【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■代々木ゼミナール掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10452872

【グリグリテンテン】漆原晃step3【ピューンポコン】part2だと思う

0 名前:名無しさん@日々是決戦:2005/12/16 12:35
アンチお断り
見つけたらモンキーハンティングで倒します
101 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/16 03:40
わけありで再受験を考えています。

第一志望は旧帝大医学部で、1年で受かればうれしいですが、
さすがに厳しいでしょうから、2~3年の計画で考えています。

高校時代は理系クラスだったので、数学?C、物理??、化学??は履修したのですが、
もう丸3年ほど手付かずの状態なので、理数系の科目はほぼ初学の状態だと思います。

スレ違いであることは重々承知しておりますが、皆さんに質問させてください。

?
?物理では漆原さんと為近さんではどちらの講義なら付いていけるのか。
?漆原さんの講義を受けるとしたらスタ物とわか伸びのどちらが良いか、
?為近さんの講義を受けるとしたらスタ物と解法の必然性のどちらが良いのか。
?それとも単価ゼミと両方受講したほうが良いのか。

?
?化学では亀田さんと岡島さんではどちらの講義なら付いていけるのか。
?亀田さんの講義を受けるとしたら、本科とバイブルのどちらが良いのか。
?亀田さんなら両方受講したほうが良いのか。

?
数学では、どの先生が今年から勉強の状態でも付いていけますか?

質問が多くて申し訳ありませんが、教えてください。
102 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/23 14:03
とりあえず「ゼロからの状態でもわかる」先生はどこの予備校にも居ないという事を前提にさせて下さい。
というか、予備校を妄信しない方が良いですよ。
為近先生や漆原先生に習う以上の時間、自習したり復習しなきゃ意味がないです。

なので?に関しては「体験授業を受けて下さい」とか言いようがないと思います。
ただ、単科とスタ物の両方を受けるのはやめた方がいいです。
両方、ハンパになります(物理が得意な人じゃない限りは)。

?に関しては、代ゼミの化学は壊滅的なので止めた方がいいです。
てか、それも体験受講して決めた方がいいです。
ただ、個人的には化学に関しては駿台の良講師の単科や季節講習を勧めます。。

?の数学ですが、数学はいくら人に習っても、自分で問題解けるようにならなきゃ意味がないです…。
それに、ほぼ初学の状態でわかる数学の先生なんて、どこの予備校にも居ません。
何故なら、どの先生もある程度の基礎が出来ている事を前提に授業をされるからです。
もちろん、基礎を確認する頻度が高い先生はいらっしゃいますが、それでもほぼ初学ではキツいです。

ただ、サテの『高校進度対応講座』の数学(藤田先生と岡本先生の)は初学者OKの講座なので、それを受講するのはありかなと思います。
あと『高校進度対応講座』は為近先生も講座をもっているので、それも良いかもしれません。

以上です。
103 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/29 04:47
>>101さん
自分は94なのですが、橋元のはじていをサラッと読んでから行きましたが漆原さんのスタ物についていけましたよ。一応。
ただスタ物といえど例題はすべて大学で出た過去問で、名古屋大、上智、東大などの問題もありました。
為近さんのは受けたことないのでわかりませんが、漆原さんを取るメリットの一つは、漆原さんが書いた参考書で復習・演習できることだと思います。
スタ物だけでかなりの量ありますし、スタ物をやれば自分で演習できるはずなので、わか物を取る必要はほとんどないと思います。
104 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/02/29 14:34
>>101
数学は初心者レベルだったら、湯浅が良いと思う
再受験という点でも相談に乗ってくれる
105 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/07 21:34
夏のわか物の電磁気って、
基礎から解説してくれますか?
106 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/16 16:27
>>105
漆の夏の電磁気は初学者にも分かるように説明してくれるよ。
特に第二講のコンデンサーからは本当に素晴らしい。
初学者でも絶対取って損はない!!

個人的に漆は力学より電磁気の方が分かりやすいと思う。
107 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/05/17 08:08
.
108 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/07/08 07:47
とぽす
109 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/08/24 01:44
最強代ゼミ講師
天下の東大出身
すげええええええええ。
亀田は嫌い。
110 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/08/24 01:44
亀田嫌いなのはオレが。
111 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/08/24 02:04
東大行った人は真面目な人が多いとおもう。
真面目な人の理想
真面目で暗いタイプは多い。
でも、真面目だが、充実していてすばらしい日々を送って
いる人も多いと思う。
暗くなるんなら、真面目じゃないほうがいい。
112 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/08/24 02:07
楽しいから、国語や数学をやっていて、
いい点を取っているじゃあまだレベルが低い
と思う。楽しいと思うのは出来る証拠かもしれないが
そういう人は
楽しくないことは一生懸命できないから。
113 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/08/29 13:11
「漆原晃の物理物理I・II明快解法講座」わかりやすいですか?
114 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/08/30 13:52
あくまでスタンダードやわか物を取っている奴の、
問題集というかんじ…。
115 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/15 10:14
2004年ごろ漆原先生のスタ物とかうけて今大学4年なんだけど
写真みたらいつのまにか漆原先生の髪型変わってて
ワックスつけてイケメンみたいになっててワロタw
116 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/15 11:02
http://www.palacegirl.com/html/pub/edit/50/50535_ja.html
117 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/15 22:40
>>116
死んでください
118 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/16 00:15
>>117
なぜに?
119 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/09/29 13:32
京大物理て楽しいですかね?
今はハイ物(為近)とってるけど
冬とろうか迷う
120 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/10/04 12:04
スタ物って慣性力の話しってしないの?
2学期いきなり円運動から始まっちゃったよ…。

まあ夏のわか物受けたから未修じゃないけどさ。
あとバウンドボールの話もしてないよね?
121 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/10/18 15:54
慣性力は1学期にやったと思う
122 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/10/19 10:00
今年度のスタ物は、
慣性力は最後の力学の問題のところで扱うらしい…。
123 名前:名無しさん@日々是決戦:2008/12/12 09:53
フレックスなんだけど、
今年のスタンダードって両方とも全問終わった?
124 名前:名無しさん@日々是決戦:2009/01/07 10:33
スタンガンの話って毎年してるの?
アレすっげぇ感銘を受けたんだけれど…。
125 名前:名無しさん@日々是決戦:2009/02/02 12:27
オリジナルの名称がわか物から明快…に変わったね。

これいいと思う。
漆原先生の売りは問題を解くときの解法が、
ハメ技だったりステップ方式で定石的に解ける事だから…。
126 名前:どくがく:2011/09/03 12:54
橋元と漆原どっちがいい?
127 名前:名無しさん@日々是決戦:2012/01/06 13:33
ハイレベル物理サテ担当オメ!

前ページ  1 2 3 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)