NO.10384501
浪人生の悩み
-
0 名前:夢追い虫:2005/04/05 17:10
-
今年は浪人することにしたんですがセンター理科を生物から地学に変えようか迷ってます。
生物はあまり興味が持てなくてセンターであまりいい点はとれませんでした。
地学は小さいころから天体や天気は好きで結構、本を持ってたり天体観測やプラネタリウムにいったり趣味みたいなものです。
でも勉強してみたいと思ってたんですが高校では地学の授業がなく中学以来全く勉強していません。
好きな科目のほうが点も伸びる気がするけどほかの科目をする時間がなくなると困るし。
今から1から始めても大丈夫ですか?
-
201 名前:匿名さん:2005/11/09 19:05
-
>>200
地歴公民は変更なし!!
-
202 名前:夢追い虫:2005/12/17 17:14
-
小論が必要なんですが、どの参考書がいいですか?
小論の参考書って見てみてもどれがいいのか、なかなか判断できない。
お勧めのものを教えてください。
ちなみに慶応の法学部を受けます。
-
203 名前:匿名さん:2005/12/21 15:27
-
小論文は参考書より自分で書くことをおすすめしますよ。
できれば誰かに見てもらえればいいんですが…
高校教諭や通っていた予備校の講師などにみてくれそうな人はいませんか?
時間を計って書きまくるしかないと思います。
因みにKOの法合格しています。(進学先は2校受かったので別の大学ですが)
-
204 名前:夢追い虫:2006/01/02 17:05
-
ちょっと遅くなりました。
お答えありがとうございます。自分も実は慶応は第1志望ではないので小論の対策おろそかになってしまって。
地方で衛星予備校に通ってるので周りに見てくれそうな先生がいないんです。どうしよう・・・
自分で書くとは新聞とかを参考にすればいいのでしょうか?もう少し具体的に教えていただければ光栄です。
時事ネタは関心があって割合得意なほうかとか思うのですが、昨年度はあなたの未来像は?ってのが出てましたよね。どのように文を展開していったらいいのか。
なんかただの作文になってしまいそうで。
-
205 名前:204:2006/01/03 14:33
-
参考書を見るなということではなく、
実践が大切だということが言いたかったんです。言葉が足りませんでした。
参考書どおりの問題はまず出ませんから、脳内でいくらシュミレーションしても
升目が埋まっていなかったら点数になりませんから。
あと一ヶ月しか時間がないので、
赤本の問題を実際に書いてみるのがいいんじゃないでしょうか?
その際に誰か客観的にみてくれる人がいればいいんですが…。
時間がない中で誰かの文章作法を覚えるのは無理があるので
自己流を改良していくしかないと思うんです。
とりあえずがんがん書いてみて、自分の解答をいくつか読んでいくと
自分に有利な論の構成みたいなものがわかると思います。
それを踏まえて、小論文の問題を見た瞬間に
いかにして自分の書きやすい構成、テーマにひきよせるかが勝負じゃないかと。
和文英作のように、自分に有利に点数をもらえる形に変えることも
大事なことではないかと思います。
-
206 名前:夢追い虫:2006/01/04 18:10
-
とにかく数をこなすべきなんですね。実は現代文は出口先生って有名な講師いますよね。あの先生の講座をうけてたのでそこである程度文の構成とかもやってたので分かっているのですが。
あまり書いてみたことがなかったので。とにかくこの時期は実践ですね。とりあえず赤本をやってみることにします。
あと参考書はなるべく実戦形式のもので自分で書いていくことにしようかな。1日最低1つ以上書いていくことにします。
あと自分の特のパターンを作ることですか。なるほど、それがあれば本番でも自信になりますからね。
自己流でやってみようかなとは思ってたんですが、大丈夫かなと不安だったので。合格者のかたがそうそおっしゃるなら安心しました。そうすることにします。
特に合格者だけあって、大変参考になりました。本当にありがとうございます。
-
207 名前:匿名さん:2006/01/10 13:26
-
ナンパの参考書