【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404200

◆姫路東高校(単位制)◆

0 名前:名無しさん:2010/09/29 03:39
最近の大学進学状況はどうですか?
564 名前:名無しさん:2011/12/18 11:58
このサイトまじヤバイっス(^^ゞ!!    
自分、12月でセ○レ3人出来たっス    
先輩、マジ!!ヤバイっすから
http://bit.ly/uabHa0
565 名前:名無しさん:2011/12/19 04:57
いますよ。受かるかは別問題ですが。
566 名前:名無しさん:2011/12/23 16:53
東高のスレ西高のように盛り上がらんのはなぜ?
受験シーズン到来なんやから、盛り上げようぜ!!!
567 名前:名無しさん:2011/12/23 17:02
とりあえず明石高校には今年も勝とう(笑)
568 名前:名無しさん:2011/12/24 01:28
今年も明石高校から挑戦状くるのかなぁ・・・
569 名前:名無しさん:2011/12/24 04:09
>>567
>>568
呼んだらあかんって!!!
570 名前:名無しさん:2011/12/24 07:27
ライバルは明石高ですか?
571 名前:名無しさん:2011/12/25 00:40
東のスレが盛り上がらんということは、人気が陰りを見せている証拠?
学力レベルも単位制移行後上昇していたが、峠を越した感がありますが、
そのあたりはどうでしょうか?学校関係者の意見をお待ちしています。
572 名前:名無しさん:2011/12/25 12:08
東は終わった高校だす
573 名前:名無しさん:2011/12/25 12:10
とうとう東は終わってしまいましたか・・・残念!
574 名前:名無しさん:2011/12/26 15:37
明高の方が知名度も人気も高いんじゃないですかね。
575 名前:名無しさん:2011/12/27 01:28
明石高とかいう冗談はさておき、リアルライバル校と言えば数年後同学区になる龍野か、同程度の進学実績で単位制の尼崎稲園か
576 名前:名無しさん:2011/12/30 02:46
龍野がライバルになるかなぁ~
もう既に差が開きすぎているように思うが・・・
龍野のライバルは飾西やろー
577 名前:名無しさん:2012/01/02 13:50
龍野はもはや雑魚
578 名前:名無しさん:2012/01/03 02:40
龍野のライバルは小野
579 名前:名無しさん:2012/01/04 03:37
龍野のライバルは姫路東と、県立大付属。
飾西とか 琴丘には余裕で勝てる。
580 名前:名無しさん:2012/01/04 03:37
龍野のライバルは姫路東と、県立大付属。
飾西とか市姫には余裕で勝てる。
581 名前:名無しさん:2012/01/04 18:03
龍野は飾西に負けてるだろ
582 名前:名無しさん:2012/01/05 06:12
飾西って琴丘、市姫より上?!
583 名前:名無しさん:2012/01/05 16:54
うん
てか琴丘は論外だろ
584 名前:名無しさん:2012/01/05 17:32
市姫より上なわけないやろ。
585 名前:名無しさん:2012/01/06 00:29
去年の春の進学実績を比べたら
586 名前:名無しさん:2012/01/06 12:17
去年の春の国立中上位校への進学実績では飾西>市姫なのは学校のHPみればわかるで・・・
特に市姫からは神戸以上への進学者0ですが、飾西からは阪大や神戸にも合格者出しているわ!
おそらく、ここ数年来は最上位層では完全に飾西>市姫となっている。
ただ、東と比べたら圧倒的な差があるが・・・
587 名前:名無しさん:2012/01/06 14:21
初カキコ…ども…
588 名前:名無しさん:2012/01/07 10:09
龍野や飾西のことはどうでもええから、今年の東のレベルは去年と比べてどうなん?
レベル下がっているように思うが・・・
589 名前:名無しさん:2012/01/08 06:10
そうです
590 名前:名無しさん:2012/01/08 07:31
大学合格力全国高校ランキング 【週間ダイヤモンド 2011.6.25】
によれば、去年の3年生は全国ランキング89位で西高が48位である。
全国的に見ても西高との差はかなり少なくなっている。
今年の3年はそんなにレベルが低いの?
591 名前:名無しさん:2012/01/08 14:40
ランキング、浪人含んでるっしょ!
592 名前:名無しさん:2012/01/09 03:05
含んでいるやろうから、現役合格率で算出すれば東はもっと上位にランキングされると思うわ!
593 名前:名無しさん:2012/01/23 05:18
東高生のセンター平均点ってどんくらい?
594 名前:名無しさん:2012/01/23 11:20
7割あるかないか
595 名前:名無しさん:2012/03/08 05:52
同志社大2012(除くセンター利用) 姫路東20 姫路西60(県内公立3位)
596 名前:名無しさん:2012/03/08 06:17
えらい差がついたな
597 名前:名無しさん:2012/03/08 09:48
両方とも見事に例年並みの合格者数。西は本気だせば延べ100人は受かるが京大・阪大層が私大併願しない+地理的要因で、そもそも同志社を受験しない。
東は例年阪大理系、神戸文系層が併願してこんなもん。稀に私文専願が受かる。
これで国公立の結果を占うのは無理だが、私大結果は両方とも例年並みってところか。
598 名前:名無しさん:2012/03/11 07:41
ライバルは市姫? 県立大附属?
599 名前:名無しさん:2012/03/12 08:41
加古川東、小野。
600 名前:名無しさん:2012/03/12 09:01
2012前期判明分
姫路東:京都大8 大阪大8 神戸大18
601 名前:名無しさん:2012/03/12 09:38
市姫も県立大附属も今のところ京大・阪大合格者には見当たりません。
602 名前:名無しさん:2012/03/12 09:42
市姫・県立大附属も京大にはあまり縁のない学校です。
603 名前:名無しさん:2012/03/12 10:15
阪大6じゃね?
604 名前:名無しさん:2012/03/12 11:00
阪大6と8と情報が2つあるようです。いずれ明らかになるでしょう。
605 名前:名無しさん:2012/03/13 13:14
2012前期判明分
京都大8 大阪大6 神戸大18 大阪市大10 岡山大13

京阪神合格者数の安定性は異常。毎年同じような数字だ。
606 名前:名無しさん:2012/03/13 13:23
浪人込みの数字?
607 名前:名無しさん:2012/03/13 13:58
もちろん。阪大・神戸大は例年あわせて3、4人は後期で増える。
上位国公立の結果で言えばここ数年でも優秀な数字。
608 名前:名無しさん:2012/03/13 14:08
姫路東2008
京都大10 大阪大12 神戸大18 計40

姫路東2009
京都大6 大阪大7 神戸大19 計32

姫路東2010
京都大9 大阪大6 神戸大22 計37(除く東京大1)

姫路東2011
京都大9 大阪大10 神戸大18 計37

姫路東2012前期
京都大8 大阪大6 神戸大18 計32
609 名前:名無しさん:2012/03/13 23:48
岡山大2012
姫路西27 姫路東・小野13 龍野12 星陵11 西脇・市姫路10 加古川西9
兵庫県立大付8 豊岡・相生7 明石・長田・御影6 北摂三田5
兵庫・川西緑台・明石北・赤穂4 神戸・北須磨・三木・山崎・八鹿・姫路飾西・伊川谷北3
610 名前:名無しさん:2012/03/14 01:36
大阪市大2012
長田・神戸11 姫路東・加古川東10
御影・北須磨・川西緑台・尼崎稲園5
星陵・加古川西・市西宮・西宮東・淡路三原4
姫路西・宝塚北・西脇3
611 名前:名無しさん:2012/03/14 05:26
広島大学2012
小野10 北摂三田7 姫路東・加古川東・姫路西6 西脇・夢野台5
星陵・龍野3 神戸・兵庫・川西緑台3 長田・明石・明石北・加古川西・八鹿・須磨東
兵庫県立大付・三田祥雲館2
612 名前:名無しさん:2012/03/19 19:20
阪市が無駄に多いな
613 名前:名無しさん:2012/03/20 09:43
関西圏進学率のすこぶる高い大学だかんね。
レベル高い割りに岡山、広島より知名度低い。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)