【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412365

城北埼玉高校について

0 名前:名無しさん:2006/10/13 03:49
受けようかどうか迷ってます。
どんな学校なのかとかいろいろカキコしてください
30 名前:情報通:2007/01/21 09:22
今年は倍率もいたって低い
31 名前:名無しさん:2007/01/21 09:38
川越線利用者気をつけていってこい
32 名前:受験生:2007/01/21 10:20
今年の併願受験者数は昨年の合格者数よりかなり少ない。
33 名前:名無しさん:2007/01/22 11:11
問題も簡単で楽勝だった
34 名前:県立併願:2007/01/26 02:47
合格しました。県立併願で悩んでいます。
私の地域のトップ校は川越ですが、偏差値・内申(38)ともに厳しいです。
川越の下の所沢北と城北埼玉の進学率なら城北埼玉。
俺は、川越にチャレンジしたいけど親は入れる県立!って言うんだよね。
35 名前:名無しさん:2007/01/26 03:25
川越付近で城玉の大学進学に伍していける県立は、松山の理数科くらい。
国立大に強く、現役進学率では上回っている。
理数科弱かったら所沢北が妥当だが、大学進学では城玉に及ばない。
36 名前:決断:2007/01/26 11:07
蕨から決めたぜ
37 名前:名無しさん:2007/01/26 15:07
活気のない学校だよね
38 名前:私立熱愛:2007/01/27 06:12
だけど、俺もきめた
39 名前:ぺりー:2007/02/24 08:11
oomiyazennkiukatta.
asokoha,bairitu8baidaze!
40 名前:名無しさん:2007/02/24 09:19
城玉に川越東が引き合いにされるのはおかしい。
川東=上位高行けない奴の集団。ダッセー
41 名前:名無しさん:2007/02/27 14:14
伊奈にいく
42 名前:名無しさん:2007/02/28 04:28
41 確かに。42 伊奈は眼中にない。
43 名前:名無しさん:2007/03/03 10:44
今年倍率下がった理由は?
44 名前:名無し:2007/03/03 11:07
?同レベルの受験生が早稲田合格倍増の(社会科学や人間関係学部だけど)
 栄東に流れた
?中学生には、川越東理数の方が人気
?現役進学率低下
?事前個別相談の数も少なかった
?高入生がすくな
45 名前:名無しさん:2007/03/03 12:28
?は違うけど、それ以外は確かにあってるかもしれないね。
46 名前:名無し:2007/03/04 01:04
?は城玉の現役進学率が川越東などと比較して低い=理由は城玉の在校生が目線が高く
現役時に入れる大学ではなく生きたい大学を受けるから。最近の高校は、とにかく入れる大学に入れちゃうよね。
47 名前:タンポポ:2007/03/08 03:36
すいません!お聞きしたい事があるのですが、城北埼玉の卒業式はいつかわかりますか?わかる方教えてください!
48 名前:名無しさん:2007/03/08 12:56
未履修の校長対応も大きく響いた

人格がにじみ出なくちゃ、親は納得しない
49 名前:名無しさん:2007/11/27 04:35
ここはどうなんでしょう?
50 名前:名無しさん:2007/11/28 15:49
川越東の方が人気な理由は?
51 名前:名無しさん:2007/11/29 00:14
何だかんだ言っても進学のことを考えると
まだ城玉のほうが上と塾に言われたのですが。
実際どうなのでょうか?

川越東は無料で補習とかしてるし、
塾に行かないで大学進学目指すとなると
どっちがいいのか・・。
52 名前:名無しさん:2007/11/29 08:11
川越東が人気なのはバスが無料だからじゃね?
延納金もないし・・
無料で補習をしてても名のある大学に入った上位の生徒は
予備校に行ってそうに思う。
53 名前:名無しさん:2007/11/29 14:29
城北埼玉の補習は有料なの?
だったら川越東の方がいいだろ
それに城北は浪人率が高いらしいよ
私立で浪人率高いのはおかしいと思う
54 名前:名無しさん:2007/12/07 12:18
偏差値が確約(69?)に足りない場合は、個別相談に行っても無駄ですか?
55 名前:名無しさん:2007/12/12 05:57
どうなんだろう、城西は内申や検定で加算点があったが
偏差値のみでバッサリきるかどうかわからん
すでに相談に行った人いる?
56 名前:名無しさん:2007/12/13 06:41
26日に内申で個別相談してくれる日があるよ
それに今年は2回の平均偏差値68で確約だからねらい目だよ
57 名前:名無しさん:2007/12/27 16:34
説明会にも個別相談会にも行ってないのですが、
当日試験(&内申42、欠席2日)のみでの合格はありえないですか?
(過去問は3教科とも7割以上は取れているのですが)
58 名前:名無しさん:2007/12/28 07:18
>58
充分合格できると思うよ。
個別相談に行っておけば確実だったのに惜しいね;
ボーダーだった場合はまず外される可能性高いけど、
7割とれれば大体受かるよ。
59 名前:名無しさん:2008/01/24 05:59
去年の過去問より難しかったですね。
7割取れたかどうか自身ないです;
60 名前:名無しさん:2008/01/24 23:47
そういえば、城北埼玉高って、確かボヤがあって騒ぎになった高校じゃない?あれ絶対誰かがタバコ吸ってて起きたとしか思えないwww
61 名前:名無しさん:2008/01/29 12:10
>59
58です。
ありがとうございました、合格(選抜)しました。
倍率は限りなく1倍でした。
他に川?理数科も合格したのですが、どっちにしたらいいか
迷ってます。
少し前までは難易度も大学進学実績も城玉の方が上だったと
思います。
人気が落ちてきてしまったのは、中学ができたせいですか?
62 名前:名無しさん:2008/01/29 14:23
>58
59です。
同じくここの選抜と川越東理数科受かりました!
僕は普通科だったら迷ったけど理数科だったら城北埼玉より上だし川越東に行くよ。
ここに書くべきじゃないかも知れないけど、バス代がタダ、講習代がタダ、
部活動が盛ん、現役進学率が高い、これが川越東に行く理由。
63 名前:あみ:2008/01/31 13:41
あたUン家城北の近くに住ンでて城北生で今年で中3の友達いるケド
その友達になンカきいてあげよぉカぁ??
64 名前:名無しさん:2008/02/02 11:10
僕は川東普通科と城玉(選抜ではありません)とでなやんでます。
入ってからしっかり勉強見てくれそうなのは??
65 名前:あみ:2008/02/02 12:52
たぶンねぇー城玉のほぉカヾいいと思うよぉ!!
でも城玉の短所ヮ校則カヾ厳Uいカモッ((汗
髪染めてゑ人いなぁいよー

よカったら城玉の友達にきいてみよぉカぁ??
66 名前:名無しさん:2008/02/02 23:45
城玉は一貫生もいるので、合格実績は川東よりも多少はよくなるのでは?
城玉の高入生の実績も見てみて決めてみな
67 名前:名無しさん:2008/02/03 03:16
実績良くないだろ。
中学からのやつも、もとの悪いやつが多いからな。
68 名前:名無しさん:2008/02/03 06:47
チンチンパヤッ??
69 名前:名無しさん:2008/02/03 11:36
城玉は人数が川越東の半分なんだよね。
そう考える川越東とおなじような進学実績でも
城玉もわるくないのかな~
70 名前:びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛:2008/02/03 11:36
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
びゃあ゛ぁ゛゛ぁうまひぃ゛ぃぃ゛
71 名前:名無しさん:2008/02/03 13:31
パーマがお似合いだ!パーマがお似合いだ~
72 名前:名無しさん:2008/02/14 11:07
延納手続きは土曜日までですよね。
本命校や公立前期が×だったひとはここで入学手続きしちゃいますか?
それとも公立後期も受けますか?
受けるとしたら浦和・川越・大宮とかですか?
明日出願なのに正直迷ってます。
73 名前:名無しさん:2008/02/15 02:11
?ゆるゆる??
74 名前:名無しさん:2008/02/15 05:52
公立前期がダメだったからってここで手続きするヤツなんているの?
本番は後期だし(前期は運だと思う)
城北埼玉ってあくまで公立TOPの押さえ校だよ。
75 名前:城玉玉ちゃん:2008/03/01 12:21
まあこれを参考にしたら。
城玉は国立を目標においているけど、MARCHで試すだけで進学するものは
そう多くない。
http://www.study1.jp/lists/marchg_rank07.html
76 名前:名無しさん:2008/03/02 15:54
4月からお世話になります..
77 名前:名無しさん:2008/03/03 04:37
城玉は川東に比べると人気は確かに落ちていると思う・・・それは募集人数の少なさと
地味さかげんにあるのだと思う。現役進学率は川東の方が高いが、進学先は絶対城玉の
方が良い。川東はバス代や補習代がかからないが、城玉はかかる。でもかからないのにも
分けがあり、城玉の2倍近い生徒数を抱えているからそれなりの収入があるって
いう事・・・ 校則や雰囲気はそれぞれ違う・・・校則に関しては若干城玉の方がゆるい・
ような気がするのだけれど・・人それぞれ感じ方も違うと思う。大勢の中でもまれるのが
良い場合は川東、少人数でみっちりいきたい場合は城玉がいいと思う。
息子がさんざん悩んでいたので、徹底的に調べて悩んだ結果、併願に城玉を選んだ。
受験者数は減ってはいるけれど、絶対MARCH校以上進学を希望している場合は、大勢
MARCH校以上に合格している城玉の指導力は捨てがたいのではないかと思う。
78 名前:名無しさん:2008/03/03 05:07
力強いことばですね
うちも2校で悩みに悩んでいます。
本人のがんばりが第1とは思いますが
大きな違いが見えないので...
城玉の指導力に期待したいです。
79 名前:名無しさん:2008/03/03 05:09
今年の城玉の進学実績はどうですか?
中入生がはじめて卒業するんですよね。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)