【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■今井宏掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442687

『今井の英文法入門』を完全制覇するスレ☆

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/02/15 20:20
みんなで間違いを指摘して、完璧な参考書にしませう。
51 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/18 17:46
さみいいい半端ないさみい。アンチ今井ってさむいやつおおいべ。しかもきもいやつ。ユーモアを
理解できない。脳の病気ですね。
52 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/19 03:44
今どき「べ」だって。きもいのはお前だろ 笑
田舎っぺはずかシーーーーーーーーーーーーーーーー
53 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/26 08:11
>>51
英語教育に携わる者が文法参考書に、状態動詞は2週間以上続くなんて
書くとは、とんでもなく趣味の悪いブラックジョークですな。
ブッシュがイラク戦争をジョークのネタにするのと程度の差こそあれ
本質は同じだぞ。
54 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/27 09:14
しかもさむいだってさ。笑
一体いつの人なのだろ・・・・
55 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/27 15:21
はいはい、おつかれ。つまんねえ奴らだなほんと。いまい先生の苦労をさっするよ
56 名前:名無しさん@日々是決戦:2004/05/27 16:51
今井先生ってなんで授業中プルプルっていうの?
57 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/28 01:53
>>56
低レベルな今井信者には面白いらしいよ、それが。
58 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/28 01:54
今井の頭の中がプルプルなんだよ。
だから「プルプル」 
59 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/28 09:31
他の先生だって「ニョロニョロ」とか「ホニャララ」とか言うだろ?
60 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/29 15:03
言わないと思う・・・誰?そんな事いってるの。
たぶん今井だけだと思う。
61 名前:名無しさん@パラリー:2004/05/29 20:36
今井って企画モノのキモイAV男優みたいで嫌い…
62 名前:名無しさん@パラリー:2004/06/01 00:30
ぷるぷるにゃごにゃご
63 名前:名無しさん@パラリー:2004/06/03 09:35
オレ、くまさん。
64 名前:名無しさん@パラリー:2004/06/03 15:49
今井はスラッシュリーディングを否定するが、個人的には本の長文講義の実況中継と英文法入門の相性がよいと思った。
65 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/14 14:15
こんなやさしい参考書ないよ。
66 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/14 16:15
おてまみ
それはそうと今年ははなちゃんの話しないな(B組)
67 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/14 23:14
大体山口英文法実況中継と同じような説明だった
本質的なことを言い出すと似たような考えになるから
別にパクリとは思わないが
しかしno more than 構文の説明だと
than の前後で区切って文を補って・・・・と
理屈ぬきで書いてるのが気になる
この点では実況中継より退化してる
68 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/15 02:12
山口英文法って使いづらい感じがする。なんかページ分厚いわりに
情報量はそんなに多くないし。
結局、伊藤和夫が一番なんだよね。
69 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/15 09:23
伊藤和夫より今井宏さ。
70 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/15 13:51
今井のもみあげは鬼だね。
71 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/15 13:51
髭ともみあげの境界線ってどこだろ?
72 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/19 11:42
今井はカスだよ。
73 名前:momo:2004/07/23 08:38
ぽぽぽぽぽぽぽぽp
74 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/23 12:21
仲本浩喜が、今井の英文法の「倒置」と「動詞」を大批判!
「今井の英文法入門」の倒置にかかれてる、「倒置は作者が興奮
して思わず書いてしまう」との箇所を指摘!!
動詞にかかれてる、「動作動詞は2週間以上動作を続けるもの」
という箇所も指摘!!
仲本「とんでもない教えですよね。」と。
気になる方は、代々木ライブラリー出版の「今井の英文法入門」を
ご覧ください。
75 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/23 14:43
仲本って本文切り取って部分しか見ないんだな。
前後関係を把握すれば言ってることは間違ってはいないと思うんだが。

売り上げ負けてるのかな…
76 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/27 15:55
今井の文法の本は良いとは思うよ。
「動作動詞は2週間以上動作を続けるもの」
「倒置は作者が興奮して思わず書いてしまう」
は違うんじゃないかなと思うんだけど、
今井の文法の本、仲本の文法の本ぐらい分かってないと長文は読めないと思う。
もちろん、文構造を見抜いたり、単語、熟語は大事だけど
77 名前:すほい:2004/07/29 06:21
動作動詞は二週間というのは「書き手」によると思いますね。
~ing系はその場面がある程度明確にビジュアル的に予想できるイメージだと
感じます。だから、何でも予定を立てるのが好きな人が、旅行の計画を立てて、
この列車の何番目の窓際の席で駅弁を広げて食べている自分がくっきり見えれば
それは一ヶ月以上さきの予定でも進行形でOKでしょう。
ちなみに私は今井さんの授業を受けていて、現在大学生です。まわりに外国人が
いる環境になったので、そこで話していてなんとなく上記のようなイメージかな?
と思ったんですが・・・
78 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/29 15:38
佐々木が「梅雨も二週間続くからrainも状態動詞ですね」
とか言ったらしいが
参考書の本文を読んで、今井がそういう事が言いたかったのかと感じたのなら
佐々木は文盲だな
79 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/30 15:32
間違えた
状態→動作
80 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/30 15:34
仲本おもろいけど屁理屈おおい。
81 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/31 03:47
英文法入門って、今年本も一冊になったし、TVネット撮りなおししたらしいしね。
やっぱ人気あるんだろうな
82 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/31 10:32
今井はうんこだよ。お前らは来年落ちてやっと気づくんだろうけどな。バーカ。
83 名前:名無しさん@パラリー:2004/07/31 12:09
伊藤和夫の英ナビよりは読みやすい。
84 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/05 15:12
>>82
Fランク乙
85 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 04:01
パラリーの方は撮りなおさないの?一冊にまとめてくれたらいいのに。
86 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 06:49
代ゼミBBで「今井の英文法入門」がはじまったよね
なのに、3回まで!なんでやねん。。
87 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 07:01
>>85
一冊にまとめられるけどボロ儲けするために分冊化してるんだよ
88 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 12:51
TVネットでの今井の英文法はホントに基礎やんならいいよ!てか、おとといで
1学期終わったが
89 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 17:14
基礎というよりごまかしの基礎だけどな。ひとつも核心にふれてない。
90 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 18:34
馬鹿は何やっても同じ。ずっと文句いってなさい。
91 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 18:36
>>90
キミと一緒にしないでください。バカじゃないからごまかしだとわかるんですよ。
バカなやつはずっとごまかしで満足してれば。
92 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/06 18:47
-----------------------------終了------------------------------
93 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/07 15:04
tvネットの今井の英文法ってbbで始まったのと一緒?
94 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/09 11:00
今井の英文法には全く意味が無い。
読解や英作文に使うための手続き型知識でもなく
文法問題を解くための知識でもない。
文法の表面を撫でて終わり。

こんなのに貴重な時間を使っている受験生が可哀想で…
95 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/13 04:52
今井の英文法はかなりよい。あれをやればネクステージあたりの問題は楽に解けるようになった。この本を知りもしない奴が知ったような口を利くのは腹が立つ
96 名前:名無しさん@パラリー:2004/10/18 10:57
西の新刊と比べればレベルの違いがわかる。今井は悪くない
が基本の表面をなぞっているので初学者向けとしての
価値はある
97 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/04 07:50
>94
一緒だよ。でもまだ3回目までしかやってないけど。
98 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/04 12:58
俺は今井信者ではありませんが、英文法入門はとてもわかりやすいと思います。
みんなは「筆者が興奮すると倒置がおきやすい」という部分を批判していますが、
じゃあなぜ倒置がおきるのか教えてくださいな。
99 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/09 09:04
>94
BBで今井の英文法入門の4回、5回が始まってた。
100 名前:名無しさん@パラリー:2004/11/09 15:34
多分情報構造が関係してくると思われます。
興奮すると倒置が起きると太字で書いてありましたが、作者が強調しているところに倒置が起こるとも書いてあります。僕はそれで十分だと思いますが・・何で批判が起こるのかがわかりません。学生にとってこれ異常ない説明だと思います。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)