【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強相談掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10387266

宅浪と予備校について

0 名前:悩める名無しさん:2004/03/09 12:53
僕は今年受験生で国公立を受けたんですけどみごとに散りました(笑)
そんで浪人生になり、もう一度国公立の神戸大学理学部を目指そうと思います。
そこで今悩んでます。それは宅浪か予備校かです。僕が思う宅浪のメリットは、自分の勉強に打ち込める、
金がかからない、自由な(好きな教科をする)時間が多い。僕が思う宅浪のデメリットは、孤独である、
集中力がもつかどうか、独学が難しい教科がある(現国とか)、わからないところが質問できない。
そして、僕が思う予備校のメリットは、適切な指導をしてくれる、わからない所はすぐ質問できる、
模試や自習室など環境が恵まれている。予備校のデメリットは、とにかく金がかかる(年間100万近くかかる)、
好きな授業を選択出来ない(年間カリキュラムが組まれていて週何コマと決められている)、自分の時間が取りにくい
(毎日だいたい朝九時から夕方まで授業がある)。・・・こんな感じです。宅浪ならZ会をやり、図書館に通い、
塾も夏期講習等はとるつもりです。宅浪と予備校、どちらがいいでしょうか。もしよかったらアドバイスをお願いします。
1 名前:悩める名無しさん:2004/03/09 16:33
まず、神戸大学理学部といわずせめて阪大を目指しなさい。
2次で理科2教科に変更くらいでしょ。関東のひとでわからないが。

結論からいえばよほどのことがない限り予備校を薦める。
 あなたがどういう性格かしらないけど学校というある種の強制力がなく
なって、1年間自主的にやるのは実際難しいです。
 予備校に夏季講習なんか含んでも100万もかかりません。
年間講習抜きで大体50前後だと思う。まあいろいろ経費を入れればそのくらい
行くかも知れないけど。
 あと文章を読んでて思うのですが、特定の教科のみやっても神戸大
をふくめ国立は厳しいですよ。英数理はもちろんセンター国社に関しても
弱点を消す必要があるかと。
 予備校なら、少なくても夏までは全ての授業に出てかつ予習復習
を完璧にすること。Z会で宅浪しても結果的に予備校以上に色々
手間がかかりますよ。(実体験から)
 最後にいずれにしても浪人で重要なのはメンタル面、そしてなぜ
現役時に失敗したかを十二分に認識することです。
2 名前:1の者です:2004/03/10 06:32
ご意見ありがとうございました。とても参考になりました。
一度予備校に話を聞きに行ってみます。
3 名前:名無しさん:2005/05/13 05:44
どこの予備校?

前ページ  1 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)