【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■駿台予備学校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447638

お茶の水@スーパー東大理系

0 名前:名無しは、駿台:2008/04/16 15:29
情報交換。 
190 名前:名無しは、駿台:2008/09/09 10:50
今年のSAのボーダーを教えて栗
191 名前:名無しは、駿台:2008/09/09 11:14
SC、SDは全員特別攻撃隊(特攻)編成で東大理科?類又は?類に願書出すべし
あしきりを避けるためセンターは780点(目標830点)は確保しよう。
弱気になってヘボ東工大(高専の編入が多い 東大にも高専編入は多い)なんてのは駄目 あくまで前期後期は東大 
それ以外の願書は取り寄せない事 日本トップ「お茶東理コース」在籍者のプライドが許さないはず、、、。
192 名前:名無しは、駿台:2008/09/09 13:23
SBも特攻だろが
193 名前:名無しは、駿台:2008/09/10 11:41
来春御茶から沢山東大に出願するとアシキリラインが少し上がり 
みんなの足を引っ張ることになるでしょうね→アシキリギリギリで二次に強い奴は要注意
194 名前:名無しは、駿台:2008/09/10 12:29
東大やめて京大に行け
195 名前:名無しは、駿台:2008/09/11 01:29
東工大はヘボではないと思うよ。ただ東工大受けるよりは東大受けたいってだけで。
196 名前:名無しは、駿台:2008/09/11 11:37
いやヘボとかクソとか言ってる奴が御茶に多い
東工大は後期の滑り止めと豪語してる奴もいたなぁ
197 名前:名無しは、駿台:2008/09/12 11:40
東工大は高専編入組と東大落ちの塊
東大理系、東工大に現役で入りたいのであれば 高専に進学すべきでしょう
198 名前:名無しは、駿台:2008/09/13 02:24
SD、SCは受かるまで太郎で頑張れば
199 名前:名無しは、駿台:2008/09/13 08:02
来春のボーダー(理?)730点
200 名前:名無しは、駿台:2008/09/15 15:26
>>199
俺の今年のセンターの点数じゃねぇかw
201 名前:名無しは、駿台:2008/09/15 15:57
ところで、かわいくて巨乳の子いるよね
202 名前:名無しは、駿台:2008/09/15 16:34
去年、おなじ高校の東大部志望のブス(定期試験すら点とれないやつ)が大口たたいてたくせにfootcutされてた。
マーチ全滅して専修ひかかってたけどいまは浪人してる
203 名前:名無しは、駿台:2008/09/15 17:09
できる奴ほど謙虚だもんな
204 名前:名無しは、駿台:2008/09/16 11:45
東大以外はクソだと言ってる奴ほど超微妙
205 名前:名無しは、駿台:2008/09/16 13:06
>>201クラスは?
206 名前:名無しは、駿台:2008/09/18 21:31
ところで後期SCの諸君は頑張れば旧帝(理工農)くらい行けるから頑張れよ。
207 名前:名無しは、駿台:2008/09/19 12:49
ぜったい無理
Cから旧帝なんてここ数年ゼロだぞ
208 名前:名無しは、駿台:2008/09/19 13:22
じゃ 何のための東大理系コースなんだい?
最低でも東工大ぐらいは入ってほしいんだが 東北 名古屋 阪大なんてクソ
まともなお茶生が行くとこじゃない!
沢山のお金とプライドが許さないはず
東大なんてちょっとやれば誰でも入れる大学 
209 名前:名無しは、駿台:2008/09/19 13:48
東工だったら東北か名古屋の方に行きたい気がしないでもない
210 名前:名無しは、駿台:2008/09/19 13:52
客集めのための東大理系です
211 名前:名無しは、駿台:2008/09/19 15:20
SCで最上位なら宮廷はあり得るけど、SCで真ん中位じゃ厳しいね
212 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 11:29
SBなら阪大は朝飯前
213 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 11:54
SAで理科大入学もよくあるパターン
214 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 12:45
あり得るが滅多にはねーよ
215 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 12:59
早慶落ちて東大も落ちたら理科大になるから結構いると思う
216 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 14:44
理科大行くなら3浪まで燃えて燃え尽きたい程東大を狙うべきでは
理科大って微妙だよ 東大落ち早慶落ちも確かにいるが 駅弁クラスと併願して
入る奴も多いからね 程度にバラツキが大きいのも特徴
217 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 14:59
>>212
むりむり
Bなんて東工大でさえ5人程度
218 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 14:59
市谷のAから埼玉とか聖マリ医大に入学する奴もいるから本人次第
219 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 16:17
Hクラスから東大5人はでるって現在Hクラスに在籍してる先輩がいってた
220 名前:名無しは、駿台:2008/09/20 19:12
SCで東大行った人結構知ってる
221 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 01:51
SDからも多いよ 昔の話だが(無論太郎で)
222 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 01:54
つまり駅弁落ちレベルでも駿河台に一年間通えば誰でも東京大学理科?類に合格できるってことだよ
223 名前:Z会:2008/09/21 02:18
浪人。~目指せ東大~
http://yaplog.jp/bakatodai/
224 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 03:12
おもろい!!
225 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 05:37
一部の優等生(秀才)を見て灘開成を神扱いしてはいけない
地方公立も有名進学校も思うほど差は無い 東大以外の旧帝A判定出してる連中は
東大に向けて頑張れば必ず受かる だから実力あるのに東大を敬遠してる連中のおかげで
得してる東大受験生は多い
226 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 05:47
肌黒い人いるよね
227 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 06:21
SDから昔東大に行った人が多いって・・・・
そもそもお茶のSDは2006年からの新設だったような
228 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 08:29
>>227
釣られるなよ
空気読んで細川は神とでも書きこんどけ
229 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 08:45
現実はSAから30、SBから0~2なわけだがw
230 名前:名無しは、駿台:2008/09/21 12:40
脳内ソース乙
231 名前:名無しは、駿台:2008/09/22 13:27
文理合計東大合格50人超えればいいとこ
それが厳しい現実
232 名前:名無しは、駿台:2008/09/22 15:28
何で東理コースに駅弁落ちやマーチ落ちが沢山在籍してるのか不思議だ
233 名前:名無しは、駿台:2008/09/23 00:12
そうやってすぐ批判的な事書くし
工作か
234 名前:名無しは、駿台:2008/09/23 02:21
英語と古文漢文は量が足りないと思う
235 名前:名無しは、駿台:2008/09/23 07:45
>>233
日東駒専落ちが難関理系コースに在籍してるのと同じ
236 名前:名無しは、駿台:2008/09/23 07:50
市谷なんて非医学部進学者の方が多いしな
237 名前:名無しは、駿台:2008/09/26 13:02
御茶は日本一
238 名前:名無しは、駿台:2008/09/26 14:14
まあ河合代ゼミに比べたらね

本郷もぜんぜんだめだし
239 名前:名無しは、駿台:2008/09/26 14:26
なんでもいいけど、「本郷」は今年からだからな。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)