【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443687

英語の質問です

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 11:40
授業で名詞節と形容詞節と副詞節を3つのカッコで区別してくくるというのをやっているのですが、
I am sure that he will win the game. の that節は、
名詞節ですか?それとも副詞節ですか?
普段の授業の先生は名詞節のかっこでくくっていたのですが、
講習の時の先生は副詞節のかっこでくくっていました。
どっちが正しいのでしょうか?

それに別の先生に質問したら、名詞節、形容詞節、副詞節を3つのかっこでくくるやり方はよくないと言われました。
3つのかっこはよくないやり方なのでしょうか?

英語は訳とかはちゃんとできてテストでも丸をもらえるのですが、
名詞節と副詞節の区別とかがいまいちよくわからないんです。
1 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 11:52
sureの目的語になるので名詞節です
2 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 11:58
名詞節と副詞節じゃ働きも訳し方が全然違うんじゃない?
それで訳とかちゃんとできてるってちょっと怪しいと思う。
模試で偏差値どのくらい?
3 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 12:39
>>2
英語の偏差値は72です。(国語は75で、数学は68)
名詞節と副詞節の区別はほとんどの場合はわかります。
でも>>0のような例がよくわからないんです。

>>1
でも、Iが主語、amが動詞、sureが補語で第2文型ですよね。
that節は分の主要素じゃないから副詞節と考えたらいけませんか?
それにsureは形容詞ですよね。
形容詞の目的語というのは?

I am at a loss what to do. の what to do はどうですか?
名詞句?副詞句?
4 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 12:48
>>0
I am sure (of it) that he will win the game.
なので、同格の名詞節と考えます。ただし、これが名詞節かどうかを
聞かれることはないので、気にする必要はありません。慣用的にある
種の形容詞のあとにthat節がつづくことがあると考えればよいと思い
ます。
5 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 12:50
>>3
what to doは名詞句、先の例と同じで同格と考えればよい。
6 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 12:52
上智の問題解いてるとそんなことどうでも良くなる…
7 名前:5,6:2005/02/06 12:55
>>0
普段の先生が正しい。講習の時の先生は間違い。
さらに別の先生はさらに問題。カッコでくくるのは必ずしも悪くない。
生徒の理解度によるので、一概に「よくない」と指導すべきでない。
8 名前:5,6:2005/02/06 12:58
追記
でも結局、7のひとの意見が正しい。文法学者になるのでなければ
あまりこだわらなくてもよい。
9 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:01
見てすぐ意味の違いがわかって、どうでもいいレベルまで行かなきゃ上智辺りには受からないってことだろ。
10 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:02
自分はかっこでくくったほうが、スラスラ読めます。先生がどう言おうが、結局は自分が一番やりやすいのがいいと思うよ。
11 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:02
>>4
I am sure (of it) that he will win the game. の of it はどこから出てきたのですか?

>ただし、これが名詞節かどうかを
>聞かれることはないので、気にする必要はありません。
でも3つのカッコを付けながら読んでいくわけだから、
気にする必要はありますよね?

>>5
>what to doは名詞句、先の例と同じで同格と考えればよい。
ちょっとこれだけでは、よくわからないのですが。
12 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:03
そんなことを指導しているほうがおかしいよね。
何節だかわかってから訳し始めるわけじゃないし。
訳せるなら何節だかは重要じゃないし。
でないと同格の名詞節なんていうインチキが出てくるよ。
13 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:05
>>8
>でも結局、7のひとの意見が正しい。文法学者になるのでなければ
>あまりこだわらなくてもよい。
ということは結局3つのカッコでくくるやり方はあまりよくないということですか?
14 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:05
I am sure (that節,wh-節)
15 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:08
同格の名詞節がインチキがどうかはとにかく、
カッコでくくるというのは初歩の段階で必要なだけで
ある程度読めるようになったら不要になります。
16 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:08
5、6で正しい。
同じこと何度も説明するの面倒だから単純化して副詞で教えてるって人も確かにいるね。
17 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:12
文法なんてやるな。所詮ばかがやるもんだ
18 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:12
「熟語だ覚えておけ!」って教える人もいるし。
19 名前:9,16:2005/02/06 13:14
細かくこだわりたいときというのは勉強していく中で
よくあることなので、もし負担に思わないなら、色々
調べてみたら?13さんのような考え方も否定しません。
20 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:17
俺は夏までは文法事項を最重要視して長文読んでたけど秋から上智の過去問やって
左から右に読む練習するようになってから文法はあまり気にしなくなった。
正誤問題やるときだけ頭を切り替えるようにしてる。
21 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:17
馬鹿が多いから予備校稼業が成り立つわけで。
馬鹿が多いから文法やるのですよ。
文法やらなくてもすらすら読める賢い人ばかりなら予備校講師はみんなホームレス。
22 名前:9,16,20:2005/02/06 13:23
21さんのように、だいたい文法観が出来上がれば
あとは「左から右に読む練習」をした方が賢明です。
言ってみれば、カッコにくくるというのは漢文を返り点
とかをつけて中国語をとりいれた日本古来の手法
なのでしょうかね。
23 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:28
だれか>>11に答えてください。お願いします。
of it がどこから出てくるのかがよくわからないのと、
I am at a loss what to do. の説明がよくわからないんです。
24 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 13:37
<私は><途方にくれて><何をすべきか>
25 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:13
結局、3つのカッコ(名詞節・形容詞節・副詞節)でくくるやり方はあまりよくないみたいですね。
高3になったらそうじゃない方式の先生にしようと思います。
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:25
>>25
結局?何(どのレス)を根拠にその結論が出たの?
芦川先生(3つのカッコ(名詞節・形容詞節・副詞節)は基礎貫でやってるし)はじめ河合、代ゼミ、駿台の先生もほとんどの全ての塾講師がカッコやスラッシュなど似たやり方の変形バージョンだよ。w
全部熟語だから覚えて系とか和訳言って終わり系とか、一部ヘンなテクニックを使う怪しい講師系を除くとね。
27 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:32
今日、立教受けてきたんだが英語の試験中、隣の人が問題冊子に何か
線引きまくってたんだが(ほとんどマークなのに)あれはカッコや
スラッシュか?いちいち書くものなのか?講師が配るプリントのように?
あれは頭の中で無意識的にイメージするものなんじゃないのか?
28 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:35
カッコわかりやすいと思うよ。私はカッコで救われたもん。
意味のまとまりとかわかるし、今まで読めなかったけど糸口みたいの見えてきたし。
もちろん簡単な文ならカッコなんていらないけど文構造がわかりにくい文とかではすごく使える。
カッコなしでスラスラ読めるなら塾いらないんじゃない?
単語の意味と和訳聞いて終わりだったら学校の授業や問題集でいいと思う。
29 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:41
つーかみんな基本的に同じだから。
30 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:44
カッコもスラッシュも結局は講師が解説するときに使うツールだと思うけど。
カッコやスラッシュがあれば意味の切れ目とか文構造を見やすくなるし。
試験でそれを実際に書いてやるもんじゃないと俺は理解しているが。
俺はカッコかスラッシュのどっちらも使わない先生知らないけど授業で何説明してるの?
読んで訳言うだけ?
31 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:48
俺が習ってる先生は全員プリントに分析書きこんだ英文載せてるけど
授業ではあんまそれについて言わない。
文構造が複雑過ぎて解説必要な部分だけ詳しく説明する。
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:48
カッコの使用「目的」を理解しないで良い悪い言ってる時点でかなりアホな受験生であることはよくわかる。
33 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:51
つまり>>25はアホで難関には受からないと?
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:51
てゆーか長文の授業で文構造ばっかやってたら長文の授業じゃないじゃん。
英文解釈や文法の授業でやることじゃないの?
35 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:52
35が考える長文の授業ってどんな授業?
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:52
いや、よく考えたら現役は長文読解と英文解釈って分かれてないんだっけ?
まとめてやるならしょうがないか。。。
37 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:57
英文解釈は文の構造掴む練習で、長文読解は長文問題の解答の根拠を見つける
過程を考える練習でしょ?
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 14:59
カッコやスラッシュなど無駄!

[ 垂水マジック!‘訳さないでも解けるんです’ ]

こんなの期待してるのか?
39 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:01
意味ワカンナイ

つか英文解釈の授業で文構造つかむ練習して長文読解の授業でそれを
実践するんでしょ?
だから長文の授業ではいちいち説明しないんだよ、きっと。
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:05
文章読むとき講師が音読して訳言うだけ?
解答の根拠なんて本文中にあるんだから訳聞けば終わり?
そんなら問題集やった方が早くない?
41 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:06
海原は色チョークいっぱい使って黒板に文構造書いて説明する。
42 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:23
講座やクラスによるんじゃないか?
俺は1学期αで2学期Sだったんだが、αのテキストには客観式の難関私大の
過去問が載せてあるが、Sのテキストは記述式の国立の過去問ばかりだった。
全ての問題を同じ解き方でやったほうがまずいんじゃないか?
βクラスだと読解より文法事項や熟語の方が大切だと思う。
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:33
で、結局、
I am sure that he will succeed. の that節は名詞節?副詞節?
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:34
よく分からんが慶応上智の英語は文構造なんて完璧に理解してること前提で
授業進むんだよな。あの量だもんな。
精読なんてしてたら大問2、3個終わらなくなるもんな…
45 名前:ながいひでかじゅ:2005/02/06 15:35
彼は性交するだろう。間違いない!
46 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:35
名詞節ですよ
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:36
>>46
どうして?
that節がなくてもSVCで完全文だから、副詞節じゃないの?
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:38
カッコやスラッシュなんて講師が解説の都合で使ってるだけなのにそれが良い悪い言ってる時点であまりできる生徒じゃないね。
ゆとり教育でレベル低い英文しかやらないから何となく大体意味が分かるだけでできる気になってる生徒は確かに増えている。
そういう生徒は難しい入試問題でぼろぼろの成績とって浪人して現実を知らせないと目が覚めない。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:44
<anxious,sure,afraid>
後に目的語がくる形容詞
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 15:47
>>49
じゃあ文型は?
SVCOなんて文型あるの?

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)