【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■二浪以上掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10385313

多浪でも東大京大なら勝ち組

0 名前:名無しさん:2005/05/10 14:07
確かに一流企業に入るのは厳しいが、研究職とかなら問題ない。
就職だけが全てじゃないだろうよ
8浪東大=6浪京大>現役早慶
大学の「格式」が違った場合、単純に現浪で判断することはできない。
これ、高学歴の常識
101 名前:名無しさん:2005/08/31 12:56
多浪総計でも勝ち組。ただし上位学部。
102 名前:名無しさん:2005/09/01 11:30
聖女は勝ち組だぜぇ~い!お前ら全員負け組ケテーイ!
103 名前:名無しさん:2005/09/01 17:46
誰か>>100解読して。
読めない。
104 名前:名無しさん:2005/09/02 05:22
もう何浪でどこの大学でも良くないか?くだらない!
105 名前:名無しさん:2005/09/02 07:11
>>104
実際はその通りだと思う。本人次第だから他人が
とやかく言う必要はないしな。
106 名前:名無しさん:2005/09/29 15:30
もう高学歴がもてはやされる時代は終わったんだよ。
お前らも全時代的な狭い価値観にしがみついてばかりいないで外の世界を見てみろよ。

民間の信用調査会社、帝国データーバンクがまとめた1997年の出身大学別社長数ランキングによると、トップは15年連続で日本大学となった。平均年齢は56歳8力月で、前年に比べて4力月上がった。
女性の比率は5・5%で、前年から0.1ポイント増加し、調査を始めた80年以来、17年連続でわずかずつ上昇している。調査は、同社データベースにある全国の企業106万4千737社。
出身大学別では、日大が2万7千881人で、2位早稲田の1万8千575人を大きく離した。次いで慶応、明治、中央、法政と私学勢が続き、全体でも78%が私大卒。
国公立大では10位に東大(5千563人)が入った。上位10校の順位は前年と同じだった。
女性社長は10前の87年に比べ1.3ポイント上昇し、社会進出を反映した形。平均年齢は58歳11力月 で、前年から4力月上昇した。
http://www.cc.matsuyama-u.ac.jp/~tamura/shatyo.htm
107 名前:名無しさん:2005/10/02 11:21
15年前から日大が1位になってるんなら
学歴と社長の数は関係なくなってきたんじゃなくて
もともと関係ないんじゃないんか?
高学歴の時代が終わったことにするには無理があるぞ
108 名前:名無しさん:2005/10/02 18:24
日大は学生数が多いからその分を割り引いて考えよ
109 名前:名無しさん:2005/10/03 14:10
学歴と、どこの法人・個人か不明な社長の数って関係あるの?
低学歴の社長がいっぱいいると高学歴がもてはやされない理由になるの?
110 名前:名無しさん:2005/10/08 18:37
>110
もてはやされない理由にはならなくても学歴関係ないという証明にはなる。
111 名前:名無しさん:2005/10/10 05:46
東大は現役多いだろ
112 名前:名無しさん:2005/10/10 06:18
東大も京大も現役は5・5~6割だよ 1浪は3割 それ以上は一割。
113 名前:名無しさん:2005/10/10 06:19
学歴高い人間より、会社にいい意味で刺激になってくれる人のほうがいいんだよ。
114 名前:名無しさん:2005/10/10 06:54
東大は七割近くが現役
一浪三割 残りがそれ以上
115 名前:名無しさん:2005/10/10 09:05
3浪で業界最大手総合職内定の俺は勝ち組♪
116 名前:名無しさん:2005/10/10 13:20
退職したり一生さえなければ意味ないと思うけどね。
117 名前:聖女ボーイ ◆Ji3yD3ss:2005/10/15 10:50
良スレ
118 名前:名無しさん:2005/10/15 12:12
そういうこと書くとバカなやつらが荒らしまくるぞ。
119 名前:名無しさん:2005/10/16 15:58
>1
明確な目標があり、その為の手段ならフリーターのほうがマシ。
下手に「自分東大行ってるし~」みたいなドキュンはマジで死んで欲しい!!
しかも自分の無知(恥)もお構いなし。せめて何か社会に役立つ事して
逝ってもらいたいと願う今日この頃。。。
120 名前:多浪生 ◆PtdgMO6E:2005/11/11 11:01
勝ち組だろうなw
結局東京の女は、そこそこの容姿と東大の学生証、あと金に吸い寄せられるw
121 名前:名無しさん:2005/11/11 13:32
東大よりも慶応とかの方がおしゃれとかいってるやつって意外と多いよ。
122 名前:多浪生 ◆PtdgMO6E:2005/11/11 15:20
>>121
だからといって東大蹴って慶応行く奴は皆無なのも事実w
123 名前:名無しさん:2005/11/11 18:58
そりゃそうだ。
でも2浪以上じゃ東大京大でも結局省庁とか無理だから民間就職
2浪東大京大じゃ現役早慶以下の就職が待ってるわけだが。
124 名前:多浪生 ◆PtdgMO6E:2005/11/11 22:22
現役だろうが何だろうが、早慶では東大より転職に不利w
いったんクビになると・・・w

やっぱ多浪でも東大京大なら勝ち組かもねw
125 名前:名無しさん:2005/11/13 19:53
2浪東大が現役早慶以上の就職なわけないでしょ・・・。
多浪の妄想が怖い・・。
東大京大でも1浪までだろ。
1浪なら他の全てに間違いなく完勝
126 名前:多浪生 ◆PtdgMO6E:2005/11/13 23:31
とりあえず就職はおいとけw

就職力はともかく、転職力ではやっぱ東大京大は他を圧倒w
10年後20年後は勝ち組におさまっちゃうのも事実w
早慶負け組乙ぅw
127 名前:多浪生 ◆PtdgMO6E:2005/11/13 23:46
日本の仕組みを知ってしまえば、東大に行くしかないじゃないかw
128 名前:名無しさん:2005/11/14 12:28
多浪の就職なんてアルバイトから契約社員になって正社員っていう道しかないよ
最初からいいとこで働けるなんて夢見ない方がいい
129 名前:名無しさん:2005/11/14 15:18
東大に行っても入ってもただ卒業しただけじゃ何の役にもたたんし職も無い。
130 名前:名無しさん:2005/11/14 16:20
むしろ余計な偏見がある分だけ周りと迎合しにくいだろうね。
131 名前:名無しさん:2005/11/14 17:54
多浪する人って、今まで世の中自分の思い通りになったことがなくて
人生をあきらめかけてる連中なんだよ。そんなすね者たちのことなんか
言うだけ言わしといてあげなよ。理想も信念もないだめだめ境遇の連中が
自分のだめさぶりをひた隠しにするために、ネット上で開きなおって
根拠のない憶測を並べ立てるってホント哀れだよね。
そんな連中の馬鹿言葉をこんな場でも非難したら、彼らの立つ瀬ないじゃん。
132 名前:名無しさん:2005/11/14 19:01
3朗からは新卒扱いじゃないしね。
2朗までなら多分 現役早慶と大差ないし
現役・一郎なら問題なく勝ってるけど

3朗以上は問題外。
133 名前:名無しさん:2005/11/14 21:18
>>132
はいはい、おじいちゃんご飯さっきたべたばっかじゃないの
134 名前:名無しさん:2005/11/14 23:52
2浪は許容範囲と思い込みたくて必死だな
哀れというか惨めというか卑しいというか醜いというか……
135 名前:名無しさん:2005/11/15 03:49
勝ち組になるために浪人してる連中はもう負け組みだよ。
136 名前:名無しさん:2005/11/15 09:56
8浪=卒業時30歳=死
137 名前:名無しさん:2005/11/16 10:55
まあコネがある俺には関係ない話だな
138 名前:名無しさん:2005/12/29 13:56
東大も京大も、多留ならけっこういるかもな
139 名前:名無しさん:2006/01/03 04:52
はぁと  
140 名前:名無しさん:2006/02/13 12:14
掲示板を読んでいると、浪人生を「無能」と考えている人が少なくないように見える。
思うに、東大に現役合格者が多いのは、有名進学校で受験の何年も前から"受験勉強"(本人がそう認識しているか否かを問わずに)をしている人が多いためである。
ただし、確かに中高一貫の有名進学校出身じゃない現役合格者も少なくない。それは、東大の入試問題は、基礎学力がある人なら1、2年真剣に受験勉強すれば合格点を取れる場合も多いからである。
一方、浪人する人は、現役時や受験の前の年に、他に「やりたいこと」や「やらなければならないこと」などがあって集中して勉強しなかった人が多い。
なぜなら、浪人して合格するということは前年に集中して受験勉強をするか、少なくともあと数年早く受験勉強を始めていればより早く学力は合格水準に達したはずだからである。
逆に、現役合格者の中にも、受験勉強を遅く始めていたら浪人していたであろう人がいることは疑いない。
したがって、浪人を無能呼ばわりする人は、「受験生は必死に受験勉強をするもの」という固定観念に縛られることで誤った判断をしているといえる。
ただし、「寄り道せずに一つのレールの上を歩けない人」「受験生なのに受験以外のことに一生懸命になったりする移り気な人」のことを「無能」だと評し、浪人生はまさにこれにあたると言うなら、あながちその判断の含意するところは間違いとはいえないかもしれない。
141 名前:名無しさん:2006/02/13 12:19
掲示板を読んでいると、浪人生を「無能」と考えている人が少なくないように見える。
思うに、東大に現役合格者が多いのは、有名進学校で受験の何年も前から"受験勉強"(本人がそう認識しているか否かを問わずに)をしている人が多いためである。
ただし、確かに中高一貫の有名進学校出身じゃない現役合格者も少なくない。それは、東大の入試問題は、基礎学力がある人なら1、2年真剣に受験勉強すれば合格点を取れる場合も多いからである。
一方、浪人する人は、現役時や受験の前の年に、他に「やりたいこと」や「やらなければならないこと」などがあって集中して勉強しなかった人が多い。
なぜなら、浪人して合格するということは前年に集中して受験勉強をするか、少なくともあと数年早く受験勉強を始めていれば、学力はより早く合格水準に達したはずだからである。
逆に、現役合格者の中にも、受験勉強を遅く始めていたら浪人していたであろう人が相当数存在することは疑いない。
したがって、浪人を無能呼ばわりする人は、「受験生は必死に受験勉強をするもの」という固定観念に縛られることで、「浪人は(何年も)必死に勉強してるのに合格できない人々」という誤った判断をしているといえる。
すなわち、「勉強をしなかったから浪人した」という人の存在は、彼らにとって始めから想定外なのである。ここに彼らの視野の狭さが顕在化している。
ただし、「寄り道をせずに一つのレールの上を歩けない人」「受験生なのに受験以外のことに一生懸命になったりする移り気な人」のことを「無能」だと評し、浪人生はまさにこれにあたると言うのであれば、あながちその主張の含意するところは間違いとはいえないかもしれない。
142 名前:名無しさん:2006/03/10 18:39
東大はほぼ七割が現役である
理三以外なら一浪でも負け組
143 名前:新台学生:2006/03/11 13:32
144 名前:名無しさん:2006/03/12 03:07
学歴を誇示する人って、スポーツができなくて顔もいまいちな印象をうけます。
うちの学校で高3の夏まで部活やってて東大現役した人は東大は勘違いが多い
から憂鬱だといっておりました。
145 名前:名無しさん:2006/03/12 13:18
>>141
まさに俺だwww
今年は受かるぜ!!!
146 名前:名無しさん:2006/05/21 05:52
がんばれ
147 名前:名無しさん:2006/06/02 15:04
学歴を誇示するやつでほんとに頭いいやつなんて見たことないな。
ほんとに頭良いならそんなことして自慢してる間に自分の勉学に時間を注ぐだろうからな。
148 名前:名無しさん:2006/07/22 04:34
3浪以上でも受かれば勝ちだが就職に関しては何の役にも立たない。自分で起業
すればいいけどね。ベストな勝ちではなくてましな勝ちだね。
149 名前:おまんこドットコム!!:2006/07/22 06:04
チョルネイジェン!!
150 名前:天才:2006/09/13 06:46
確かに年寄りはほしくないし、ネーム目当ては使い物にならないしね



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)