【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■早稲田塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10399712

【現役】一日の勉強量を報告するスレ【合格】

0 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 11:24
 まんまです。

EECの予習 1h
単語帳    単語50個
古典復習   10分

ほとんど勉強しなった。
1 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 11:26
2ゲト
2 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 12:15
部活あるうちは一日三時間。引退後は、塾の予習・授業時間、また、学校での内職時間を含めて1日12時間くらいか…。ぶっちゃけ、休みの日より学校で内職してた方が、集中できた。
なにげに頑張ってたら、早大行けました(笑)
3 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 14:03
高3ですが今までマトモに勉強したことがなく、英検3級も危ないです。
小学校からの付属なので受験もしたことないし・・・。
こんな私でも日大くらいには受かりたいです。どれくらいすればいい?
4 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 14:07
>4誰だかわかったぞよ。笑ほんとみんなどれぐらい勉強してるの?
5 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 14:15
>5と昨日この話したばっかだったね(笑)
でも今日世界史やったvv
6 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 14:55
>6、ってか他の某スレで校舎特定できるようなこと書くの辞めようよ。汗・・・・・で、>3さん、具体的にどんなことしたんですか?
7 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 15:45
基本的に英単語と熟語は、二年のうちにある程度完成させておきたい…、今からなら、学校で英単語・熟語・古文単語・古典文法・古文常識・文学史・漢文句法・評論用語を内職しなさい!
家で、英語長文・文法・国語の読解・世界史をやりなさい!
8 名前:100マンさん:2004/05/09 16:25
日大は300万で行けるらしいです。
9 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 17:08
>8さん、どうもありがとうございます。今からなら一日何時間した方がいいですか。?
10 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/09 17:41
一日にほとんど勉強をせず、入試2ヶ月前からある漫画に没頭
してました。おかげでセンターで古文の成績が4点というとっても
いい成績を残せました(笑)
こんなんでも日大に行けました。未だに謎。
11 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/05/10 15:18
【今日の勉強時間と内容】

EECの予習          2h
英単語(行き帰りの電車で)    単語一週間分の復習
世界史復習~古代ギリシャ世界~ 20m
学校の英語?ノート写し     30m

EEC             2h

今日もあんま出来んかった…。
12 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/05/11 14:31
【今日の勉強時間と内容】

英単語(行き帰りの電車で)        14個
世界史-古代オリエント~古代ギリシャ- 20m
学校のReading予習            10m 
英単語道場復習             10m 
学校の古典の本文写し作業        30m
古典文法~す・さす・しむ~       10m

時間があったわりにはあまり出来なかったかな…。
13 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/11 15:15
英単語道場の十分を違うことに使いなさい
14 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/11 16:37
いつもあんま出来ない人だな
15 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/12 12:13
要領よくやれば一日3~5時間で私大最高峰は行けるよ。俺はそれで受かった
16 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/12 12:49
えっ!マジで!!?なにやったの?
17 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/12 16:01
俺もそうだったけど、元が悪くなかったんだろ?
俺勉強時間らしい勉強時間なかったよ。まあ唯一塾の授業ってとこか。
あとは英語に関しては、寝る前とか暇なときに文法書読んで、電車の中で単語やって、たまに長文読むだけだった。赤本もやらなかった。
それでも60弱キープしてて、最終的には65くらいいってた。
今思えば不思議だよね。
18 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/05/12 16:03
【今日の勉強時間と内容】

道場復習         30分
世界史 ~古代ギリシャ~ 30分


今、ネットでイラクでの米民間人の首切り殺害の映像を見た。
これが本当にしろ自作自演にしろ、今この地球上でこういうことが
起こってると思うと、なにが正しくて、なにが間違いだとか、
もう全然わからなくなってくる…。
現役合格を目指して今受験勉強しているわけだが、
これ見たら受験勉強も大切だけど、もっとそれ以上に
勉強しないといけないものがある気がする。ホントに。

んじゃ、寝ます。
19 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/12 16:05
ネットで見るっていうかそういうのって大体どこのサイトなの?
20 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/05/12 16:33
どこだろ?
全部英語だったから、たぶんアメリカあたりのサイトだと思う。
21 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/05/15 15:44
【今日の勉強時間と内容】

世界史 ~古代ギリシャ~ 30分

【試験勉強】

日本史 ~20分~
22 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/15 15:54
なんか歴史勉強してくと壁にぶつかる。
なんで日中戦争の戦死者が
131万(終戦直後発表)→2100万(1985年発表)→3500万(2003年発表)(どれも中国公式の発表)
に増えるんだ?教えてエロイ人。
23 名前:名無しさん:2004/05/15 15:58
日本からたくさん賠償金をむしりとるため
24 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/15 16:03
それプラス反日の感情を高めるためだと思われ。
25 名前:23:2004/05/15 16:17
それはわかるんだけど、バレバレすぎじゃないかと思って…。
このままだと5000万突破も夢じゃないな。
26 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 03:58
所詮中国(まず中国自体まとまってないから一部の人たち)
馬鹿だから。旧課程の教科書の数字を覚えればよくない?ここまできたら本当の数字
なんてわかんないんだし。
27 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 04:02
左翼しね
28 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 05:01
いや、右翼の方なんだけど。そういうあなたはどう考えてるわけ?
29 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 05:37
中国は人いっぱいいるから100万人だろうと1000万人だろうとかわらねーってことだよ
30 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 05:38
>>29
酷いなその理屈は。
31 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 05:47
>30、意味わかんない。
32 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 05:47
中国人に真実を求めることが間違い
33 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 05:59
>33、たしかに。そしたら日本の公式発表も信用ならないけどね。
>26、やっぱ受験の問題なら教科書や授業で先生の言ったこと信用するしかないよ。
ってかこれは一日の勉強量を報告スレのはず。笑
34 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 09:11
偏見に凝り固まって周りが見えない人は、
スレッドの趣旨なんか完全に無視して、糞レスするんだって見本ですw
最近増えたねえ、こういう糞馬鹿w
35 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 09:15
ホントだよ。
36 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 09:16
ってかみんな一日どれくらい勉強してるの?
37 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 09:29
平日は5時間。休日は8時間。
38 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 09:30
科目の割合は?
39 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 09:49
英語・数学に最も比重を置いて、次に社会・国語の順。理科は夏から。
ちなみに文系。
40 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/16 13:02
自演
41 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/05/16 15:17
【今日の勉強時間と内容】

世界史 古代ローマ 1時間
英単語 100個
学校の英語の予習5分
【試験勉強】

生物 30分

最近世界史しかやってないかも。
42 名前:名無しさん@一生モノ:2004/05/17 14:53
なんでもかんでも自演だと決め付けるヤシがいるスレはここですか
43 名前:名無しさん@一生モノ:2004/06/27 13:21
一橋大法学部志望。
七月から七科目総合勉強に入りたいが、勉強時間の科目の比率が分かりません。そこで、比率を指導してくださいm(_ _)m
44 名前:名無しさん@一生モノ:2004/06/27 13:45
ここにいるのはほとんど全部君より頭悪いぞw
アドバイスがあったとしてそれを信じるのか?
大体比率なんて個人個人でまったく違うだろ
45 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/06/29 13:22
自分も一橋志望(?)ですよ。
>>43さんは学年は?年ですよね?
46 名前:44:2004/06/30 03:51
もちろんです…。
てか、ぷ~ちんさんはどう勉強しますか??二次試験対策とか…
47 名前:名無しさん@一生モノ:2004/06/30 15:24
二次は…

【英語】
NHKラジオを毎日、英検なんかの教材でリスニング対策
EECとZ会の参考書を利用して英作対策
段落ごとの要約を心がけながらの長文解釈

【数学】
数学は非常~に苦手なので、とりあえずは青チャート終わらせます。
二次対策どころかまだセンターレベルにすら解けないような…。

【国語】
現代文…とりあえずは塾の授業の復習・予習を中心。
古典・漢文…これまたZ会の『古文上達』とかの参考書類。

【地歴】
自分は世界史です。世界史はけっこう趣味(?)みたいなところが
あってある程度はわかってるつもりなので、とりあえず赤本中心。

すみません。自分もまだ全然っていいほど対策してないので
なんとも言えません(^_^;)
あ、ちなみに自分は?年なのでまだ基礎中心ですね。
48 名前:ぷーちん ◆/sVA4RH.:2004/06/30 15:25
あ、48はぷーちんです。
49 名前:名無しさん@一生モノ:2004/07/10 03:36
一日20時間勉強しろ!
50 名前:名無しさん@一生モノ:2004/07/10 04:43
日本史は一日35時間くらいやってください

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)