【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389474

生物の参考書・問題集で良いのは?!

0 名前:名無しさん:2003/11/01 14:34
生物の問題集・参考書で良いのがあったら教えて~♪
70 名前:名無しさん:2004/10/23 15:12
ウィナーって、結局、今より一個前の過程のときの参考書。
廃刊にするのが勿体ないので、生き残らされたが、
だからこそのいうような本になったわけ。
まあ、難関志望者の、「2冊目の辞書」って位置づけだな。
71 名前:名無しさん:2004/10/23 19:15
生物で辞書代わりになる良書ってなくない?
図と表で見る生物とか分かりづらいし、読んでてむかつく。
72 名前:名無しさん:2004/10/24 02:31
旺文社の生物辞典が一番いい。
73 名前:名無しさん:2004/10/24 03:26
に同意。
さらに、東京書籍の新課程用図説「ダイナミックワイド」
 *ただし、一般書店で買うと、別冊になってる進化の章が貰えない。
74 名前:名無しさん:2004/10/24 04:54
生物の復習がしたいですが何がいいですか?なるべく基礎からのがいいです。
75 名前:名無しさん:2004/11/08 14:52
>88 田部の48講24講を読みなさい。
76 名前:名無しさん:2004/11/09 10:38
ひかりのヌード写真集
77 名前:名無しさん:2004/11/09 12:22
みなさん問題集の名前はたくさん出てますが、
参考書の方はどうでしょう???
チャート式の名前はあまり聞きませんが良くないのですか??
いいもの教えてください。
78 名前:名無しさん:2004/11/09 13:25
チャート式の生物を辞書的に使っていたけど結構使えたよ
79 名前:名無しさん:2004/11/10 07:57
これから一年生物どういう風に勉強していけばいいか教えてください。
ちなみに必要なのはセンターだけです。
80 名前:名無しさん:2004/11/10 11:22
 教科書。教科書がよく分からなかったら、田部の生物48講。
問題集は大森のセンターはこれだけ!生物またはらくらくマスター生物。
その上で過去問や黒本などの問題集をやる。
81 名前:名無しさん:2004/11/10 13:36
生物の参考書で最強の辞書本紹介してください
82 名前:名無しさん:2004/11/10 14:13
>95 生物辞典(旺文社)
83 名前:名無しさん:2004/11/10 15:45
>95 生物においては辞書代わりとして使える良書はあまりない。
ウイナー生物・・・詳しいけど、教科書に載っている実験があまりのってい
ない。
図と表で見る生物・・・読みにくいし、説明が不十分なところがある。
強いて言えば、チャート式生物が無難。
84 名前:名無しさん:2004/11/11 13:47
チャート悪くないよ!
獣医・医学部の生物は細かいところまで出るから気をつけて!
でも、個人的には資料集がベストだな!
85 名前:名無しさん:2004/11/11 13:59
「1人でできる生物」
86 名前:名無しさん:2004/11/11 14:03
東大・医学部とか難関目指すなら代ゼミの中嶋だね。
著書も非常に優れていて東大生の間で定評がある。東大本にも載っていた。
87 名前:名無しさん:2004/11/11 14:07

いろんなとこで宣伝してるな。
だれだおめえ?
88 名前:名無しさん:2004/11/16 12:00
田部で覚えたらどの問題集つかったらいい?
89 名前:名無しさん:2004/11/17 11:36
なら田部の問題集でいいのでは?
90 名前:名無しさん:2004/11/17 12:12
田部の問題集より、センサーって生物の問題集がいいよー!
91 名前:名無しさん:2004/11/17 14:35
センター生物を突破するにはどうすればいいの?
ノートとかにまとめた人いる?
92 名前:名無しさん:2004/11/18 11:52
ノートにまとめるなんて時間の無駄。
自分を勉強したつもりにしてるだけ。
93 名前:105:2004/11/18 13:15
じゃ、まず何すればいいですかねぇ?
まだ問題解くほどの知識がないんですよ
94 名前:名無しさん:2004/11/25 16:42
教科書を見ながらセンター型の問題を自分で解く努力をする。
たぶんとけないだろうから結果的にはその解き方をおぼえることになる。
田部の48講をみながらでもいい。
95 名前:名無しさん:2004/11/25 17:13
センターで点数の差がつくのは遺伝問題ですね!
遺伝対策としては大森徹の生物・遺伝問題の解法ってのがおすすめです!
96 名前:105:2004/11/26 04:42
わかりました~!!
あちがとうございます。
97 名前:名無しさん:2004/11/26 13:54
去年を見る限りで、遺伝で差がつく時代は終わった。
98 名前:名無しさん:2004/11/27 11:09
一年だけで分かるわけないじゃん
99 名前:名無しさん:2004/11/27 11:34
中嶋はっきり言ってそんなに良くないよむしろあいつのせいで生物嫌いに
なったってやつがうちの校舎続出だよ
とにかく気持ち悪い!ゲロ吐いただのそれ飲んだだのもう冷え切ってる雰囲気が読めないのかねえ
Yゼミで浪人するなら中嶋の東大京大生物演習・これは無駄話する余裕がないから
幾分ハイレベル生物より良い
と単科医大を受けるのなら大町先生の国公立医学部特講この組み合わせが絶対お勧め
100 名前:名無しさん:2004/11/27 11:37
なんだ、内容の批判じゃなくてただの毛嫌いか。

確かに中嶋は少し変だ。
顔もあまりよろしくないし、喋り方がちょっと痛い。
だが授業や参考書の内容はかなりまともなんだが。
101 名前:名無しさん:2004/11/27 11:58
田部は参考書だけじゃなく問題集もいい!!
102 名前:名無しさん:2004/11/27 16:16
生物をゼロから独学でやっていくにはどの参考書がいいですか?
                 どんな流れでいくのがいいですか??
103 名前: :2004/12/01 11:23
中嶋って石原ヨシズミみたいな顔と頭してるよな。
104 名前:名無しさん:2004/12/01 13:30
田部
105 名前:名無しさん:2004/12/02 06:57
面白いほどとけるってどうよ
センター対策本らしいが
106 名前:名無しさん:2004/12/02 08:39
ゼロから独学には一番向くよ 
107 名前:名無しさん:2004/12/02 14:21
セミナー生物??→精選生物(緑)→精選生物(赤)

このサイクルで国公立医学部の二次試験に対応できますか?

あと、精選生物って新課程売ってますか?
108 名前:名無しさん:2004/12/03 04:11
駿台 吉田師の授業ノートと重要問題集 これだけで偏差値47⇒79になった
109 名前:名無しさん:2004/12/03 11:20
リードα→重問
これでも大丈夫ですか?
あと、重問ってどのくらいの分量がありますか?
110 名前:名無しさん:2004/12/03 12:21
誰か、この問題集(参考書)で偏差値が○○から○○に上がったっていう人いませんか?
あと、この問題集(参考書)で国公立医学部に合格したっていう人いませんか?
111 名前:名無しさん:2004/12/03 13:04
>>122
訂正
セミナー→重問
112 名前:名無しさん:2004/12/03 13:29
最近理系標準問題集はじめたんだけどかなりいい!!!
113 名前:名無しさん:2004/12/03 13:58
どのくらい良いですか?問題数は多いですか?
精選とかと比べてレベルはどうですか?
114 名前:名無しさん:2004/12/03 14:10
河合、全統で偏差値65~75の間に入るためにはどんな問題集をすれば良いですか?
115 名前:125:2004/12/04 10:38
俺はセミナーの何回もやったあとに理標始めたんだけど、
解説とかかなり詳しくていいよ。
精選やったことないからわかんないけど、
とりあえず理標はおすすめです
116 名前:根婿ちゃん:2004/12/04 10:48
解説詳しいよね
117 名前:名無しさん:2004/12/04 12:50
2ちゃんで流されたのでミルクで…
マルチだけど…
サブノートでお勧めあったら教えてください!
118 名前:名無しさん:2004/12/04 14:09
精選の新課程はいつ発売するんですか??
119 名前:名無しさん:2004/12/04 14:29
精選生物って、応用編ありますか?それとも応用編があるのは化学だけですか?
あと、化学に「新演習」とか「新研究」ってありますよね?それの生物ってあるんですか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)