【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■今井宏掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442687

『今井の英文法入門』を完全制覇するスレ☆

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/15 20:20
みんなで間違いを指摘して、完璧な参考書にしませう。
101 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/11 16:37
続き、「状態動詞が2週間以上つづくもの」と言うのもあくまで、目安として考えると便宜上よいというだけのこと。これも批判すべきことではない。ちなみに、上のレスのタイプミスは気にしないで下さい。
102 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/12 08:53
かなりわかりやすいよね!!
103 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/12 17:31
雑談で半分を潰しておいて、訳だけを何度も言って、単語や熟語だけ黒板に書く講師っているじゃん。
面白いだけでパフォーマンスばっかでさ、お前の過去の話なんかどうでもイイっつのw
面白いっつうだけでわかったような気になる馬鹿な信者がいるじゃんw
食い物にされてて激しく笑えるww
今井先生はそんな講師と違って学問の本質を伝えてくれるもんな。
徹底的に理解させるホント正攻法の授業だもんなぁ。今井先生は格が違うよ。
みんなで今井先生の授業を取って合格しようぜ。
104 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/13 09:33
・・・ほんとに褒めてんのかw?
105 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/16 15:19
西さんの新刊と併用すれば効果てきめん!!西さんカッチリ今井さんサラッとって感じで!
106 名前: :2004/11/16 15:42
予備校講師ごときに、学問の本質なんか教えられるはずないのに(プ
しかも今井だぜ?何の才能もない今井。ゴミみたいなもんだよ。
だから今井信者は馬鹿にされるんだよw
107 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/18 15:12
>>101
でも、「完了進行形は『継続』を強調したい時に使う」という嘘説明はいただけませんな。
108 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/19 01:39
西やれば今井なんて余計いらね
109 名前: :2004/11/19 17:19
禿同
110 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/20 13:51
実力あれば予備校いらね
111 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/21 02:49
備えあれば憂いなし
112 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/21 12:25
虎穴に入らずんば虎子を得ず
113 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/22 11:36
天国よいとこ一度はおいで
114 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/22 17:17
ようやくBB配信されたね。
115 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/26 10:46
bbももう少し早く配信してくれないと全部終わるのセンター直前とかになるんじゃないか
116 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/29 15:24
この講座って評判いいの?
117 名前:今井マニア:2004/12/11 11:29
今井の英文法入門Part2(古い方)のLesson95の
【問題2】次の西暦年数の発音をしなさい。(2)2000
(解答)20/00=twenty hundred(00はhundred)と発音します。
となってるのに新しい方(2冊が合体したやつ)は
(2)1800=eighteen hundred
って問題が変わってるの気づいた?
118 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/14 09:42
知らん
119 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/14 11:27
2000って意外にネイティブでもtwo thousandで読む人がいるんだよね。
基本的な読み方からすると外れてるんだけど、語学って現地人がそういうんなら仕方ない
ってわけで、1800にしたんとちがう?
まあ、2000年だから変化つけましょうって感じなんでしょうかねえ。いやそんなにいい加減な
理由なわけありませんが、そうなるものはしょうがないんですなぁ。
120 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/15 08:44
知らなかった
121 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/16 13:58
BBの講座って必要ですか?参考書だけよりやっぱり全然違う?
122 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/16 14:08
分かりやすいよ。
123 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/16 14:14
>>122
知らなかった
124 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/17 09:07
相当わかりやすい
125 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/17 10:26
ようやく8回目まで配信し始めたな。
LESSON 79までです。
126 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/18 02:59
今からやっても間に合うかな?
127 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/20 07:15
>>126
三年後にはまにあうよw
128 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/20 09:21
三年はオーバーだろ。
今から仲本に乗り換えればまだいける!
129 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/20 12:14
仲本…いらん
130 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/20 15:04
今井の英文法入門と仲本の英文法倶楽部だとどっちが評判いいんだ?
両方ともbbでやってたよな。
131 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/21 02:38
>>130
網羅性は今井だよ。
説明も今井のほうがいいかもね。

1学期今井 夏山崎 2学期今井 冬仲本
をやれば文法は1年中触れられるよね。
132 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/21 09:27
意味わかんないしw
133 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/21 09:28
>>132
はやく氏ね。
134 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/21 12:57
最初に入門やるとかなりよく感じる。「英語って簡単じゃん」って。そしてその後そんな甘い学習じゃ受験には対応できないことを知ってあせる
135 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/21 13:41
そういう時はパラリーでだまされてみるに限る。
136 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/22 13:41
パラリーはどうかと思うけど、文法はわかりやすいよね。
ただbbだと24回ってのがどうも。。
半額くらいだと助かるんだが。
137 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/23 09:06
確かに。
138 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/23 13:04
文法はわかりやすすぎ。
多分代ゼミ講師のなかで一番文法は教え方上手いと思う。
パラリーはアヤシイけど・・・
139 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/24 16:27
今井の英文法入門Part2(古い方)のLesson95の
【問題2】次の西暦年数の発音をしなさい。(2)2000
(解答)20/00=twenty hundred(00はhundred)と発音します。
となってるのに新しい方(2冊が合体したやつ)は
(2)1800=eighteen hundred
って問題が変わってるの気づいた?

受験に全く要らない知識だ。夏のB組みの発アクはひどすぎる。発音記号書くだけで一時間つぶして挙句の果てに「自分で片っ端から覚えてください」だって。怒り越えてあきれました
140 名前:名無しさん@パラリー:2004/12/26 06:39
>>139
受験全くいらないって!?
受験っでいらなくても、ネイティブとの会話では必要な知識だよ。

それに何で2000から1800に変えたか考えてみなよ。
2000年をtwenty hundredって発音するネイティブ見たことありますか?
two thousand ってのは良く聞きますけど。
間違えじゃないけど、気まずくなって変えたんでしょうね。
141 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/11 16:23
受験っでいらなくても、ネイティブとの会話では必要な知識だよ。

自滅。受験でいらないことを受験の参考書に書く今井
142 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/23 08:53
>>141
世界観がせまいね。受験なんて通過点。
143 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/25 16:30
ネイティブとの会話は文法なんてあんま必要ないって話。
通訳なりたかったり外交したいわけじゃないなら適当で通じますぜ
144 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/26 02:06
TVネットを見たが、数字の教え方は上手かった。
145 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/26 05:01
世界観がせまいね。受験なんて通過点。

今からその先を考えてる余裕なんていりません
146 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/26 15:20
>>145
今からその先を考えてる余裕なんていりません。

大学に入って何を学ぶつもりですか?大学を卒業してどんな職業になりたいんですか

目的があってはじめて大学にいく意味があるんだと思いますよ。
一流大学に入っても就職できないって人は沢山いますから。
マクロの視点を持ってください
147 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/26 17:47
ようやく代ゼミBBで英文法入門12回まで配信。遅いって。
148 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/27 01:36
大学にいってもっと広い教養つけてから決めようと思います。高校までの浅はかな知識じゃなく。147は大学で英語やりたいなら先を見据えた英語やりな。俺は要らないから
149 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/27 10:01
>>148
何をやるのにも英語は必要。
高校までの浅はかな知識?
英語なしで海外の文献が読めますか?
150 名前:名無しさん@パラリー:2005/01/27 10:45
>>149お前話つながってないよ。149はあくまで受験の話してるのに。大学に行ってから見つけるんだから今は入るための勉強がしたいって意味だろう。大学に行ったら世界が広がるだろうしたかが予備校の授業で海外の文献なんて読めるようになりますか?w



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)