【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447692

◆駿台 夏期講習2009

0 名前:名無しは、駿台:2009/06/15 14:02
どうぞ。
89 名前:名無しは、駿台:2009/06/20 13:18
>>88ふつうにいいよ。
90 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 04:16
現レボ取れたー!!

夏の英文法総整理のE1から変更しましたんで待ってたかたいたらどうぞ
91 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 04:58
おめでとうございます。

医系数学はまだキャンセル出てないみたいです。
92 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 05:41
現レボうけないと大学受からないもんじゃないだろ
93 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 05:55
>91

どのくらいの頻度で電話したりしましたか?
94 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 06:02
>>93

ここ一週間の間、毎日昼と放課後に受付に通いました。
95 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 06:57
>95

ありがとうございます

自分、校外生なので電話で問合せてるのですが、電話は窓口よりも良くないのでしょうか?
96 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 08:14
>>95
同じだと思います。
自分も電話がよかったんですが教室から受付に電話するのは妙ですから仕方なく受付に通いました。
実際空きができないわけではなく空いた枠に飛び込めてないだけです。
これは運なので空きが出そうな時間帯に電話するしかないかと。
97 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 09:07
夏期講習で谷恵先生の基本英解は分かりやすいですか。
復習のしやすさはどうですか。
98 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 09:28
現レボなんか何になるwww
99 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 09:47
>>97授業がわかりやすいかは君の今のレベルによるけど
復習はしやすいよ
100 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 09:57
生物総合研究ってまだあやふやな現役には
きついですか?
101 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 09:59
 数学特講(湯井先生の)はもうどこも空いてませんよね・・・
 あと夏のセンター現代文(小泉先生)は空いてますか?
102 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 10:08
>>100
生物は代ゼミがいいですよ
>>101
2つとも空いてたハズです
電話してみてはどうでしょうか?
103 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 11:25
>100
ありがとうございました。
104 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 12:05
前期の復習がまだ完璧でない時は夏期のIA?BSa取らない方が良いですか?
新しい教材もらうよりも前期の復習に徹した方が良いような気がして…
105 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 12:37
前期テキストをマスターして余力があれば講習
コバタカ雲Kの単科は結構ムズイです東大の過去問レベル
106 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 12:49
>>104前期のSαを復習すればよくないか
107 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 12:54
>>102 ありがとうございました
 数学特講は日程が合わなかったとらずに前期の問題完璧にします・・
(みんなとって不安ですが・・笑
108 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 12:57
現レボ受けたいなら7月にチェックしろキャンセル出るから
理系に頻出英文法はあまり薦められない
鹿野さんの数学の教え方は今年エミールから東大文1に合格した奴がデータハウスの本で体験記書いてるよ
109 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 13:03
 センター対策講座ってどんな授業内容?
 解き方伝授? とったほうがいいの?
  すみません。 校外生なんであまり知らないんで
110 名前:名無しは、駿台:2009/06/21 15:54
>97

ありがとうございます。
参考になりました。

席が取れるまで頑張ります。
111 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 07:09
>>109
センター系はカス講師が担当してることが多いから
取らない方がいいよ
112 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 07:11
>>108
体験記なんて信用ならない。金とかまわってるし。
実際受けた感想書けよ。
>>111
それはない。
113 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 07:21
キャンセルあるかってその講座がある校舎に電話してきけばいいの??
毎日電話してたらしつこいって言われそうだな
114 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 11:35
センター地理Bと完答を狙うセンター地理ってどっちがいいの?
115 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 11:47
完答は問題演習中心
テキストとどくのいつなんだ?
116 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 12:17
7月3日までには届くみたい。
117 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 12:45
何度もすいません。
谷恵先生の基本英解は、基礎ができていなくても理解できますか。
基礎を詳しく教えてもらえますか。
いつもフィーリングで読んでいたので構文などはあまり分かっていません。
118 名前:105:2009/06/22 12:50
講習キャンセルしようと思います。
お金も払ったし、絶対嫌がられるよな~
119 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 13:32
>119

どの講座をキャンセルするのですか?
120 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 15:42
>>117
さすがにそれだとキツいと思われる。
代わりに構文の講座とるか、自爆覚悟でその講座に望むか君次第
121 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 16:10
西きょうじさんの基本はここだを読破してから、講義に臨むとどうでしょうか?
122 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 16:11
122は118さんへの返信です
123 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 16:15
>>121
その本はやったことないのでわかりません。
1度担当の先生に聞いてみてはどうですか
124 名前:名無しは、駿台:2009/06/22 16:25
>>117
英語を読む上では構文の理解が先決
基礎英文解釈の技術(桐原)なり
ビジュアル英文読解(駿台文庫)なりで勉強することを勧める
125 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 00:18
頻出!英文法
コバトシと坂井先生
どっちの方が良いでしょうか?
126 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 08:22
現役なんですが
何講座くらいが目安ですか?ふざけた回答は望んでません。どなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
127 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 09:38
>>126志望にもよるがふつうは8個くらい
128 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 09:43
夏と冬で内容が同じ講座ってある?
129 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:08
古文特講と関谷の古文解釈の研究ってどっちがいいと思われる?
130 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:11
得意⇒古文特講
苦手⇒夏の陣
131 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:26
古文は苦手です。
難易度の幅だと特講より解釈の研究の方が難しい印象をうけますが解釈の研究はどのへんがおすすめなんですか?
132 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:29
関谷先生の丁寧な授業です
133 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:31
講習自体の難易度は高くないんですか?
134 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:37
文法から説明してくれるので特講よりは苦手でもわかりやすいと思いますよ
135 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:43
わかりました。ありがとうございます。
136 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 10:55
再びですみません。読み解くとコバトシスーパー英語総合はどっちがいいですか?
137 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 11:27
>>136コバトシはもうあいてないから
138 名前:名無しは、駿台:2009/06/23 11:39
大宮も池袋も空いてるし受付に通えばいつか空くだろ。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)