【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■理系掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10389452

数学の参考書

0 名前:ひとこ:2006/07/16 11:09
数学の参考書で使えて、解説が分かりやすいものを教えてください。ちなみに今高2です。問題集についても情報お願いします!
51 名前:名無しさん:2007/03/22 00:33
偏差値53(河合模試)の理科大薬学志望なんですけど
解法のプロセス、一対一、青チャのなかでどれがオススメですか?
だれかおしえてください
52 名前:名無しさん:2007/03/22 00:47
>>51
今まで何やったかにもよると思うが、、、
53 名前:名無しさん:2007/03/24 13:01
52とは別の者ですが、駿台の第一回全国判定模試で偏差値49で星薬科大志望です。持っている参考書は黄チャ、青チャ、旺文社の分野別レッスンシリーズ全巻です。いずれも現役の時に解きました。そこで、解法のプロセスとかDoシリーズをやろうと思うのですがいかがなものでしょうか?
54 名前:名無しさん:2007/03/24 13:12
>>53
青チャの復習をしたら到達度は高いよ。例題だけでも繰り返すべき。
夏まではこれをやりこめばいいと思うけど。
そのあとで志望校の傾向に合わせて頻出分野を演習すればいいと思う。
実戦慣れしないとどうしようもないからね。
傾向に合わせることがとにかく重要。あとは英語と理科。
どうでもいいけど、旺文社の分野別レッスンシリーズは名著だね。
55 名前:名無しさん:2007/03/25 01:57
レスあり~です。分野別、かなり使えるんですよ。定期テストの時にも使ってました。やはり薬志望なので黄チャで十分かと思っていたら違うんですね。なにしろ平均的に数学も英語も苦手なんで…
56 名前:55:2007/03/25 06:16
>>55
青チャをやったとかいてあったから、当然黄チャはマスターしたものと
思ってレスしたけど、苦手意識が強いならまずは、分野別や黄チャの方を
繰り返した方がいいと思う。青チャは苦手意識がある人にはつらい。
とにかく定着させることが大事だから、忘れる前に復習!これが大事。
復習では問題を見た時の初めの一手や、問題文のどの部分(条件)がどの
式に対応しているか確認するといいと思う。

分野別は意外と基礎事項をしっかり書いてあるから重宝するはず。
でもどうやら絶版らしい。旺文社って営業や広報活動が相当へたで
いい本をどんどん絶版にしている印象が強い。

とにかくがんばって。
57 名前:名無しさん:2007/03/25 07:00
分野別が絶版…。(確か複素数の分野を買い忘れた気が…)でも一つずつ片付けていきますね。ありがとうございました☆
58 名前:名無しさん:2007/03/25 07:30
場合の数、確率がわからない・・・なんかいい参考書ない?
59 名前:名無しさん:2007/03/25 11:13
俺的にニューアクション>チャートなんだけど、みんなどーよ?
60 名前:名無しさん:2007/03/25 12:19
河合のチューターさんが、確率の範囲の説明が詳しいのは解プロだよと教えてくださったが、絶版になり買い損ねた。ああ、惜しい!
61 名前:52:2007/03/25 12:43
遅レスすいません
今まで使っていたのは学校で買ったクリアー数学?A?Bというやつです
あんまりパッとしないんで変えようと思ったんですが
網羅系がいいのかどうかわからなかったので
62 名前:工業高校:2007/03/25 12:44
>>61さんと同じものを学校で買って使っていました。
63 名前:52:2007/03/25 13:08
>>63
クリアー、自分的には好きじゃなかったんですが
工業高校さんはどうでしたか?
64 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/25 13:27
>>59
おれもニューアク愛好してます。
青チャみたいに難易度ばらつきが無くて使いやすいです。
65 名前:名無しさん:2007/03/28 01:28
>>58
「数学1Aをはじめからていねいに」(ナガセ)はどうかな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4931256902/natsunosyohyo-22
66 名前:名無しさん:2007/03/28 04:15
微積で良い参考書ないですか?
67 名前:名無しさん:2007/03/29 04:37
質問がアバウト過ぎる
68 名前:工業高校:2007/03/30 15:48
>>63さん
レス遅れてすみません。
そうですね・・・問題数や難易度のばらつきは良かったと思うんですが
解答が詳しくないですね。BやCや章末問題で、詳しい解説が欲しいという
ところでも部分的にはしょってあったりするので、使い勝手が悪かったです。
69 名前:名無しさん:2007/03/30 15:53
さげげ~
70 名前:名無しさん:2007/03/30 16:16
数学の問題集紹介してください。
薬学部
・理科大、薬科大以下
・予備校関係著書または著者
71 名前:名無しさん:2007/03/30 16:31
>>70
合格へのサマリー集(1+A、2+B)
72 名前:名無しさん@日々是決戦:2007/03/31 00:08
解法のプロセス?Cはだいたいの問題を網羅してますか?今、高2でニューアクションωをやっているんですが、少しきついのD0シリーズの?Cをやろうと思います。そこで、D0をやってωをやるか、D0をやって解法のプロセスをやるか迷っています。アドバイスお願いします。
73 名前:名無しさん:2007/03/31 02:03
74 名前:名無しさん:2007/03/31 02:17
もうそろそろ模試なんですが、個数の処理・確率を忘れちゃって一からやり直したいんですが、何かイイ本ありますか?
個数の処理・確率では細野か麻生どっちがイイでしょうか?
またそれ以上に分かりやすい参考書などあればアドバイス下さい。
75 名前:名無しさん:2007/03/31 03:13
>75 はっと目覚める確率っていう本が評判いいみたいだよ。
あとは、合格へのサマリー確率とか。
76 名前:名無しさん:2007/03/31 05:43
>73
ニューアクションβから始めよう!
77 名前:名無しさん:2007/03/31 06:05
ハッとめざめる確率って、数Bの範囲まで載ってなさげなんですけど、これで、受験の確率対策は十分ですか?
78 名前:名無しさん:2007/03/31 06:22
>78 数学Bは確率分布だからね。
   Aの範囲しか載ってないかもね。
79 名前:名無しさん:2007/03/31 06:44
↑間違えた。?の範囲しか載っていないかもね。
80 名前:名無しさん:2007/03/31 06:56
1対1やっとけば間違いはない。
81 名前:名無しさん:2007/03/31 07:01
夏休みの黄チャの効果的な利用法あったら教えてください。
偏差値50代前半です。
82 名前:名無しさん:2007/03/31 08:16
黄なんかやるな。時間のムダ。新数学演習で基礎固めしろ。
83 名前:名無しさん:2007/03/31 08:37
>>81
例題のみ解いていけばいい。その際、一分考えてもさっぱり分からん問題はさっさと答えみて答えを写して理解する(理解できなかったら印をつけて進む)。
とにかくチャートを使うコツは余り考え込まずにサクサク進めること。これに尽きる。
84 名前:名無しさん:2007/04/01 04:22
チャートで基礎固めするのははっきり言って時間のムダ。東大と京大の過去問で基礎固めしろ。
85 名前:名無しさん:2007/04/01 07:10
確かに。
86 名前:E:2007/04/01 09:34
慶応医学部をめざしていますが数学が全然とけません。基本がみについてないからでしょうか?
87 名前:名無しさん:2007/04/01 10:12
↑新数学演習で基礎固めしろ
88 名前::2007/04/01 10:35
↑新数学演習はやめとけ
89 名前::2007/04/01 12:09
では灘さんは具体的には何がおすすめですか?
90 名前:水野みなみ:2007/04/01 12:51
私の経験上ほぼすべてに関して青チャ一貫で申し分ないとおもうのだが…
91 名前:名無しさん:2007/04/09 03:00
そ れ は な い
92 名前:水野みなみ:2007/04/13 14:14
↑でも現にわたしが大丈夫だったんですけど
93 名前:名無しさん:2007/04/13 14:52
どこの大学だよ
東京カスカビアン産業大学か?
94 名前:水野みなみ:2007/04/13 15:57
現在名古屋大学医学部4年ですが、当時現役で慶応医学部もうかりました。
95 名前:名無しさん:2007/04/14 13:32
雑魚
96 名前:水野みなみ:2007/04/20 03:30
↑おまえがな(笑)
97 名前:名無しさん:2007/04/20 12:33
↑雑魚
98 名前:E:2007/04/20 12:57
慶応医学部の数学でも3かんできる人間はいますか?
99 名前:名無しさん:2007/04/22 05:32
おれ
100 名前:水野みなみ:2007/04/22 08:03
まずいないと思います。時間も90分しかありませんし、少なくとも4かんは100パ-無理でしょ



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)