【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■高校受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10411616

なんでお金払って私立の学校に行くの?

0 名前:名無しさん:2004/09/16 12:02
私には理解できません
教えて
424 名前:名無しさん:2005/03/10 14:12
よかった偏差値65以上の荒れてない県立の進学校で
あっ!これ嫌味っぽいけど3年後そしてさらに4年後に
どうなっているかは分かりませんよ!
今が全てでは、ないんだから
ちょっと横スレになりますが私立だって公立だって
国立だってもう学校が決まっているのなら平和ですよ!
明日、浦和落ちて二次受ける人だっているんですから・・・
425 名前:名無しさん:2005/03/10 14:15
私は私立受けて・・・落ちました・・・
滑り止めが公立だったから・・・
公立になっちゃったけど・・・
今でも私立には、憧れますよ!
お金かかる分、設備いいもん
426 名前:ぁゃ:2005/03/10 14:16
そぅそぅ設備がぃぃ!
427 名前:名無しさん:2005/03/10 14:17
>>425 どこ受けたの??
428 名前:名無しさん:2005/03/10 14:18
○島岡
429 名前:名無しさん:2005/03/10 14:18
へ~
430 名前:名無しさん:2005/03/10 14:19
>>428 私も同じ・・・かも?
431 名前:名無しさん:2005/03/10 14:20
私立ってやっぱり公立にはない独特のよさがありますよ!
公立も荒れてない学校は、いいですけれどね。
432 名前:名無しさん:2005/03/10 14:22
川口系はどこも荒れてる
433 名前:名無しさん:2005/03/10 14:22
何故だろう?
434 名前:名無しさん:2005/03/10 14:22
レベルも低いしね。
435 名前:名無しさん:2005/03/10 14:23
鋳物工場が多いから・・?
キューポラのある町
436 名前:名無しさん:2005/03/10 14:26
学校にもよるけど親の見栄と自己満足のため
437 名前:名無しさん:2005/03/10 14:31
>>436
キミには滑り止めって言葉はないのかね?
438 名前:名無しさん:2005/03/10 15:12
>>437
滑り止めにする人もいるけど
自分は第一志望私立だから滑り止めなんて
考えた事も無い
そんなところ我が家では行かせないし・・
自分のうちのこと言ってんだよ!
439 名前:名無しさん:2005/03/11 03:25
うちも金ないけど私立だょ!公立にゎない学科があって、自分ゎその学科が将来的に有利になるから私立にしたよ☆
440 名前:名無しさん:2005/03/11 04:11
結論としては>>0死ね
441 名前:名無しさん:2005/03/12 10:33
綺麗に纏まったこともあったんに…
最後までしつこく『自分のとこのほーがいいに決まってる!』と粘ったのは
私立の方だったね…同じ私立として…orz
最後までやったから『勝ち』じゃなくて、むしろ『負け』だな、こりゃ。
まぁ勝ち負けなんてこのスレにはハナからないけど…
性格の悪さとプライドの高さを垣間見た気がしてやっぱり…orz
442 名前:名無しさん:2005/03/12 13:37
我が家の伝統だから・・・
443 名前:名無しさん:2010/05/16 04:39
金ねーけど私立行く人は行く。
公立にさえ行けないやつが行く。
それか大学でいいとこ行きたい人が行く。
444 名前:サトエ王将:2010/05/17 11:14
どうせ社会に出れば学歴なんか関係無いのにね。
それが分からん奴らは一生地を這うっ…!
445 名前:名無しさん:2010/05/24 09:24
俺は公立を滑り止めにして私立に行った。
国公立大学行って医者になって親に恩返しする。

社会に出たら学歴が関係ないなんてありえないと思う。
実際、今の大学生で就職の内定決まってるのは
有名私立大か国公立大がほとんどらしいし。

学歴が関係ないのはバイトか技術職か
そこそこの中小会社ではないでしょうか。
446 名前:名無しさん:2010/05/26 19:14
受験に役立つ漫画。
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/antenna22/imgs/c/7/c71189b1.jpg
447 名前:名無しさん:2010/08/13 12:12
http://www.youtube.com/watch?v=Rm-BhThK3-I     
負け組
448 名前:さいたまんぞう:2010/08/13 14:14
公立私立というわけかたがいみなし
449 名前:名無しさん:2010/08/14 00:15
やっぱり私立は負け組だな。
450 名前:名無しさん:2010/08/14 15:59
確約や事前相談がまかりとおる私立はどうしても二番手扱いのイメージがぬぐえません。
早慶みたいな超難関校は確約なくて当然だよね。
451 名前:名無しさん:2010/08/14 16:22
>>450
早慶レベルの私立以外は全て負け組決定だな。
452 名前:さいたまんぞう:2010/08/15 11:25
埼玉では確かに
453 名前:名無しさん:2010/09/06 23:04
早慶はすごいよ。
負け組ではないけど逃げ組の気はする。
結局大学は早慶止まり。
大学で一般から入った人はT大など最難関国立落ちがざら。
附属からきた奴らとのレベルと勉強量は比較にならないよ。
私立ならこの返なら開成以外はみんなかわらないんじゃないかな?
埼玉の私立の場合はほとんどが公立落ちなんだから、公立より劣ってのスタートなんだよ。
あとはどこへ行こうが本人の頑張り次第。学校云々じゃない。予備校には私立上位進学校の奴らが半数以上いるんだから、上位私立だからって学校が優れた指導してくれるとは限らないという表れでしょ。
454 名前:名無しさん:2010/09/06 23:49
やはり公立高校は負け組だな。 
そうけいすら行けないお馬鹿が、ここを含め、いろんなスレで
必死になって落ちた私立を誹謗中傷しているよ。

だから、こいつも人生のダメ人間。

こんな書き込みしている時点で負け組。
455 名前:名無しさん:2010/09/07 13:18
ある私立高校の話。
勉強ばっかりさせた特進クラスには指定校を与えず、一般試験(自力)で大学受験させる。
しかし真ん中や下位クラスには、指定校や受かりそうな公募推薦やAOを奨める。これで大学進学率を上げてるよ。
456 名前:栄東生:2010/09/07 13:25
佐藤栄学園こんな記事で絶対ウソだぞ入学しろ!
http://news.kitakantoushinbunsha.com/index.php?option=com_content&view=article&id=17:satoei&catid=13:education&Itemid=10
457 名前:名無しさん:2010/09/07 15:13
>455

ちょい違うよ。
早慶はすごいと思うよ。
でも早慶以上目指す人は私立でも違うとこ行くよね。
早慶以上のところ!
高校から大学決まっちゃうなんてちょっとつまんなくない?
すごく頭いいんだからもっと色んな進路目指せるのに勿体ないと思うだけ。
自分はね!
458 名前:名無しさん:2010/09/08 03:29
今じゃ早稲田だって自己推薦やらαやらあって、一概にすごいとは
言い難くなってる。確約なくてもやっぱ所詮私立。
459 名前:ここ:2010/11/12 15:23
あたしは
こだわりないから
公立でも私立でもいい
460 名前:名無しさん:2010/11/13 00:13
埼玉県内の私立の99%は公立落ち
落ちちゃったんだからいやだけど仕方なくというケースが一番多いよね
だからこそ併願受験する私立は慎重に大事に考えなくちゃだめだね
後々後悔しないために
461 名前:名無しさん:2010/11/13 04:49
民主党が頑張って、どっちに行ってもお金の負担が変わらないようになれば良いね
そしたら私立第一志望の人も増えるのに
462 名前:名無しさん:2010/11/13 07:55
>462
そしたら私立の意味も公立の意味もないよ。

お金がかかる私立に通うからには、その費用が納得できるような学校であってくれなくちゃ困る。

でもこの掲示板を見る限り、どこの私立も悪いことばかり書いてある。

これじゃ高いお金払って行きたくないと思ってしまうんだよ。
463 名前:名無しさん:2010/11/14 07:49
結論=早稲田慶応附属以外はクソ、公立が普通。

大した勉強もせずに楽して単願で入ったksが行くところ=私立高校(早慶附属は除く)
464 名前:名無しさん:2010/11/19 07:57
途中から入りますが
早慶以外だって 豊島岡とかいいとこありますよ!!
うちからすれば、合唱もすごいし設備もいいし
私立の滑り止めで受けるけどいきたいって思えますよ?
465 名前:名無しさん:2010/11/19 09:14
>>464
豊島岡は附属じゃないからね。
中高一貫で難関大学進学実績を作る学校。
高入生ならば、それを3年間でやらなければならないよね。
とすると要は公立の上位進学高と同じ。
ならば公立でいいわけじゃん。
466 名前:名無しさん:2010/11/21 02:03
>>465
同意

そもそも、高学費な私立の特進orSAクラスよりもただで親にも負担をかけない
上位公立の方がいいのは確か。
私立でも特待生制度とかで全部ただになるとかあるけど、所詮は特待生。

例えば偏差値60の公立と私立では公立の方が入るの難しい。
滑って私立ならまだわかるけど、単願で私立は負け組だねw
467 名前:ちんすこう:2010/11/21 09:34
私私立だけど
公立に行った同レベル又は私より上だった子が
卒業時には私達の方が遥かにレベルあがってたよ

私立は回りが勉強してるから自分も勉強する気になるし
勉強量も公立(上位除く)より多いから勉強したい子は私立がいいと思う

部活とか入りたい子は公立がいいんじゃないかな
468 名前:名無しさん:2010/11/21 10:01
私立でも公立でも勉強する人はするししない人はしない
自分次第
高校生活、勉強だけ頑張りたい人もいれば、文武両道したい人もいるし、個人によるんだよ
469 名前:名無しさん:2010/11/21 10:57
やっぱり 公立は私立にはかてないんだな
470 名前:名無しさん:2010/11/21 14:18
>>467
誤字だらけでよく言うね。
471 名前:名無しさん:2010/11/23 08:06
>>467
馬鹿だなぁ。
部活とか頑張りたい人は公立がいいんじゃないかなってw
じゃあ某甲子園出場のH高とサッカー県大優勝とかの実績をあげている私立はどうなのさw

ようするに一流私立高or中高一貫高以外の私立は屑だっての。
親が言ってたよ、「一流とか有名な私立(進学先)以外の私立高校に通ってる
奴は”金があるだけの馬鹿”」だって。


ハッキリ言うと一流私立高校>都道府県上位公立>>>超えられない壁>>>早慶MARCH附属>公立高校
>私立高校
472 名前:名無しさん:2010/11/23 09:49
やはり 私立と公立といったら
公立のほうが やや負けているきがします。
こないだ 新聞のほうに 書かれていましたが大学進学率 公立と私立では
やはり 私立のほうが 高いみたいです

一般的に考えるのでしたら やはり 私立>>>公立
こんな感じなのではないでしょうか
473 名前:名無しさん:2010/11/23 14:06
私立組は必死だね

473
もっと漢字使おうね



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)