【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■河合塾掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10442878

「やまぐちファミリー」(物理)

0 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2003/11/07 14:56
東進板にあったから河合板にも立ててもうた。
ということで次期ノーベル賞候補、物理の”やまぐっち”こと山口健一先生について語っちゃってください!
51 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/05/30 03:42
山口のHPに訂正のってるからそれ見てから言えよ。あとあんたの信頼できる参考書やら物理の講師は何なんだよ?批判の裏には評価があるんだから
52 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/05/31 16:04
>51
さっきから、言っていることがさっぱり分からない。
こんな短い文章の中で、ひとの理解できないことをカキコするというのはなかなかできることではないぞ。
もしかしたら、お前は大天才ではないのか?人智がおよばない難解なことをかんがえているとしか思えない。
将来、ノーベル物理学賞をとるかもしれないな。期待しているぞ。
>52
 37に関して限定的に答えてやる。
為近・・・・・人柄はいいし、教え方もよく整理されている。教育者としては全く適格である。
ただし、悲しいかな、解法に鋭さがなく、凡庸すぎる。
しょせん東大物理を担当するタマではない。
漆原・・・・・為近と違って、頭はよい。
ただし、学生時代おそらく勉強一筋だったためか、コミュニケーション・スキルが欠落している。
必要以上にニコニコしているのも、コミュニケーション下手の裏返しだろう。人間関係をコントロールできる自信がないので、
無難に笑って対応する。それが自分のことばを効果的に伝達できないという要因になっている。
研究者としては成功していたかもしれないが、教育者としては「?」がつく。

為近のコミュニケーション・スキルと漆原の頭脳明晰さを合わせれば、理想の講師となりえるかもしれない。

前田・・・・・誰だ?それは。他地区の講師なのか?
代ゼミにもまともな物理講師はいるのか?
俺も答えてやったんだから、お前も教えろよ。

もう一度>46
お前はどうしようもないヤツだな。ゴミ・クズ以下の存在だ。
お前が受ける大学を教えろ。
俺も受けて少なくとも合格定員を一人だけでも少なくしてやる。
間違って、お前のようなヤツが社会的に成功して、ヒトラーの優勢思想のようなものを広められたら、たいへんなことになるからな。
53 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/06 14:56
楽しい?
54 名前::2005/06/21 08:35
エッセンス→こだわってのほうがイイ。あれで東大合格。
55 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/22 03:22
こいつまだ言ってるのかよ
お前のほうがヒトラーだろ 皆そう思ってると思うけど
お前友達いないだろ 普段もこういうしゃべり方してるのかね?
で 何が言いたいんだっけ? 
56 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/06/22 05:13
向心力を山口が混乱している って書いてあるけどさー
山口は物理学者だよ!そんなの混乱するはずないだろ
57 名前:名無しさんを押してくれる風がある :2005/06/24 06:37
私も「わくわく」を読みましたが、あえて結論は言いません。
まとまな読解力がある人はおなじように感じたはずです。
@日々是決戦もそのくらいでやめたらどうですか?
敵が多いことを、カキコの理由にされているようですが、幼稚園児が
大人数でボブ・サップに向かっていっても、ボブ・サップが幼稚園児を殴ってもよい
という理由にならないはずです。
ただし、身障者をばかにするような口調は私も許せません。
こういう人は鈍感といわれても仕方がないでしょう
58 名前:第三者:2005/06/29 09:03
久しぶりに来たら、どうしたんだいこれは!
よくわからないが、@日々是決戦さん、山口先生の授業を受けに行ってみないかい?
ここをストレス発散の場にしているみたいだけどよくないよ。
人を見下すのはさぞかし楽しいことでしょう。
46が何でそう言ったか、だいたい想像がつくなぁ、頭にくるよね。でもそれは言い過ぎ。
@日々是決戦さんは浪人生なの?ずいぶん自信満々だけど、だれか先生の御墨付きをもらってのことなのかな?
59 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/11 05:15
名無しさん@日々是決戦がボブサップかいな…
60 名前:名無しさん@駒場:2005/07/26 15:07
>>日々是
俺自身は苑田先生の物理をとっているけど、あんたは正しいことを言っているはずだ。
物理って教える人の能力に左右される科目だから、ここでいろいろいってる人は
多分そういう授業受けてないんじゃない?まあここでむきにならずに、俺等はもっと上
の次元を目指そうぞ。
てか>>45、お前の発言は許せない。障害者を家族に持つものとして。撤回しろ。と言いたいが
どうせしないので放置。
>>55、ヒトラーのことを勉強したほうが将来恥かかなくてすむぞ。
61 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/27 03:30
突然だが私は義足の一応は障害者だ。
46はゆるせない、これは確かだ。
人間に完璧なやつはいないと思う、しかし
@日々是決戦さん、あなたのようなクソだの馬鹿だの人を見下すような発言をしている者に
障害者どうこうを語られたくない。
どうせ他人事と思っているのだろ?そう思われても仕方がないと思う。
ほかの方、しらけてしまったかもしれない、すみません。
62 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/07/27 13:39
たしかに、俺自身は激情的で、欠点も多い。また、このレスでエキセントリックな言葉を使ったのもたしかだ。
しかし、だからと言って障害者を見下したようなことはない。信じてもらいたい。
バリア・フリーが徹底されていないあるショッピング・モールで腹筋から下の筋肉がないという車イスの障害者に、半日ほど
付き合って手伝ったことはある。
また、細い道路が交差する十字路で、車体の長い大型車が歩行者信号が青になっても曲がり切れず、視覚障害者が音声を
頼りに横断歩道を渡ろうとして、あわやという場面で身を挺して危機を回避したこともある。
そのときのスリ傷は今も体に残っている。
間然なき性格の人間だから障害者に対して、優しい気持ちになれるとはかぎらない。
むしろ、歪んだ凸レンズが光を一点に集めることができるように、あるいは、野心で歪んだ心をもつジュリアン・ソレルが社会悪を
憎むように、歪んだ性格ゆえに障害者のことを考えているということも、ありえるのだということを分かってほしい。
63 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/28 07:15
要するに自己弁護に終始して全く反省しないということか…
64 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/28 07:18
難しい日本語、外来語を使う人にほんとに相手を思いやる人なんていないよ。あなたが車椅子の人に付き添ったときもそんな難しい言葉で会話したのか?絶対に相手にわかる言葉でしか話していないはずだよ。場所や場面によって言葉を変えしかもわかりにくい言葉でごまかす、それは俺達を見下してると同時に車椅子の人も見下してるってことなんだよ。本当に頭がよくて相手を思いやる気持ちがある人は難しい言葉を一切使わないで全ての人と同じ言葉で会話できるんだよ。エキセントリックって?間然って?野心って?社会悪ってなんだよ?説明できないなら使うなよ。
65 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/28 07:30
議論とは本来どうあるべきか考えてほしい。
相手の発言をよく聴き、なぜそう考えたのか、言ったのかをよく考えてから
自分の主張を言うべきで、けっして暴言をはいたり、難しい言葉を使って
相手の思考をその言葉を理解することにのみ使わせてはいけない。
冷静沈着に人の気持ちをよく考えて議論してほしい。
議論したければの話だけれど。
66 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/30 03:59
相手を見下す@日々是決戦を同志とした@駒場は同じ扱いを受けるべきだ。
67 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/07/31 13:11
予備校講師であり物理学者であり
教育心理学の研究もしているやまぐっちが
間違ったことを参考書に書くかな?
何か意図があったに違いないよ。
私は人間的に好きだな、やまぐっち。
68 名前:名無しさんを押してくれる風がある :2005/08/01 10:26
>64、65、66、67
異常者
本当に別々の人間なのか?
一人の人間が別の人格を演じているのではないのか?
差別意識丸出しの46もその人格のひとつではないのか?
すると・・・・・・68も。
69 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/01 18:58
69=1は人格の卑しさを反省しなさい。
70 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/02 08:16
69あんたが異常だよ。どこが異常か言ってないのに何が異常だって?
71 名前:名無しさん@駒場:2005/08/03 15:22
>>66
俺を煽ってどうする。見下されることにコンプレックスでもあるの?
だとしたら相当痛い人生送って来たわけだ。
72 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/08/04 03:29
72の親は「ごめんなさい」という言葉を72に教えなかったようだ。
73 名前:名無しさんを押してくれる風がある :2005/09/01 08:02
73の別人格は「ごめんなさい」という言葉を73に教えなかったようだ。
74 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/05 12:46
72はガキがガキを生むとこうなるという見本なんだね。
それにしてもイタイな…
75 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/06 11:40
話を元に戻すぞ。
もう一度わくわくを読もう。
あと、駿台の新物理教室も読んでみよう。
76 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/06 12:08
訂正 新物理入門でした
77 名前:名無しさん@駒場:2005/09/08 10:15
物理入門もいいけど、河合の杉山先生が出してる「理論物理への道標」も、なかなか色があっておもしろい。
78 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/09/15 00:30
物入とわくわくは比べられないだろ、目指してる方向性全くちがうし。物入の中でいってる物理をパズル解き~って方だもの。
79 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/03 14:12
29の前半の発言は??なんだが、誰か解説してくれ。
80 名前:通行人:2005/10/03 14:24
ボブサップに引かれて出てきた物理の院生です。
わくわく、見てみましたがやまぐち氏の言ってることは正しいですよ。
その前に書いてあるように、彼は向心力を力として捕らえてないんですね。
学部でやる一般化座標で表現すれば、向心力は意味無くなりますから、それを
踏まえて言ってるようです。
ボブサップの例はいいですね。解釈は、広い考えを学ぼうとする幼稚園児に
自分の習ったことだけが正しいと思い込んでいる暴漢が、言葉の暴力をふるって
暴れまわっている。というか、ファンとしては、ボブが悪漢になるのはムッとします。
むしろ池田小学校の乱入した男のように見えますけど。
ボブ、行けー!
81 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/05 09:31
82 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/17 13:24
で、29の発言は?
個人的に30が31の発言でかわいそうに思えた。
83 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/30 03:18
やまぐち
84 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/10/30 11:06
物理入門いいよ
85 名前:o:2005/12/05 13:31
声がいいよね~~~~
86 名前:participate:2005/12/05 15:18
Yゼミのことを世の中に全く役に立ってないとかS台のことを世の中に
邪魔をしてるとかいいすぎるとやばくない?
87 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 15:08
>>86
まあギャクだと思っていいんじゃないの。
別のところでは「うんこの河合」とか言ってるのかな。w
88 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 15:29
いや一応雇われてるとこをギャグにするのはためらってたよ。東進のこと言おうとしたけど迷ってた
89 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/06 18:01
そーいや、こないだまでいたごちゃごちゃ言ってたやついなくなったね。
90 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 05:02
本吉になりませんように~
91 名前:通行人:2005/12/07 13:33
学会も終わったので久しぶりに来た院生です。
池田小学校野郎がいまくなったら静かになってて探すのに苦労しました。
前にわくわく物理探検隊で書いたので続きを 。
あれから何と買って読んで見ました。はじめは初心者向けと思ってたら
途中からレベルがかなり上がってるんでびっくりです。で、さりげなく書いて
ある解説は、僕にもおもしろいです。高校の時は物理入門が良いと
思っていたのが大学生になって読むとちゃちでがっかりしたのですが、
これは今でも考え方が興味ひきます。もっとも池田小学校乱入野郎に
反論出来ない人には無理ですが。特に磁気でRentzでやってるあたりは
大学の発想です。変位電流を知ってる人は、何のために導入したか分かる人は
ここの記述のおもしろさが分かると思います。
僕も高校物理では原子なんか価値が無いと思ってたのがこれ読んで高校物理の
中での位置付けが見えて来ました。熱なんかもそうですね。
しかし受験生には分からないでしょうから、いったい誰のための本か?
まあ深読み出来なくても分かりやすい本ではありますが。
しかしレイアウトは悪い。あとで調べられない。それとミスプリが多い。
初版だからしょうがないのかな。
というのでおもしろいけど反論を呼びやすい本ですね。
92 名前:S:2005/12/07 13:37
>特に磁気でRentzでやってるあたりは
>大学の発想です。変位電流を知ってる人は、何のために導入したか分かる人は
>ここの記述のおもしろさが分かると思います。

そんなこと駿台の本科生なら真ん中より上のクラスは普通に習ってます。
実際以前にその部分を飛んでみて、だからどうしたの?って思った。
93 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/07 14:03
山口は駿台の灯台クラスで教えてたらしいよ。灯台クラスには大学の物理の授業をやったって言ってた。でもふつうのクラスでやってる微積とかは大学入って通用しない自己満に終るって。
94 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/15 15:10
今日の小島ってやつはかみすぎだろ。再来週はだれだれな~
95 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/15 17:41
小島って人の授業はいたって普通だったね。
次回は本吉だよ~
しかし、今日の授業は人少なかった。
もぐり多いんだね~
96 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/16 12:11
↑同意。前期はおれもお世話になったくちだからね~。山口のおかげでクラスもあがったし
97 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/17 12:53
今日もがらがら 来週から混むんだろうなー
 交流やっちゃったけどいいのか?
98 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/19 05:48
92はあきらかに馬鹿大学生ですね
内容が稚拙
99 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/19 16:39
この先生の冬季の講座考えてるんだけど、講習からだときついですか?
100 名前:名無しさんを押してくれる風がある:2005/12/21 08:15
何をとるつもり?とりあえず基礎を確認ていうは人には薦めないかも。あの人は基礎に膨大に時間を費やすからたぶん冬は問題中心になるだろうから。ただ夏も基礎に時間かけてほとんど問題解いてないらしいから冬もそうかもしれないけど。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)