【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389452

数学の参考書

0 名前:ひとこ:2006/07/16 11:09
数学の参考書で使えて、解説が分かりやすいものを教えてください。ちなみに今高2です。問題集についても情報お願いします!
1 名前:匿名さん:2006/07/17 06:10
↑こらこらこんな駄スレ幾つも立てるなよ。
『分かりやすさ』は十人十色。自分の目で本屋で探しな。
他人の推薦はあんまり当てにならないと思われ
2 名前:匿名さん:2006/07/17 09:48
>1いま高2?数学は学校でどのくらいすすんでる?もしくは今なにやってる?
3 名前:ひとこ:2006/07/18 15:33
学校では数学の授業はありません。
4 名前::2007/03/20 01:12
えっ?なんで??
5 名前:匿名さん:2007/03/20 03:25
学校で数学の授業無いて・・・
どんな高校なんだ?

まぁそりゃともかく、質問の内容が漠然としすぎだろ。
もっとどういうレベルなのかとか書かないと答えようも無いんじゃねーの?
質問の仕方から見て基礎からやりたいってんなら
白チャ、黄チャ、鉄則、ASO、細野、辺りから好きなの選べ。
まぁ賛否両論あるがどれも解説というか解答は余り省略されてないから
独学するには使えるかな。
6 名前:匿名さん:2007/03/20 05:51
俺は黄チャを独学でやって公式丸暗記してるんだけど、証明とか載ってないよね?やっぱり公式を理解したほうがいい?
7 名前:匿名さん:2007/03/20 09:15
別に公式を理解する必要は無いと思うな。
まぁ数学が好きで本質知りてーって言うなら、理解した方が良いだろうけど
別に理解しなくても点数は取れるし成績は伸びる。
個人的には公式見て唸るより、一つでも多くの解法を知り理解するほうが先決。
8 名前:匿名さん:2007/03/20 09:18
と思う。
9 名前:まるこ:2007/03/20 09:30
鉄則は結構解りやすいとおもうね。
10 名前:ひとこ:2007/03/20 09:37
学校では今、指数対数をやってます。速度は遅いです。
11 名前:たく:2007/03/20 09:39
解法のプロセスかな結構使えるよ。
量もあんまり多くないし。
12 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2007/03/20 09:45
『これでわかる数学』シリーズ(文英堂)
『数学をはじめからていねいに』シリーズ(東進ブックス)
『細野真宏の教科書がおもしろいほどわかる本』シリーズ(中経出版)
理解を重視(解法網羅などは無視)した場合、どの本がお薦め?
13 名前:匿名さん:2007/03/20 09:50
>>12
「これでわかる」はチャートをやさしくしたような本。特に悪くはない。
「はじめからていねいに」は分かりやすいが問題数は少ない。一応?A?B網羅。
「教科書が~」は範囲は少なすぎる。
14 名前:匿名さん:2007/03/20 09:53
>11
指数対数やってるって早いじゃん!!
15 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2007/03/20 09:54
レアル戦だ!起きろ!
>>14教科書によっては、指数関数からやる所もあれば、
三角関数や図形と方程式からやるところがあるの!
>>12読み流し本としてはどれが良いですか?
16 名前:ZI-MUN:2007/03/20 09:56
指数対数やんねぇと数列がわかんねぇーよ
17 名前:しんしん:2007/03/20 09:58
複素数と数Cのいろいろな二次曲線の良い参考書を探しています。
複素数はASOの解法が良いと聞いたんですが2次試験に必要な基礎は
すべて網羅されているんでしょうか?
18 名前:匿名さん:2007/03/20 10:02
うすくて、解説が適度に詳しい、国立理系に対応できるくらいの問題集があれば。。。
数研スタンダード系は解説があまりにも不親切すぎて。
19 名前:匿名さん:2007/03/20 10:04
>>18
一対一やれば?まさに薄くて、まあまあ詳しい?と思うよ!
20 名前:浦島太郎 ◆95BkWDl6:2007/03/20 10:05
>>18 うちの数学B担当の先生が,「数研の問題集の解答は糞」って言ってたよ
21 名前:匿名さん:2007/03/20 10:35
>浦島多浪
それはいえてるよね。ほんと糞
22 名前:匿名さん:2007/03/20 11:06
細野真宏の~が面白ほどわかる本がお勧めだけど全部そろえると一万円越します。
マセマとか言う会社からでてる馬場敬之の数学とかもいいかもしれないっすね。
長い目で見るなら本質が掴める数学(旺文社、著者:長岡亮介)が一番かな。
23 名前:匿名さん:2007/03/20 14:28
解法のプロセスって使えますか?
24 名前:匿名さん:2007/03/20 15:30
理快する高校数学グッド
25 名前:大学への名無しさん:2007/03/20 15:37
数研のオリジナルを学校でやらされてます。
下にヒントが付いているせいで,第一歩目の方針を立てる訓練はできないし,
もし解らない問題があっても解答がほとんどないという不親切っぷり。
アレはお勧めしません。
ハッキリと悪い物です。
26 名前:ひとこ:2007/03/20 15:49
皆さん色々ありがとうございます!これからもドンドンお願いします!
27 名前:nanasi:2007/03/20 15:53
数研のオリジナルは確かに使えないと思う。自習するなら、青チャートか黄色
チャートがいいのでは?解法パターンが一通り網羅されてる。ちなみに青チャート
のほうが難しい。
28 名前:匿名さん:2007/03/20 15:53
一対一の数式とか図形のやつもやった方がいいのかなぁ?
29 名前:匿名さん:2007/03/20 15:59
>29
マルチポストウザイ
30 名前:匿名さん:2007/03/20 16:07
理解しやすい~はどう?
31 名前: :2007/03/20 16:12
実況中継 優
32 名前::2007/03/21 01:24
初学者向け網羅系参考書
理解しやすい数学(文英堂)   安定、誰にでも勧められる。
基礎からのフォーカス(啓林館)  理解~よりもやさしいものが良い人向け。
ニューアクションβ(東京書籍)  標準的。
チャート白&黄           そんなに良いか? 

チャート青(数研出版)       理系難関大学向け、基礎ができあがってる人用。
鉄則(旺文社)           1年生から問題集とともにやり込むなら良いかも。見づらい。
黒大数(研文書院)         これも基礎ができている人向け。理系国公立用か。

網羅系参考書結論
初学者は、上の4つのうちどれか+同じ出版社の併用問題集をやれば、
中堅私大&センター8割レベルまでの力はつく。
あとは目標に応じて分野別問題集などをやること。
「河合のやさしい理系数学~」が終われば理系入試標準レベルはクリア。
難関大学受験者は、青チャートor1対1を終わらせれば大抵の問題はいけるハズ。
数学にとっつきにくいと言う人は
東進の「はじめから丁寧に~」やマセマの馬場シリーズがお薦め。

数研のスタンダードやメジアン等の問題集→一切やる必要無し
東京出版の問題集(1対1と解法の探求・確率を除いて)→東大京大受験者以外不要
33 名前:名無しさん@56:2007/03/21 01:35
         ______
       ,;iii;、         _/
     /ii;、        \           
  / ̄ ̄\ii;゙ヽ,      /              
'" ̄ヽ     ヽ!!  !!"ヘ     <  ロマンティックageるよ 
ヽ          ゙!!!  !!   iヽ── /          
l            ゙゙ヽ、ll,,‐''''""     ヽロマンティックageるよ          
l     ____   ゙l   __   \              
!'    /ヽ、     o゙>┴<"o   /\   '" ̄ ホントの勇気 見せてくれたら
\  /  ミミヽ──‐'"ノ≡- ゙'──''彡 、                                   
   ̄    ミミミ/" ̄ 、,,/l ̄"'''ヽ彡 、/   / ロマンティックageるよ
 ヽ、l    ミミミ  、────フヽ 彡l /  /_
  \/l    ミミミ \_/ ̄ ̄フ_/  彡l/    ̄/ ロマンティックageるよ             
  \ ノ   lミミミ  \二二、_/  彡      フ
    ̄\  lミミミ    ̄ ̄ ̄  メ/       \トキメク胸に キラキラ光った           
     \ ヽ\ミヽ    ̄ ̄"'  /        /             
    /  \ヽ、ヾ''''ヽ、_____//       /_夢をageるよ
  /  ヽ ゙ヽ─、──────'/         ̄/             
. /       ゙\ \     / / \__              
   ───'''" ̄ ̄ ゙゙̄ヽ、__,,/,-'''" ̄   ゙''─
                           
34 名前:俺 ◆FpP5znIw:2007/03/21 01:45
>33 訂正
やさしい理系→チョイス

チョイス終了後にやさ理系やハイ理系だな。(難関志望は)
35 名前:匿名さん:2007/03/21 01:55
河合出版から出てる理系数学の原点っていうのがいいよ。公式の導出過程を重視してます。教科書読みおわったらやってみて下さい。
36 名前:とあるテニス部員:2007/03/21 07:13
複素数のいい本ない?できれば複素数専門に扱ってたりするやつ
37 名前:大学への名無しさん:2007/03/21 09:00
複素数と複素数平面が得意になる本(駿台文庫)がいいんじゃない?水野さんのサイトで高評価だったよ
38 名前:匿名さん:2007/03/21 09:09
>>37
あそこいい加減なサイトだからあてにならんよ。
その本がいいかどうかは知らないけどね。
39 名前:匿名さん:2007/03/21 09:13
鉄則(・∀・)イイ!!
40 名前:匿名さん:2007/03/21 11:03
誰か河合のハイレベル理系数学と東京出版の新数学演習とSEGの闘う50題の
難易度を不等号で示してください。
41 名前:匿名さん:2007/03/21 12:15
水野さんのサイトは迷える初学者が参考にすべきサイトと思われ。
上級者は我が道を行く。
42 名前:匿名さん:2007/03/21 13:07
>>40
河合=東出=SEG>>>>>>>お前の実力
43 名前:匿名さん:2007/03/21 13:52
やさしい理系をやるつもりで本屋を探しまくったんだけど、
どこにもないから通販で買うつもりなんだけど、
チェック&リピートから直接やって大丈夫と思いますか?
それとも一対一とか、ほかの問題集をはさむべきですかね?
44 名前:匿名さん:2007/03/21 14:40
>>36-38
ホントに複素数やりたいの?受験じゃなくて?なら、吉田武『オイラーの贈物』(ち
くま文庫)を薦める。物理を目指してるなら、複素解析の別の本を紹介するけど...
45 名前:匿名さん:2007/03/21 15:23
数?・C分野でココからスタート基礎問数学みたいなのありませんか?
46 名前:匿名さん:2007/03/21 15:29
>>43
内容をパラパラ見てみて、必要を感じればほかの問題集をはさめばいいと思います。
というわけで、やさしい理系数学へのリンクです。どうぞ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877252541/natsunosyohyo-22
47 名前:大学への名無しさん:2007/03/21 15:33
はじめまして。今年浪人の者ですが、
今、黄チャートをやっています。1A2B3C一通り終わったら何をやればいいですか?
青チャートを考えているんですが、分量的にきついですかね?
早稲田目指しています。どなたか教えてください。
48 名前:匿名さん:2007/03/21 16:03
一通りやってからまた来てください
先のことよりまず目の前のことを確実に消化してください
49 名前:大学への名無しさん:2007/03/21 16:36
分かりました。
いつまでに終わらせたほうがいいですか?
それだけおしえてください。
50 名前:匿名さん:2007/03/22 00:10
早ければ早いほうがいいと思いますが
七月までに終わらせられればいいと思います。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)