【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10412365

城北埼玉高校について

0 名前:名無しさん:2006/10/13 03:49
受けようかどうか迷ってます。
どんな学校なのかとかいろいろカキコしてください
130 名前:130:2009/01/28 12:54
予備校などは、行かなくても良い人もいればまたその逆もいると思います。

結局は、自分次第かと(笑

アバウトですみませんでした
131 名前:名無しさん:2009/01/28 14:03
3年夏までばっちり部活をして現役でん早慶に合格したOBがきましたよ!
高校生活は満喫できたよ!
132 名前:名無しさん:2009/02/01 13:42
城北埼玉って、地味な印象で人気はいまいちだけど、いい学校だという評判もありますね。
昔より進学実績に陰りが出ているのが気になるけど、実績が取り戻せれば、埼玉?1の私立に君臨できるんじゃないかな?
133 名前:名無しさん:2009/02/02 04:20
在学生だけど
城北埼玉は理系が強い
普通に川越東の理数科よりいいと思う
あと校則は無いに等しいw染めてパーマかけても何も言われない
人数少ないから面倒見もいいよ
ただ自分でやらないと堕落するから
134 名前:名無しさん:2009/02/03 13:25
今年大学進学よさそうだといううわさがとびかってますが、どうですか?
手ごたえありますか?
135 名前:名無しさん:2009/02/10 15:20
振込み期限が迫ってますがどうしますか?
136 名前:名無しさん:2009/02/11 02:33
入学お待ちしています
137 名前:名無しさん:2009/02/13 15:38
ごめんなさい。やっぱり川越東にしますわ
138 名前:名無しさん:2009/02/14 03:09
>>137
そうですね、こないでください!
139 名前:名無しさん:2009/02/14 03:26
栄東と城玉ではどちらがいいでしょうか?
迷ってます。。。
140 名前:名無しさん:2009/02/14 06:01
↑栄東なんかいったら一生の後悔になる
141 名前:名無しさん:2009/02/14 14:20
栄東のほうが進学実績良いんじゃない。
あと、共学と男子校、どっちがいい?
142 名前:名無しさん:2009/02/15 08:38
人気だったら、城北埼玉だと思います。
143 名前:名無しさん:2009/02/15 08:47
予備校みたいな栄東と文武両道の城北埼玉。
好みの問題。個人的には、妙な拘束がなくて、何でも頑張れる城北埼玉の方が好きです。
144 名前:名無しさん:2009/02/17 12:38
受験少年院の「栄」か高校リア充の「城玉」か。
当然後者だよな!
部活3年までやって、予備校に行かずマーチ以上は行けるし当然後者だよな!
校則で恋愛までも禁止されている「栄」か校則ゆるゆるの「城玉」か。
当然後者だよな!
145 名前:私立城北高出身:2009/02/18 15:22
城玉はいわばある程度放任なんです。自分で頑張るしかないのです。
だから、浪人も多いし、進学実績は明らかに栄東に負けている。
MARCHで満足し、厳しいのがいやなら城玉で良いと思います。
双方良し悪しあるから、あとは自分でいろいろ調べて決めてください。
146 名前:名無しさん:2009/02/21 03:21
城玉は理数に強い。私文専願は極端に少ない。3教科に絞った勉強はさせてもらえない。
147 名前:名無しさん:2009/02/22 12:22
S東は、よく受験少年院とかいわれるようですが、どういう意味でしょうか?
窓に鉄格子とかあったり、高い塀とかがあるの?
それとも、単に宿題が多いとか、テストの成績が悪いと補講があるとか、
そういうこと?
もし、後者なら、難関大学志望者にとっては、むしろ有難いことですよね。
ちなみに、中学受験用の有名塾などの宿題やテストの量は、少年院なんて
かわいいものではありません。ありゃ、ほとんど刑務所に近いですよ。
148 名前:名無しさん:2009/02/23 12:20
>>147
スレ違い
149 名前:名無しさん:2009/02/23 14:00
149さんのいうとおりですね。

それに中学受験と大学受験を比べれば、厳しいものは…分かりますよね
150 名前:名無しさん:2009/02/24 13:09
>>147
頭の悪い塾講師現る!
151 名前:名無しさん:2009/02/28 14:17
県立川越受験してギリギリの俺が来ましたよ。
落ちたらここでお世話になります。
この高校滑り止めにして良かったです。
152 名前:名無しさん:2009/02/28 14:30
152サン何点ぐらい取れましたか?僕は160弱でした.凹んでます。
153 名前:名無しさん:2009/03/08 12:11
>>152さん
記述系甘くつけて168
厳しくつけたら同じく160弱でした。
残念ながら落ちたのでここへ行くことになりますね。
特待生目指して頑張ります。
154 名前:名無しさん:2009/04/07 09:09
今年高1で入学する方いますか?
155 名前:名無しさん:2009/04/07 23:37
はい。高入生です。いよいよ明日からですね。
よろしくお願いします。
156 名前:名無しさん:2009/04/09 10:11
>>155さん何組でしたか?
自分はA組でした。
157 名前:名無しさん:2009/04/13 08:47
中入生(現在高1)の俺がきましたよーっと。
158 名前:個人情報を聞き出す誘導的内容の投稿は:2009/04/13 08:50
>>156
 個人情報を聞き出す誘導的内容の投稿は
 厳に慎んでください。
159 名前:157:2009/04/13 08:56
>>158

やはり危険ですよね。
これからは気を付けます。
160 名前:名無しさん:2009/04/28 12:16
今年の大学合格実績どこにある?
公式HPがあまりに適当になりすぎてて余計わからなくなった…
161 名前:名無しさん:2009/09/27 01:34
私立に共通して言えることがあります。
中学部からの生徒の割合が多い,又は中学部の生徒のレベルが高い場合は
高校から入学した生徒は「おまけ」的存在になります。
上位クラスには力を入れて指導しますが,それ以外のクラスには高校側も
「期待していない指導」になります。
また,このような場合陰湿な「いじめ」,教師による暴力も多いようです。
私立はそれが表に出ないだけです。
高入部の割合が半数以上の学校を選択した方が後悔しないはずです。
埼玉の塾講師より
162 名前:名無しさん:2009/09/27 11:08
確かに中高一貫と高等部がある学校は一貫ばっかに注目行くからね・・・
163 名前:名無しさん:2009/12/03 05:55
四捨五入でOKですよね。確約68。
164 名前:名無しさん:2009/12/11 13:02
昨年は10人ほど不合格になっていますが、
確約をもらっても落ちる可能性が
あるのでしょうか。
165 名前:名無しさん:2009/12/18 01:04
城北埼玉の学費は川東に比べて高い気がするのですがどうですか?
補習や夏期講習とかも川東は無料と聞きましたが?
それと開智と比べたらどっちがいいですか?
どなたか教えてください。
166 名前:名無しさん:2009/12/27 08:42
偏差値68でOK判定いただきました。
それにしても過去問、英語と数学は結構むずいなあ。
167 名前:名無しさん:2009/12/27 08:57
5科偏差値2回平均68,1 3科平均64、9
これで確約もらえるでしょうか?
もしもらえるなら個別予約して相談したいのですが・・・
168 名前:名無しさん:2010/01/13 05:34
城北埼玉の中入生は坊ちゃん、坊ちゃん。
1月に城北埼玉に受かったものの、
その後、立教新座に落ちて、巣鴨に落ちて、
というのが平均像。育ちはよいが、
競争力に欠けるということでしょう。
その点、高入生は浦和、川越に落ちた者の
集合体なので、悔しさをバネに頑張ること
ができるという強みがあるようです。

難点は、若手教員が少なく進路指導が弱い点
でしょう。大学の入試制度は多様化しているのに
同校の進路指導部の対応は相当遅れています。
進学面だけとると、熱血若手と渋みのある
ベテラン教員のコラボというのが理想的。
もっとうまくやれば進学実績は上がりそうな気がしますけどね。
でも、城北埼玉は埼玉の私立では安定感ナンバーワン、
親の満足度も結構高い学校だと思います。
ぜひ、お勧め。
169 名前:名無しさん:2010/01/18 08:54
郵送の願書受付数をみると
受験者数は去年並か
少し減るのかな。
170 名前:名無しさん:2010/01/21 04:41
確約をもらってて落ちることってあるんですか?
また、今年の倍率はいくつぐらいですか?
明日受験です。
171 名前:名無しさん:2010/01/25 02:54
合格したーーーということで
次は公立だ。
思いっきり行くぞ!
172 名前:名無しさん:2010/01/28 14:47
城北埼玉ってスクールバスとか講習とか学費がかかりそう?
173 名前:名無しさん:2010/02/14 06:35
バス代は取られるけどたいしたことないし、講習に費用は掛からない。

学費も私立では安いと親が言っていた。
174 名前:名無しさん:2010/02/14 12:51
寄付金もありません。
175 名前:通りすがり:2010/02/22 11:16
城玉の約20年前の卒業生です。
なんとなく検索してみたら、川越東とか栄東とかに追いつかれてるとは
にわかに信じられないが、社会に出ると大学のOBや高校のOBが
多くいた方が就職も出世にもいいから昔からまあまあ良い城玉の方が
いいとこに入った先輩が多いのでいいと思うよ。
昔は浦高の下は立教か城玉かだったけどなあ
176 名前:城玉ファン:2010/03/12 22:52
親戚の子は浦高に落ちて城北埼玉に進みました。
同じ塾の優秀な子も浦高に落ちてこちらは栄東に進学。

3年後、2人とも早稲田の社学に進学しましたが、
親戚の子は、「城北埼玉で良かった」といい、
親戚の子がいうには栄東の子が「城北埼玉って楽しそうだな」
とつくづく言っていたことが印象に残っています。
たまたまなことだし、栄東の方が進学実績では一段上。
どちらにもいい面、悪い面があるのでしょうが、
なぜだか城北埼玉は人気がありますね。

学校の評判って身近なところからじわじわ評価される口コミ
みたいなところがあって、これが意外と事実だったりすること
もありますよね。
177 名前:名無しさん:2010/04/17 10:51
6年間城玉で過ごし今は早慶の2年ですが、中高大と充実した学園生活
です。
ただ、もう少し、城玉はがっつき的なものがあってもよいかも。
178 名前:名無しさん:2010/04/29 10:58

俺もそう思うよ!
お公家様だな(笑)
179 名前:OB:2010/08/05 16:27
城玉卒で国立医に受かった
城玉でよかった



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)