【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443934

河合塾のメリットっていったい何なんですか?

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/23 07:51
詳しくお願いします
1 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/24 09:16
代ゼミみたいなイカサマがない

正統派
2 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/24 10:43
一応入塾試験があるから、代ゼミ程馬鹿な生徒ややる気のない生徒が少ない。
3 名前::2006/04/24 11:02
>>2
代ゼミでも選抜クラスや上のほうのクラスになればありますけど?
4 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/24 12:38
代ゼミはテクニックとかいって完全なとこぬけてる
うそ教えすぎ
河合は正統派だけど講師によっては学校レベル
5 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/24 15:17
クラス認定テストって点数によっては入塾できないの?
6 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/24 16:20
>完全なとこぬけてる
ひょっとして「肝心なとこ」って言いたかったのか?
予備校の評価をする前に、自分を見つめ直した方がいいぞ。
7 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/25 14:50
河合に集まるのは中レベル生徒。
駿台の最上位生徒とはだ差がありすぎますね。
8 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/25 14:57
カリキュラム・テキスト・講師の面じゃ、駿台とは甲乙とかあるの?
9 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/25 15:04
もし、基礎ができてないやつがいくとしたら、河合のほうがよさげ?
10 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/25 15:28
基礎が出来ないと河合では置いてけぼりくらうかも
11 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/25 17:57
駿台はもっと無理。代ゼミ行けば?授業料安いし… ちなみに俺はタダなのよん(笑)
12 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 00:03
理系は駿台
文系は河合

これ鉄則!
13 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 04:38
ハイレベルは駿台だとか
テキストは河合だとか
講師が有名なのが代ゼミだとか
ぼったくりなのが東進
14 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 08:41
え?河合も理系すごいよ。
15 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 08:42
>>11 自慢は良いが早く大学は入れよ☆
16 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 10:08
>>14
え?駿台も文系すごいよ。
駿台の文系も悪くはない。
17 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 10:25
駿台とか模試だけで有名にって実績になる人が集まり
だんだん実績で有名になっただけ。
授業とか講師とか糞(マジで)
18 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 10:47
代ゼミは早稲田の日本史で十年近く前に一回だけ出ておそらくはもう二度と出ないようなことを平気で教えるらしい
19 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/26 13:28
どこも変わらない。16の言う通り、とりあえず大学入れよ☆
20 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/29 04:35
>>17ばかめ世間を知れ
駿台は河合より歴史があるんだよ

昔からそれなりの地位を確立していた
21 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/29 05:05
たしかに駿台は大手の中では一番歴史はある。
2位は代ゼミ。
そして3位は河合。。

だけど今一番は間違いなく河合。
22 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/29 05:30
河合が一番?何の特徴もないのに??普通に駿台にはかなわない
23 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/29 05:38
>>21-22べつにどっちでも変わらねーよ
お互い牽制しながらやってるんだから似たようなもんだろ
24 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/04/29 12:15
勉強は結局は自分がやるかやらないかの問題だから、この予備校のここがだめとかはそれほど関係ないんじゃない?
個人個人で合う合わないの問題もあると思う。ライブの授業がいい人には代ゼミより河合とか。
25 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/03 04:19
駿台のテキストも河合にひけはとらん
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/03 05:01
どっちもどっち
27 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/04 10:01
すんだいはかなりよい。
28 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/07 12:25
本科は河合・駿台
単科は代ゼミ
29 名前:もん:2006/05/08 08:42
どーでもいいから代ゼミ河合駿台どれがいいか包括的に述べよ。
30 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/08 09:09
そもそも地域によって評価が違う
31 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/09 03:20
代ゼミは先生の人気が落ちればすぐにきる。
河合はそういったことも、人気による給料の差も極端ではない。
つまり代ゼミは人気の先生が多いが河合は人気のない先生も働いているので
はずれもかなりありうるということ。
駿台は先生の交流が多く、飲みに行ったりが多い。
そのうちどの先生の派閥とかができるらしい。
代ゼミはそういった先生同士の交流が少ないために、先生は結構楽という話。
テキストに関しては河合は文系ではよいといわれている。
駿台に通っている友達も、文系のテキストに関しては河合がうらやましいといっていた。
ただ国立の合格率や理系はやはり駿台といわれている。
最近の3大予備校は河合駿台Z会ともいわれているらしい。Z会の数学は
難しすぎると友達がいっていた。並の能力じゃ厳しいよう…
自習室も駿台御茶ノ水はお昼で1回出なくてはいけないし、河合は入れないことも多いし…
各予備校メリットデメリットはあるから自分にあう部分がおおい予備校を
選べばいいという単純な話ではないか??
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/09 05:01
河合にはテキストを期待しなさい。駿台は
もともとある程度の実力派がいきなさい。
代々木には授業派がいきなさい。ただし、本部に限り。
33 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/05/09 12:13
駿台のテキストってそんなにひどいか?
英語数学は駿台のほうがよいようにみえるんだけど。
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2006/06/10 02:45
駿台はいい話聞かないし東進は高いらしく
代ゼミは安いがテキスト酷いって聞いてたから
中間の河合って感じにしたけど
正直校舎によって全く違うよね質
35 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/01/06 10:05
河合が一番。そう思わないと、やっていけない・・・
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/01/06 10:52
大手はこれから失墜するかもね。
37 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/04/19 13:23
失墜↓ どーん
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/04/19 13:43
どどどどどーん
39 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/04/19 14:10
面倒見がいいのは代ゼミ・河合・四谷どれが一番ですか?
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/04/19 15:40
面倒見だけでみれば四谷じゃないか?
41 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/04/20 08:50
個別とか含めて沢山通った経験がありますが、
河合は良いほうだと思います。

単純に先生の授業が面白い。
先生と対話しているように感じるときがあり、意欲がます。
授業中の雑談のタイミングが上手くて眠りにくい。

というとこでしょうか??

ただし、入塾テストで選抜落ちしなかったらのはなしですが。
42 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/04/21 10:52
うわあ!
ここまで関係乙。
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2007/12/09 05:20
大麻汚染w
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/06/26 08:22
立ってられることだお
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080626-00000014-maiall-soci
45 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/06/26 12:59
ストーカー
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/06/27 03:33
河合の講師は高校教師レベル。
理系のテキストは駿台の方がダントツで良いと思う。
メリットはフェロー使えるくらい。
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/06/27 07:16
井ノ上人事部長が辞めればいいのに。
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/06/28 09:24
メリットは・・・ない。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/07/03 04:39
河合生に評判の講師はだいたいハズレ講師の原則。
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2008/07/03 06:19
千種校のパンチラ橋はかなりのメリット

前ページ  1 2  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)