【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404190

明石学区専用スレ

0 名前:名無しさん:2010/08/11 21:48
明石はここへ集え、スレ打ちすぎ
201 名前:名無しさん:2010/09/09 15:01
一年はもっと下がるけど
202 名前:名無しさん:2010/09/09 15:34
全国平均 113.5
県内平均 104.2
校内平均 134.9

北高一年の進研模試
203 名前:名無しさん:2010/09/09 15:54
>>193 2年7月進研 城西は97.2 ですな 明高応援団どうぞ
204 名前:名無しさん:2010/09/09 16:09
北は全然対策しない
城西は授業時間を割いてまで対策

北が本気出したらもっとひどい事になってたんじゃぁ…
205 名前:名無しさん:2010/09/09 16:15
城西も、もうだめぽ…

明高さんはどうっすか?
206 名前:名無しさん:2010/09/09 16:41
明石北の1年すごいね。全国平均より20点、県平均より30点も上か。
ひょっとして加古川西、御影、夢野台あたりの都市部2番手より上かな?
下手すると小野、龍野、北摂三田あたりの田舎トップ校には肉薄してるんじゃないかとさえ感じる。
まだ星陵とか姫路東には負けてるのかな?
207 名前:名無しさん:2010/09/09 17:45
明高は二年特色ががんばってるね
三年になって本気出せば、北の普通科と変わんないかと。
208 名前:名無しさん:2010/09/09 18:21
>>206俺は明石学区ではない県内A市の公立高(A.I高)出身だが、校内平均が全国平均プラス40ぐらいで、普通科県内8番って言われてた
209 名前:名無しさん:2010/09/09 21:55
姫路西、東はもちろん、加古川東にもまだ とどかないしょ
210 名前:名無しさん:2010/09/09 22:23
同意。姫路西>姫路東≧加古川東GS=明石北コース>兵庫県立大学附属≧加古川東>明石高専>市姫>加古川西≧明石北>飾西>姫路南>琴丘

加古川東がGS→理数科になる来年より、加古川東理数科>明石北コースとなる。
211 名前:名無しさん:2010/09/09 22:34
カコトンの理数科は今年からですよね?
212 名前:名無しさん:2010/09/10 01:05
大体そんな感じじゃね

にしても明石の高校は北高(高専)以外、
どこもかしこもジリ貪レースで
順位付けにすら入らせてもらえないのは情けないわ…
北以外もガンガレ
213 名前:名無しさん:2010/09/10 01:12
中学校で勉強をしないから明石学区の高校はたいしたことないんじゃないか?中学生もっと勉強をガンバレ。
214 名前:名無しさん:2010/09/10 03:53
姫路西 県内普通科1位 全国平均プラス60
尼崎稲園? 同8位 同プラス40
で、明石北が全国平均プラス20なら、普通科県内20位ぐらいなのでは?
215 名前:名無しさん:2010/09/10 04:28
>>202
昔を知るものとっては驚異だな
216 名前:名無しさん:2010/09/10 05:19
2009.7 1年
明高 112.5
城西 114
北高 142.9
全国 117.3

今の2年生だよね、これより下がっているの?
217 名前:名無しさん:2010/09/10 11:58
>>210
姫路西以外の姫路学区の評価高杉
姫路東が加古川東より上になる訳がない。
218 名前:名無しさん:2010/09/10 14:21
姫路西=加古川東GS≧加古川東=明石北コース≧明石高専>姫路東>加古川西=明石北
219 名前:名無しさん:2010/09/11 05:07
姫路西、長田、神戸普通、加古川東普通、兵庫、姫路東、小野普通、北摂三田、尼崎稲園、星陵、龍野普通
細かい順位は毎回変わると思うけど、このあたりの学校はまず明石北普通より上だよね。他にも同じく総選から複数に変わった市西宮普通、川西緑台あたりは明石北と比べてどうかな?
微妙なところは北須磨とか加古川西とか葺合とかかな。
220 名前:名無しさん:2010/09/11 08:50
ま、あとは明石○○高校って入るのが1つでも増えてくれたら嬉しいがな。
221 名前:名無しさん:2010/09/11 09:27
数年前だけど模試の学校別平均点は姫路東が加古川東をうわまわって
いたこと多かったよ。
222 名前:名無しさん:2010/09/11 10:57
進研模試三教科平均点(200x年11月)順位

1、姫路西
2、長田
3、姫路東、加古川東、神戸、小野
7、兵庫、星陵、龍野
223 名前:名無しさん:2010/09/11 12:16
いつの時代か?ソースもなし
兎に角、最近の進学実績は

カコトン>>姫路東

ソースは両校のHP
224 名前:名無しさん:2010/09/11 12:19
確かに神戸が姫路東と同じレベルで
兵庫が姫路東の下に位置

ハッキリ言って胡散臭い。
225 名前:名無しさん:2010/09/11 13:14
御影高校ってどうなったん?
226 名前:名無しさん:2010/09/11 13:34
進研模試偏差値≠進学実績
227 名前:名無しさん:2010/09/11 13:37
>>226
もしそうなら、そんな模試糞にも役に立たん
228 名前:名無しさん:2010/09/11 14:52
進研模試に必死になってるのは並レベルの学校だぜ
229 名前:名無しさん:2010/09/11 14:58
実績ないのに文武両道
部活を最後までやり遂げる=受験に打ち勝つ体力がつく
教師は受験のプロ神話
ベネッセ系統の模試を重視
進研模試大好き
進研模試のために2週間ほど模試対策の授業
進研の結果が悪いと教師キレる
230 名前:名無しさん:2010/09/11 15:37
227さんへ
今までは、実績はコースが出してたけど、複数志願で入ってきた生徒は、入学時点のレベルは確実に上がってますよ。
特に明高は、これから伸びると期待されてます。
すくなくとも、複数志願入試の合格者平均点は、北と大差なかったです。
231 名前:名無しさん:2010/09/11 15:46
北と大差ないのは、明高だけでなく、清水も含めたすべての学校のようですよ。
北高、大手塾の指導でトップ校と言われていますが、ほとんど差がないと…中学の先生に聞けばはっきりします。
232 名前:名無しさん:2010/09/11 15:52
言われなくても、中三母は みんな知ってます。ただ、この先は小さな差がどんどん 開いていくのは確実でしょう。
明高は入って勉強をしなくなり、
北は入って塾へ行くのが当たり前となり
城西は入って、部活に入るのが当たり前となり
西と明商は入ってバイトに燃え
清水は…(情報ないので だれか教えて下さい)
233 名前:名無しさん:2010/09/11 23:31
>230
そんなことするんや!

模試対策をした模試って
いみないやん。
教師がよっぽどあせってるんやね。
実力が分からずじまいの生徒がかわいそう。
234 名前:名無しさん:2010/09/12 02:08
>>231
中学の先生には大人の事情がありますからね
総選のころ…どの高校でも「同じ」
最近…どの高校でも「ほとんど差は無い」
という指導がマニュアルにあるのでしょう
第1志望であまりにも偏るとややこしくなるので上手に勧めるのです
235 名前:名無しさん:2010/09/12 04:00
特に明商と明南、清水がどっこいだと
236 名前:名無しさん:2010/09/12 04:01
明高、城西、西がどっこいとも。
237 名前:名無しさん:2010/09/12 04:05
清水・明高・南が横一線って聞いています。
清水が進学実績では頭一つリードのような気がしますが。
来年の春には結果がでそうですね。
238 名前:名無しさん:2010/09/12 04:28
清水も コースと普通科の差が激しい
239 名前:名無しさん:2010/09/12 04:37
清水は来年は実績だしそう。
現在入学時 偏差値
北 明高 城西 西 清水
入学後 偏差値
北 城西 明高 西 清水
現時点進学実績
北 西 城西 清水 明高

三年後の進学実績見通し
明高 北 西 城西 清水
複数志願に期待♪
240 名前:名無しさん:2010/09/12 11:23
総選時代でさえ下位に甘んじている高校が、複数志願で浮上する筈がない。
来年・再来年・3年後はもっと差がつくでしょう。
241 名前:名無しさん:2010/09/13 09:30
明石北…進学高
明高…準進学校
城西…文武両道校
西…中堅校
清水…普通校
明南、明商…即戦力養成校
242 名前:名無しさん:2010/09/13 09:36
進路実績において明高が城西、西の上になるのは予想しにくいと思うのですが
春になればわかりますね
243 名前:名無しさん:2010/09/13 09:44
ベネッセの模試でも、
複数志願3年目でこれほど歴然と差がつくものなのですね。
1年ごとに差が拡大しているのでしょうか。
それにしても明高応援団は・・・・。
244 名前:名無しさん:2010/09/13 11:22
明高が準進学校って(笑)
245 名前:名無しさん:2010/09/13 12:04
明高の医学コースから国立医学部何人出るか楽しみですね
246 名前:名無しさん:2010/09/13 13:04
何人?嫌みだね。
247 名前:名無しさん:2010/09/13 13:18
実際のところ、定期テストで平均点以上だったらどこの普通科も行けるんじゃないかな。
248 名前:名無しさん:2010/09/13 13:44
じゃ、これほど差はつかないでしょう?
そんな点数なら○○高いってもついて行けないよ、といわれて、
割り振られていくのでしょう。
平均点以上あったら、どこかの普通科には行けるだろうけど。
249 名前:名無しさん:2010/09/13 15:53
知り合いの息子さんは、平均点くらいで、明商志望だけど、内申点が悪く厳しいそうです。推薦落ちたら普通科受けるそうです。
250 名前:名無しさん:2010/09/14 06:20
>>246
医学部、歯学部、薬学部、バイオ系志望に特化して特選クラスを
作ったのですから、どんな進学実績を出してくるのかは興味がありますよ



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)