【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387975

アドバイスをお願いします

0 名前:名無しさん:2008/02/02 14:18
高1女子です。
早稲田(文)慶応(文)お茶女(文教育)の順に志望していますが、第三希望の為に数学・理科に時間を割くのは無駄でしょうか?
お茶女は諦めて三教科をみっちりやった方が良いでしょうか?
1 名前:藤浪 由樹(現代文担当):2008/02/03 02:50
こんにちは
今期より7月末までここで勤務する大阪フジナミ栄光ゼミ フジナミ本校担当の藤浪です。
よろしくお願いします。
2 名前:名無しさん:2008/02/03 12:19
てか普通に早慶よりもお茶女のほうがセンター使うし難しいよ
早慶の方が志望高いんだったら
数学理科は捨てて文系三科目を極めた方がいいと思う
3 名前:名無しさん:2008/02/03 13:00
俺もそう思います。
4 名前:名無しさん:2008/02/03 13:44
同じくそう思う
英国社のセンターである程度取れるようになってから検討するのもアリだとも思う
(数理は学校の授業程度にしておいて)
5 名前:名無しさん:2008/02/03 13:56
国語は得意なのか?
6 名前:名無しさん:2008/02/03 15:16
早速のアドバイスありがとうございます。

国語は一番ましで、英語はまだまだなので、今一番力を入れています。

学校や塾の先生方は「早慶に受かるのは国立目指して勉強して来た人が多い」とか、「科目を絞れば受かり易いだろうと思うのは間違いだ」とかおっしゃるのですが、納得がいかないのです。

私は早慶>お茶女だと思っていたのですが、違うのですね。
7 名前:名無しさん:2008/02/03 16:37
教師の言っていることも一理ある。
「数学をやらない」ことによって、国語や社会がよりよくできるようになると思う?
そーでもないんだよね。
試験で何点、というのは学習の成果としてみてもほんの一部分にすぎない。
まずは頭そのものを良くしておかないと、学習効率がどんどん落ちていくよ。
ひたすら投球練習を繰り返せば優秀な投手になるわけではなく、ランニングもウエートも、戦術の学習も必要だろ。
高校レベルの数学にあらわれる論理や思考方法は市民として最低限のレベルだと思うし、自分の経験では現代文の読解にも役に立ったな。
今の水準では、慶応文に合格してお茶大に落ちる人よりは逆のほうが多いとは思います。志望の順番はそれで自然じゃないですか。
8 名前:名無しさん:2008/02/04 10:13
>学校や塾の先生方は「早慶に受かるのは国立目指して勉強して来た人が多い」とか、
「科目を絞れば受かり易いだろうと思うのは間違いだ」とかおっしゃる

そりゃそうでしょwそうやって自分の教える科目を何とかして
生徒に勉強させようとするならそう言うしかない

でもはっきり言って私立受ける人間にその考えは大間違いだから
そんなどうでもいい教科に手をかけてるヒマはないよ

内職でもやってひたすら英国社を勉強してないと
早慶レベルの専門性の高い問題には太刀打ち出来ないと思う
いろいろ手を広げてやってきた人間が3科目を極めた人間に勝つのは
至難の業だと思う
9 名前:名無しさん:2008/02/04 11:00
たかが早稲田や慶應の入試問題ごときで「専門性の高い」は言い過ぎでしょう。
10 名前:名無しさん:2008/02/04 11:24
で、ひとつ9の名無しさんに疑問を呈しておきたいのですが、スレ主さんの言う「教師」を英国社以外の科目の担当だと決め込んでいるでしょう?
そうである可能性もあるけど、そんなことは言ってないでしょう。
どの科目の担当かということではなく、何年か進路指導をしていれば、早慶の合格者の相当部分は東大や一橋大の合格者ないし受験者が稼いでいるというのを普通に見てるが故の発言じゃないのかな。
早稲田の合格者の浪人比率は東大よりかなり高いけど、たしかに二浪以上の中には3科目だけ必死にやりましたという人が散見されるよね。
でもそれは、「3科目だけ」というのが見た目ほど効率のよいものじゃないということを意味していないだろうか。
まあまじめにレスしているとは思ったので、率直なところを聞かせてください。
11 名前:でぶ:2008/02/04 12:38
突然の乱入失礼します。

 まず、受かる人は、東大・一橋・お茶の水と早慶上智両方受かりますし、
そういった方の経験談のほうが、先生方の間でも印象強く語られる場合が
多いです。但し、普通の生徒さん(現在、センターで英国50~60%くら
いの得点率)が、1年間で合格しようとしたら、やはり英語・国・社会に注力する
べきだと思います。きっと、ギリギリで逆転合格するのは、科目を絞った方だと思
います。

確かに数学をやったほうが様々な場面で波及効果も大きいでしょう。
但し、普通の受験生が必要にしているのは、自分とは違う優秀な人の経験談を聞いて
感心することでも、いつかは役立つかも知れないという、不確定なものに時間を使うの
ではなく、まずは受験で必要な科目を勉強することだと思います。

私の個人塾で、2007年入試で合格した2人の生徒さんの場合、
Aさんは、お茶の水(2次数学はなし)、慶応商、上智文
Bさんは、慶応文

に合格してくれました。Aさんは、全科目比較的安定しており、
Bさんは、夏以降ほぼ英語と世界史のみに注力していました。
どちらも、良いパターンだったと思いますが、やはりBさんは
科目を絞ったことが勝因だったと思います。

私の結論としましては、まず、今年のセンターの得点率(英国数)
をお聞きしたいところですが、

1、早慶お茶に共通な科目(特に英語)にまずは注力する
2、次に余力があれば社会(特に現在全範囲が終わっていないなら自力で最後まで
  ざっとやっておく)、国語(過去問中心でよい)に注力
3、センター過去問・模試で85%くらいになるまでは、この3教科に注力
4、数学はやるにしてもセンターのみに注力する。(お茶は2次なし)
*ちなみに参考書は、センター面白いほど、のみで良いと思います
5、もしくは参考ですが、世界史受験なら、東京外大ならセンター数1
のみで受験できますので、検討してください。
6、もしくは数学自体をやめてしまう(英語の状況ではそれでも良い)
まずは、7月まで英語等に注力すれば良いと思います。がんばってください。
失礼しました。
12 名前:名無しさん:2008/02/04 13:04
さすがでぶさん。説得力のあるいいことを言ってくれますね。
13 名前:名無しさん:2008/02/04 13:32
そうかなあ。
でぶさんにはでぶさんの経験があるのでしょうし、尊重はしますけどね。
質問者が高1だということを忘れていませんか。
頭の程度かこれくらい、という人ばかりではないし、まだ十分可塑性があると思うんですよ。
失礼ながらでぶさん自身ぎりぎりですべりこんで余裕がなかったことから困ったことはありませんか。
1留にそのことが無関係だったといえますか。
「頭の良さ」は大切なことで、そこを軽視しても入試だけは何とかしようというのは最後に考えればよいのではないか。
率直な疑問です。
14 名前:名無しさん:2008/02/10 15:52

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)