NO.10404200
◆姫路東高校(単位制)◆
-
0 名前:名無しさん:2010/09/29 03:39
-
最近の大学進学状況はどうですか?
-
314 名前:匿名さん:2011/03/19 11:09
-
旧制高校があったんなら明治政府関係ないじゃん。
-
315 名前:匿名さん:2011/03/19 11:45
-
>>313
知らないの?ググったらすぐでてくるよ
-
316 名前:匿名さん:2011/03/19 12:16
-
ググったら旧制姫路高等学校は大正に設立されて後に神戸大学になってるんだけど。
明治政府に嫌われてたってどういうこと?>>306
-
317 名前:匿名さん:2011/03/19 12:28
-
>>316
神戸大学のキャンパスが姫路にあるか?
-
318 名前:匿名さん:2011/03/19 12:43
-
>>317
知らないの?ググったらすぐでてくるよ
-
319 名前:匿名さん:2011/03/19 12:54
-
>>318
県立大新在家キャンパス(環境人間学部)の場所に旧制姫路高校があり、神戸大の姫路分校となったが統合されて姫路短期大学が跡地を使用した。
-
320 名前:匿名さん:2011/03/19 12:58
-
>>318
で姫路工業大学が「姫短」跡地に環境人間学部を新設。3県立大が統合して、兵庫県立大学新在家キャンパスとなり今に至る。
-
321 名前:匿名さん:2011/03/19 13:03
-
>>317
つまり旧制姫路高校はのちに神戸大の分校となって姫路にあったんだよ。
-
322 名前:匿名さん:2011/03/19 13:06
-
ざっと読んだが>>306は間違ったこと書いてないじゃん。「現在」って使ってるし。
>>313が無知なのはわかった。
-
323 名前:匿名さん:2011/03/19 13:18
-
だから旧制姫路高校は大正に設立されてるのに
なんで明治政府が出てくるんだって話。
-
324 名前:匿名さん:2011/03/19 13:20
-
>>312
お前も無知だな。お前が知らないだけで、天守閣が残ってるのに国宝認定されてない城はたくさんある。
-
325 名前:匿名さん:2011/03/19 13:33
-
>>324
>>312は国宝「級」って言ってるよ。
-
326 名前:匿名さん:2011/03/19 13:47
-
>>325
国宝級ってことは国宝と、国宝に認定されてないけど有名な城ってことだろ?たとえば岡山城みたいな
何も間違ってないと思うけどなあ。たとえば明石城や赤穂城と岡山城って国宝ではないという意味では同格だけど
実際は全然違うし、それらを分ける意味で国宝級って言ったんじゃないの?
-
327 名前:匿名さん:2011/03/19 13:50
-
>>323
いや、明治政府に嫌われてたから大正になってから作られたんでしょ?官立高校で最後に作られたのが旧制姫路高校なんだから。何も間違ってないじゃん。
-
328 名前:匿名さん:2011/03/19 14:11
-
でも大正で旧制高校が作られたんだから、
それが明治政府に嫌われて国立大学がないってのは変な論理じゃないか?
そもそも「旧制高校があったのに」って書いてるし。
-
329 名前:匿名さん:2011/03/19 14:19
-
>>328
誰が言い始めか知らんが「明治政府に嫌われて」という表現が具体性に欠ける。
城郭の有無が学校の設置にどう関係したかも疑わしい。
-
330 名前:匿名さん:2011/03/19 14:22
-
>>328
それは確かにそうだね。オレは書いた本人じゃないから真意はわからんけど。
ただ揚げ足とってるだけの人たちの意見が聞きたいね。なんで姫路には旧制高校もあったし、国宝認定されてる城もあるのに国立大学がないの?そんな場所は日本で姫路だけというのは紛れもない事実なわけでしょ?
オレは「姫路は幕府側だったために明治維新後に政府に嫌われていたから」という意見が一番信憑性があると思ったよ。
-
331 名前:匿名さん:2011/03/19 14:24
-
>>328
そもそも国立大学って戦後にできてる新設の大学もあれば旧帝大や、岡山大、広島大などの旧官立大、滋賀大、和歌山大などの旧高商など、戦前にその前身がある大学もあるし、明治政府に嫌われたから国立大学がないという言い方はおかしいんじゃね?
-
332 名前:匿名さん:2011/03/19 14:36
-
>>330
まず「姫路」というのがマズイ。姫路市なのか姫路藩なのか。
「国宝級の城のあるところで」の表現も場所の記述があいまい。
「級」としている時点ではっきりしないし、市町村合併で明治・大正期とは史跡の所在する市町村名が変わっている例も有るかも知れない。
今の姫路市も周辺の村を合併して現在に至る。飾磨も昔は飾磨市だった。
-
333 名前:匿名さん:2011/03/19 19:04
-
>>332
仮に姫路市(姫路藩でもいいけど)だとして何か問題はあるの?矛盾は生じるの?
国宝級の城を国宝だけに限定したとして何か矛盾は生じるの?
あとこの意見は揚げ足とってるだけで、何故姫路に国立大学がないかという質問に対するあなたの答えじゃないよね?
オレが>>330で聞いたのはあなたの意見なんだけど。
-
334 名前:匿名さん:2011/03/20 01:31
-
播磨県の県庁所在地は姫路市。播磨県が兵庫県に編入されてなかったら姫路市に国立大学はあったんだろうな。
-
335 名前:匿名さん:2011/03/20 01:35
-
335にミスあり。飾磨県の誤り。
-
336 名前:匿名さん:2011/03/21 05:36
-
>>334
後に国宝に認定されるほどの大きな城があったということは江戸時代までは権力があったということ。
それが明治維新で権力をなくし、飾磨県という小さな枠組みにされ、編入されてしまった。
要は飾磨県が兵庫県に編入されたのも明治政府に嫌われてたからじゃないの??あなたの意見は結局>>302や>>306と一緒ってことになるよね?
-
337 名前:匿名さん:2011/03/21 07:40
-
国立大学という表現がおかしい。戦前、戦時中は県立大学が官立大学に移管されたりしている。
-
338 名前:匿名さん:2011/03/21 09:39
-
なんか307以降揚げ足とるばかりで、誰も「どうして現在姫路に国立大学がないか」について意見をだしてないね。
-
339 名前:匿名さん:2011/03/21 09:55
-
答えは 嫌われてたからで いいんでない?
-
340 名前:匿名さん:2011/03/21 12:18
-
「嫌われていた」という表現が稚拙。
国宝彦根城は滋賀県彦根市。その彦根市には国立・滋賀大学経済学部がある。
その前身は官立彦根高商。現在ある国立大学の源流は私設塾や専門学校、県立大学であったりするので、一連の話の矛盾が証明できるかと。
ちなみに俺は335、338と同一人物だ。
-
341 名前:匿名さん:2011/03/21 12:33
-
>>340
いや、国立大学あるんじゃんww
あと揚げ足とるのはわかったから意見を言えよ。335は337で否定されたぞ。
-
342 名前:341:2011/03/21 13:02
-
>>341
間違えた。俺は335ではなく333だ。
国宝の城は全国に4つ。姫路・彦根・松本・犬山城。松本城は長野県松本市、犬山城は愛知県犬山市。
松本市には国立・信州大学があるが、犬山市には私大のみ。
そもそも城郭が国宝に指定されるかどうかの基準は城郭の規模ではなく、築城当時の姿の保存状態が良いかどうか。
-
343 名前:341:2011/03/21 13:13
-
続き。意見を言います。
303の主張する「国宝級の城」というのは権力の大きさを表すのではない。犬山城は小規模な天守閣で、大阪城や熊本城のような大きな天守閣を持たない。
国宝の城だから権力を持っていた、というのが1つめの誤り。
2つめの誤りは「国宝級の城で国立大学がないのは姫路だけ」という記述。国宝犬山城のある犬山市も国立大学がない。
-
344 名前:匿名さん:2011/03/21 13:18
-
あるのは京大のお猿の研究所。
-
345 名前:341:2011/03/21 13:25
-
3つめの誤りは、現在の国立大学と明治時代の大学を同一視している点。滋賀大の前身である彦根高等商業学校の創立は1922年。この頃には明治政府うんぬんは関係のない話なのは明白である。戦後の1944年に県内3学校を統括して新制・滋賀大学となった。
このように明治時代から国立大学が単独であるのではなく、明治・大正・昭和初期の様々な単科大学・専門学校の統合を経て現在の国立大学があるのである。
したがって、明治政府の話に現在の「国立」大学を引き合いに出すのは余りに短絡的であろう。
-
346 名前:341:2011/03/21 13:29
-
つまり、>>302の主張はウソである。
俺に反論しようと思うなら好きにしてくれ。
-
347 名前:341:2011/03/21 13:31
-
すまん、346の1944年→1949年に訂正。
-
348 名前:匿名さん:2011/03/26 16:04
-
後期合格状況分かる方お願いします。
希望
大阪大 前8+後1
神戸大 前15+後4
あとの大学は別にいいです。
-
349 名前:匿名さん:2011/03/31 15:01
-
>>348
【速報】姫路東、阪大後期2名、神戸大後期3名合格か
-
350 名前:匿名さん:2011/04/02 18:00
-
age
-
351 名前:匿名さん:2011/04/03 00:07
-
341さん、お見事です。
-
352 名前:341:2011/04/03 01:50
-
>>351
どうも。誰もレスしなかったから話題から消えていたところだ。
感想あるならドゾー
-
353 名前:匿名さん:2011/04/03 04:36
-
>>352
どうして姫路には旧制中学があったのに国立大がないの?
どうして姫路は江戸時代まではかなり権力があったはずなのに落ちぶれたの?(江戸時代までは権力があったと書いたのは、城の規模が権力にほぼ比例していると思うから)
-
354 名前:匿名さん:2011/04/03 06:49
-
現役難関大学合格率ランキング
1位 姫路西(274名)
東大1 京大13 阪大23 率13.5%
2位 神戸(315名)
東大1 京大15 阪大18 率10.8%
3位 加古川東(317名)
東大0 京大9 阪大24 率10.4%
4位 兵庫(278名)
東大1 京大7 阪大18 率9.4%
5位 長田(317名)
東大3 京大5 阪大20 率8.83%
6位 小野(240名)
東大1 京大4 阪大16
率8.75%
7位 宝塚北(296名)
東大0 京大9 阪大9 率6.1%
8位 尼崎稲園(220名)
東大0 京大4 阪大6 率4.5%
9位 市立西宮(265名)
東大2 京大3 阪大6 率4.2%
10位 北摂三田(314名)
東大0 京大5 阪大7 率3.8%
~以上県内公立十傑~
東校現役は崩壊ですか?
-
355 名前:341:2011/04/03 12:45
-
>>353
旧制中学校は現在の高校にあたるもので、終戦まで存在した。新制高校の前身なので、戦前に創立された普通科の進学校には旧制中学が源流になっている例が多い。
県内でも旧制龍野中、旧制加古川中、旧制神戸一中など、姫路市に限った話でもない。
よって、旧制中学と明治新政府、国立大学が直接関連することはない。
-
356 名前:354:2011/04/03 12:46
-
>>355
旧制高校の誤りでした。あと、自分は政府に嫌われていたから~という書き込みとは別人です。ただ真相が知りたいだけです。
-
357 名前:匿名さん:2011/04/05 23:20
-
341は人の意見の揚げ足をとったり批判するレスは嬉々として書き込むけど、自分の意見を言えと言われたらだんまりなのな。典型的な嫌われるタイプ。
-
358 名前:341:2011/04/06 01:45
-
書き込み規制食らってたから少し待っときなさい。
-
359 名前:匿名さん:2011/04/08 09:21
-
西播学区のトップ層を獲得してるくせに東大京大阪大現役合格者数と合格率で龍野高校に負けるのは情けない。
ちなみに姫路東は9人、龍野は13人だ。しかも例年通りだと9人中少なくとも4人は西播学区の生徒。
姫路福崎学区出身のやつは何をしてるんだ??
-
360 名前:341:2011/04/08 09:40
-
京大阪大の浪人合格は姫福学区ばっかりだよ。
-
361 名前:匿名さん:2011/04/08 10:18
-
>>360
いや、現役合格者の話してるんだけど?
-
362 名前:358:2011/04/08 10:41
-
341は、人の意見の揚げ足とったり批判するのは大好きだけど、立場が悪くなると逃げだすという嫌われるやつの典型例だな。
-
363 名前:匿名さん:2011/04/08 12:05
-
現役難関大学合格率ランキング
1位 姫路西(274名)
東大1 京大13 阪大23 率13.5%
2位 神戸(315名)
東大1 京大15 阪大18 率10.8%
3位 加古川東(317名)
東大0 京大9 阪大24 率10.4%
4位 兵庫(278名)
東大1 京大7 阪大18 率9.4%
5位 長田(317名)
東大3 京大5 阪大20 率8.83%
6位 小野(240名)
東大1 京大4 阪大16
率8.75%
7位 宝塚北(296名)
東大0 京大9 阪大9 率6.1%
8位 尼崎稲園(220名)
東大0 京大4 阪大6 率4.5%
9位 市立西宮(265名)
東大2 京大3 阪大6 率4.2%
10位 北摂三田(314名)
東大0 京大5 阪大7 率3.8%
~以上県内公立十傑~