【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387729

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part6《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/06 07:20
暫定版のテンプレ。
英語・国語のテンプレに関しては完成しています。現在高2の人は熟読してください。
http://nwo.cocolog-nifty.com/blog/
↓一応旧テンプレサイトも。
http://www.geocities.jp/ex_illusion566/jyuken.template.htm

勉強法はもちろん、予備校の講師選びの質問や、大学の雰囲気等について
の質問もOK。「東大と東女って仲良いの?」的なものも大歓迎です。
俺が個人的に思ったことになりますが、自分なりに回答します。

↓俺の受験時の成績。信用のために。
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou1.JPG
ttp://www.geocities.jp/ex_illusion566/zentou2.JPG

《注意点》
・科目や配点等、事実に関わる内容は自分で調べてください。
・自分に何が足りないのかは自分が一番分かるもの。「○大の
 問題が云割だった」と聞いても、俺にはなぜ点が取れないのか分か
 りません。自分でどこをどうして間違えたか分析してください。


過去スレは{{{{{>>10069_2}}}}}あたり。
70 名前:名無しさん:2006/03/11 12:28
武田塾の掲示板で自作自演中w
71 名前:名無しさん:2006/03/11 12:35
色々のせるための準備してるのに決まってんだろ。普通に考えればわかんだろ。
長い文が打たれてるかも。
72 名前:名無しさん:2006/03/11 12:35
すいません97のものですがチェクリピしたら青チャートはしなくていいってことですか?
チェクリピの難度がわからないもので・・
73 名前:名無しさん:2006/03/11 12:36
30分もかかる文ってw
すごーく長いんだろうねw
74 名前:名無しさん:2006/03/11 12:42
40分たった。逃げられたか?
75 名前:名無しさん:2006/03/11 12:44
俺も気にはなるが落ち着いて待ってろ。
早漏野郎ども
76 名前:名無しさん:2006/03/11 12:45
120と125 
逃げてなかったらお前ら謝れよ。
77 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 12:46
今出てる疑惑について。

確かに俺がブログに書いた家庭教師派遣会社の社長さんはエイバーの林さ
んですよ。武田塾のサイト見て俺がメールしました。似たようなことやろ
うとしてる人がいること知って、最初は内容が被らないように牽制の意味
も込めての連絡でした。あっちの方が閲覧者数多いし、あれで俺のやろう
としてる付加価値パクられたりしたら、こっちは元も子もないですし、、。
でも、俺は俺で自分が経営者になってしまうと色々と拘束されるし、そも
そもきちんと事業の形にしないと信用も得られないし場所とかも借り辛い
っていう致命的な点を抱えてました。だから、あわよくばこれから塾を形
にしようとしてる林(武田)さんを起てて、自分のアイディアを実現してい
くことも出来ないか・・・と計算しての接触でした。このスレは当然林さ
んも見てるだろうから言いにくいけど、言ってみれば「利用させて頂く」
的な部分があったわけです。
 そんな感じで一度会ってみたら、向こうは会社まで持ってて都合も良い
な、、と。きちんと事業化してやってるってことは、しっかり親御さんと
契約交わして、お金もらって、講師に給与払って、税金も払ってるってこ
とです。これは信用できますよ。 それに、彼は元々家庭教師と個別指導
のみでやってたみたいですが、集団授業をやりたい旨を伝えたら、場所確
保まですぐに考えてくれました。 これは俺にとっては願ってもない展開
です。それに、俺は俺でしっかり株式会社エイバー、及び武田塾が怪し
いところか否かは見極めたつもりです。会議にも出席させてもらい、色々
意見も述べさせて頂きましたが、皆しっかりビジョンを持っていたし、柔
軟な考え方を持った人でした。林さん自身の「教育」への熱い思いも強く
感じ取りました。 だから、ここに雇用される形で俺のやりたいこと実現
していこうかなぁ、、と考えるに至りました。

 と、俺は武田塾がそんなに悪いところだとは思ってないのですが、どう
でしょう? 俺は俺で武田塾と絡むことで、自分に被害がそんなにも及ぶ
ならば手を切る考えもありますよ。つるんで儲けようなんて気は毛頭あり
ませんし。 だから、悪徳業者の一派だと言われるのは凄く心外です。俺
は業者なんかじゃない。エイバーの彼らが2chに武田スレ立てた経緯とかは
俺は知りませんが、少なくとも俺は一年間もこのスレやってきてるんです。
武田スレが立つ10ヶ月以上前からやってるんです。元々関連があったなんて
ことは断じて無いです。それに、みなさんの信用得ることが出来ないなら塾
進出だってスパっと辞めますよ。今の自分にはまだ早いんだな、、ってこと
で。
78 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 12:47
続き。

 一年間、誠意を持って質問に答えながら皆さんのことを案じ、俺自身も
成長してきたつもりです。これは素晴らしい出会い・経験でしたし、この
活動を営利目的という様に言うのはやめてほしいです。俺は自分が最もス
ペシャリティを発揮できる部分でもって稼いでいきたいと思っていますし、
自分が本当にしっかりと大きな価値を提供できれば対価はその分頂ければ
っていうのは当然考えていますが、騙すつもり等は毛頭ありません。「提
供したサービスの量+質=対価(報酬)」です。俺は、対価を頂くからにはプ
ロとしてそれに見合う価値を与えていく。それだけです。授業料はその目
標値であり、それを払ってくれる生徒がいるという事実が「自分が如何に
適切に価値を提供できているか」のバロメーターにもなります。また、無
料でやっていては我々の側に「責任」が生まれないことになりますし、消
費者側もお金を払ってないのであれば、提供される価値についても期待は
しないことになってしまいます。 そういう利害関係を調整し、「我々は
対価を得て、消費者はそれに見合う価値提供を受ける」という関係をつく
り出すのが、事業を通じたサービス側と消費者の関係の本質です。 そう
いう面では、実現した場合金銭のやりとりが発生することになりますが、
それは「儲け主義」なんかではありません。少なくとも自分に関しては自
信を持ってそうであると言い切ることが出来ます。
79 名前:名無しさん:2006/03/11 12:47
いつまで待たせるの? 関係ないならすぐすむジャン
80 名前:名無しさん:2006/03/11 12:50
納得。
81 名前:名無しさん:2006/03/11 12:51
どうでもいいけどあの模試は本物なの?
82 名前:名無しさん:2006/03/11 12:52
話しが嘘か本当かはわかんないけど、逃げなかったんだから謝れよ。スレ主に。
83 名前:名無しさん:2006/03/11 12:53
嘘だと思うなら質問しなければ良いのでは?
84 名前:名無しさん:2006/03/11 12:54
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんの立場はよくわかった。
急かして申し訳なかった。武田との関係とは最近なんだね。
武田とどうするかはご自分で判断することだけど、のリンク先を見て判断してください。
武田の方は意図的にやったとする証拠が多いし、本人全く責任を果たしていない。
別の方法を模索された方が無難だとおもいます。
85 名前:名無しさん:2006/03/11 12:56
別に一回も質問してないし。2chから飛んできて暇だからたまたま見てただけ。
86 名前:名無しの権兵衛:2006/03/11 12:58
ID:8dNOMyrc
良い奴だ。ちゃんと謝罪するなんて。
逆切れしたり、そのまま逃げたりする奴がいるのに。
87 名前:新高3:2006/03/11 12:58
現在東進衛星予備校に通っていて学校が私学なこともあり金の問題で
講座を一つだけしかとってません。
担任からは数学と英語をとらないと二次で絶対死ぬ(阪大文系)と言われた
んですが上に書いてある参考書のプランを極める以外に塾で
数学とかとらないと無理なんでしょうか??
現在は東進の自習室に毎日通い上に書いてある参考書を
やってます
88 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 13:02
 あと、「武田塾」が批判されてる現状に関しては俺も思う点がいくつかあります。
武田塾をたちあげた林さんが取締役社長をしている株式会社エイバーのサイトを見
てますと、情報が圧倒的に少ないんですよね、、。事業内容はもう少し詳しく書く
べきだし、社長以外の役員紹介や主要株主等の情報もあっても良いと思います。
 ブログの方でもミッションとかコアバリュー(根底にある価値)をもう少し明確に
提示すると見てる人にもイメージしやすいです。 
 そういう部分は、俺がこのまま林さんの元で自分のアイディアを進めていくこ
とになった場合はキッチリ進言して行きたいとも思っているし、信用できる組織に
していきたいと考えてます。
89 名前:名無しさん:2006/03/11 13:03
2CHにリンク貼られちゃったから、今まで以上に人が増えるかも・・・・・・・・・orz
90 名前:名無しさん:2006/03/11 13:05
武田問題本スレには報告しておきました。
スレ主及び、利用者の方々に迷惑をかけた点お詫びします。
スレ主のような立場でアドバイスする人がいる中、そのやり方を宣伝や勧誘に利用する業者に
批判の声が上がり、騙される受験生がないよう活動しています。
本当にご迷惑をおかけしました。
スレ主さんなら、どこでも講師は務まると思います。がんばってください。
91 名前:名無しさん:2006/03/11 13:09
他でがんばった方が良いと思いますよ。
この件いろいろ調べたけど、疑惑は濃厚ですし、あなたはそれ以上のことが出来る人がと思う。
92 名前:名無しの権兵衛:2006/03/11 13:11
一人謝罪してないのがいますが、この件は終わりって事でどうですか?
疑問は解決したことだし。俺がいうのも変な話しなんですけど。
勉強の方の解答に集中してもらいたいし。
93 名前:名無しさん:2006/03/11 13:12
この前塾の詳細についてメールした者です。早く決める事決めてしまいたいので忙しいかもしれませんがよろしくお願いしますm(__)m
94 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 13:12
 話しを聞いてくださってど穏当にありがとうございます。
これからまた色々考えて行きたいと思います。お心遣いどうもですm(_ _)m
95 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 13:28
 いえ。自分でしっかり勉強できれば講義は必須ではありません。
東進ハイスクールは、担任が社員の場合「受け持ちの生徒に取らせた講座数」が
賞与に影響したりする校舎もあるため必要以上に講座を取ることを薦められたり
します。もちろん、言うとおりに講座を取って予復習をやっていれば結果も出ま
すが、金銭的な理由で講座を取らずに独学をしたいのであれば、自分の意志を伝
えて独学した方がよいと思います。テンプレプラン+過去問演習で志望校合格は十
分可能ですので。


 申し訳ないです。なるべく早急に連絡したいと思います。
96 名前:名無しさん:2006/03/11 14:28
とりあえず東大の合格証をうpして下さい。

「東大後期でも成功した」って、これが嘘だったら結構問題だと思うのですが。
97 名前:新高3:2006/03/11 14:40
ありがとうございます。
あともう一つ質問なんですが、明慶徹の英文法が面白いほどわかる本
のをやらずに安河内哲也のはじていを一周してしまったんですけど
はじていから明慶徹の本にかえるべきかはじていをもう一周するか
迷っているんですがどちらがいいでしょうか??
98 名前:名無しさん:2006/03/11 14:51
みたいなのはどうせうpしたらうpしたで
難癖つけて文句垂れるんだろ?
仮に(´・ω・`) ◆HCVq7OIU氏がウソの塊で本当は高卒ニートだったとしても
彼のアドバイスが的確なことに変わりはない。
だから別にいーじゃん。あんまり細かいことは気にするなよ。
自分が受かるためにこのスレを利用するんだろ?
それに(´・ω・`) ◆HCVq7OIU氏が信用出来ないんなら、2chなりミルクの他スレ
なりで質問すりゃあいいだけのこと。
99 名前:名無しさん:2006/03/11 14:58
科目選択についてです。早稲田志望です。社会は得点源にしたいのでその意味で日本史か世界史に限られると思うんですがどちらが安定して取れますか?因みに漢字苦手だと日本史キツイですか?
100 名前:名無しさん:2006/03/11 15:06
ネット上ならまだしも、塾を作ろうとしてる奴が学歴詐称してたら、ヤバいと思わないんですか?

東大を中退して早稲田へ・・・

普通は信じられないと思いますが。
101 名前:名無しさん:2006/03/11 15:25
こんにちは。このスレには度々お世話になったものです。
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんのレスに疑問があるので書き込みます。間違っていたらスミマセン。
(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんは今年早稲田政経の一般入試を受けたんですよね?
受けたとすると2月20日の少なくとも10:00~16:30までは試験を受けていたことになります。
だけどpart5の647で2月20日15:59にレスがあるんです。この時間は明らかに試験時間中ですし、part5は一人で書き込んでいたとブログで書いている以上どうしても矛盾が生じているように感じるのです。
俺もこのスレにお世話になった人の一人です。(´・ω・`) ◆HCVq7OIU さんを信用していない訳ではありません。逆に信用しているからこそ書き込ませてもらいます。
この点について明確な答えをおねがいします。
102 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 16:01
 このまま文法問題集に入っていけるなら入っていってください。
まだ知識が足りないな、、と思うなら明慶もやった方がよいでしょう。本屋で
明慶見て、問題幾つか適当にやってみて解けないのがあるならやる。無ければ
飛ばすって感じで。


 漢字に関しては、世界史でも中国史で「普段絶対に使わないような漢字」出て
くるから漢字嫌いには辛いと思う。ちなみにどっちが安定して取れるかってのは
特に変わらないと思います。どっちの方が好きかってのは特にないんでしょうか?


 いえ。自分は去年の秋に総合選抜入試を受けました。
103 名前:150:2006/03/11 16:09
日本史の幕末あたりが好きなんですが日本史がいいですかね…世界史も楽しそうですが☆本当は全部勉強したいのですが大学に行くまでとっときます(^_^;)
104 名前:名無しさん:2006/03/11 16:10
>今年俺がアドバイスしていた方々と同じく4月から一年生です。

ブログに書いてあるこれらは嘘ってことですか?
105 名前:名無しさん:2006/03/11 16:31
http://nwo.cocolog-nifty.com/blog/2006/03/post_f2ca.html

>で、俺は早稲田政経と、一橋法学部の後期入試を受けようと考えました。
>一応、究極の目標として早稲田政経一般入試で大隈記念奨学金も視野に入れ。
>とりあえず結果としては、結局一橋は願書出さなかったし、早稲田は受けたけど大隈奨学金には及ばなかった。
>俺は4月から一浪扱いで早稲田政経-政治学科に行くことになります。

大隈の奨学金を狙ってるのになぜAO入試で入ったんですか?

どこまでが本当で、どこまでが嘘だったのかはっきりとした線引きをして欲しい。

おれも:(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんを信じていたうちのひとりなので、
少しがっかりです。
106 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 16:31
合格証ったって、個人情報等隠したらどうにでもなっちゃいませんか?
ここは実際の指導や後期対策法を見て頂きたいと思うのですが、、。

そして、出た理由に関してはブログに書いたとおりです。根本的に合わな
かったんです。「学歴」としての最高峰にそこまで強い意味は無いですよ。
就職だって、東大文学部だったら早慶の政・経・商とかの方が実績良いで
すし。そして何より学びたいことが学べないっていうのは本当に大きいです。
ブログに書いたとおり、文3から俺が学びたいことを学べる学部に進級する
には、法学部3類か教養学部相関社会科学科しか無いんですが、どっちも
成績にして90点(90点以上は東大でも神の領域です)必要で、、。入学当初
はそういうこともよく分かってなかったし、今からじゃ取り返しつかない
んです。俺の友達でも同じく東大文3から翌年文1受け直した人とかもいま
すし、俺の場合は東大が微妙に合わないとなれば文1受け直すんじゃなく、
一橋か早稲田にするってのは別におかしい選択でも無いと思います。東大
の進振は文3生にとっては凄くシビアなんです、、。

 そういう経験からも、俺が大学進学へのビジョンを持って受験勉強して
もらいたいっていう思いは生まれてきたんです。凄く大事なことですよ。
学歴とかに踊らされても意味はありません。 ビジョンを持ってない人に
とっては学歴は大きな武器になるけど、俺は俺自身で勝負できる人間だと
思ってますのでそんなに関係有りません。つい最近、ここ数日中にも何人
かにレスしましたが「自分が一番伸び伸びと能力伸ばせるところが行くべ
き所」なんです。
だから、一時期なんて中央の総合政策行こうかなってのも考えてましたもん。
あとは日大芸術学部なんてのも考えました。映像作品つくる人になりたい
って夢が昔からあったこともあり。自分の将来について春夏とずっと思いを
巡らし、色々な人に相談した結果がこれです。
 確かに「普通」ならあまり無い話しですけどね、、。
107 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 16:39
、156
 あぁ~、、。なるほど。説明します。
 大隈奨学金はAOだともらないんですよね、、。それを最近まで知らなかった。

>で、俺は早稲田政経と、一橋法学部の後期入試を受けようと考えました。
>一応、究極の目標として早稲田政経一般入試で大隈記念奨学金も視野に入れ。

この部分については、当初の展望です。だから、結局一橋も早稲田一般も受けて
ません。

>早稲田は受けたけど大隈奨学金には及ばなかった。

ってのは、AO主席レベルでも奨学金は狙えると思ってたから、それでも
及ばなかった・・・と勘違いしてた書き込みです。
この時点では既に知ってた(入学手続き書類が届いた3月始めに、「やっ
ぱ大隈奨学金のお知らせ封筒とか入ってないなぁ~。狙えると思ったの
になぁ」と思ってもう一度調べ直して知った)んですが、ずっともらえる
と思って受験して結果待ってたから、当時思い出して書いてたら、「受
験したけど及ばなかった」っていうのが思い出されてそういう書き方に
なりました。
 
 でも、確かにこの書き方だと政経一般入試を受けたという風に完全に
読みとれちゃいますね、、。それは誤りです。申し訳ないです。
108 名前:(´・ω・`) ◆HCVq7OIU:2006/03/11 16:50
ちなみに、去年俺が早稲田政経AO受けてた旨はpart4の190にも書いてあります。
この時は塾やるつもりなんてなかったため、ホントに入学意志があって受けた
こととかは伏せてますが。

信頼してる塾講師の元で色々教えてもらってたんですが、そこでその先生にも
色々相談してたときに「大学移りたいんなら政経のAO受けてみろよ。一般入試
は厳しいけど、お前はAOなら大隈奨学金狙えるんじゃないか?」と言われ、つ
いでに「AO面接の午前組と午後組は成績順」「各面接室ごとに合格者数は決ま
ってる」等の噂を受験者の受験番号控えて、合格発表と照合すること条件に受
験料補助してもらったんです。
 ちなみにその先生も東大中退から、数年経って早稲田一文に入り直した人で
した。色々参考になる話しもしてくれましたし、信頼している人。
AOでも大隈奨学金ってのはその時から信じてしまってました。俺のミスですね、、。
今再び改めて大隈奨学金について検索したら、やはりちゃんと「一般入試の上
位~・・・」って書いてあります。
109 名前:名無しさん:2006/03/11 17:01
http://new.cx/?pqcs

これは某スレッドで東大に合格したコテハンが自分の合格証明書を晒したものです。

こういう感じにうpしてくれれば信じます。

東大は一年前なのでまだしも、早稲田の合格証明書はありますよね?今年の。

てか、AOで主席が狙えるなんて本気で考えてたんですか?

うpされている成績を見る限りでは、一般入試で大隈取れる確率の方が高くないですか?

ちなみに、AOで主席で受かると思った根拠ってなんなんですか?
110 名前:名無しさん:2006/03/11 17:07
1年のブランクがあるからだろ。

でも上に参考書等をやり直したってあった点は不可解かな。
111 名前:名無しさん:2006/03/11 17:08
粘着ウザイですYO!
嘘だと思うなら信じなきゃ良いし、質問しなけりゃ良いでしょ。
112 名前:名無しさん:2006/03/11 17:10
というか、粘着してるの全部同一人物ですねw
文体が全部一緒だww
113 名前:名無しさん:2006/03/11 17:14
`一般`で大隈奨学金って強調して書いたならもうその時知ってたんじゃないですか?
114 名前:名無しさん:2006/03/11 17:17
スレ主さんもみんなも一郎同志社のおれからみればかしこいお
115 名前:152:2006/03/11 17:45
152です。そーですか。俺は(´・ω・`) ◆HCVq7OIUさんを信じます。わざわざ嘘をつくメリットもないですしね。
これからも迷える受験生のために適切なアドバイスをしてください。応援しています。
かくいう俺も4月から早稲田法学部に通います。もしかしたらサークルとかどこかで会うかもしれませんね。
これからもがんばってください。
116 名前:名無しさん:2006/03/11 17:55
的確な答えを返してくれりゃそれでイイ。
別に何大生なんてどうでも良いんだが…

まぁ、ネットだから仕方無いだろうがね('A`)
117 名前:名無しさん:2006/03/11 20:17
古文単語について質問です。

先輩が、まずマドンナやって理解深めてから、
他の単語集でがりがり暗記するのがいいよ、と言っていたのですが、
私の場合、スレ主さんに薦められて、パピルスやってるんですけど、
マドンナもやっておいた方がいいんでしょうか?

それよりも、あれこれやるよりも、パピルスならパピルス一本に絞ってやった方がいいですか?
118 名前:名無しさん:2006/03/12 00:41
123お願いします・・
119 名前:名無しさん:2006/03/12 06:12
4月から東京の予備校に行こうと思っているカッペ浪人生です。
なんか2chとか見てると予備校の指定寮って
あんまり評判良くないんですが、どうなんですかね?
(寮長ウザイ、食事マズイ、ウルサイ、などなど)
あと、学生会館っていう手もあるかと思いますが、そっちの方が良いのですかね?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)