【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10443662

河合塾講師が出向している塾・予備校・高校を教えて

0 名前:小次郎:2005/01/11 10:16
河合塾では提携校や高校に講師の派遣を行っているそうですが、どちらに派遣、出向しているのか、ご存じの方教えて下さい。
10 名前:小次郎:2005/01/24 07:50
9さん、10さん、ありがとうございました。また情報お願いします。
11 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/24 08:52
札幌予備校河合が吸収
12 名前:名無しさん@乙会:2005/01/24 12:49
英語 : 久恒 →SEG
13 名前:小次郎:2005/01/24 14:15
皆さん情報ありがとうございます。ちなみに講師自らの出向か、河合塾からの派遣かおわかりでしょうか?可能なら教えて下さい。
14 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/25 05:24
都内の順天高校では現代文の山西先生(河合)、小川先生(四谷)、英語の廣政先生が来てます。
他にも、古典・数学で予備校の先生が来て、高3を対象に年間通じて講義してます。
山西先生の授業が8人とかで受けれるのはけっこうすごいなと思いました。
15 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/25 05:35
まじめに!?
16 名前:花子:2005/01/25 08:48
>15順天高校
マーチ進学が多い高校だね。現役合格率 高いし。
やっぱプロは違うかぁ~ いいなぁ~
17 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/25 11:29
神奈川の山手学院高校。
人数で比べると歴然の差だが、学年生徒数で考えると早慶MARCH進学率は桐蔭・桐光などと遜色ない。
ただし、生徒が河合塾の講師の講座があることをあまり認知してない。
18 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/25 14:57
数学の齋藤先生は駿台と掛け持ち
東工大の最後のプレは両方彼が担当
つまり、内容は河合も駿台も変わらないという、
おかしな状態…
19 名前:小次郎:2005/01/28 06:59
只の掛け持ちであればテキストは自前でしょうけど、出向の場合はやはり河合のテキストを使用するのでしょうか?
20 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/28 09:47
高校の進度に合わせると河合のテキストじゃダメくない?
21 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/28 15:32
テキストは河合はひどい出来だよ。
ロートルが作っているのは時代遅れもはなはだしい。
22 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/29 05:55
確かに、河合のテキストはひどい。
特に理系
23 名前:小次郎:2005/01/31 14:12
そんな酷いテキストを使わざるをえない提携予備校(松本予備学校、静岡早慶など)が気の毒ですね。他にもテキストだけの提携校はあると思いますが。
24 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/01/31 16:43
>>22
英語のテキストも時代遅れだよ。
25 名前:花子:2005/02/02 06:37
どの科目のテキストならオーケイなの??
26 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/02 07:22
日本史と世界史はまあまあだよ
27 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/02 10:32
一応河合がテキスト一番と聞いて入ったんですが。
掲示板の話なんか信じちゃダメだね。
28 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/02 13:09
古いけど良問らしいよ。習ってた先生が授業で言ってた。
ちなみに英語。
29 名前:小次郎:2005/02/06 15:25
松本予備学校や静岡早慶セミナーでは河合塾からの講師の出向はあるのでしょうか?ご存じの方、教えて下さい。
30 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 16:01
提携予備校でも、基本的に出向はないはず。

テキストだけやってりゃ伸びるなんてのは、塾の宣伝の為の話。
そりゃ、テキストが良かろうが悪かろうが、勉強すれば伸びるのは当たり前。

河合の物理αのテキストには、こんなことが書いてある。
参考書「物理教室」(河合出版)を常に参考にしよう。
あきれるとしか言いようがない。

ある講師は、テキストだけで十分なんてことは有り得ない、と言う。
31 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 16:03
>>30
それはどんな場合でもありえない。

>参考書「物理教室」(河合出版)を常に参考にしよう。
>あきれるとしか言いようがない。
なににあきれる?自社の出版物を宣伝することか?
32 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 16:09
自社の出版物を宣伝することはまだ許せる。

で、それをテキストに載せて、恥ずかしくないのか?自分で「このテキストでは不足です」って言ってるようなものだろう。
33 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 16:11
地歴は資料集併用当たり前だけど?
34 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 16:12
だから、それもおかしい。
35 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/06 16:15
世界史はテキストと資料集と用語集3つ必要だろ
あと問題集も
36 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/15 10:31
実際、河合などにお願いして講師って来てもらえるのかな?
37 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/15 10:33
Z会にもいるぜ
38 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/15 13:38
順天ってMARCHばんばん出るほど頭いいっけ?偏差60くらい?
39 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/15 13:42
テキストが頭にはいってりゃ合格できるよ。
だってテキストとテキストの解説プリントをみながら過去問といてみ
絶対合格点とれるから。
そんなのあたりまえとかいうなよ?実際落ちるやつはテキストもろくにこなせないから
本番であたまの仲にテキストがはいってないんだから。
受かるヤツはテキストの内容が完璧なんだよ。
40 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/16 04:21
Z会から出向ではなくて、Z会の講師が自分でバイト先を探しただけではないか?
41 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/16 14:31
Z会が講師とテキストをセットで貸し出したら凄いね。頼りになるよ。 まあ、無理なことでしょう。
42 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/17 12:20
講師に個人的に家庭教師頼むといくらくらいかかりますか?
43 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/17 12:32
>>43
マジレスすると、時給一万円が相場。
これは、決して高くない。
普通の家庭教師センターに頼むと、社会人だが
素人同然のやつが来て、同じくらいとられる。
河合家庭教師センターにきいたら?
44 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/18 05:55
SEGからは多数、Z会に出向しているらしい。ホームページに記載あり
45 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/18 11:54
参考に
河合塾の中堅講師の通常授業のギャラが一コマ(90分)あたり一万ちょい。
46 名前:小次郎:2005/02/18 14:05
ならば中小や他の塾の時給7000円とほぼ一緒だな。ただ時給で7000円はなかなかだせないぞ。
47 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/18 14:43
有名な先生はもっと高いよ。
しぎょうちゃんは90分で45000円だって聞いたことがある。
年収も3000万円以上だって。
48 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/18 18:07
そんなにはもらえないよ。
講師会のご老人である鶴岡氏でさえ1コマ90糞3万円だぞ。
49 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 00:52
>>48
その通りです。
河合塾のギャラは、1コマ(90分)3万が上限

ただし、>>47さんの言うように、年収3000万は、十分有り得ます。
テキストや模試の作成、講演会などで、授業以外の収入もある。
テキスト一冊書くと、百万以上入るからね。(一人で10冊以上書いてる講師もいる)
サテライトを持っている講師は、その収入もかなり大きい(百万単位)
上記のいずれも、カス講師には回ってこない仕事。
故に一部のトップ講師が金を持っているわけだ。
50 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 00:55
授業の予習や生徒からの質問受ける時間も入ってるんだからな
1コマ分じゃ決してないからな
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 04:43
質問の時間も労働時間、要するに賃金が出るわけですか?他の塾や中小もそうかな…?
52 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 04:44
勘違いですか
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 08:24
この塾は先生に質問できなくないですか?私は質問したこと無いです。
54 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 09:34
>>49
あらあら部外者が知ったかでつか。
名古屋以西の講師のコマ給はそんなに高くないが、
バブル期を体験した東京のベテラン講師は3万以上が当たり前でつ。
(上限は5万円)
それからテキスト1冊書いて100万入るのはチーフの講師だけ。
プロジェクトメンバーの取り分はもっと少ないし
チーフにしても100万もらえるのは年間テキストだけ(講習会テキストはもっと安い)。
55 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 10:12
55が本物!
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 11:41
そんなのどーでもいいよヴォケェ
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/19 14:18
トップレベルのひとは一コマ平均3万てきいたことがある。大体河合や代ゼミは
講師が移籍がらみが多いから必然的に平均上がるんでしょうね・・・
40>>同感です。河合のテキストはすごいよ。使いこなせてる講師もいないのは
事実ですが。それでも5人前後の講師で作ってりゃそれはすごいって。
58 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/20 04:31
>>51
授業時間以外は給料ないから、質問は受け付けない、って質問を断られたことがある。
教務に確認したところ、ホントらしいが、「質問の応対を含めて、一コマいくらでギャラを払っている」だとさ。
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/02/20 10:33
高校生の性体験率、携帯所持者が非所持の4倍



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)