【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■中学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10410614

都立中高一貫校総合スレ

0 名前:名無しさん:2008/01/03 15:38
小石川を頂点とした都立中高一貫校総合スレ。
私立中学との併願率が急上昇中。
理数教育に力を入れる小石川、面倒見の非常に良い九段
英語の教科書はプログレスを使う桜修館など。


四谷大塚 最新偏差値(首都圏公立中高一貫校)男子 【80%合格可能性】 

※公立中高一貫校の入試問題は全国の地域により傾向が大きく違うが、首都圏の公立中高一貫校の入試問題は私立中入試の傾向に近く、偏差値もかなり信頼できる。
61 県千葉
60 小石川
59
58 武蔵
57  
56 
55 九段
54 両国 市立浦和
53   
52 桜修館 立川国際  
51
50 
49 
48 白鴎  
47 
46 
45 宇都宮東
44 市立稲毛
43 
42 伊奈学園
101 名前:テルミナ:2010/09/19 16:01
普段は警備員は配置しないでしょう。
渋谷や六本木にも名門校はあるのだから
心配しすぎなのかもしれませんが。


某都立は巨大掲示板の書き込みが
誹謗中傷でひどかった。
両国が錦糸町でなく本当に両国駅前だったら
よかったのに、と思うのです。
102 名前:名無しさん:2010/09/20 02:06
錦糸町は、昼と夕方は中高生は普通に見かけますよ。
馬券売り場って、丸井の近くのこと?
隣のビルに日能研がありますよね。
Nマークのリュック背負った子をよく見かけます。
馬券売り場の隣の塾に通う子供たちがいるのだから
まあ大丈夫なのでは?
103 名前:名無しさん:2010/09/22 03:11
白鴎ってどうなんでしょうか
104 名前:名無しさん:2011/01/23 08:55
白鷗は中高一貫になる前から他校より低い。
最初になった以外それほど魅力はない。
それ以上に問題は、特別枠(卓越した能力)で「歌舞伎・能・狂言」の条件が
「出演経験がある事」となっている。
公立校が世襲制を肯定している。
特に歌舞伎に関してはセクハラを肯定している(第二の市川染五郎はOKで、
第二の松たか子はNG?)。
この姿勢を改める必要がある。
105 名前:名無しさん:2011/04/20 09:43
>>104お馬鹿さん
今年の結果どお見る、多分一期生は他の学校無いからとか言うのだろうが
当時みなさん見向きもしていなかったから、優秀層は基本私学か国立
低レベルと言われた生徒が良くここまで成長した(指導した)と思うよ。
106 名前:名無しさん:2011/09/08 21:12
今年(12年の入試)は小石川から東大10名出るって本当?
107 名前:名無しさん:2011/09/11 00:08
出るってのはあくまで仮説か目標か理想
今ここで理論できることじゃねーだろ
バカがw
108 名前:白鴎はいいぞ:2011/10/13 13:52
白鴎をみんな偏差値が引くだの、
和太鼓や長唄などの芸能を重視している
っていうけど、そんなの教養程度だよ。
日本をじっくり知ってそんなに悪いことかな?
2010年は東大を5人だし国立47人早慶37人だした。
都立高校だと理系の名門小山台高校や青山高校に並ぶレベル。
受験ブログとかいうのも「白鴎ショック!誰もが期待していない学校が
大躍進!!」なんて書いてる。
いやいや、中学1年から高校の分野まで取り入れた授業は、すごいよ。
無駄に早く進んで落ちこぼれを大量に出す九段より、
じっくりと基礎と復習を大事にして確実に進む白鴎。
入学する生徒はどちらをすすめる?
勉強を全面に出さない説明会が白鴎の売りであり欠点なのかな?
でも小石川の説明会をみて息子は引きつってた。
白鴎にいってのびのびと、楽しくそして、じっくりと勉強できるこの学校
実に気に入ってる。「龍のしっぽより蛇の頭」って韓国の友達が
教えてくれたことわざ。それでいいじゃん。
学生生活がたのしくて、勉強もできるから白鴎は、穴場!おすすめ!
環境も浅草寺のそばで、お寺と職人の店しかないから環境はじつにいいよ。
いいだろ!白鴎。
小石川志望の人は小石川に行きなさい!
けど、九段と白鴎なら絶対白鴎のほうがいいです!って
学校説明会のとき、白鴎の先生がいってたのを思いだす。
それで白鴎にした。
子供のために精神も躾も重視する白鴎にしにすべきだ!
109 名前:名無しさん:2011/10/27 12:16
武蔵中いいっすよ^ー^

うん。
110 名前:名無しさん:2011/11/01 06:03
白鴎が偏差値上げてるの、高入組のおかげです。
111 名前:名無しさん:2011/11/01 11:29
両国の通学圏のJR駅前はどこも風俗だらけだから、保護者も
別に気にしていないと思うよ。下町の子はそんなにヤワじゃない。

それにしても、正月過ぎてから突然出願の両国「記念受験」組が
多かったな。うちの地元の小学校。
112 名前:名無しさん:2011/11/07 01:25
本当に偏差値が高くて、子供に満足いく結果を出したいと思うなら、私立の
高いところか、高校受験させたほうが子供のためだと思う。
だが、もし中高楽させて満足いく結果を望むなら、公立なら高入のある学校で
自分の立ち居地を確認させて進ませてやったほうがいいと思う。
賢い親ならそう考えるのだろうけど、ほぼ大体の親がブランドや評判であの学校
を選んでしまってるだろう。
まあ、今年あの学校はいよいよ結果が出る。
それをみてこれから受験する親は判断していってほしい。
113 名前:名無しさん:2011/11/09 00:03
東大??は??小石川は世界に通用する学校をめざすんだ!!
と主張してる学校です。
なので、去年のサピ主催の小石川説明会で進路について質問した時、校長は
「あのですねえ・・・よく皆さん、進路の事ばっかりおっしゃいますけどお・・
この学校は~それを目的でやってる学校じゃあないんです。ですので、高3で文理
コースに分けていませんし、夢中に研究していて勉強が遅れてもそれでもいいんです。」
とおっしゃっていました。
苦笑して出て行かれる父兄も数名いましたが、その時は私は素敵!と思っていました。
でも、色々考えてこちらを受検するのはやめました。
PISAの成績を上げるだとか、世界に通用する人材だとか、それは素晴らしいのですが、
進学重点校という位置付でもありませんし、もし今年、東大進学数が少なかったら
「ですからこちらの学校は~」って主張しだすんだろうな・・・って思いますし。
実際、現場の高校生のブログを見たのですが、毎回毎回レポートばっかりかいて、勉強
らしい勉強がしたい・・ってつぶやいていたのも気になりました。
114 名前:マカロン♪:2011/11/23 01:50
私、岡山県の後楽館中学校受けようと思います!!
115 名前:名無しさん:2011/12/28 07:19
両国にします。
116 名前:名無しさん:2012/01/23 01:08
息子が小石川受けます。読んでて気になる点もありましたが、受かりもしないうちから心配しても仕方ないですね
・・・
117 名前:名無しさん:2012/01/30 04:42
白鴎高入組は現状マーチ止まりの実力しかないよ
中入ビリが高入平均以上の学力(除く深海魚)
ゆとり弊害で暫くは中入上位層頼みの実績作りだね。
ただこの学校昔から都立では珍しく入り口より出口が上な学校だから
いろんな意味でお得、塾無しで受かる可能性有る(当初設立の受験では無いを守っている)
のこの学校くらいでしょ。

小石川どれだけブランド力有るかわからんが、女子なら白鴎の伝統の方が上だしね
118 名前:名無しさん:2012/09/07 08:19
九段って外部からの越境はありなんですか?
119 名前:名無しさん:2012/09/14 01:08
•平成25年度 九段中等教育学校 入学者決定に関する実施要綱
www.city.chiyoda.lg.jp/service/pdf/d0008962_1.pdf
120 名前:名無しさん:2013/01/22 01:28
>118
白鴎入れてる親が書いてるブログがあるから見て来い。
高校から入ってくる子が受ける模試にも届かないらしいぞ。
121 名前:ノッピー:2013/01/22 02:53
県立千葉の入試って終わったの?
122 名前:名無しさん:2013/01/23 02:01
ここは都立用だけれど?
千葉、1次は12月、2次はこれから。
123 名前:まるまる:2013/02/08 10:31
明日発表。試験、時間が足りなくて厳しかった。
124 名前:気になる:2013/07/23 02:18
一部共通化、情報何かありませんか?
125 名前:名無しさん:2014/06/23 08:12
?が増えた
126 名前:名無しさん:2018/01/17 12:52
おすすめの都立中はどこですが?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)