【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449015

橋元先生の難関大物理

0 名前:よっちゃん:2003/11/04 05:34
誰か橋元先生の難関大物理とってる人
どんな感じか教えて!
1 名前:浪人小僧7号:2004/01/31 12:16
テキストの紙質が違う。
それ以外はきわめて企業秘密。
2 名前:T:2004/01/31 12:18
説明もちゃんとしていていいよ!
3 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/01/31 12:42
テキストが立派だ!! 
ということは。・・・
無駄に分厚いと言うこと。
4 名前:よっちゃん:2004/01/31 12:45
俺もやまぐちの授業より難関大物理受けたかったよ
5 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2004/02/03 06:26
橋元は(出口もだが)参考書をやりこんだほうが、効果的&効率的。
6 名前:名無しさん@日々是決戦:2009/02/17 07:05
本みたいに基本的なことから、わかりやすく説明をしてくれますか。
7 名前:ココ:2009/02/17 07:40
ここの掲示板では橋元先生の評判はあまりよくないようですが難関大物理で国立医学部いけますか?山口や苑田をとったほうがいいんでしょうか?
8 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/17 22:21
私は難関大物理を1学期だけ受けてやまぐちに変えました。あのまま続けてなくて良かったって思っています。橋本先生がいいなら、解法の大原則を読むくらいでいいんじゃないでしょうか。参考書の方がよっぽど丁寧だし、時間も節約できます。医学部受けるくらいの人にはペースが遅すぎて疲れると思いますが。
9 名前:某担任@東進:2009/02/18 07:07
橋元先生の難関大物理は、それほど難しい問題を扱っているわけではありません。

岐阜、秋田、熊本といった地方国立医学部の入試には十分対応すると思いますが、難易度の高い問題を出す大学への対策としては不十分でしょう。
難関大物理は、物理が極めて苦手で、物理の基本的な考え方からゆっくりと教わりたい人のための講座だと思います。複雑な条件が組み合わさった問題や、発展的な内容に踏み込んだ問題は、この講座ではあまり扱いません。(これをプラスととるかマイナスととるかは、人それぞれでしょう。)
10 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/18 17:36
難関大物理視聴してみな。
決して悪い講座ではないが、良い講座でもない。
医学部目指すなら30時間の無駄になる。
がんばって苑田受けるか、やまぐちで行くべき。
11 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/18 23:25
せいぜい、関関同立。地方国立くらいのレベルまでしか対応できない。
医学部受験生は、地方国立総合大学では物理では、
かなりの高得点取る必要があるので、この講座で敵に差を付けられるかは君次第。
12 名前:ハッキリ:2009/02/20 02:38
苑田なら東大8割いける
13 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/02/23 04:40
絶対苑田のほうがいい。
というか難関大とハイが同レベルになってるのっておかしい。
明らかにハイが上だよ。もしくは頑張ってトップ。
確かに橋本は苦手な子にはいいが。そこそこできる子には物足りない。
14 名前::2009/06/18 18:02
ものたりないというかパターン主義、イメージ主義は
難問とけばすぐ限界を感じる。ソウケイ以上うけるなら
まよわず苑田。それ以外なら橋元で事足りるね。
15 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/06/22 11:41
だから

橋元の難関大物理<やまぐちのスタンダート物理
16 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/09 16:09
新スタンダード(橋本)作る前に、新ハイレベル(やまぐち)を作って、微積派の苑田先生とそれ以外の解法派の選択できるようにして欲しかった。
トウシン的には難関大物理がそのつもりだったんだろうけど、明らかに的外れ。
17 名前:ココ:2009/07/09 16:13
物理苦手なんで橋元でいいですかねぇ?
18 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 08:50
コストパフォーマンスってものを考えると橋元に叶う講師はいない。
いっぱい勉強してちょっと点増えたって仕方ないわけね。
19 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 09:23
>>17
橋本と、やまぐち見比べてからにしたら?
20 名前:ココ:2009/07/17 11:55
たしかにそうですけど視聴ってできるんですか?もう金払ったんですけど
21 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 12:00
8日以内はクーリングオフ可能
契約書の裏参照

試聴はふつう出来るはず。校則で決まってるかはわかりませんが。
22 名前:ココ:2009/07/17 14:06
明日聞いてみます。講座変更は講数をあるていどこなすとできなくなるのでしょうか?
23 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 16:11
それも校舎による
試聴させないような校舎なら変更は無理かもしれない
もう思い切って良心的な校舎に鞍替えするのも手かもしれない
24 名前:ココ:2009/07/17 16:16
田舎なので他にありません…
25 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 16:24
はやく橋元やめてやまぐちにしな。
26 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 16:26
医学部は難関大物理では無理。
パターン以外の論理的思考問題が出たらハッシー君の法則ではとても対応しきれない。(東大とかの頭を使って解かせるタイプの難問見ればすぐわかるよ。法則に頼りすぎると、ほかの受験生にすぐ見えてくる鍵が見えなくなるから。)
あと、テキストも自分に都合の良いように作ってあるから、法則で解ける問題しかのってない。(初っぱなの京都大の問題、あんなもんセンターレベル)
医学部ねらいの浪人はは前にも書いてあったが、物理化学を武器に出来ないと辛い。
力をつけてくれる苑田や山口がせっかくいるのに、わざわざ橋本を選び、橋本(授業)で物理を武器に出来るところまで持っていくのはかなり大変だろうけどまあ橋本が好きなら頑張ってください。
橋本の評判はこの掲示板以外でもあまり変わらないことをお忘れなく。君が狙うのは医学部なんだから、橋本の主な支持層の中堅レベルまでの意見は無視しましょう。
27 名前:Mem:2009/07/17 18:10
>>26
橋元受けたことない癖にテキトーなこと言うんじゃねえよ、ボケ。
橋元の参考書と授業を併用したら無敵。
俺は東大理?うかりましたがナニカ?
駒場の情報棟はアクセスが速くて快適!
28 名前:Mem:2009/07/17 18:11
私の医学部合格作戦という本でも絶賛されとった。
中堅レベルはおまえ。
俺は東大レベルじゃなくて東大生。
29 名前:Mem:2009/07/17 18:19
センター物理の実況中継は秀逸。
アレのお陰で物理97点。
問題解法の新たな技術をプレゼントしてくれる。
30 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/17 21:06
問題解法の技術?普通に物理勉強すれば自然にわかります。
31 名前:ハッキリいって:2009/07/18 06:42
国立医学部ははしもとでもなんとかなる。東大は3割おぼつかない。
ただし苑田なら医学部くらいなら満点であたりまえ。

前ページ  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)