【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387614

《早慶》文系受験生のための勉強相談所Part2《国立》

0 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/07/15 16:46
前スレは俺の書き込み量が毎回多かったせいか、905で終了、、。

勉強法はその人の志望校や状況。併願の予定等でも変わってきます。
また、今始めてしまっている勉強法を中断するのはとても効率が悪いので、
基本的に「過去ログ読め!」なんていうアドバイスはしないつもりです。
その場その場で精一杯考え、繰り返しになったとしても過去ログの参照箇所をこちらから提示した上で
親切なアドバイスをしていきたいと思います。

それでは参ります。
420 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 02:44
そうですねぇ、、。難しいとこだな。
でも時間ないし、ポレポレを1日5講読み進めて9月中に数回終えるプランに変更するのもありですね、、。
ホント、即全訳解説見て、見ながら解説の通りのプロセスでなぞれば良いだけですから、1講5分でできます。
ただ、やるなら今日ポレポレ買いに行って、今日5講やりましょう。
421 名前:よよぎ:2005/09/04 02:50
今代ゼミで浪人中で早稲田政経社学商学志望です。偏差値は英語60国語60日本史65くらいです。
今までやった参考書は
英語・文法語法1000〔まだ一周しかやってない〕シス単1600くらい、シス熟800くらい、ポレポレ(今例題30)佐々木の面白いほど~(5講まで)
そこで質問なんですか、本科の2学期は構文、文法の授業は受ける価値あると思いますか?
構文はポレポレと本科の1学期の授業だけで十分ではないでしゅか?1学期の復習しててもなんかあんまり得るものないかなって思うのですが。
文法も文法1000を繰り返したほうがいいようなきがして・・・。アドバイスください。
あとZkaiの早大即応とりました。英語のみ。
422 名前:名無しさん:2005/09/04 04:21
パピルス見たけど…でした。なんであんなものを薦めるのかわかりません。僕たちを落とそうとしてるのですか
423 名前:708:2005/09/04 04:35
アドバイスありがとうございます。
過去ログをよく読まないで質問してしまい、すいませんでした。
今、持ってる小論文の参考書類は『梵我堂の本音で迫る小論』と『日本の論点』です。
『梵我堂~』は評判が良さそうだったので、『日本の論点』は友達に薦められて買いました。
ただ、今のところ小論文にはあまり力をいれてません。。
河合の添削でもあんまり良い評価もらえてないので・・・・。
小論文はなかなか対策しにくいので質問させていただきました。

ちなみに慶應は今のところ法学部と文学部を受ける予定です。
(経済学部も受けるかもしれません)
424 名前:名無しさん:2005/09/04 06:05
よかったらの質問にも答えてください。
よろしくお願いします。
425 名前:712:2005/09/04 06:09
回答どうもです。
文法などの知識もいまいち定着してないので、新・英頻と並行してやってるんですけどポレポレ使って大丈夫ですかね?
なんでも基礎(文法・単語など)がないと意味をなさないって聞きましたので。

そういえばビジュアルとポレポレってどのくらいかかる時間に差が出るのでしょうか?
426 名前:712:2005/09/04 06:21
ちなみに上と同一人物です。
よろしくお願いします。
427 名前:名無しさん:2005/09/04 08:40
初めまして相談です 早稲田経済志望の一浪です

なんか最近英語の長文で構文は取れるんですけど、
一文の意味がまったく分らない場合があるんですけど・・・・
多分原因は夏に他教科ばっかやってたからだと思います

夏読めてた長文がまったく全体でさっぱりなんです 過去問8割くらい取れてました
不安で読もうとするとスパイラルに陥る感じです

こういう時はどのように対処すればいいでしょうか?

でも夏に国語は苦手克服して
過去問をときまくってます

お願いします
428 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 09:10
まぁ、参考書だけやってても全然問題はないと思いますよ。
あとは授業切ったとして、その開いた文の時間を巧く使えるかどうか次第です。


 まず昨今の入試における古文単語の問われ方について話すと、訳語選択問題
でも各単語のハマリ訳がそのまま選択肢に反映されるケースが少なくなってき
ています。センターの語句問題で特に顕著ですが、選択肢の文章が、単語の訳
は、文脈やニュアンスから言い換えられて出題される場合が多い。
「あさまし」に下線。でも「おどろく」とか「あきれる」と言う言葉が入った
選択肢がそもそも一つもない!そんな問題はざらだし、また難関私大となると、
わざとプラスマイナス両方の意味がある単語の、マイナス面のハマリ訳を使用
した選択肢をダミーとしてつくり、正解は文脈的に言い換えられたプラスの意
味の選択肢なんて問題もあります。だから、頻出のハマリ訳にとらわれていて
は正解できない。つまり、ゴロで覚えた単語なんかは使えるわけがないんです。
単語はハマリ訳に加えてニュアンスやイメージで捉える必要があります。
また、一単語一訳の単語はゴロで覚えて良いかも知れないが、重要古語にその
ようななものは少ない。
 それを踏まえて考えると、単語のニュアンスの説明や英語に変換して意味の
大枠を捉える工夫が為されている、パピルスは単語帳として秀逸だと思います。
当然ハマリ訳も例文も外してないし。それ以外にも、章だてが巧く
「[からだ]と[こころ]の一体語」とか「[状況]と[心情]の一体語」等
独特の区分けがしてあり、本文を読んでて意味を取るときも「体の意味なら、、
疲れる?違うな。こころの意味で苦労するで取ろう。」という風に、実戦の場で
自分の力で多義語の訳語を識別する際にかなり役立ちます。これが文脈から単語
の意味を捉えると言うこと。まさに今の入試単語問題で必要とされている力です。
単語をタイプ別に章立てすることは、そういう意味でもかなり効果的。
 そして、語数にしてもマドンナの230では少ないし、読み解き古文単語だと多い
上に本文読まなきゃいけない分時間がかなりかかる。そもそもいきなり読めない。
だからマドンナや読み解き派一冊で単語の勉強まかなうことはなかなかできない。
それを考えてもパピルスの収録語数はベストで、敬語や熟語的に処理すべきモノ
も収録されていて、一冊で受験古文単語は十分。
レイアウトは確かにパッと見では読み解き、マドンナ、ゴロゴに劣る気しますけどね。
でも、決して勉強しづらいレイアウトではない。やり始めれば問題なく進むと思う。
429 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 09:27

「開いた文の時間」は「空いた分の時間」ですね。かなりわかりにくかったので
訂正しときます。


梵我堂のは、あんま小論文の書き方学べる本ではありません。
田村先生の皮肉っぽい意見を愉しむレベルにならないとあまり意味はない。
普通に慶應志望なら、やっぱり前のレスで薦めたとおりのプランが一番良いです。
430 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 10:09
失敬。見落としてたか。
田村1→2→精選を薦めます。
が、もし田村の1をやっている段階なら、
やはり田村の続きはやらずに霜→ターゲット別問題集(ハイ私大編)or精選
を薦めます。 田村1も無駄にはならないので安心を。ただ、田村だけでは「読み方」
学べないので。


文法終わってなくても仕方ないですよ。時間ないから。
ビジュアルとポレポレのかかる時間比は、4:1くらいかなぁ。
431 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 10:24
既に終えた解釈の参考書を見直してみてはどうでしょう。
432 名前:名無しさん:2005/09/04 13:31
熟語1001の使い方は、シス単と同じやり方(例文の和訳を隠して、ガンガン進めていく)でよろしいですか?
それとも、やっぱ、ちゃんと左ページもやらなきゃダメですか?
433 名前:名無しさん:2005/09/04 13:41
やっておきたい300~やっておきたい長文500
くらいのレベルで
お勧めの長文問題集教えて下さい。
解説が詳しければ詳しいほどよいです。
434 名前:名無しさん:2005/09/04 13:50
基本こことポレポレは1ヶ月で終わるものでしょうか?もちろん必死にやるつもりですが。
あと単語王 何周かして4割くらいはできるのですが、シス単のがやりやすいなぁと思い
シス単に変えようとしたのですが慶應英語にシス単だけで通用するか不安になります。
やっぱ単語王続けるほうが効果的ですか?
10月からはやっておきたい500に入るとして、それからのプランはどうすればいいですか?
435 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 13:52
例文訳していけばOKでしょう。
でも、左ページの[用法][区別][発展]みたいな項目はちゃんと見ておきましょう。


やっておきたい300(偏差値50)≦総合問題入門(偏差値50~)<総合問題基礎(偏差値55)<
やっておきたい500(偏差値55~60)≦総合問題中級(偏差値60~)≦【MARCH】<やっておきたい700(偏差値65~)≦【早稲田】<総合問題上級(偏差値70)=【一橋・慶應】
これを目安に選んでください。この2つのシリーズがやっぱり解説が詳しくお薦めです。
436 名前:724:2005/09/04 13:57
今は田村1終わりかけです。といっても1月以上放置してました。
2、3も買ってしまったので勿体無い気もしますが、霜にした方がいいのでしょうか?
ちなみに霜とは霜栄の現代文の攻略法の事ですか?
ターゲット別飛ばしていきなり過去問ってのはありですか?
他の科目がやばいので現代文に掛ける時間は極力少なくしたいのですが。。
学力はこの前の代ゼミのセンター模試で約80点くらいでした。
437 名前:724,725:2005/09/04 14:04
まとめて書くべきでした。
4:1ですか、さすがに違いがありますね。
偏差値50くらいしかないのですが、ポレポレ使えますかね?
基本はここだといっしょに使うってよく聞くのですが使うべきですか?
よければポレポレにする場合のプランなど考えていただければありがたいです。

ビジュアル以外で今やってるのは新・英頻1,2・シス単です。
よろしくお願いします。
438 名前:724,725:2005/09/04 14:11
何度もすみません。
基本はここだって本はポレポレの前にやるのが一般的みたいですね。
それだとビジュアル1,2両方やるのと時間的に大差ないですかねえ?
439 名前:名無しさん:2005/09/04 14:15
佐々木→早慶タクティクスでいこうと思うのですが。
これでいいでしょうか?
440 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 14:22
 うーん。やっぱ1.5ヶ月かなぁ。
基本的な構文は分かっているなら、基本はここだは読み流しでいいけど。
ちなみにやり方は
基本はここだ:1回目、通読。2回目、例文を和訳してできなかったとこだけ解説読む。
3回目、レッツトライの部分だけをまとめて和訳練習。
ポレポレ:1回目、訳・解説見ながら自分でその通りに分析していく。2回目とりあえず和訳、できなかったら1回目と同じように。
3回目、2回目で訳せなかった文を5~10回音読。
と書いてみると、1ヶ月で終わりそうですね。
 単語に関してはどっちでも通用するので、好みでよいでしょう。
でも、単語王やってるならそのままが良いと思います。


あぁ。買ってしまったなら良いです。でも3はいらないですね。
田村は結構高度な解法の着眼使ったり、難しい日本語文法的な視点から
アプローチするから難易度は高いんです(問題の難易度はそこまででもない)。
しかも、読み方に関する記述がほとんど無いから自分で解法見ながらポイント
くみ取っていく必要がある。最初に読み方系やった人や、元々現代文できる人
には良い参考書なんですが、その辺どうだろうか。さんがデキる人なら
1→2→過去問でもいけるかもしれないが、そこは分からない。
あと、ターゲット別問題集(ハイ私大)は、早稲田、MARCH辺りの過去問使ってるから、
それも過去問練習になるっちゃなる。
441 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/04 14:32
 できれば少しくらいは自分で現物見ましょう。
基本はここだは薄いし、二つやってもビジュアルよりは短時間で終わります。
偏差値50でポレポレは本来きついですが、この時期まで来たら仕方ないです。
不安なら、西実況中継→ポレポレでいきましょう。実況中継は短時間で終わります。
 そうじゃなければ、迷ってるくらいならビジュアルやった方亜ずっと良い。
ビジュアル1.2としっかりやれば、構文の網羅度も高いし、読む英文量も多いから力は付く。
ポレポレが短時間で終わるのは読む英文量がビジュアルより圧倒的に少ないだけだし。


佐々木→長文問題集(やっておきたい・総合問題シリーズ)で良いでしょう。
今の時期、方法論系で重いものを始めるのは間違いです。
特にタクティクスはもっとも重い。覚えなきゃいけないことも多いし、
気が滅入るほど。それと、あれは情報構造といいつつも絵長文の読み方にはそんなに
触れていない。 「高度でやれば力が付く」的な評価を下されることもある本ですが、
俺は一貫して薦めません。
442 名前:K.K:2005/09/04 14:34
あ、二講分残してるって意です;;
とりあえず、続きいってきます!
443 名前:名無しさん:2005/09/04 15:01
ありがとうございます
本屋で数学のこれでわかるを見てみたのですが
数学は1A見たら解けそうな感じはしたけど、2Bの方はじっくり読んでも分からず、解ける気がしなかった・・・

代ゼミTVネットに加入してるけど、社会系はセンターレベルまでしか?やらないみたいでアテにできないので、
独学になることになりそうなのと、早稲田や明治の方が何倍も行きたいので政経にしたいと思います
スパッとわかる政治・経済爽快講義→政経ハンドブック→政経問題集
とやっていきたいと思うのですが、その前に教科書見たり(政経に教科書無い?)中学の公民から入った方が良いでしょうか?
444 名前:名無しさん:2005/09/04 15:18
現役です。
受験する大学・学部→早稲田の政経、法、一文
終わった参考書 古文→望月の実況中継(上)(下)元井の古文読解が面白いほど~
        英語→仲本の英文法・富田の英文法vol1、英文読解100の原則です。
これから
長文は144の解法・ポレポレ→ディスコースマーカーor英文速読のナビゲーターをやり
文法は特講やります。
それで質問なんですが問題集で河合塾の英語長文500,700もしくはZ会の新刊の英語総合問題のトレーニング
をやろうか迷っております。>>0さんはどれが良いと思いますか?
あとこのスレ見ると佐々木の評価が高いみたいなのですが
講座取る気はないんですけど佐々木の~が面白いほど分かる本はやった方が良いでしょうか?
あと、古文の問題集も何が良いですかね?一応元井の難関私大古文を通年で受講はしているのですが
問題演習は勿論やらなければいけないと思うので・・・
考えているのは古文上達 読解と演習56 中堅私大古文演習 最強の古文 読解と演習50 得点奪取古文です
この中だとどれが良いでしょうか?
一応あとZ会の即応コースも受講しています。
偏差値は模試を分かりません。申し訳ないですm(_ _)m
445 名前:736:2005/09/04 15:33
そう言われてみると不安になります。マークならそこそこいけるのですが記述はイマイチなんで。マークも消去法で消すこと多いから実力ないのかなって思ってます。
やっぱ霜挟んだ方がよいのかな。
ちなみにどの霜ですか?
後、語彙・漢字力もない気がしますが語彙だけは簡単にやったほうがいいですかね?
446 名前:738:2005/09/04 16:00
そうですよね。ちょっと頼り過ぎてしまいました。これだけやったんだからって気持ちでビジュアルやります。
一応これだけ聞いておきたいです。新・英頻1、2とビジュアル1、2はいつ頃までに何周したらいいでしょうか?やるだけやってみますのでよろしくお願いします。
447 名前:429:2005/09/04 16:28
>>428です。
以前アドバイスいただいてから進んだんでみてください。
英語:やっておきたい500を終わり中級篇に入ったところです。ロジリーがやっぱり気になり1までやりました。
国語:精選が終わりそうです。文法問題を2周して、パーフェクト古文の5講義までやりました。
政経:80を一周しました、今は経済が苦手なので重点的にやってます。
今パーフェクトで出た単語をパピルス調べて覚えるという形で進めてるんですが
単独でパピルスを使ってどんどん覚えていったほうがいいですよね?
中級篇が15日くらいには終わりそうなんですが、終わったら早稲田の英語に進んで良いでしょうか?
私の高校は偏差値55くらいで現役で早稲田受かった人はたぶんいないと思います。そのくらいの高校でさらにサボっていたため
親の信頼がかなり低いのでなんとか早大模試で成績だしたいです。(D判程でも充分です) やっぱり無謀でしょうか?
7月に河合の私大模試で総合で偏差値50しかいかなかったんですが、、、
あと早稲田の英語はどれを買えばいいんでしょうか?
448 名前:739:2005/09/04 22:12
では佐々木→西はいいでしょうか?
あと偏差値がまったくあがりません…やることはしっかりやってるつもりなんですが…
449 名前:名無しさん:2005/09/05 01:11
こんにちわ (´・ω・`)の細かいアドバイス感動しました。
私もアドバイスお願いしていいでしょうか?
ポレポレが終わり、次の参考書を探していたのですが
「情報構造で読む英語長文」というポレポレの上の解説?をしてるようなので
これかな?思っているのですが、(´・ω・`)さんはどう思われますか?
あと100の原則とポレポレは一緒にやっても意味ないですか?

それと私の学校は、模試をあまり受けないため担任との志望大決めは現在6月の模試が基準です。
今は東洋と言われていますが、慶應志望です。
次は11月に河合マークがあるので、そこで慶應をAは無理でもB 最低でもD出さないと
たぶん相手にもしてくれないと思います。
こんな質問もどうかと思いますが、どのくらいとればE判定以外でますか?
どうかよろしくお願いします。
450 名前:名無しさん:2005/09/05 01:29
前に聞いてたのですが、
タイミングが悪かったみたいで回答が貰えませんでした。
それでもう一度質問しようと思います。
古文は苦手なんですが、文法→椎名or元井と行く場合椎名の方が苦手な人間には良いですかね?
元井は元々ある程度の力がないと使えないって聞きましたので疑問に思いまして。
椎名はもう印刷されてないのか書店では見かけません。元井なら最寄の書店で売ってるようです。
それであまり変わらないようなら元井買おうと思います。
451 名前:733:2005/09/05 01:37
ありがとうございます。
ちなみにいま西の実況中継終えてポレポレやっているところです。
長文対策したく本を探しています。
本屋にいって見てみました。
アドバイスの中にはなかったのですが
佐々木の面白いほど という本を発見しました。
やっておきたい300~500くらいの本を探していたのですが
これよさそうなのでやろうと思ったのですがとのくらいのレベルですか?
452 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/05 02:46
 原理から理解でき、私大レベルの知識網羅も十分な参考書は、蔭山の面白いほど~(2巻分)くらいです。
まずはこれを理解用に進めていきましょう。受験するのが一年半後なら焦る必要はありません。
問題集は、代ゼミのセンターマーク基礎問政経が最初は良いでしょう。
単元ごとに、蔭山→マーク問をじっくり進めていけばOK. 
てか、早く終わりすぎても良くないし、政経なら受験学年4月からで十分間に合うから逆にアドバイスがしにくいくらい。
一応、蔭山→実力をつけるを単元ごとに進め、政経問題集で知識の漏れを一掃。というのが基本プランです。
でもこの場合、実力をつけるに入るのに多少の溝があるから、時間ある人には代ゼミセンターマーク基礎問薦めてます。


 やっておきたい英語長文500→英語総合問題演習中級
で約50題長文演習するのが俺の基本プランです。問題集はこれを薦めます。
また佐々木を薦めてるのは、長文を読む方法論の段階の話しで、さんの
プランに当てはめるなら、ディスコ・速ナビのとこに佐々木が入ります。
一応、他の部分に関しても意見を言うなら、144のルールとディスコ・速ナビは削り。
ポレポレ・佐々木並行(9月)→やっておきたい500(10月)→総合問題中級(11月)
を薦めます。実際にはきちんと進めれば、11月半ばには終わるはずです。
時間もないし早大即応も取っているわけだし、これで十分。
 古文は、古文文法問題演習をやりましょう。各項目2ページ目の入試演習だけでも良いので。
文法問題は必ず出るし、結局助動詞の識別や敬語の種類、助詞の意味まで文法が完全でない状態
で読解やっても伸びは期待できません。
古文文法問題演習をしっかりやって、精選問題集に行くプランがお薦めです。
あとは、文法問題集やってる間も元井の復習(元井式の読み込み)続けてれば読解力も心配なし。
こっちも早大即応しっかりやるように。たぶんすっごいキツいと思うけど、即応頑張ってください。
453 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/05 02:49
えぇと、俺の薦めてるのは「霜現代文読解力の開発講座」(駿台文庫)ですね。
田村との違いは、設問解説はいる前に、きっちりと読み方・対立軸のとらえ方
等を解説していること。また、初見の文章読む前提で、設問と関係ない箇所でも
どういう点に着目すべきで、それから何が分かるかが書いてある。
そして、それを元に設問解説。結局設問解説ばかりの問題集だと、
言われれば分かるけど、読めてないから実際気づけてない・・・って状態の連続で
解説読めば理解はできるが、実際正答するためにそれに気づく読み方っていうのが身に付かない。
でも、霜は「こういう風に読む→だからコレに気づける→それをこう使って解答」ってプロセスが
しっかりしてるから、基幹学力つけるには最適なんです。
ちなみに霜やった場合は田村2は必要有りません。1日1題ペースですぐに霜終わらせて、
あとは3日に1題ペースでターゲット別問題集なりを薦めていけばOK.
過去問は1月からでも間に合うので。


ビジュアルは9月中に終わればベストですね。
新英頻は受験前日までに終わればOK. どーしても不安ならファイナル問題集あたりを確認に使えば良いから、
その場合年内一杯かな。
454 名前:745:2005/09/05 04:03
今の俺には霜が必要な気がします。
田村が終わったら霜をやろうと思います。
ありがとうございました。
455 名前:746:2005/09/05 04:10
いろいろお世話になりました。
また何かあった時よろしくお願いします。
456 名前:745,746:2005/09/05 06:20
2回礼を言ってしまいましたが、各レスに対してって事で。
745なんですけど語彙・漢字力の強化については触れてませんでしたが、
特にやる必要はないのですかね?
自分が思うに漢字は切りがないので、
語彙だけでもって思うのですがお勧めあります?
457 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/05 07:34
をぉ。凄いペースですね。
じゃあ、11月半にある早大オープン・即応・プレでB判目指す感じで。
英語長文は、佐々木の面白いほどとロジリの本編を終えて、やっておきたい500
が終わったよ。って感じですね? んで今月中に総合問題中級が終わると。
そしたら、10月はやっておきたい700やりましょう。15題しかないので。
やっぱ総問中級から早稲田英語だと若干飛んじゃうので。(参照)
そして、10月終わりから早稲田の英語(河合orトフル)をやればOK.
どちらも長文を優先してやるのですが、長文の題数はそんなに多くありません。
ちなみにトフルの方が多く、値段も高い。
 国語は、古文は今やってること終わったら精選問題集へ。
現代文はもうOKな感じですね、、。学校に青本があったら、是非商か教育辺りの問題挑戦してみてください。
パピルスの使い方に関しては、300個くらいその気になれば即覚えられるし今のやり方で、徐々に潰していく
んでも問題ないですよ。まぁ、これも模試前には集中して、全部頭にいれときたいですね。
 政経は、模試までに面白いほど→実力をつけるが一通り頭に入ってればOKです。
 これだけきっちりできてればB判は出るはずです。頑張ってください。


いや・・・。前言った通り。
佐々木→やっておきたい500→総合問題中級
がお薦めです。
458 名前:762:2005/09/06 15:44
前の質問を前提に質問しなおしたのですが説明が少なすぎました。すいません。
ええっと、文法は古文文法問題演習やってます。
では、どうにか2週間くらいで終わらせて元井入るって感じがいいですかね?
それともそこまで詰めなくてもいいですか?
ところで導入とは初めの基本のところの事でしょうか?(入試のとこじゃなく)
459 名前:763:2005/09/06 15:59
ありがとうございます。長文はその通りにやり11月から過去問や電話帳をやりたいと思います。
英文法は仲本を夏前に終らして今語トレ戦略の2周目です。この後文法問題集は何をやればいいでしょうか?
古文は文法はほぼ出来上がりました。今は中堅私大古文をやっているのですが五割ぐらいがしかできません。やはり元井をはさむべきでしょうか?
政経はその通り頑張ります。
あと一応進学校に通ってるんですが授業がくそです…皆内職せず授業をちゃんとうけていて内職してのは僕ぐらいです。
教師は内職するやつは落ちると脅してきます…。しかも僕は予備校には通ってません。どうするべきでしょうか…。すいません変な質問してしまって…。
460 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/06 16:03
さんの示すとおり、たとえば灘生なんかは何とな~く授業を受けてて、
万年最下位、仮進級。そんなんでも年明けてから焦って勉強はじめて早稲田政経、、なんてケースはザラです。
俺にも「一度も家庭学習したこと無い」っていう灘出身の早稲田生がいます。
本人のポテンシャルとやってきた勉強の質次第ですね。
 さんの場合だと、今年の2月の段階で明治に受かって、半年放置してたって感じですね。
今までやってきた勉強の量と質的には十分狙えると思います。


 今までに何をやったのかが分からないので微妙ですが、今慶應法63%ってのは
十分合格見えてるレベルですね。入試レベルの長文に一日一題取り組みつつ、文法問題集を
完璧にして、単語・熟語覚えれば、まず問題はないでしょう。
目安は解説の詳しい問題集で50題。過去問で40~50題(第一・第二志望5年、三、四、五志望3年分)で、
これは多ければ多いほど良いです。今は、Z会をペースメーカーに英語総合問題演習中級→上級辺りを
進めていけば良いでしょう。総合問題上級は普段は薦めませんが、Z会と中級終われば取り組めます。
上級編では記述問題も扱ってるし、まさに慶應・一橋の本番レベルなので、価値はあります。
本番8割目標に余裕合格目指しましょう。
 もしくは、社会を鬼と化すまで強化するのも近道な気がします。
461 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/06 16:11
 いけます。Z会の社会科学系小論文のトレーニングで、論点と内容を学び、
河合出版の、慶應の小論文で文学部以外の項を練習に使うのがお薦めプラン。
でも、SFCを志望するならば、できれば冬期講習だけ駿台で村田先生のSFC小論文
取ることを薦めます。


 古文文法問題演習の各項目ごとの最初のページの下段のまとめ=導入という定義で話しました。
文法は一応、出来る限り早く終えるのが理想ですが、ここはストイックに完璧にしていきましょう。
古文文法問題演習レベルの助動詞・助詞の識別、敬語の種類が完璧だと後の伸びも変わってきます。
だから、どちらかというと、頑張って詰めろというよりかは、とにかく完璧にすることを重視して欲しいと思います。
462 名前:(´・ω・`) ◆nAdjHiNQ:2005/09/06 22:41
 まぁ~。俺も進学校出身だったけど評定は3未満ですよ。
授業聞いてないどころか受けないテストもあったため、評定1も出したし、
かなりマイペースに勉強はやってました。結局自分のペースをつくれるなら
どうやろうと問題はないです。授業がくそだと思うなら、自分のペースでやりましょう。
 長文はそのプランでOK。文法も語トレ戦略終わればそれで十分。あえてやるなら、英文法ファイナル問題集の難関編。
古文もそれでOK. 元井は何気に高度なことやってるので、中堅私大演習より後にやった方がよいくらいです。
それに元井的な思考はもっと入試実戦要素の強い問題でこそ生きるため、中堅私大演習のような知識一発系の問題が多い
問題集では活きないです。 
 中堅私大→元井(10月半ば)→精選問題集(11月末)で間に合いますよ。
受かると思います。ペースは悪くないんで。
463 名前:名無しさん:2005/09/06 23:49
今世界史ナビ一冊目終わって二冊目のインド終わったとこなんですけど
かなり遅いですよね。1、2回やってもすぐ忘れるし。
政経に変えるべきですか?
ナビ読まずに用語集開きながら教科書読んで
そのあと問題集やるってのも考えてるんですけど。
早稲田政経志望で英語55現文は60古文は40ちょいってとこです。
464 名前:776:2005/09/07 08:22
わかりました。詳しく説明してくださってありがとございます。
465 名前:名無しさん:2005/09/07 09:38
英単語全然覚えてない状態で長文読解に取り組むのは有意義なんでしょうか?
466 名前:名無しさん:2005/09/07 11:07
でも何だかんだ言ってスレ主は頭最高峰に良いじゃん。
俺らみてぇな凡人とはそもそも構造からして違うだろ。
天才に勉強法訊いてその通り実行して果たして効果あるのか?
凡人が天才のやり方で理解するなんて不可能な気がする。
え?俺?凡人以下っすよ。早慶でさえ最高Cしか出たことない落ちこぼれさ。
467 名前:名無しさん:2005/09/07 11:30
(´・ω・`)さん 始めまして  慶應志望の高3です。
どうも過去問やってみたところ文法がダメダメでした
文法より長文と思い、長文対策ばかりしていたら
ほぼ文法全滅だったので、基礎からしたいのですが、なにかいい参考書ありませんか?
学校ではネクステージを進められて、友達には仲本倶楽部を進められました。
桐原の文法1000を買ったのですが、あれは文法が完成してからかなと思いました
あとマイナーかもしれませんが、学校でエキスパートという参考書も買わされました。
基礎から慶應の英語まで対応できる手順教えていただきたいです

あと早稲田は過去問を違う学部もする価値あるらしいのですが
慶應も同じでしょうか?青本なので数年分しかなくて足りないかと思いまして
468 名前:名無しさん:2005/09/07 14:45
早稲田の政治経済の政治と法学部、第一文学部、教育、商学部
と一応早稲田の上の学部受けようと思ってます
現役です。
今から佐々木の読解が面白いほど出来る本と
横山のロジリー実況中継ならどっちが間に合いますかね?
一応、代ゼミに在籍していて富田を受講していますが
このスレ読むと佐々木の評価高いし、2chとかではロジリーがなんか
良いみたいに書かれてるし・・・
469 名前:名無しさん:2005/09/09 15:32
基本ここ→西実況中継→ポレポレ→佐々木面白いほどのプランで、
文法はネクステ2周→ファイナルのつもりなのですが
今実況中継(あと一週間くらいで終わり)とネクステ(1/5)なので遅いなと思っています
その9月から開始のプランのほうがいいですか?
この後やっておきたい500など長文をやるのですが
(´・ω・`) ◆nAdjHiNQさんは1日1題たまにサボリペースみたいなので
ここを1日3題以上やってけば今のプランでも追いつけるかな?と思ってるのですがどうでしょうか?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)