【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442955

河合塾の認定試験って。。。。。。。。

0 名前:名無しさん@55段階制:2004/04/05 10:46
 河合塾の認定試験って簡単なの?ってか、何回でも受けられるの?
182 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/01 08:15
高3の認定テストが甘いので科目ごとにわける。
その前に科目について話していきたい。
One wexはメプロ・K会と統合すべきだから考えない。

現状はこんな感じ。
T・W
T・H・W
H・W
S・N
S・N・G
G

これを以下のようにする。
T…英語・数学・国語に適用
W…英語・国語に適用
H…英語・国語・数学に適用
S…英語・国語・数学に適用
G…英語のみ適用

認定テストは最大でTまでしか出ないように設定する。
もっと上行きたいならメプロ受ければいいだけの話。
麹町もメプロ専門にした方がいい。
183 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/01 12:08
定期的に模試やテストゼミの成績でちゃんとレベル変更がないから
実力もないのに全くレベルが合ってない上のクラスで金と時間を無駄にしてる奴は確かに多いよな
クラスの平均偏差値聞けば明らか
そういう奴らが浪人してまた予備校は儲けるんだろうけど
184 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/01 16:38
ハイパー東大理類、プレミアム東大理類、東大理類、東大理類+ってなに?って感じ
185 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/02 13:32
メプロの認定はこんな感じです。
http://www.kawai-juku.ac.jp/meplo/kanto/approval.html
186 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/04 00:13
808 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2014/09/14(日) 00:00 ID:6PHEXfPo]kはもっと講座の名前やレベル分けや内容や種類をわかりやすく整理すべきだと思う
あのわかりにくさは異常。本当に誰得なんだ。次年度に向けて誰か偉い人に言ってくれ。 809 名前:名無しさんを押してくれる風がある [2014/09/14(日) 08:34 ID:nvCbIrOY]問い合わせ先
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
187 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/05 16:52
kisaki ‏oxford519625 4時間
IQ_67 違うとこ
河合は一度認定されると永遠に取り消しないからいいよね(._.)
188 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/11 11:13
河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと。

少子化で
大学は合格の大安売り
予備校は認定の大安売り

たとえレベルの高い大学入っても相応の能力がないと就職はないし
たとえ予備校のレベルの高いコースに入っても相応の学力がないと合格はない

コース→志望校ごと
クラス→英数の成績ごと、ホームルームの時のみ
テキスト→各科目の成績ごと、授業の時のみ

名前だけのコース認定で金振り込ませたあと、

ばか選別のクラス分けやる

さすがや、認定ばらまき商ほう

まんまとダマされたな
189 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/12 10:05
河合に不満あるなら下記のアドレスにリンクするといいよ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
190 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/12 10:13
確かに模試やテストゼミの成績ボロボロでも一度入るとずっとクラスそのままだよね
その成績じゃあ志望校確実に不合格なのにお金さえ払ってくれればそれでいいってことかね
191 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/13 08:22
俺は河合に文句言ったよ。
早慶大クラスをハイレベル私大に統合しろって。
あと、一橋大と東大クラスを合併してトップレベル国公立大クラスに統合。
ハイパー東大を理系と文系に設置しろとね。
192 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/13 12:04
模試に関しては広島大オープンと早慶大オープン廃止しろ。
マーク模試を必須にするな。
記述模試は英語に関しては長文の記号と記述のバランスが悪い。
1問は2次・私大型、2問めは選択で私大または国公立型選択とか。
193 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/13 21:43
国公立大学を対象とした模試をZ会と提携すればいい話。
河合塾・Z会共催プレステージ国公立大記述模試。
旧帝大や国公立大医学部を対象とした対策。
全統医進模試を廃止する。
194 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/17 16:42
だれでもより上のレベルの大学に入りたがるように予備校のより上のクラスに入りたがる。
実力より上のクラスの認定を出せば、自分は力があると勘違いして、それに釣られて生徒が集まる。
でも本当は実力とかけ離れたクラスに入っているので、予習復習に異常に時間がかかり、テストゼミの成績はボロボロ、模試の成績はクラスの認定基準にさえ達してない。
ちゃんとレベルの合ったクラスで学習したほうが効果があるのに、クラスのレベルを下げさせると妙な見栄やプライドからへそを曲げて予備校をやめて、同じように上のクラスの認定を出してくれる他の予備校に「客」を取られる可能性がある。
だからレベルの合っていない難しい講座をいくら受けても基本も不完全で授業についていけないし、基本問題もボロボロ間違えて全く成績が上がらないことを分かっていて何も言わずに放置する。
こんなところでしょう。少子化だし予備校も商売だから。
195 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/18 06:54
その結果

河合は学力別というより実質志望別コースだからコース分けはあまり意味が無い
金積めば文系でも医学部コースに入れる
どのクラスに入っても模試でちゃんと成績がとれてそこの上位になれば受かるし下位なら受からない

ただそれだけのこと。

となる。
196 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/18 14:43
河合は途中成績でクラス替えがないから学力や成績に関係なく志望別にクラスが決まる。
その結果出来る人も出来な人も同じクラスでずっと同じ授業を受けられるが、
上位クラスの下位層より下位クラスの上位層のほうがいい大学に受かることになるのは、
同じメンバーで3年間一緒に同じ勉強してて上位高校の落ちこぼれよりも下位高校のトップ層のほうがいい大学に実際受かってるのと同じ。
197 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/19 02:42
認定試験より大学受験科の授業何とかした方がいいと思う。
後期なんかテストゼミでいいと思う。
198 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/19 06:02
今の時代少子化で大学全入時代だから最終的に実力相応のところには受かるからね。
せっかく金払ってくれるんだから波風立てずに好き勝手に講座取らせれば、レベル合ってなくて意味なくてもいっぱい講座取ってくれるんだからいいんじゃない。
志望校には受からないけどね。
199 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/19 07:21
グリーンコースも高3の9月以降の授業テスト制にすればいいのにね。
理科社会以外。
200 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/19 10:29
浪人もクラス替えやればいいのにね。現役は認定あるのに。
201 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/19 11:57
所詮学力や習熟度別じゃなくて志望別クラスだから
どのクラスに入ってそのクラスで最上位にならなきゃ志望校合格は無理
202  名前:投稿者により削除されました
203 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/22 06:09
716 :実習生さん:2014/10/08(水) 14:47:25.98 ID:TPBmQ1nC
なんで偏差値が40以上違う奴が同じクラスで同じテキストで同じ授業受けてんだあーーー
これじゃあまともにコース名通りの志望校に受かるのは上位10%以下だろ

コース認定やクラス分け、クラス替えをちゃんとやれよ
こんなことばかりやってると合格実績落ちて評判落ちて生徒来なくなるぞ

717 :実習生さん:2014/10/08(水) 18:50:55.79 ID:PHb4IKuM

アクティブ講座ですか?
お疲れ様です…

718 :実習生さん:2014/10/09(木) 00:26:22.11 ID:bznPyP71
認定は甘いし一度認定が出ると途中成績に応じたクラス替えないからどの講座も同じ状況だろ。
予習復習もまともに出来ないのに実力とかけ離れた講座をずっと真面目に受けて金と時間を無駄にしている子を見ると気の毒になる。
204 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/22 06:15
模試のクラス平均偏差値がそのクラスの模試認定基準偏差値(パンフに公表されてるこのクラスに入るための偏差値最低ライン)より低いクラスが多数あることがもうすべてを物語ってるだろ
205 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/22 12:30
河合に文句言えばいいのに。直に書いて文句言ったよ。OB代表として。
206 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/28 14:31
河合に不満あるなら下記のアドレスにリンクするといいよ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
207 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/28 14:34
通年と3年間一貫カリキュラムなのに月極で途中から甘い認定でバカスカ入れる。
実力より上のクラスに入って、それでなくてもついていくのが大変なのに、授業が全部途中からだから理解できずいつもクラス底辺に落ちこぼれて、授業は爆睡。
実力とかけ離れた難しい講座を受けてた割に基本的なミスを大量にして、認定取れたはずなのに模試やテストゼミではいつもクラスの底辺。
模試を受けても志望校のレベルから見ると甘すぎるくらいの模試認定基準さえ超えることができず。
途中学力に応じたクラス替えがないからギリギリまで夢ばっかり見てレベルの合っていない講座を受け続け、
気づいた時にはもはや手遅れで入試惨敗。みたいな奴がたくさんいたなあ。
208  名前:投稿者により削除されました
209 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/28 14:35
河合に不満あるなら下記のアドレスにリンクするといいよ。
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
210 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/28 14:36
河合横浜校スレ
東大クラスの認定とれたはずなのに一度認定取ればどんなに成績悪くても成績に応じたクラス替えもないから底辺はこの期に及んでこの程度
日東駒専レベルじゃんwwww

6615 :名無しさん@受験生速報:2014/10/16(木) 23:31:54 ID:???
東大クラスの底辺層やばいなwww
偏差値60こえとらんやんwwwww
211 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/28 16:01
代ゼミより河合の方が潰れる可能性高い。
212 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/28 21:42
横浜校スレ
数合わせに東大クラスにバカ入れすぎ

6659 :名無しさん@受験生速報:2014/10/18(土) 14:55:21 ID:???
国理コースから東大クラスに移籍した彼は今頃どうしているだろうか
そうおもって、徐に6Bに貼られてる成績表をみた
したの方

50.7

俺は悟った。

6666 :名無しさん@受験生速報:2014/10/18(土) 22:02:19 ID:???
明らかに、東大クラスは雰囲気違うわ
しかし、その雰囲気から明らかに浮いてる奴もいる
213 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/29 03:12
6672 :名無しさん@受験生速報:2014/10/19(日) 00:40:16 ID:???
前年度の東大合格平均偏差値の太枠で囲まれてる人数wwwwwwww
214 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/29 05:09
東大クラスはハイパーのみでいいよ。大学受験科は。誰か河合に意見出せ。
215 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/10/29 11:32
テキストなんて2レベルしかないのに何でこんなに同じようなレベルの講座の種類ばかり多いんだろうねw
名前聞いてもレベルや中身分からないしわかりにくくて仕方がない。
216 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/02 11:48
要するにニッコマも危ういレベルのやつが東大レベルの講座やテストゼミ受け続けてるんだろwww
現実が見えてないにも程があるっていうか、もうメンヘラだろwww
217  名前:投稿者により削除されました
218 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/04 10:02
問い合わせ先
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
219 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/05 08:25
偏差値的に模試認定は取れない成績だからやはり認定試験で入ったんだろうなw
それまでの自分の成績で東大クラスの認定出るのがおかしいとか思わなかったのかなw
とりあえずレベルの高い人と一緒にレベル高いクラスに入って難しいことやってさえいれば成績上がっていい大学受かるとでも思ったのかなw
勉強できないバカな奴が考えそうなことだなw
でも実際こういう勘違いしてる奴は多いw
220 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/08 16:11
偏差値ボロボロで下のクラスなのに上のクラスの授業潜ってる奴とかみんなそうだろ。
レベル分けしてもバカは実力がなくてもとりあえず上のクラスに入りたがって上のクラスに居るだけで満足するってこと予備校もわかってるから
学力別じゃなくて志望別なんだろ。結局が学力着けなきゃ合格できないのに実力とかけ離れた難しい授業受けてるだけで満足して最後に全入時代だから実力相応の大学に行っておしまい。
学力別なんてやって志望校のコースに入れないから他のもっと楽に入れる予備校に生徒取られるくらいなら学力不問で志望別で好きなコースに生徒集めれば予備校は丸儲け。
身の程知らずに高望みしてるバカが浪人し続けてくれれば最高のカモだ。
結局、偏差値40や50でも金さえ払ってればいつまででも東大でも早慶でも医学部コースで成績でのレベル変更が強制されるわけではないのでいつまでも在籍し続けることはできる。
全コース無試験で入れるアクティブと変わない。
221 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/08 16:19
結局、どのクラスに入っても模試やテストゼミで一定以上の成績をとっている生徒が合格実績を稼ぎ、その他大勢は最初から実力もないのに志望してるというだけで実力とかけ離れた講座をとって予備校にお金を貢いでいるだけの金づるになってるんだが、
自分だけは違う。自分だけは飛躍的に成績が伸びて…なんて夢ばかり見てるんだろな。

結局現実見ながら相応に戦う奴が一番賢い
高望みしてその高望みしたところが自分の位置だと勘違いして
下、滑り止めだと思っていたところに落ちた後にようやく気づく奴なんて最高のバカ、見てて楽しい
ちゃんと自分の脳みその出来考えて戦ってたら、その「滑り止め」には受かってたのかもしれないのに・・・。
222  名前:投稿者により削除されました
223 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/10 21:30
問い合わせ先
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/
224 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/11 14:12
316 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 14:13:36 ID:???
早慶クラスの平均偏差値聞いた時笑っちまったw身のほどを知れとww
317 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 15:12:41 ID:???

kwsk
318 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 16:33:09 ID:8hnjvpkE
A○のクラスの平均偏差値が国語英語共に50.8とかそんなもんだったよ。
英語はW○と10くらい離されてる。
319 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 16:38:42 ID:???
え?
320 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 17:40:53 ID:???
ニッコマすら無理やんけ
321 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 19:48:26 ID:fu5vEcDg
医学部志望なのにマーク8割くらいしかとれなかったわ……
国語120点台とかワロス
225 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/11 15:29
322 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 19:52:46 ID:Mn5qP4d6
ここの医進クラスの平均ってどんなもんよ?第二回の記述の平均とか言われないのか?
325 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 21:00:29 ID:???

2回記述の平均は総合1が偏差値62.2、総合2が63.1
最ていへんの国公立医学部でもD判定に偏差値62.5いるからまぁおさっしください
326 :名無しさん受験生速報:2014/10/28(火) 21:01:33 ID:???
ちなDRな
ERは知らん
226 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/12 05:10
227 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/16 17:03
228 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/17 03:11
底辺
229 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/17 15:06
【講座レベル適正度セルフチェックツール】
□ パンフ掲載のかなり甘いはずの模試認定基準さえ超えたことがないのに、なぜか認定テストを受けたら認定が取れた
□ かなり甘いはずの認定テストなのに何度も受けてやっと認定が取れた
□ クラス内のテストはほぼ毎回50%以下しか得点できない
□ 最近2回の模試の成績が認定基準偏差値を下回っている
□ 教材が難しすぎて予習復習が全く出来ない、あるいは授業時間の2倍以上と異常に時間がかかる
□ 毎回予習復習しないで、プリントをもらって、黒板を写しているだけ、座って話を聞いているだけである
□ 授業のレベル、内容、スピードについていけず授業中よく寝ている
□ 認定テストで認定は取れたが志望校が講座の目標校よりも2、3ランク下である

上記のどれか一つでも当てはまった人は講座と学力があっていない可能性があります。
レベルや目的があっていない講座をこのまま受講しても、貴重なお金と時間が無駄
(予備校や塾のいいお客さん、金づる、カモ)になるだけでなく、
成績も伸びず、受験にも失敗し、浪人したり、不本意な大学しか受からないといった悲惨な結果になる可能性が高いでしょう。
妙な見栄やプライドは捨て、無理して背伸びせず、レベルの合った1、2レベル下の講座での学習が最も効果的で最適です。
230  名前:投稿者により削除されました
231 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2014/11/18 03:05
問い合わせ先
http://www.kawai-juku.ac.jp/inquiry/



このスレッドのレス数が残りあと19件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。
 
トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)