【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10448039

駿台 スーパー難関国立大理系・ハイレベル国公立大理系

0 名前:名無しは駿台:2014/02/17 01:46
設置校舎やクラスで微妙に違うと思いますが、科目ごとに、どんな講師が出講しているのか、教えてください。
51 名前:名無しは、駿台:2014/07/16 03:56
はっきり言って駿台っていい講師いないよね。
52 名前:名無しは、駿台:2014/07/16 04:55
いや、地味だけどいい先生はたくさんいますよ。

ごく一部の講師がアンケートや集客で数字を出せないのに
高給をもらい続けて増長しているのです。

思い切った改革が望まれます。
53 名前:名無しは、駿台:2014/07/16 07:09
ベテラン講師って時給一万位もらってるらしいね。
あんな授業でks
54 名前:名無しは、駿台:2014/07/16 07:40
↑バブルの頃なら、とりあえず大手予備校なら、どんな下っぱの講師でもヒトコマ一万五千円くらいだったはず。そこそこベテランなら三万円かな。
昔は良かった、という講師は多いんじゃないかな。
55 名前:名無しは、駿台:2014/07/16 11:52
太が東進行った意味がわからない。
56 名前:名無しは、駿台:2014/07/19 05:32
駿台って東大合格生徒数1位!2位が河合。
57 名前:名無しは、駿台:2014/07/19 14:08
おそらくその通り、だろうな。
しかし、ちゃんとしたデータに基づいた書き込みが必要かと思われる。OBだが。
昔から大学受験科本科生すなわち駿台の浪人生の東大合格者の数は他の大手予備校のそれを
凌駕している。
それは常識。東進ハイスクールみたいに合格者数をインチキつまり操作する
(例えば、体験授業経験者や模試受験者を本科生並みにカウントするなど)
宣伝文句につられないことが何より大事。
みんな知っているだろうけど世の大人、ひいては保護者たちが案外しらなさすぎるのは驚いてしまう。
もちろん数の操作はどの予備校でも普通にやっているけどね。
58 名前:名無しは、駿台:2014/07/21 08:23
駿台は問題集がいいって河合の先生が言ってた。
59 名前:名無しは、駿台:2014/07/21 11:41
駿台の問題集勧めてた1人目は海原っていう英語講師。
必修英語構文をお勧めしていた。
2人目はしぎょうというオカマ講師。
単語帳を勧めていた。河合の物よりいいらしい。
60 名前:名無しは、駿台:2014/07/21 21:47
問題集の駿台だね。
61 名前:名無しは、駿台:2014/07/22 03:16
現代文の問題集は河合が1番で2番目がZ会って言ってた河合の現代文講師がいる。
それ以外はクソって言ってたけどそいつ自体がクソだよ。
名前は岸と言って現代文講師の中でも眠くなる。
62 名前:名無しは、駿台:2014/07/22 04:55
駿台はめちゃくちゃ有能な講師が多いからなぁ
63 名前:名無しは、駿台:2014/07/22 11:47
河合でクソ講師言ったら英語の柳原。
64 名前:名無しは、駿台:2014/07/23 12:40
東進は東大合格者の3人に1人が東進生言ってたけど
東大合格が多い駿台は何人に1人東大なんだろう。
改ざんしてたら笑える。
65 名前:名無しは、駿台:2014/07/23 14:53
↑〈58〉をきちんと読め。
それから「東進」は『現役生』の東大合格者の三分の一、と宣伝しているのだ。ちゃんと正確に書き込んでくれ。(←もちろん誇大広告に他ならないが)
駿台のデータは知らないが、東進よりは遥かにマシだろう。(多少の操作はあるだろうがな)
66 名前:名無しは、駿台:2014/07/25 03:54
駿台の時代はもう終わった言うけどそうは思わない。
なぜなら問題集が良質だから。
67 名前:名無しは、駿台:2014/07/27 12:58
>>50
切って チクったけど
ゆうゆうと講師続けてるんだな
68 名前:現役駿台生:2014/07/28 15:33
竹岡先生わかりやすいですか?
半分以上授業自習で先生教室にいなかったんですけどww
69 名前:現役駿台生:2014/07/28 15:38
駿台の担任とかがやたら学生寮に入ることや 夏期講習いっぱい
取らせるのを勧めるのはなんで?
なんか職員の歩合とかあるの?
70 名前:名無しは、駿台:2014/07/31 11:39
講師は1番悪いかもね。3大予備校または東進よりね。
71 名前:名無しは、駿台:2014/08/01 23:36
駿台って河合より校舎作ってない。
72 名前:名無しは、駿台:2014/08/15 09:24
http://www.jyukunavi.jp/hyouban/blist/87.html?grade=004&pref_cd=p13
73 名前:名無しは、駿台:2014/08/25 11:34
駿台と河合の2大予備校または駿台と河合または東進の3大予備校時代かも。
74 名前:名無しは、駿台:2014/08/26 12:56
駿台も校舎多いから減らしたりして。
75 名前:名無しは、駿台:2014/08/29 23:03
広島大オープンいらないと思う。
あと京大オープン2回やる必要ある?って逆に聞きたい。
76 名前:名無しは、駿台:2014/08/30 11:24
http://www.yozemi.ac.jp/les/kosha/
77 名前:名無しは、駿台:2014/08/30 11:32
代ゼミの校舎見たけど小倉と熊本。岡山、新潟、浜松って何?って感じ。
札幌、仙台、名古屋、大阪、広島、福岡は駿台と河合もある。
湘南キャンパスって何?って感じ。いらない。
大阪は立地最悪。大阪南で統一。京都と神戸、名古屋はいらんだろと思う。
78 名前:名無しは、駿台:2014/08/30 15:15
↑このスレでのこんな発言こそイラナイ(無意味)。
自分がいまいる駿台の校舎で精一杯勉強に励むんだな。
代ゼミは代ゼミ。相手にすんな。
79 名前:名無しは、駿台:2014/08/30 22:49
駿台は潰れないと思う。
80 名前:名無しは、駿台:2014/08/31 11:50
>78
代ゼミ板にまで口出すんじゃねぇ!すっこんでろ、このヒマ人が。
81 名前:名無しは、駿台:2014/09/03 20:41
代ゼミは文系に強い、それに対し河合と駿台は文系理系問わず強い言ってたね。
西川史子は駿台に通っていた。
82 名前:名無しは、駿台:2014/09/04 00:50
↑それでも聖マリだからな。
あんなタカビー、願い下げだよ。
83 名前:名無しは、駿台:2014/09/05 23:48
東大合格者は駿台→河合→東進→代ゼミ
84 名前:名無しは、駿台:2014/09/08 13:20
駿台と河合はオールラウンドでがっちり!
ある分野に特化してがっちり!の所もある。
文系だけに特化してがっちり!って所はないけど
代々木の某塾はそうすればよかったのに。残念。
もっとひどいのは両国予備校。
85 名前:名無しは、駿台:2014/09/09 11:02
四谷の塾もやばい。
86 名前:名無しは、駿台:2014/09/13 09:37
ここ難国理のスレじゃないの
なぜ他の予備校の話をしてるんだ
87 名前:名無しは、駿台:2014/09/13 23:48
↑さよう。貴方の言うとおりだ。
このスレに限らず
KYのお子ちゃまくんがこの掲示板には多いのだよ。
嗚呼、あはれ。
88 名前:名無しは、駿台:2014/09/15 09:06
駿台は落っこちない。
89 名前:名無しは、駿台:2014/09/16 12:53
高校教師で駿台の事批判する人は誰もいない
90 名前:名無しは、駿台:2014/09/16 13:41
↑40代、50代の人ならば
昔の駿台には尊敬に値する講師が大勢いただろうからね。
91 名前:名無しは、駿台:2014/09/17 03:08
>>89
河合はいないけど代ゼミは批判する人いた。
説明会もわかりにくかったらしい。
92 名前:名無しは、駿台:2014/09/17 07:58
次は東進が批判の嵐になるんだろうな。なにせ金の亡者ばかりだから。
93 名前:名無しは、駿台:2014/09/17 10:56
それより何で太は東進に寝返ったのか。
94 名前:名無しは、駿台:2014/09/17 14:46
太さんは代ゼミではサテライン講師でもあったのにね。
やはり自分を「正当に」評価してくれる場所を求めてさすらったのじゃないかな。もちろん見合った報酬、待遇面を含めてね。
(どんな講師だってそうでしょう。)
95 名前:名無しは、駿台:2014/09/17 21:52
そういう点だったら太は今井同様全予備校制覇だね。
96 名前:名無しは、駿台:2014/09/18 11:35
今は河合か駿台だね。
97 名前:名無しは、駿台:2014/09/23 11:02
河合や代ゼミと比べて駿台はクラス分けがわかりやすく設定されてるね。
98 名前:名無しは、駿台:2014/09/30 03:34
駿台って地味だよね。高校で模試受ける人は大半が代ゼミか河合だった。
駿台の強みは問題集等がいいのかもね。
99 名前:名無しは、駿台:2014/09/30 12:54
>>98
高校と提携してない分強みなんじゃない?
100 名前:名無しは、駿台:2014/10/02 14:36
駿台って派手さはないけど強いって感じ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)