【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■兵庫掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10404190

明石学区専用スレ

0 名前:名無しさん:2010/08/11 21:48
明石はここへ集え、スレ打ちすぎ
701 名前:名無しさん:2010/12/08 01:39
>今だに明石学区はこんな考えか?
総合選抜では少なかったが、他の学区では志願変更は普通に行われている
「明石学区は」ということではない話

資格試験のように合格ラインが決まっていて、合否が決まるものではなく、
定員のある入学試験では、ある程度の駆け引きは仕方ないと思う
702 名前:名無しさん:2010/12/08 01:44
志願変更する人なんてよっぽどの事がないかぎり ほとんどいませんよ。
703 名前:名無しさん:2010/12/08 02:15
昨年度(今年の受験)の志願変更は 志願制5校では北高の0人以外、各高校の増減は1~2人で、普通科計では1人増でした。明南は4人増。明商は3人減でした。
市内の中学校だけで14校ですので 全体からすれば志願変更した人は少なかったですね。
中学校でも志願変更は倍率だけみて簡単に考えないようにと言ってましたから。
704 名前:名無しさん:2010/12/08 02:57
公立高校をあきらめて合格した私立高校に…っていう変更なら皆さん大歓迎だろうけど…。
駆け引きして自爆しないようにね。
705 名前:名無しさん:2010/12/08 03:43
今年の変更数
 武庫荘総合+62
 加古川北 +50
 姫路東  +42
 高砂南  -36
 龍野   -29
 市姫路  -24
 市科学技術+23
 上郡   +23
 姫路西  -19
706 名前:名無しさん:2010/12/08 04:05
引っ越して来たばかりなので情報が知りたいです。兵庫県立大学と同等の関西の私立大は、どこの大学になりますか?
学部により違うと思いますが 知名度とか評判でお願いします。
707 名前:無しさん:2010/12/08 13:04
理系なら同志社のみ。
関大・立命館は3教科入試を考慮すると若干劣る。
708 名前:名無しさん:2010/12/08 21:53
しかも兵庫県立大は、文系の方がランクが高い。
環境人間は、理系文系どちらでも受験可能。文系で、合格危うい生徒が流れやすい。
709 名前:名無しさん:2010/12/08 23:13
兵庫県立大は岡大志望のセンターコケた人や、前期岡大落ちが後期で受けるところなので第一志望だった人は殆どいません。
710 名前:名無しさん:2010/12/08 23:14
交通の便も悪いし、縦の繋がりがないから就職も良くない。関関同立レベルなら私学のがいい(中期日程の理学部は別)。
711 名前:名無しさん:2010/12/09 01:09
まあ、兵庫県立と関関立は人によって評価は分かれる
3教科と5or4教科の評価も難しい

大学で中位以下の成績なら、兵庫県立の方がましだろう
関関立の就職は厳しいと思う
712 名前:名無しさん:2010/12/09 01:24
いろいろとありがとうございます。恥ずかしながら関関同立の評判を知りません。この4校なら同志社が上なんでしょうか?
713 名前:名無しさん:2010/12/09 02:47
昔は
 同志社≧関学>立命館>関大
だったが、近年立命館が入試改革(試験の種類を増やしたり、推薦・
指定校推薦・提携校入試の枠を増やした)ので見かけの偏差値が
急上昇した。まあそれに伴って、実際の難易度も上がったのだろう。
それに対して、関学はあまり上手くいかず低迷気味で、立命館に入試
難易度で抜かれることとなった。

しかしながら、ここ1・2年立命館の学生は当たり外れが大きいと
評価する企業が出てきており、就職の面では関学の方が良さそう。
それを自覚しているのか、立命館の優秀な学生は資格試験や公務員に
向いているような感じ。
714 名前:名無しさん:2010/12/09 03:04
ありがとうございます。ちなみに明石の人は京都の大学には通学と下宿どちらが多いですか?
715 名前:名無しさん:2010/12/09 06:46
西明石までは半数、西明石より西や、バス利用者は九割下宿。
ただし、龍谷文学部などのあるキャンパスなら、半々。
716 名前:名無しさん:2010/12/09 06:59
私大偏差値トップ10を検索したら
各学部偏差値が わかる
717 名前:名無しさん:2010/12/09 09:16
明高の化学の先生可愛いって、こんな感じか?
http://www.hancinema.net/korean_Kim_Hyo-jin.php
718 名前:名無しさん:2010/12/09 10:01
>>715
リーマン以前なら通学時間1時間半~2時間が通学・下宿の境目だったが
最近は2時間かかっても通学してるのが半々
719 名前:名無しさん:2010/12/09 12:13
自宅が駅までバス代かかり、大学も駅までバス代かかるので、バス代が高いと かなり痛いです。
プラス乗り換え3回なんでしんどい上に、通学代に泣きます。だから一時間半ちょいでも、下宿させてます。駅から坂の大学はきつい。
ちなみに定期券より回数券の方がお得です。
720 名前:名無しさん:2010/12/10 03:18
単独から複数への志願変更でも加算点がつくってのは、明石ではあんまり影響ないよね。
一番影響ありそうなのは尼崎だろうね。
トップ校で、推薦は2倍超えの高倍率の尼崎稲園が一般は3年連続定員割れ。
実質この学校の救済のための制度変更みたいなもんでしょ。
721 名前:名無しさん:2010/12/10 04:00
明石学区の話をしてよ
なんで尼の話をするかね
722 名前:名無しさん:2010/12/10 04:11
>>721加算点の話が出てて、明石にはあんまり影響がないだろうなと思って…
すまない…
723 名前:名無しさん:2010/12/10 04:32
すまない と言われると…。
こちらこそ 言い方が悪くすみません。
724 名前:名無しさん:2010/12/10 04:38
単独と複数にするの、どっちも加算点同じ点数ですか?
単独なら25点 複数の第一希望には15点とか 差はあるんですか?
725 名前:名無しさん:2010/12/10 04:45
ないです。
25点付くならみんな1校だけの志願になるでしょうね。
726 名前:名無しさん:2010/12/11 13:37
複数志願なんておかしいわ。
727 名前:名無しさん:2010/12/11 13:45
加古川東理数科推薦無理なら 須磨学専願で行きたいけど、親が金かかると許してくれません。
だから、期末テストすんで、勉強ストライキ中。
二日で親が折れて、併願なら受けれることになった!
親のいうまま素直に須磨学併願で受けて、明石北に入試する。でもそれは形だけ、白紙で出して不合格で、無事に須磨学行くぞ!
728 名前:名無しさん:2010/12/11 13:50
何やそれ、もしまさかの白紙で出して、定員われで合格したらどうするんや、専願OK出るまでストライキしたらいい。
729 名前:名無しさん:2010/12/11 13:56
加古川東推薦無理になったらな。 まだ望み捨ててない。ストライキ中は、遊びに行くふりして塾で猛勉強してた。
先生頼むから、推薦して下さい。絶対受かってみせます!
730 名前:名無しさん:2010/12/11 13:58
推薦ダメならそうする。
まだ望みは捨ててない。先生、頼みますから推薦してください。マジ合格してみせます。
731 名前:名無しさん:2010/12/12 13:24
明高特色に人気集中してますが、みんな受験できますように。
732 名前:名無しさん:2010/12/12 13:39
たしか去年は定員割れじゃなかたっけ?
今年はどうなの?
733 名前:名無しさん:2010/12/12 22:15
内訳は 発表されてないけど 特色選抜含む普通科きぼう者数は、明高が県内トップ♪
734 名前:名無しさん:2010/12/12 23:20
去年と同じパターン

この時期持ち上げるだけ持ち上げといて、蓋を開ければ・・・
735 名前:名無しさん:2010/12/13 01:01
明高はすごいな
736 名前:名無しさん:2010/12/13 01:22
応援がすごい
737 名前:名無しさん:2010/12/13 09:23
化粧もすごい
738 名前:名無しさん:2010/12/13 09:50
最近いい大学に行く人が少ないってのもすごい
739 名前:名無しさん:2010/12/13 09:52
出来るんです という思い込みもスゴイ
740 名前:名無しさん:2010/12/13 11:45
明高って、進学校加古川東と同じ大学行けるって、すごいよな。
741 名前:名無しさん:2010/12/13 11:58
人気もすごい?
742 名前:名無しさん:2010/12/13 12:14
>741 それって明高だけじゃないし(笑)
743 名前:名無しさん:2010/12/13 12:15
明高は周辺住民からの批判もすごい
744 名前:名無しさん:2010/12/13 15:33
明石駅のまわりですごい
745 名前:名無しさん:2010/12/13 17:41
制服の人気で大注目♪
746 名前:名無しさん:2010/12/13 18:31
先生に聞いてみたら良いですよ。
面談で、須磨学に入れるなら、北高は心配ないと塾でも、中学でも言われました。
コースなら違うでしょうけど。
高専も、明石の特色も今年は特に狙い目ではないでしょうか。
747 名前:名無しさん:2010/12/15 10:18
中学、面談の時期ですね。もう覚悟を決めなきゃ…。
748 名前:名無しさん:2010/12/15 10:29
三年になると四者懇談もチラホラ。
749 名前:名無しさん:2010/12/15 10:41
懇談前に公立は無理、志望校を考え直すように言われた。
どうしても公立受けるならSで私立はDしかダメ、私立専願でも希望のHは無理だから、Mにしろと指定されたが、どれにも従わなかった。でも、受けた公立私立両方合格した。
こんなことなら、上の子供も言われるまま私立専願にしなくても、公立行けたと思う。
750 名前:名無しさん:2010/12/15 10:50
併願私立は、どうやって決めた?
明石の中学は先生が私立は ここって言うって本当?



このスレッドのレス数が残りあと1件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)