【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■Z会東大進学教室掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10453660

【政経・倫理】公民スレッド【現代社会】

0 名前:名無しさん@乙会:2003/10/28 19:42
5教科7科目入試で注目を浴びる、公民(政経・倫理・現社)について情報を交換しましょう。
51 名前:名無しさん@乙会:2005/01/03 01:41
私は夏期に登坂に受けたけど良かったよ。
ただ私は理系でセンター現社しか使わないから、
自分的には詳し過ぎる講座だった。
でも文系で歴史やってる人とか、
実際記述試験(小論含む)がある人には
とっても良いと思う。

授業の雰囲気はすごいフレンドリーで、
毎回みんな声出して笑ってたし。
ただそういう先生をウザく感じる人には無理かも。

私はもうz会行ってないんだけど
この先生冬期で講習やるの?
52 名前:名無しさん@乙会:2005/01/19 14:00
あげ
53 名前:名無しさん@乙会:2005/01/19 14:02
現社と政経、どっちが勉強しやすい??
54 名前:名無しさん@乙会:2005/01/19 15:39
現社は結局政経と倫理の両方やるはめになるぞーい
55 名前:名無しさん@乙会:2005/01/19 16:16
>>53
現社
浅くて取り組みやすいうえに理系がセンター文系出願可能になりやすい
56 名前:名無しさん@乙会:2005/01/19 16:20
理系です。倫理は高1の時のテストで少しセンターの問題が出て、できなかったので倫理は無理っぽいです。だから政経に決め政経で模試(?)をうけたらすごく難しくてまた悩みはじめました。現社と政経のどっちがいいですか?それとも倫理にするべきですか?
57 名前:名無しさん@乙会:2005/01/19 23:17
現社はそんな簡単でもない
結局政経と倫理どちらもやるはめになった
日本史世界史は論外、だとすると、政経か倫理のどちらかに絞るか、地理だな。
倫理は3ヵ月あればできるとも聞いたことはあるが、良く先生に相談した方がよい。
58 名前:名無しさん@乙会:2005/01/29 04:24
政治経済は、教科自体に興味がある人じゃないと、途中でくじける。好きな人間ならどんどん頭に入るのでおすすめ。

高1の段階でどうこうっていうので決めることでもないと思う。一番楽しそうな科目にすれば良いんじゃない?
59 名前:名無しさん@乙会:2005/01/30 12:27
z会の先生!参考書出してくれ!!
あんたらだけが頼りだ。
60 名前:>:2005/01/30 12:57
 セイケイなんか1月入ってからはじめたるわい
61 名前:名無しさん@乙会:2005/01/30 22:59
無理だと思う。
62 名前:名無しさん@乙会:2005/06/19 10:53
>>57
うむ。高1なら興味のある科目をやればよい
やりたいなら日本史や世界史でも良いと思う
63 名前:名無しさん@乙会:2007/02/02 11:05
>>57
倫理で難しい思想分野はほとんど出ない。
政経分野は政経よりは簡単。
よって簡単。
64  名前:投稿者により削除されました
65 名前:名無しさん@乙会:2007/02/04 14:42
倫理は今年易化したので来年が心配…
どう思います?

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)