【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■勉強質問掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10386018

☆大学の偏差値について教えてください!!☆

0 名前:ななし:2005/03/01 17:34
私は大?ですが「大学の偏差値低いね」ってよく他人から言われます。
センター試験会場の掲示板に張り出されている偏差値は問題ないのですが
代ゼミと河合の大学情報を実際見ると偏差値が半分ぐらいになっていますね
これって誤報とか名誉毀損じゃないんですか?(訂正も謝罪もしませんよね)
誰か教えて下さいm( )mお願いします。
51 名前:匿名さん:2005/10/29 13:52
でも偏差値なんて入った時の目安じゃないですか?例をだせば早稲田の法でても司法試験受からない人もいれば日東駒専で受かる人もいるんだからさ。
52 名前:匿名さん:2005/10/29 14:46
>48、学力と知能は別物だもんな。
テレビタ〇クルとか見れば分かるけど、東大出身なのに常にとんちんかんな事言って、しかもそれに反論されるとその意味すら理解してないと思われる場合すらある人もいるわけで。
でも大抵は学力に伴って頭も良いんだよね。
勉強が出来るには様々な部分で理解や記憶等が必要で、学力面が発達するに伴って脳もトレーニングされて知能面も発達し、頭の回転が速くなるんだろうな。だが、勉強が出来ない奴は理解力等も劣り、頭の回転も遅い。それで思考が浅いって感じたんだろうね。
しかしじゃあ何で高偏差値で馬鹿、低偏差値で賢い奴がいるか。前者は稀だろうね。ほとんどは脳がトレーニングされるから。要は知能面が余り刺激されず発達しなかったんだろ。勉学面ばかりが発達したと。あくまで予想でしかないので理由はさっぱり。
低偏差値で賢いってのは、初めから柔かい頭の持ち主だったんじゃないかなぁ…。もしくは別に勉学以外でも知能が発達する物が当然あるから、それを通じて発達したとか。読書とかね。
学力と知能は別とはいえ、ほとんどの場合両者が比例してるから 低偏差値=馬鹿 ってのは断言できないもののほとんどの場合当てはまると思う。
あくまで俺の独断ね。
53 名前:匿名さん:2005/10/29 14:47
>>51
目安ってことは例外を除けばある程度成り立つわけでしょう?
もっとも、ローなんて偏差値云々の次元じゃないかと。

私立薬学部のランキング-国家試験合格率の相関はほぼ偏差値どおりに出ています。
もっとも、下のほうになると偏差値40以下でも「入学はできる」大学になりますが(笑)
54 名前:48:2005/10/29 14:52
いろいろ意見ありがとうございます。
まず、自分が少し間違っていて「ばか」というあまりに抽象的な言葉を用いたので誤解を生んでしまったかもしれません。
もし、このことについて結論を出したいのなら、「ばか」という言葉を定義せねばならず、
そのこと自体に無理を感じます。

あと、自分の見解として、たしかに偏差値は、ただの目安のひとつにしか過ぎないと思っています。
でも、受験全般において偏差値というのはひどく重要視され、
偏差値低い=ばかっていう矛盾を多少含んだ常識ができあがっているように感じます。
まぁ、それでもこの=が、かなりの人間に対し成立しそうなのは一般的に言えるのかな・・・と。 
55 名前:匿名さん:2005/10/29 15:54
それがほぼ正しく、大抵当てはまるからこそ入社などでも大学が重要視されるんだよな。でなきゃ入社にはそんな基準いらなくなっちゃうしね。
56 名前:匿名さん:2005/10/30 04:39
偏差値云々以前の問題だけど,
将来やりたいことが決まっていてそれに向かっているかどうか
ということも判断材料になるんじゃないかな?
57 名前:匿名さん:2005/10/30 06:39
>57
なぜにそう思う?
58 名前:匿名さん:2005/10/30 13:09
>>57
>>56じゃないが、こういう例はある。
沖縄周辺の海洋生態をやるためには琉球大以外の道はまず無いといって良い。
海洋大とか、そういった別の場所にある大学だとどうしてもそっちまで手が回らないから。
琉球大って(あくまで国立の中で、だけど)偏差値は低めとみなされることが多い。

かなり偏屈な例ではあるがね。
59 名前:57:2005/10/31 02:45
>>57
主な理由は59さんのおっしゃるようなことから。
後になって海洋学の道に進めば良かった…というのではね…
もちろんモチベーションの違いから,
大学入学後の伸びに差がでるということも当然あるだろうし。
60 名前:58:2005/10/31 09:41
そうですね。たしかにモチベーションつまり、
将来に対して考えていて、それに向かっているのなら偏差値なんかが低かろうと関係ないと自分も思います。
まぁ、全体から見た数は少なそうですけど。
だが、将来に対して考えているにもかかわらず、
それに向かって行動を起こしていない輩もいることは事実。
こういうのは、上で言う偏差値=ばかなんでしょうね。
61 名前:57:2005/11/01 04:36
>>60
家庭の事情を考えると浪人して偏差値の高い大学を
目指す事の許されない人達もいるわけですからね。
真の希望を見つけることは大変だけれども,
それが見つかっていて努力できる環境にありながら努力をしないのは
馬鹿としか言いようがないと私も思います。将来について真剣に
考えようとしない人なんかもそうですね。

前ページ  1 2 > 次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)