【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412671

進学指導重点推進校

0 名前:名無しさん:2010/04/23 13:35
ってなんですか?
話によると
浦和・一女・大宮・春日部などなどの上位校が入ったそうなのですが
何なんでしょうか?
西高も入ってるそうですが
16 名前:名無しさん:2010/04/26 12:30
>>14
それ程でもないから選ばれない
のかな。
17 名前:名無しさん:2010/04/26 14:47
所北、越北の実績?別に大したことないだろ。高校側の申告だから当てにならない。
18 名前:名無しさん:2010/04/26 23:08
2010年難関大学進学実績

校-|東|一|旧|筑|早|慶|上|理|合|
名-|工|橋|帝|波|大|応|智|大|計|
====================
所北|-2|--|-2|-1|41|--|-2|13|-61|
越北|--|-1|-3|11|24|-4|11|48|102|
松山|-1|--|-2|-4|-5|--|-1|-3|-12|
秩父|--|--|-3|-3|-3|-1|-1|-5|-16|
熊西|--|--|-2|-2|-6|-2|-3|-9|-24|
浦西|--|--|--|--|-5|-2|-4|-9|-20|
19 名前:名無しさん:2010/04/27 02:35
新社会人と学生のためのモバイルサイトです。
ぜひ遊びに来てください!
「シャカイチ」
http://em1.shinobi.jp/Click_to/0016326/15105/
「あーる18」
http://em1.shinobi.jp/Click_to/0016326/15147/
20 名前:名無しさん:2010/04/27 10:17
選ばれし者は、選ばれれし高校を受け、合格して下さい。
21 名前:名無しさん:2010/04/27 10:34
ですね。がんばってよ。
22 名前:名無しさん:2010/04/28 11:45
進学推進重点指導校同士で何かすることはあるのですか?
23 名前:名無しさん:2010/04/28 12:15
新聞記事をちゃんと読みましょう。質問する前に自分で調べましょう。
24 名前:名無しさん:2010/04/28 13:43
一応調べても出てこなかったからここで聞いているのですが?
25 名前:名無しさん:2010/04/28 13:47
選ばれたからどうってことはないよ
選ばれなっかったからどうってこともないよ。
26 名前:名無しさん:2010/04/28 14:15
そうなんですか?
じゃあ
名前だけってことですか?
27 名前:名無しさん:2010/04/28 14:37
そうです
28 名前:名無しさん:2010/04/28 15:27
いい加減な答えW
29 名前:名無しさん:2010/04/28 16:13
進学重点校に11高、東大と新教材開発…埼玉
ttp://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/news/20100412-OYT8T00266.htm
30 名前:名無しさん:2010/04/29 02:20
29

またお前か・・・・
31 名前:名無しさん:2010/04/29 02:59
31
またお前もか…
32 名前:名無しさん:2010/04/29 08:45
32

さらに貴様もか・・・
33 名前:名無しさん:2010/04/29 11:12
33
ついでに鬼様も自演か…
34 名前:名無しさん:2010/05/03 08:57
32

最近おとなしいな
まさかとはおもうが
市浦スレであばれてんのまさかおまえじゃないよなw
35 名前:名無しさん:2010/05/03 09:58
男子校と女子校での合同合宿ってのは存在するのかな?
36 名前:名無しさん:2010/05/03 10:51
恐らく32だろ…
こいつゲーハーだぞwww
37 名前:名無しさん:2010/05/03 10:53
31もゲーハーと聞いたが…www
38 名前:名無しさん:2010/05/03 11:10
やっぱり・・・
知能レベルが一緒だからなwwwww
39 名前:名無しさん:2010/05/03 11:34
違います
意味わかんないので
やめてください

質問に答えてくれませんか?
40  名前:投稿者により削除されました
41  名前:投稿者により削除されました
42 名前:名無しさん:2010/05/04 15:16
いや
マジで関係ないんですけど・・・
43 名前:名無しさん:2010/05/05 07:11
浦和西の進学実績は、いつ公表されるのでしょう?推進校に指定されたのだから、ちゃんとして欲しい。
でも浦西には頑張って欲しい。ある程度の大学進学を考えるなら浦和西までです。
44  名前:投稿者により削除されました
45  名前:投稿者により削除されました
46 名前:名無しさん:2010/05/12 07:26
荒らすな
疑問に思ったんだから別に聞いたって良いじゃねえか

荒らしに来てんなら消えろ
47  名前:投稿者により削除されました
48 名前:名無しさん:2010/05/15 03:39
北辰テスト5教科の偏差値が66の男子は、3校の内どこを受けるぺきか?
暇を持て余している人の意見をお聞かせ下さい。
49  名前:投稿者により削除されました
50  名前:投稿者により削除されました
51 名前:名無しさん:2010/05/16 01:51
三校って
どの三校?
52 名前:名無しさん:2010/05/16 02:49
66くらいだと不動岡、越北、所北、蕨、浦西、
あとちょっと背伸びして熊谷、市浦あたり?
53 名前:名無しさん:2010/05/17 13:43
偏差値66の3校とは、熊谷、越谷北、不動岡です。
伝統男子校の熊谷、理数科がある越谷北、歴史の不動岡。
今の勢いなら熊谷かな。駅から自転車だけど・・
54 名前:名無しさん:2010/05/17 14:18
進学重点11校の背景

・浦和 - (1886)旧制中学
・浦和一女-(1901)埼玉師範併設校
・浦和西 -(1934)埼玉師範併設校
・川越 - (1899)旧制中学
・川越女子-(1906)
・熊谷 - (1895)旧制中学
・ 熊谷女子-(1910)
・春日部- (1899) 旧制中学
・ 不動岡- (1886) 旧制中学
・ 大宮 -  (1929)大宮農園学校
・越谷北- (1969)

今回のテーマはやっぱり基本は「伝統校復活」だな
このラインナップ見ればわかるな
55 名前:名無しさん:2010/05/18 08:34
進学重点11校の背景(改定版)


・浦和 -  (1895・明治28)旧制中学
・浦和一女-(1901・明治34)埼玉師範併設校
・浦和西 -(1934・昭和9) 埼玉師範併設校
・川越 - (1899・明治32)旧制中学
・川越女子-(1906・明治39)町立高等女子
・熊谷 - (1895・明治28)旧制中学
・ 熊谷女子-(1910・明治43)県立女学校
・春日部 - (1899・明治32) 旧制中学
・ 不動岡 - (1886・明治19) 私立学校→旧制中学
・ 大宮 -  (1929・昭和4)私立農園学校
・越谷北- (1969・昭和44) 公立学校



松山は旧制中学ではあるが低偏差値(60以下)過ぎるので選考から漏れた。
大宮・越谷北は新参校だが長年の成果が認められて選出。
まあそんなとこで説明がつくんじゃないの?

だから
やれ蕨だ所北だ川北だーなんてにわか偏差値で語るような
浅い次元じゃないんだよきっとw
56 名前:名無しさん:2010/05/18 12:26
蕨が進学校?とかいったって
ほんの5~6年前まではせいぜい国立大2~30名程度の
しょせん中堅上位校でかなかったしな。
57 名前:名無しさん:2010/05/19 13:43
浦和一女、浦和西、川越女子、熊谷女子の前身は、
「高等女学校」という表現のほうが適切だと思のだが・・・
ひょっとして、高等女学校という言葉および制度を知らなかったのかな?
58 名前:名無しさん:2010/05/19 14:46
進学重点11校の背景(改改定版)


・浦和 -  (1895・明治28)旧制中学
・浦和一女-(1901・明治34)埼玉師範併設高等女学校
・浦和西 -(1934・昭和9) 埼玉師範併設高等女学校
・川越 - (1899・明治32)旧制中学
・川越女子-(1906・明治39)町立高等女学校
・熊谷 - (1895・明治28)旧制中学
・ 熊谷女子-(1910・明治43)県立高等女学校
・春日部 - (1899・明治32) 旧制中学
・ 不動岡 - (1886・明治19) 私立学校→旧制中学
・ 大宮 -  (1929・昭和4)私立農園学校
・越谷北- (1969・昭和44) 公立学校
59 名前:名無しさん:2010/05/20 03:41
一女の沿革
明治31年 私立埼玉女学校
明治33年 埼玉県高等女学校
明治34年 埼玉県立浦和高等女学校
昭和16年 埼玉県立浦和第一高等女学校
(浦和一女が女子師範学校に併置されたのは
明治34から44年の10年間だけ)

浦西の沿革
昭和9年 埼玉県立浦和第二高等女学校
埼玉女子師範学校に併設開校
昭和23年 埼玉県立浦和第二女子高等学校

伝統校といっても浦西は比較的新しい。
60 名前:名無しさん:2010/05/20 14:15
一女と比べりゃそうだろうよ二女なんだから
てか越北は進学実績くらいしか業績ないな。伝統校とはいえないな
61 名前:名無しさん:2010/05/28 05:12
偏差値、その他で分類類すると
中学を代表する生徒が集まる高校:浦和、一女、大宮、川越、春日部、川女
偏差値66~68:越谷北、不動岡、熊谷、(市立浦和)
偏差値65:(蕨)
偏差値64:熊女、浦和西
62 名前:名無しさん:2010/05/28 10:36
地域で分類すると、

南部地域:4校(全て、さいたま市)
 浦和・浦和一女・大宮・浦和西

西部地域:2校(全て、川越市)
 川越・川越女子

東部地域:3校:(複数指定されている市は無い)
 春日部・不動岡・越谷北

北部地域:2校(全て、熊谷市)
 熊谷・熊谷女子

東部以外は、それぞれの地域の中心市に集中しているね。
それから、地域の人口を考慮すると、西部の2校は少ないような気がする。
63 名前:名無しさん:2010/05/28 11:15
そもそも市立浦和は対象外だし
あと1~2校は追加してもよかったと思うけど
まあ大方これでいいんじゃないか。
漏れて悔しいと思うなら今まで以上にがんばればいいだけだよな。
要は在学生の気持ち次第。
64 名前:名無しさん:2010/05/28 12:10
選出された11校
90年代あたりまでの進学校のイメージだね
65 名前:名無しさん:2010/05/28 12:13
(参照:1994年晶文社)

1.県立浦和  74
2.川越    72
  浦和第一女子
4.春日部   71
5. 大宮    70 
  熊谷
  川越女子   
8.越谷北   68
9. 浦和西 67 
  不動岡   
熊谷女
-----------------------
12. 所沢北   66
13. 浦和市立 65
  松山
15. 春日部女子 63
  蕨



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)