【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾仙台校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442078

最近読んで面白かった本?

0 名前:文理名無しさん:2004/11/09 17:14
何かあったら教えてけれ~
151 名前:文理名無しさん:2005/07/12 13:20
>>148
あおるな童貞
152 名前:文理名無しさん:2005/07/12 13:39
メール欄に何も入れないでIDを???にするにはどうしたらいいの?
153 名前:文理名無しさん:2005/07/12 13:41
そんなの無理
154 名前:文理名無しさん:2005/07/12 17:41
>>153
そんな事言わないで教えてはぁと
155 名前:文理名無しさん:2005/07/12 23:00
ここにいる香具師は童貞が多いな
でも、本当にまだ童貞なのか?
高校で何もしなかったの?
156 名前:文理名無しさん:2005/07/13 00:40
みんな口では童貞だっていっても裏ではハッスルしてるさ
157 名前:文理名無しさん:2005/07/13 14:08
てゆーか本のスレっしょ?
俺のお薦めは
仙台学
日本史がわかる人、地理が好きな人には
特におすすめです。
158 名前:文理名無しさん:2005/07/14 14:48
やっぱりインリンの本かな
159 名前:文理名無しさん:2005/07/14 14:53
>>156 そんなぁ
160 名前:文理名無しさん:2005/07/14 14:56
青木さやかの写真集でぬける奴はやっぱすげーよ
161 名前:文理名無しさん:2005/07/14 17:31
タカさん!初日は無難にな
162 名前:文理名無しさん:2005/07/15 02:05
やっぱり怖くなったそうだ。
163 名前:文理名無しさん:2005/07/15 12:22
>>158 インキン?
164 名前:文理名無しさん:2005/07/15 23:24
ラノベ読みすぎなのは俺ですか。
165 名前:文理名無しさん:2005/07/17 16:00
「浪人しないで何が人生だ」牧野先生の本
166 名前:文理名無しさん:2005/07/18 03:08
おもしろいのそれ?
167 名前:文理名無しさん:2005/07/18 04:18
>>166
牧野氏持ち前の力強さ(良くも悪くも大雑把)は伝わってくるが、
ぶっちゃけ面白くはない。
168 名前:文理名無しさん:2005/07/18 04:30
そうなんだぁ。読もうかまよっててさ。
169 名前:文理名無しさん:2005/07/18 05:53
牧野先生ってすごいの?
170 名前:文理名無しさん:2005/07/18 11:22
浪人して何が人生だ
171 名前:文理名無しさん:2005/07/19 12:55
三浦綾子の塩狩峠。これまじイイよ
172 名前:文理名無しさん:2005/07/19 13:26
山本文緒の「きっと君は泣く」
173 名前:文理名無しさん:2005/07/20 09:29
内舘まきこさんの『出会ったころの君でいて』
マジ泣く。
涙なしでは・・・
174 名前:文理名無しさん:2005/07/21 05:35
『メディア文化論―メディアを学ぶ人のための15話』 吉見俊哉 有斐閣アルマ
理論~歴史~実践とメディア研究全体を網羅している入門書。
構成も15講の講義形式でさくさく読める。
社会学やるなら吉見先生の本は読んどいたほうがいいと思います。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4641121907/qid=1121923493/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-3243832-9952332
175 名前:文理名無しさん:2005/07/23 05:07
そういえばみちのく商店街アイドルSHIPがらみの学術本が出ています。
パラパラめくっただけで読んでませんがメディア文化論の本みたいです。
にしても3045円は高い、立ち読みで十分でしょう。著者も知らん人だし。

SHIP公式 http://kety.jp/ship/
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/431381308X/qid=1122094464/sr=1-2/ref=sr_1_10_2/249-3243832-9952332
176 名前:文理名無しさん:2005/07/24 10:05
ドラゴン桜
177 名前:文理名無しさん:2005/07/26 07:53
文系理系関係なくどうぞ。

情報学環の紀要が読めます。
http://www.iii.u-tokyo.ac.jp/pblc-achv/bulletin/index.html

こっちは授業受けれます。
http://iiionline.iii.u-tokyo.ac.jp/index.php
178 名前:文理名無しさん:2005/07/29 11:58
蹴りたい背中 蛇にピアス
読んでいる間中、内容よりも同世代のやつらが書いたという事実が頭から離れなかった。
時間と共に中途半端な構成は通じなくなるが彼らが19歳、20歳だという事実が一番重い。
179 名前:文理名無しさん:2005/07/29 11:59
>>178
官能小説じゃん
180 名前:文理名無しさん:2005/07/29 13:16
>>178
高校生で作家デビューしてる奴も少なくない時代だ。
中学生で彼女らよりはるかに上手い文章を書いてサイトでアップしてる奴も知ってる。
スポーツとか文章とかそういう特殊分野で活躍してる奴ら相手には
同じ歳なのにあっちはもうあんなにという感情は抱かない方がいいぞ。
更に言うとお前の出身校で一番文才のあるやつに書かせれば
あれよりもっといいもの書くと思うぞ。
181 名前:文理名無しさん:2005/07/29 14:54
>>180
そういうことを言ってしまう気持ちがわかる。気がするwww
182 名前:182:2005/07/29 15:08
追加
彼女たち(特に金原嬢)の文章は読んだものに「こんなの自分でも書けそう」
と思わせてしまうものではあるがそれは多くの人にとって錯覚であるし
そうでなかったとしてもそれを口にしてしまうのはあまりにダサいっていう。
183 名前:文理名無しさん:2005/07/29 18:00
>>182
若年者を受賞させたのは、ただの話題集めでありレベルとしては
大変低いというのは素人考えでなく専門家(とは言わんか)も言ってた訳なんだが。
まぁ、世の中には太宰あたりをカスだという人間もいるわけ
(別に俺が太宰が好きなわけではない)で好みによるところが
大きいからなんとも言えんがな。
俺の安い反骨精神で、芥川賞とったからスゲー、さすが龍、春樹無敵
とかは言いたくないというのもあるが。
184 名前:文理名無しさん:2005/07/29 22:20
石原あたりは酷評してたがな。
まぁ、あれはあれで新しい文学だと思うし悪くはないんじゃない?

文才があるから言い作品がカケルってわけじゃないしな
185 名前:文理名無しさん:2005/07/29 23:44
文才があるから良い作品がカケルってわけじゃないしが
文才がなければ良い作品はカケないわけで
186 名前:文理名無しさん:2005/07/30 11:53
考える力学 デカルト座標を設定してのNewton物理学の美しさを知ることが出来ます。
187 名前:文理名無しさん:2005/07/30 15:28
えろほん
188 名前:文理名無しさん:2005/07/31 12:54
ジーニアス英和辞典
189 名前:文理名無しさん:2005/08/05 06:33
テレビの取扱説明書
190 名前:文理名無しさん:2005/08/05 08:03
ハンター×2といちご100%
191 名前:文理名無しさん:2005/08/05 12:19
電話帳。三回ヌいた
192 名前:文理名無しさん:2005/08/05 14:09
電話帳は俺も昔は愛読してた。
最近のは全然ダメだけどね。
193 名前:文理名無しさん:2005/08/06 04:22
チラシ
194 名前:文理名無しさん:2005/08/06 13:46
聖書
195 名前:文理名無しさん:2005/08/08 12:18
特捜天使シェルセイバー
196 名前:文理名無しさん:2005/08/08 12:52
ダンテの神曲
あれは地獄編が良いよね?
197 名前:文理名無しさん:2005/08/08 14:57
コンドームの取り扱い説明書
198 名前:文理名無しさん:2005/08/08 15:08
オナホールの取り扱い説明書
199 名前:文理名無しさん:2005/08/09 11:54
ぶっちゃけエロ小説なんてみんなおもしろいよ
200 名前:文理名無しさん:2005/08/11 08:56
メタファー



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)