【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443765

薬学志望の人集まれ!!

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/28 14:00
倍率高いし不安です…。
薬学志望の友達少ないので、話しましょ♪
1 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/28 14:03
がんばって!
私立の薬学は化学S意味ないから
すぐαに下げてね!!
2 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/28 14:28
1さんはどこの薬志望ですか?私は第一志望は名市です(-^∀^-)yお互いがんばりましょうね!!
3 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/28 23:08
>>3
おお~っ!!
頑張ろう!!!
第一志望は東京理科大(製薬)です!!
でも、まだまだ手が届きそうにないの。
あと、やっぱり国立行きたいなーって、今更迷ってみたり…。
私立大で「どうしてもここ行きたい!!!」ってのがないんだよね(>_<)

2さんはチューターさんですか???
4 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/29 05:04
3です。私も私立なら理科大がいいな~って思ってます。設備がかなりよさそうだし。。私もまだまだですが…f^_^;
現役のころはある私立大(あまり詳しく言えますんが3ランクくらいの)に受かったけど行きたくなくて浪人したので今年は国公立薬合格を目標にがんばります(^o^)
1さんもがんばりましょ~!!
5 名前:ONE:2005/04/29 11:01
私は設備はよくわかんないんだけど、理科大のオープンキャンパス行った時、
広くてキレイで憧れちゃったぁ!!
校舎がとにかくすごかった☆ため息でちゃうよ(笑)
こんなとこで勉強したい、大学生活を送りたいって思った★
でもキャンパスに憧れただけの不純な動機?!です。
男子多そうだし…。やっぱ女子の友達いっぱいつくりたいの♪
これから本当に行きたいとこ探そ~っと♪

現役で受かったんだぁ。スゴイなぁ(*_*)
私は受かりませんでした…。
失敗を生かして今年は受かる!!
6 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/29 11:07
ノシ
とりあえず星あたり考えてるけど、目標は理科大です。
まだまだとてもかないそうにありませんが。
7 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/04/29 12:17
おっ!!
新しい人かな??
頑張ろうねぇ~!!
8 名前::2005/05/01 05:16
理科大の試験は理科大用の対策をよくしないと受からないって聞いたことあるんですけどどうなんでしょう?
9 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/05/08 13:35
薬学行きたい人少ないのかなぁ…??!
みんな勉強してて来ないだけかな??
10 名前::2005/06/03 14:11
>>3
頑張ってる??
11 名前::2005/06/03 15:07
久しぶりです★彡がんばってますよ~!でも予習でいっぱいいっぱいで復習が全然できてないです…f^_^;
マークもダメダメだったし(T_T)
何かがんばれば絶対伸びるって思ってがんばってるけど、周りの子と比べても私は要領悪いなぁって感じて、自信なくなってきちゃいました。。
…でもやっぱり名市に行きたいからがんばります!!お互いがんばりましょうね(^o^)
1さんは最近どうですか??
12 名前:だんでぃ○〇:2005/06/04 05:45
うぃ??池袋校行ってる♂ダヨ?
13 名前::2005/06/04 13:33
>>3
おっ★久しぶりです♪
私も3教科のくせに(←ここ重要!)予習でいっぱいいっぱい!
ほとんど復習できてないよ(ーー;)
予習さえちゃんとやってないことあるし…。

私もつい最近まで、友達と比べて自信なくしてたよ。
明らかに容量が悪い!!時間でカバーしたいとこだけど、体力がもたない(笑)
不安で不安でしょうがなかった。
友達はあんなに容量よくやってるのに、それに比べて私は…みたいなカンジで落ち込み気味だった(-.-)
少しの間、「もうイヤ!!!」なぁんて、勉強放り投げ気味で寝てばっかりいたけど(挫折するの早すぎ?!)
ここであきらめちゃいけない!!って思ってまた頑張り始めたよ★
でもまだまだ勉強時間少ないし、集中度も低いから、もっと頑張らなきゃ(^○^)

マークは、化学が去年より下がってて大ショックでした。。。。
去年の後半は化学ばっかりやってたんだよ?!ありえない。
まぁ、やり方が悪かったということで、気を取り直してまた頑張りまっす!
数学と英語はそれなりに上がったけど、高校の友達は私よりはるかに高得点で悔しかった~(>_<)

長いうえに読みにくくてゴメン!!
お互いガンバロウ(^o^)丿
14 名前::2005/06/04 13:34
>>だんでぃ〇〇
池袋かぁ。私は池袋じゃないけど、都内某校舎です☆
がんばろーねぇ♪
15 名前::2005/06/05 00:44
>>0さん
そっか~。薬学部を目指して同じように不安を感じながらもがんばってる人とこうやって話ができてうれしいです(-^∀^-)
私も要領悪い分、みんなよりも勉強時間を増やさなきゃなぁって思ってるんだけど1さんと同じく体力がない…f^_^;ここは気合いだね!!(笑)お互いがんばろうね(*^∀^*)ノ
16 名前::2005/06/05 10:05
おうっ☆
気合だー!!ガンバロ~(^○^)
17 名前:ちょび:2005/06/05 10:47
こんにちは☆薬学めざしてる人がたくさんいてうれしいです。私はいま
薬学部の一回生です。浪人中は激しく勉強しましたよ!とくに化学は
趣味か?ってくらいやってました。数学がすんごい苦手で苦労してやっぱり
さいごも結構あしひっぱってたので、いま苦手なものがある人はぜったい
残さないでください!逃げたらその分苦しくなります!この一年
くらい本気になって最後に笑うためにも今頑張ってくださいね!
18 名前:だんでぃ:2005/06/05 10:53
みんなどうやって授業に臨んでますか?勉強方法教えて下さい(・o・)自分は予習よりも復習に時間かけてるんですけど…甘いッスか??
19 名前::2005/06/06 14:55
>>ちょび先輩☆
こんにちわ♪
薬学目指してる人ってホントに激しく勉強するらしいですね。。。
私はまだ激しく勉強してるとは言えないなで、もっと頑張らねば!!(>_<)ってかんじです。
私も数学が苦手です。でも大好きな化学のができないことが発覚して、ショックを受けておりますです…(ーー;)

ちょびさん、一日何時間ぐらい勉強してましたか??
もし良ければ教えてくださいm(__)m
あと、薬学部って勉強大変ですか??

>>ダンディー
私は予習に時間をかけ、それ以上に復習に時間かかってます。
復習をマジメにやり始めたのが最近なので、ついこの間発覚…(爆)
苦手な数学の復習なんて、一講あたり3時間ですよ?!
ありえないですよね…。
でもマジメにやってれば力がつくことを信じて…。(それにしてもじかんかかりすぎか?!w)
だんでぃさんはどうやってますか??
20 名前:ちょび:2005/06/07 09:35
私は天才肌でも要領良いほうでもなかったのでだらけないように一週間のタイムテーブルを自分で作ってたよ。
いつ何の復習をして、できなかったところは日曜のこの時間に・・・みたいな。
とりあえずテキストの内容は、友達とかに
何聞かれても教えれるくらいに理解しようとおもって、先生にもいろいろしつこく
質問してたなぁ。最初の頃は睡眠しっかり6時間とってたけど、夏くらいから5時間睡眠
してた。でも時間にはあんまりこだわらないでください。だらだらやるのが一番時間の無駄だから!
化学は公式だけ暗記とかはだめよ。(^^)
薬学部はまだ一回生なので基礎生物、基礎化学、薬学概論などなどやってます。
ちょこちょこ小テストがあるけど受験に比べたら楽だよ。他の学部に比べたら
ちゃんと勉強しやんと単位落とすから侮れないね(^^)アドバイスになれば
光栄です☆
21 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/07 09:59
ちょびさんはどこ大ですか?
化学は問題集で言うと、最終的にどの程度のレベルを解ければイケルんでしょうか?

昭和大学薬学部 志望です。今マークで50しかなくて化学が特に苦手です・・。
22 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/07 15:14
>>22
マークで50って、偏差値??点数???
23 名前:ちょび:2005/06/08 12:52
聞かれると思いました。私は同志社女子の薬学部です。本とのところ私は最後の
最後まで獣医志望で、獣医しか興味のない状態でした。むっちゃ勉強してB判A判
でてもかなり謙虚に勉強してたんだ。でも獣医はことごとく落ちちゃって後期の
私大しか受けれん状態になったんよ。ほんと引きこもるくらい泣きまくったし
悔しくて仕方ないときに親がすんごい一生懸命に支えてくれて、「もう一年
頑張ってもいいけど、化学得意なら薬学興味ないか?」って言ってくれて
私もいろいろ薬のこと調べてみて、後期残ってた同志社女子の薬学部受けたんだ。
受かったときは一年の頑張りを認めてくれた気がしてほんとうれしかったよ。
うちの学部には一回大学でてきてる人もいるし、私も夢はあきらめたわけじゃない
。薬を勉強することはめっちゃ誇りに思うし、すごく勉強楽しいですよ。
A判がでるような偏差値をとっても落ちることもあるし、D判でても受かる人はいます。
22さん、この時期ならマークより記述をあげてください。
24 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/08 13:32
22です
獣医かなり難しいらしいですね・・。

記述は多分45くらいに落ちます・・。ちなみに河合模試です
25 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/09 03:02
こんにちは
現役時代東京近辺の私大薬学部落ちて中部地区で浪人中です
第一志望は早稲田理工ですが薬学部にリベンジもしたいので
東京近辺の薬学部を受ける予定です^^v
ちなみに東京近辺で受ける予定は
○明治薬科大学
○昭和薬科大学
○星薬科大学
○東京理科大学
です。
今年は受かりますように・・・
26 名前:ちょび:2005/06/09 09:48
22さんは浪人生ですか??とりあえず夏に入る前にテキストのまとめを語句の意味やら
公式の成り立ちやら徹底的にわかるまで河合の先生に聞くなりして理解してください。
浸透圧が何で高さに比例するのか??とか底面積は関係ないのか??なーんて
私はしょっちゅう変な疑問をもってたので意外に基本的なことがめっちゃ大切なんです。
基本が10個集まったのが発展だし!化学はアルファーレベルにとどまって
何回もやったら偏差値70こえましたよ。はじめの偏差値22さんと同じくらいだったので、
できないやって思わんと、マニアになってやるくらいの気持ちで頑張ってみてください。
27 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/09 10:30
アドバイスありがとうございました。浪人生です・・。
10月中盤まで部活あったと言い訳して去年は英語くらいしかやってませんでした。

今αレベルの問題もきついくらいなので、とにかく復習に時間かけて理解しようとしてます。
有機も無機もあるし、大変だ・・

>>25
早稲田ですか!夢が大きくていいですね
昭和薬科は自分も受けます。お互い頑張りましょう
28 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/11 17:16
こんにちは。
初めてここのスレッドを見ました。
私も1浪の薬学志望です!!よろしく☆

東京付近を目指してますがなかなか偏差値があがらずで
来年受かるか心配になってきました。
薬学を目指している皆さんは偏差値はどれくらいなんですか?
29 名前:26です:2005/06/12 03:57
>>27さん

英語を克服すれば早稲田いけるかも><
昭和薬科って受ける人数凄いよね
てか東京近辺の薬学部は受験者数が凄い・・・
今年から6年生だから少しは減るかもね~

>>28さん

初めまして。自分も一浪中です。
去年は最後の河合の記述で総合偏差値60で落ちました><
東京付近の薬学部ってホント難しいですよねぇ・・・
個人的に難易度は
星薬科>武蔵野大薬学部>明治薬科>昭和薬科
のような気がする・・・
30 名前::2005/06/12 06:42
こんにちは!!
私も薬学志望の高3です☆♪
第一志望は北里ですが,
今のままだと記念受験になってしまいそうなので,
この夏河合で本気で頑張りたいと思います!!

皆さんに質問なのですが夏期講習何取りましたか?
私は薬学のコース全部を取ろうと思ってるのですが・・・
31 名前:26です:2005/06/12 11:23
>>☆さん

夏は自分のレベルに合った講座を取る事をお勧めしますよ~
薬学部志望でも無理して薬学講座選ぶ事はないと思います
夏は基本に忠実になった方が2学期から絶対に伸びます!(現役で経験)
ちなみに自分は早稲田理工と東京近辺の薬学部志望ですが
○総合化学,トップハイ化学
○理系数学総合
○総合生物
○英文解釈,長文読解
を受講しましたよー
浪人でも夏は基本に専念する予定です。
☆さんは現役生なら有機の基本講座取るのもお勧めしますよ
夏で有機の土台作ればきっと得点源になるはず!(たぶん)
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/12 14:19
なんだか非常に良スレなので
まじめにレスします。

まず化学の偏差値が60行かない人はちょっとマイナーですが、
「小川裕司の化学基礎問題300の解法」
これを何回も繰り返しやってみてください。
マーク模試やら記述模試で軒並み点数がとれるように
自分はなりました。

数学については浪人生はαのテキストを死ぬほど徹底的に、
現役生は演習不足になりがちだと思うので「チョイス」
をやるのがいいと思います。

英語はまずZ会の「必修英語構文101」の全例文を暗唱します。
これで基礎がガチガチに固まります。

以上3冊が自分の経験による最高の良書です。
みなさんがんばってください。
33 名前:1:2005/06/12 16:02
>>33
ありがとうございます☆
自分数学ができなくてできなくて…
もうどうしていいかわからなくて悩んでたんですけど、
最近「よしっ!!ほかの問題集はあきらめて、テキスト一本に絞ろう!!」と、決めました。
でもやっぱり不安で……。
そんな状況だったので33さんのレスは心強いです☆
がんばります。
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/13 14:27
>>32
明日早速本屋を立ち寄ってみます。
化学苦手なのでほんと助かります
35 名前:ちょび:2005/06/13 14:36
1さん数学に関しては私もすんごい苦手で、ほんとに苦労したし同じように
悩みました。でも悩んでる時間はなるべく少なくして、勉強に費やしたほうが
たくさん利益があるよね。あれやこれや一人で考えるより手っ取り早く先生
チューター活用して方針たてて実行あるのみ。不安のない人はいないから、
あなたの不安がやる気に負けるようなことがないように応援したいです。
がんばれ☆
36 名前:1:2005/06/13 14:52
ありがとうございますm(__)m
数学は解くのがメッチャ遅いですし、
苦手でちょっとキライなので解いてる途中で投げ出したくなったりしますが、
勉強続けていればできるようになると信じてがんばります!
日曜日にちょっと遊んで気合を入れなおしました(笑)
メゲずにがんばります(^○^)
37 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/14 13:56
先日死ぬほどと書きましたがただ死にそうになればいいわけではありません。
要領よくやるんです。

数学化学のテキストの復習についてです。

ただただ回数が多ければいいってもんでもありません。
解いた日付とちゃんと解けたか○△×で問題の横に記入します。
何も見ずに予習で解けた問題はもう一度もやらなくていいでしょう。
◎をつけます。(もちろん各自好きな記号でやってくださいよ)
予習で解けなかった問題はまずは○になるまで
一日一回はその問題を必ず解きます。
そして○になったら一度時間をおきます。
少なくとも2週間以上たってからまたその問題を解いて○なら
その問題はもう◎同然と考えてよいでしょう。

入試までに全テキスト(まずは前期のテキスト)
の全問題を◎にすれば確実に受かります。
河合のテキスト半端じゃなく考え尽くされてできてます。
他とはお金のかけ方が違います。
特に浪人はあれだけ量があれば最強です。
ズバリ的中はマレですがテキストの類題だけで本番の
7~8割とれます。
がんばってください。
38 名前:26です:2005/06/14 20:44
>>37

すごく参考になりました~
やっぱり一冊をやり込む程最強の勉強方ってないですよね!
河合の浪人テキストはホントに凄い・・・
あれをやり込んだらかなり力はつきそうですね^^
39 名前:ちょび:2005/06/15 14:43
>>38さん
なんだか予備校の講師みたいですね!アドバイスがめちゃ適切ですごい安心
します!私なんかよりぜんぜん説得力ありなので、興味ないかも知れませんが
うちの薬学部のはなしでも書いておきます。うちの薬学部は一回生から調剤実習が
あります。今日は座薬をつくりました。先週はハンドクリーム作りました。
器具の使い方とか成分とか勉強になるし、たのしいです。臨床医学概論
ていう授業では医療に関する倫理観や考え方を学びます。38さんも薬学ですか??
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/15 15:03
全然薬じゃないですw
でも、浪人でいっぱいいっぱい苦しんだ身なので
みんなの気持ちは分かります。
非常に精神的に追い詰められる1年だと思いますが、
精一杯悔いのないようがんばってください。
何か聞きたいことがあれば書いてくださいね。
41 名前:26です:2005/06/15 21:40
>>37さん

ほんとかなり苦しいです・・・
浪人生って思った以上に忙しいですよね
でも来年受かるっていう可能生があるなら頑張りたいですね
頑張ります!
42 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/23 14:49
えーとあげときます。
書き込みがないってのはみなさん勉強に
精をだしてるってことだろーけどなんかないですかね。
まともにレスる気が起こるのこのスレくらいなので。
まぁ勉強の合間にでも何かあれば書いてください。
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/24 05:06
夏にテキスト復習してから赤本といたりしますかー??
京薬めざしてるってヒトいませんかー?
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/24 12:02
英語などの暗記は比較的順調なのですが・・化学の暗記が全然進みません。
有機は最近やり始めたのですが、暗記のしづらい感じがします・・。
英語みたいに隠して言う練習とかできないので、中々覚えられません・・。
何かコツとかあればお願いします
45 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/24 13:04
化学の暗記は・・・・
やっぱ何回も書くしかないかなぁ。
照井さんの解法カードでもいんじゃない?
俺はあんま好きじゃないけど。

あとはテキストの問題を繰り返し解くこと!
河合のテキストは問題だけ何も見ずに解けるようになれば
重要事項が全部頭に入るようになってるから。
まぁ気長にがんばってください。
38で書いたようにやるんですよ。
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/24 21:29
ありがとうございます。
○×△はやっています。化学はできてないものばっかりで悲惨です。
とりあえず夏終わりまでに基礎シリーズと夏期講習を完璧にしてみます!
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/26 16:04
数学がなかなかあがりません。やり方が悪いんすかねえ(・_・
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/27 15:05
>>47
えぇっ?何言ってんですか?
まだ基礎シリーズも終わってないのに。
「なかなか」とか使っていい時期じゃないですよ。
前期で入試で出る問題一通り目とおして、
んで夏期講習でちょっとずつ応用やって、
それで秋くらいからやっと偏差値あがりはじめて、
んで受かるんですよ。
38で書いたこと1年続けた人が受かります。
途中でめげたり飽きちゃう人は…そうなります。
がんばってください。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/28 12:47
薬学って新宿にもありますか?
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/03 09:45
「英語構文必修101」
愛用してます。解説も非常にわかりやすいです。

今は星薬科、昭和あたり狙っているのですが、これ以上に構文を補強する必要ありますか?
解体英語構文(Z会)とか、300個くらいあるみたいなんですが。

前ページ  1 2 3 4  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)