【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■東進ハイスクール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10449015

橋元先生の難関大物理

0 名前:よっちゃん:2003/11/04 05:34
誰か橋元先生の難関大物理とってる人
どんな感じか教えて!
32 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/18 09:37
合格体験記たるものに橋元先生の解法のおかげで京大工学部に合格できた
とありました。
つまり京大だろうが医学部だろうがうかる奴はうかる

論理的思考問題も解ける。パターン解法だからって頭使わないわけではないんで

難問の時こそ橋元流が役にたつと聞くし、自分もそうだったんで
33 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/18 09:39
橋本と苑田両方受けたけど(現役橋本、現浪人時トップ)
橋本授業と参考書で東大受かるなんてすごいですね。
自分の経験からは考えられない。まあ俺はアホなんで。
そこんとこの差だと。
34 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/18 10:54
>>29
センター97点で威張るなって。
格好悪いよ。
35 名前:ルー:2009/07/18 12:35
話かわるけどj-phoneのCMにカイヤでてない?
36 名前:Mem:2009/07/19 05:28
>35
恐らくおまえは落ちた。
俺はセンター97点でも東大理?うかった。
ここが大きな違い。

東大二次で3割?9割近くとったけどね。
37 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 07:22
>>36
ハッシーに感謝しとき
38 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 07:39
>>34
おまえは特別に頭が良かったんだろうね
39 名前:1017:2009/07/19 09:53
難問で力を発揮するって苑田なら東大でも簡単に見えるよ。
もち満点とったよ。あの年は普通だっった
40 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 09:55
ハッシーは例えば苑田の作ってるトップやハイのテキストを果たしてイメージ解法で授業出来るのだろうか?無理だよなあ。難関大物理のテキストがショボいのはそこらへんに理由がありそうに思える。。
41 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 11:15
行く川の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず。よどみに浮ぶうたかたは、かつ消えかつ結びて、久しく止とゞまる事なし。世の中にある人と住家すみかと、またかくの如し。
玉敷の都の中に、棟を竝べ甍を爭へる、尊たかき卑しき人の住居すまひは、代々を經て盡きせぬものなれど、これをまことかと尋ぬれば、昔ありし家は稀なり。或は去年破れて今年は造り、あるは大家たいか滅びて小家せうかとなる。住む人もこれにおなじ。處もかはらず、人も多かれど、いにしへ見し人は、二三十人が中に、僅に一人二人なり。朝に死し、夕に生るゝならひ、たゞ水の泡にぞ似たりける。知らず、生れ死ぬる人、何方より來りて、何方へか去る。また知らず、假の宿り、誰がために心をなやまし、何によりてか目を悦ばしむる。その主人あるじと住家すみかと、無常を爭ひ去るさま、いはば朝顔の露に異ならず。或は露落ちて花殘れり。殘るといへども朝日に枯れぬ。或は花は萎みて露なほ消えず。消えずといへどもゆふべを待つことなし。
42 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:18
なぜ、やまぐちや、苑田がいて橋本が必要なのか。
43 名前:1017:2009/07/19 14:19
苑田トップレベル第1講一番
加速度が一定じゃない難関大頻出問題。
もちろん学校で習う加速度一定の3大公式は使えない。
それをどうやって橋元は解説するのか?
この時点で公式パターン主義は無意味とかす。
44 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:20
確かに、誰か吉祥寺でハッシーにその問題を教えてください。
って直に聞いてみてよ。だめな生徒を装ってさ。
45 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:20
>>43
詳細教えて
加速度をグラフ化すると滑らか曲線になるって事?
2次関数ぽいのかそれとも正弦波みたいな感じ?
46 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:20
>>44
僕はSF小説でいそがしいから、後にして。とか何とか言って消えそう。
47 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:21
44ではないが。
その問題は川で船が対岸へと横切るのだが、
川の流れが川の中央が一番速くて端にいけばいくほど、
おそくなるというものでして。川の速さが位置の関数になってる。
48 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:24
>>47
法則ではちょいきつめだね。
確かに苑田先生の解法なら比較的簡単に解けるわな。
49 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:25
50
50 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 14:26
橋本って微積とか全く教えないの?? 
(交流とかは除いて)
51 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 15:16
イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、
イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、イメージ、
イメージ絶対主義だからなあの人は。
52 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 15:58
橋元を何馬鹿にしてんだよ。
京大出て更に京大の大学院の博士課程まで出てるんだぞ。
おまえらなんかより数百倍頭いい。
そこまで言うんなら橋元先生に直に質問してから言え。
憶測でモノを言うんじゃない。橋元先生の授業を受けて方法論身につけてから言え。
方法論を身につけることができず己が解けなかったからそんなことを言い出すんだ。
まさか第1講だけ受けて憶測でモノを言ってるのではないだろうな?
53 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:21
苑田にしても橋元を受講したことないくせに無茶苦茶なこと言いやがるぜ。
‘‘物理はイメージ’’なんだよ
54 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:22
“物理はイメージ”
全てはこの言葉に尽きます。
55 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:29
>>52-54
橋本信者ウザ
一人で書き込むなよ
56 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:31
>56
苑田信者うぜえよ。
批判的なレスする度にいちいちつっかかってくんなよ。
57 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:31
橋本信者無理しなくて良いよ
58 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:32
橋元しょぼ
59 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:32
別に橋本がアホだといってるんじゃなくて、
教え方が難関大むけではない教え方というだけ。
イメージなんて想像できない運動のときは対応できないじゃん。
60 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:32
イメージならやまぐっち。
61 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:33
これだけは言える
橋本先生についてとやかくいう気はないが、難関大物理で旧帝大クラスより上を狙うのは無理。
62 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:33
とやかく言ってんじゃん。
京大受かってから言えよな(w
63 名前:ハッキリいって:2009/07/19 16:34
とやかくの意味もわからない63は何浪ですか?
64 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:34
何か言わないと気がすまないんだろうね。
「無理」と断言なんかできんだろう。
「俺は無理だと思う」と言えばいいだろが。
65 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:37
とにかく京大受かった人が実際いるんだから
苑田信者がガタガタぬかす必要はない
66 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 16:52
↑禿同。
67 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:03
なんで京大?
68 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:04
>>43>>47をどうやって解くの?
69 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:04
いめ~じです。
70 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:05
昨年受講して、東京工業大行ってます。
橋本先生は良い先生だった。
でも、難関大物理のテキストは、問題が難関大向けではなかったと思う。
もうちょっと難しい問題も入れて欲しかった。
71 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:06
冬期直前もちゃんと受講したのか?>71
72 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:06
難関国公私立大理系志望者 高校対応-基礎-→難関大物理??
上位国公私立大理系志望者 高校対応-基礎-→新スタンダート物理??
センターのみの文・理系志望者 高校対応-基礎-→センター試験対策物理

後は講座と併行して橋元先生の著書と過去問をこなすことにより
物理においては完璧となる。
これで受からない大学はまずない。
73 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:06
02年の典型的パターン
センター物理(橋元)→スタンダート物理(やまぐち)

これで偏差値急上昇 ウマー
74 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:07
>>73
ごめん。間違えた。
02年じゃなくて01年までの典型的パターンね
75 名前:ココ:2009/07/19 17:07
今日橋元先生の難関大物理の1講目やりました。すごいていねいでいいですね
76 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/19 17:08
>>43>>47をどうやって解くの?
77 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/20 03:34
そんな問題は解けなくても受かる気がする
橋元信者じゃないけど。
78 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/20 03:41
解けなくても受かるからと言って解けなくてもよいことにはなるまい。
こんなのあっさり解ける人ごまんといる。トップ層はそういう人たち。
79 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/20 14:05
解けなくてもいいんじゃないの?何がいけないの?
80 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/20 23:59
解けた方がいいのは確かでしょ。
このレベルで手が出なくなる方がおかしい。
81 名前:ハッキリいって講師陣が名無しです:2009/07/21 11:55
わざわざ「関数」で与えられているのだから、
橋元信者でもイメージは使わない。
「微積使うんじゃないか」って推測できる。
結論;橋元信者は解ける。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)