【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412387

筑波大学附属坂戸高校

0 名前:名無しさん:2006/11/14 03:24
知っている人教えて下さい。
25 名前:現役筑坂生:2006/11/22 08:00
>>22
かるた部もそうですね~。関東大会Aチームに出場した生徒もいますし。
内申のことなのですが、私は一般入試だけで受けたので詳しくよく分かりません。。
すみません。ですが、一般推薦は確か評定平均3.0以上なら受けられます。特別推薦は
3.8以上からですが・・。23さんは推薦で受けようと思っていますか?
26 名前:現役筑坂生:2006/11/22 08:02
>>23
筑坂は親の勧めで来たのですが、とても楽しく毎日が充実しています。
自分のやりたいこと・将来の夢が確立でき、今では筑坂に来てよかった
と思っています。大学進学も結構増えてますよね!
27 名前:現役筑坂生:2006/11/22 08:07
>>24
個人それぞれ感じることは違いますが、本当に楽しいし毎日が充実
しています。私は今年度で卒業しますが、本当のこというと卒業したく
ないです(T_T)
推薦で受けていないので推薦のことは分かりませんが、入試では自分が
何に興味があるのか、入学したら何がやりたいかなど自分をアピールすることが
大切だと思います。余談ですが、筑坂って結構個性的な人が多くて、普通高校
にはいないような子ばかりなんですよね~(笑/こんなこと言った自分も個性的ですが)
28 名前:名無しさん:2006/11/22 11:35
ところで部活はどんな感じですか??
僕は高校に入ってからバレーボールを初めたいのですが
筑坂のパンフレットにはバレーボールの欄に男子・女子書いてなかったんです。
僕としてはすごく気になっていたので・・・。
あと他の部活についても教えて下さい!!←特に運動部、活動日や部員について。
29 名前:現役筑坂生:2006/11/22 13:34
>>28
他の高校に比べて、部活はあまり盛んではありません。
しかも人数が少ないうえに部活の加入も任意なので余計です。ですが、
とてもアットホームな感じで、部活は楽しくできます(運動部じゃないんで
あまり偉そうに言えませんが…)強いのは演劇部・かるた部・自転車競技部です。
バレーボールは女子しかありません。生徒総会を利用して自分で作ることもできますが・・。
運動部は、自転車競技部・バレーボール(女)・サッカー部(男子)・陸上部(男女)・ハンドボール部(男女)・卓球部(男女)
・バスケ部(男女)・テニス部(男女)・剣道部(男女)・バトミントン同好会(男女)・空手同好会(男女)
です。日にちは詳しくはわかりませんが、いつも練習しているのを見るのが、サッカー・バスケ・陸上・ハンド
なので、結構練習量は多いと思います。自転車競技部は平日も土日も練習で結構大変だそうです。
部員についてはすみませんがよくわかりません;;
30 名前:名無しさん:2006/11/22 15:12
29です。
ありがとうございます!!。
そうですか。部活の人数は少ないんですね(もともとの人数も少ないからですかね)。
でも楽しくできるようなら良いですね。
別に強い弱いは気にしていないので。
もし入学したら、サッカーの経験はありませんが、
サッカー部に入部しようかと思います。
31 名前:名無しさん:2006/11/23 13:55
生徒の人数は少ないと聞きました(1学年4~5組しかない事も聞きました)。
では、1クラス男子何人、女子何人ぐらいいるのですか?
↑ついでに男子と女子、どっちの割合が多いですか?
32 名前:現役筑坂生:2006/11/24 11:48
>>31
はい。確かに普通高校よりは取る人数が少ないのでクラス数も少ないです。
一学年160人(そのうち100人ぐらいは推薦でとってしまう)で、A~Dの
4クラスです。一クラスは40人です。男女の割合は、女子が多いです。
(筑坂自体もともと女子の割合が高いので)そうですね・・比率でいうと
男:女=4:6ぐらいですかね。体育の球技ときなんかは一クラスだけで
やると、男子は二つのチームしかできないくらいです。
33 名前:名無しさん:2006/11/24 12:32
じゃあ男子の体育の球技は常に1対1じゃないですか(笑
34 名前:現役筑坂生:2006/11/25 05:20
>>33
はい・・大体はそうなってしまいますね(苦笑)
三年になれば、全クラス合同体育なのでそれはありませんが。
35 名前:名無しさん:2006/11/25 06:15
全クラス合同体育!?
すごい人数じゃないですか!!
36 名前:名無しさん:2006/11/25 06:43
まさに国立な学校だよね。設備とかもすごいって聞いたことがある。
正門から続く長い道とかいいよね。
とても静かな学校、という感じがします。
37 名前:名無しさん:2006/11/25 08:47
筑坂は公立よりも校則ゆるいよー
それ目当てで志望している人多いし。
38 名前:・・・・・:2006/11/25 09:01
あの、
俺、太田高校受けようと思ってるんだけど
何か知ってたら教えてくれ・・・
39 名前:現役筑坂生:2006/11/25 12:42
>>35
三年は必修科目が保健と体育だけなんですよ(笑)だから
合同でやります。ほかは全部系列の授業なので・・。
今の体育はサッカー・バスケ・ハンドボール・ホッケー・バレーにわかれて
やってますよ♪保健は木曜の7限目に三年全クラスあるんですが、それぞれの
教室でそれぞれの体育の先生から授業をうけます。
40 名前:現役筑坂生:2006/11/25 12:45
>>36
確かに校門のあの長い道は最初「広っ!!」と思いました(笑)
秋は校門の長い道の両脇の木々に銀杏の実がなって、ぽたぽたと
おちてきます。すごくくっさいですが・・(笑)学校で銀杏が売られますよ。
いや、静かという言葉が似合わない学校です。はい(笑)
41 名前:名無しさん:2006/11/27 04:08
確かに生徒数が少ないわりにはめちゃくちゃ広いと思いました。
>39 太田高校ってどこですか・・・
42 名前:名無しさん:2006/11/28 03:40
>39 群馬県ですか??
43 名前:筑坂受験生:2006/11/30 14:47
筑坂の定期試験って他の高校と違うのですか?
44 名前:現役筑坂生:2006/12/01 07:39
>>43
はい。違います。ご教科の中から3科目自分の受験したい科目を
選んで受けます(そのうち英語は必須。実質的には二科目選択)
ちなみに私は英・数・社で試験を受けました。試験日も2月の上旬と
公立にくらべればかなり早いですよ。
45 名前:現役筑坂生:2006/12/01 07:46
すみません。一般入試のことだと思っていました。
定期テストですが、基本的に必修科目は普通校とは変わりません。
系列別の科目もそんなに違いはありませんが、とる科目によっては
レポート提出のみでテストがないのもあります。
中間テストの場合は授業中にやってしまうので、
他の高校みたいにテスト休みやテストのみでその日は下校ということはありません。
期末テストは各学期末にやるのでテストのみで帰れます。テストの時間割表が配られ、
その中で自分のとっている科目でテストがあるものだけ受けます。先月期末が終わりましたが、
私のとっている科目は四時間目だけテストがあったので、その四時間目だけのために学校に行きました。
46 名前:名無しさん:2006/12/02 05:04
おもしろいですね。
なんか一風変わった高校ですね。
47 名前:名無しさん:2006/12/03 08:29
>47
一風変わったというか、現役筑坂生さんが色々な質問を答えてくれていますが、
すごくおもしろそうな高校ですね。
48 名前:名無しさん:2006/12/03 08:47
12月の北辰177点で偏差値どのくらい
出ると思われますか?
49 名前:名無しさん:2006/12/03 09:16
70ぐらいです。
でも筑坂よりはだいぶ上・・・。
50 名前:現役筑坂生:2006/12/04 13:23
>>47
少なくとも、私は面白い高校だと思っています!是非筑坂にきてみてくださいね。
私は残された高校生活を楽しみます。。(卒業したくないです/泣)


あと筑坂への入学を希望される受験生の方へ
筑坂はさまざまな系列でさまざまなことが学べて楽しいし、校風が自由…
という点では面白い高校です。しかし最大のデメリットは普通校にくらべ、
基本の五教科に限らず、その他の普通科目をやる時間数が圧倒的に少ないので
基礎学力の低下が見られるということです。とる系列によっては普通科目らしき
ものはやりますが(工業なら数学?Bとか数学C、人文なら数学A,商業英語など)
ほとんどは系列専門の授業なので、まず確実に基礎学力は落ちます。センター入試
での受験を考えている・基礎学力をもっとあげたい!!と思っている方には正直に
言いますがお勧めできません。高三での受験も、自分の志望校の推薦入試に、英語などの
学力試験がある場合は、学校ではやってくれず、自分で勉強しなくてはなりません。
そのことを踏まえておいてください。



なんかおどしをかけるような言い方をしてしまってすみません・・。ですが私の
まわりに筑坂を受けて自分のやりたいことと違って後悔した、という子がいるものですから・・。
筑坂に入学してよかった!と思えるのが一番いいと思いますし。だからあえて上のような
ことをいいました。
51 名前:筑坂受験生:2006/12/04 13:51
>51
でもそれは本人次第だと思います。
例えば、1年から進研ゼミなり、Z会なりの通信教育や、
家庭教師及び予備校、自主学習等をコツコツとやっていれば、
成績はキープできると思います。
筑坂は土曜日休みだし、時間を見つけてやることも出来ると
思います。まぁ、筑坂行ってない僕が言うのもなんですが・・・。
筑坂は普通科高校と商業高校、工業高校、農業高校の
中間のような高校だと思うんです。
だから、進路という意味では非常に視野が広くなると思います。
それって結構心強いじゃないですか!!。卒業後の人生でも。
僕は恐らく筑坂を受験すると思います。
入学するかもしれません。でも、筑坂の授業も頑張りたいし、
普通の勉強もやりたいです。生意気ですいません。
僕はそういう意見です。
52 名前:名無しさん:2006/12/05 08:56
質問いいですか・・・。
公立高校との受験システムはどう違うのですか??
53 名前:現役筑坂生:2006/12/05 09:25
>>51
自分で常日頃からコツコツと勉強していれば確かに成績キープはできます。
やはり前にも言いましたが、高三の受験も入学後の学校生活も要は自分次第
です。ただ何も日ごろから普通教科の学習をしていないと、うえで言ったような
ことにはなるかもです。ですが自分の進みたい進路が見つかるし、視野が広く
なることは確かです。勉強は自分の努力次第でどうにでもなりますが、夢ややりたいこと
は、単なる努力でそうそう見つかるものではありません。是非筑坂にきてみてくださいね!


>>52
公立の一般入試は5教科すべて受けなくてはなりませんが、筑坂の場合、
5教科の中から3科目自分の受験したい科目を 選んで受けます。
(そのうち英語は必須。実質的には2科目選択) あと面接です。筑坂の面接は
集団面接です。(私のときは)ちなみに私は英・数・社で試験を受けました。
試験日も推薦なら1月の中旬~下旬の間、一般入試は2月の上旬と公立に
くらべればかなり早いですよ。
54 名前:名無しさん:2006/12/05 13:15
53です。実は公立と筑坂迷ってるんです。
公立の普通科や私立の普通科だと、大体は大学に行きます。
その一方、商業科や工業科等の専門学科だと大体は就職します。
でも、総合学科は自分で時間割を決めるじゃないですか。
進路は自分で決めて、自分の将来も自分で決められます。
でもそれって結構覚悟しておかないと不味いかなって・・・。
公立の前期と筑坂の一般の受験時期が同じ時期なので
余計に迷っているんです。
55 名前:名無しさん:2006/12/06 13:58
筑坂受かるには北辰でどれくらい取れれば良いんですか?
56 名前:名無しさん:2006/12/08 07:42
>>54
じっくり考えてみてください。まぁあまり時間はありませんが・・・。
僕は受けます。
>>55
いくつぐらいでしょう??
57 名前:名無しさん:2006/12/09 00:20
剣道部とサッカー部につぃておしぇてくださぃ!!
58 名前:名無しさん:2006/12/10 01:59
わぁ~・・・ここの高校のスレは、「ここの学校カスだ」とか、悪い噂が全然なくて、いいですね。
とても個性的で優しい生徒が多いそうで・・・。行ったことわないけど、なんだかいい高校っぽいですね
59 名前:筑坂受験生:2006/12/11 06:48
>>58
全然悪い噂はながれませんよね。
恐らく、私立の経営とは違って、お金を目的としていないからでしょうか。
国立なので、校風が自由で、先生や生徒さんも優しそうですし・・・。
僕が学校説明会や入試説明会に参加させてもらった時も
すごく先生や生徒さんが優しく色々な事を教えてくれました。
↑生徒さんは農場に連れてってくれて色々説明してくれました。
第一印象はとても良い学校でしたよ。
60 名前:筑坂受験生:2006/12/14 14:25
北辰が帰って来ました。
筑坂は90%以上の判定でした(^-^)b
皆さんどうでしたか??
61 名前:名無しさん:2006/12/15 12:13
地元坂戸でも筑坂は悪い噂を聞かないですよ。
昔からそうみたいです☆
62 名前:名無しさん:2006/12/15 14:33
>>61
筑坂って坂戸市に地域密着してるんですか??
63 名前:名無しさん:2006/12/17 11:12
面接でなに聞かれましたか?それとどんな風に返事しましたか?
64 名前:名無しさん:2006/12/17 14:51
国立ってメチャクチャ倍率高いよね?
65 名前:名無しさん:2006/12/18 03:26
筑波大附属坂戸の入試って難しいんですか??英語は必須でそれ以外の2科では、
どれを取った方がいいんですかね?特に難しい科目とかはあるんでしょうか?
66 名前:名無しさん:2006/12/18 07:44
>>63
28をヒントにしてみては?
>>64
筑坂は去年推薦が約2倍、一般が3.7倍だそうです
>>65
筑坂は推薦が内申重視、一般が試験重視なので
公立と一緒と考えて良いと思います。
僕は過去問解きましたが、去年の理科の問題で
1番の地震の問題から三平方の定理が使われていました。
でも入試説明会に行った時に、選んだ教科の全体の平均によって
数学的処理をし、合格者を決めると聞いたので、
自分の得意な教科を受けるのが良いようです。
67 名前:中3☆:2006/12/19 13:18
あのう、私、友達の前だけでは馬鹿笑いとかできるのですが・・仲があまりよくない人たちの前では、
どうも控えめになってしまう内気な性格なのですが・・・・私みたいなのがここの学校に入学してきても
友達できますかねぇ・・?(((゜。゜;)))
68 名前:筑坂受験生:2006/12/20 07:50
>>67
みんな友達になっちゃえばいいじゃないですか(笑
それに、この学校はとても生徒さんが優しいと聞いたので
不安にならなくても大丈夫だと思います(^-^)b
学校自体明るいし、中3☆さんその流れに乗ってけば
OKじゃないですか(^-^)
69 名前:中3☆:2006/12/20 09:40
筑坂受験生さん、とても勇気付けられるお言葉をありがとう御座いました・・・!!
そうですね、みんな友達になっちゃえばいいんだ。
よ~し、私、この学校に入れるように頑張ります!!
70 名前:名無しさん:2006/12/20 11:54
>63さん

そんなに地域密着型ではないと思います。
71 名前:名無しさん:2006/12/20 12:30
>>69
僕も頑張ります!!。推薦試験あと1ヶ月きったので。
>>70
そうなんですか。地元の人には好印象と聞きましたが・・・。
72 名前:名無しさん:2006/12/21 06:29
この学校って演劇がかなり強かったよね~。確か・・・
73 名前:名無しさん:2006/12/21 08:35
>>72
めちゃくちゃ強いですよ。
カルタ部と自転車競技部も強いらしいです。
74 名前:名無しさん:2006/12/21 08:38
自分、一般を受けようと思っているのですがどれくらい取れば、合格できますかね??
250点くらい??



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)