【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384174

早稲田大学で仮面

0 名前:仮面の下には名無しさん:2004/04/11 15:57
早稲田から国立医学部へリベンジしたい。
時間の割き方から授業の受け方、単位のとり方、サークルとの折り合い…
参考書、問題集など入試に関すること…
今日の勉強時間などなどなんでも話しましょう。
51 名前:ピンク:2004/07/04 13:32
そりゃ理工だからですよ…。
商は普段やってれば優はいけそうなんで(←中間とかの手ごたえから)
商学部、思ってたより楽しいんですけど
やっぱり医者諦めるの無理でした。
ブルーさんは建築でしたっけ?
入学当初から仮面するって決めてました?
52 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/04 14:18
建築じゃないです。多分それは違う人ですよ。
入学当初は5分5分でした。
大学の勉強以上に回りに流されてしまってだめですね。
私立は受けたんですか?
53 名前:ピンク:2004/07/04 15:25
やっぱ理工は医学部目指す人多いんですねぇ。
私大は学費が払えないので受けてないです。
薬学部なら受かったんですが医師になれる
学部じゃないんで行く気しませんでした。
お互い頑張りましょう!
今どんな勉強してますか?
54 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/04 15:31
頑張りましょう!
学士めざすなら薬学部のほうがいいんじゃ?
今は予備校に行きつつ、勉強してます。夏期講習にも行きます。
普段はどこで勉強してますか?
講習はいくんですか?
55 名前:ピンク:2004/07/04 16:21
薬学部も授業料高いんですよ(早稲田の2倍)
払えるけどギリギリでしたので。
普段は商読でやってます。ガラガラなんで勉強しやすいし。
独学型なので講習は行かないつもりです。
分からない問題はバイト先の塾で教えてもらって
あとは模試を受ける程度だと思います。
化学苦手なんで気合入れて勉強しなきゃ!
生物は得意だったんですけどね…。
56 名前:ブルー:2004/07/04 16:37
こっちは英語が苦手で。
勉強出来るところあっていいですね。
理工はあまりそういう環境が無くて。
早稲田は仮面多いですね
57 名前:ピンク:2004/07/05 00:10
今、やっと親に話せました!
いつか言い出すんじゃ…って思ってたみたいで
理解してもらえました。
英語は大学入ってから嫌いじゃなくなったんで
大学生を経験した意味はあるかなって思います。
仮面もいい人生経験かもしれないですね!
58 名前:ブルー:2004/07/05 03:56
たしかに大学入って英語の勉強量が増えました
よっかたですね。お互い頑張ろう
59 名前:ピンク:2004/07/05 13:34
頑張りましょう!
センター理科3科目だー
時代の波が…。ブルーさん
対応できてます??
60 名前:ブルー:2004/07/05 14:12
いやまだ3科目じゃないよ。
たしか来年の新課程からだったような。
ところでピンクさんの出身は?
61 名前:パープル:2004/07/05 14:14
自分も医学部の学士入学考えています。でも文系学士って
狭き門と聞いたのですが....
62 名前:名無しさん@珍走団:2004/07/05 14:28
>>ピンク
三教科は北大
63 名前:ピンク:2004/07/05 15:11
え?そうなんですか?京大・阪大は3教科って模試の案内に
注意書きしてあったんで「今年からか~」って焦ってたんですが。
今確認してきます!
なんか、学士自体が狭き門だから関係ないかなって(笑)
文系なら文系なりにアピールできないですかね??

>>ブルーさん
出身地?なら埼玉。だから自宅生ですよ。
64 名前:ピンク:2004/07/05 15:16
上にちっちゃく2006って書いてありました(恥)
物理の勉強始めちゃうとこでした。
皆さん有難うございます。
65 名前:ブルー:2004/07/05 15:20
来年から新課程で複素数平面がなくなるみたい。
そいやサークルとかバイトはどうしてんの?
66 名前:ピンク:2004/07/05 15:36
センターだよね?色々変わってるみたいだし確認しとこ。
サークルは入ってないよ。バイトは土曜日だけ地元で
英国数生化公を教えてる。主に高2・3担当。
シフトも軽めにしてるし、教えるのって
自分の勉強になるから続けるよ。
67 名前:ブルー:2004/07/05 15:46
学校によって変わってくるからなんとも言えないけど、教科書から
削除されるし、予備校でも取り扱わなくなるみたいだから2次でも
出題されない可能性大だよ
68 名前:ピンク:2004/07/05 15:55
教科書から削除??じゃあ高2に教えたときに
見当たらなかったのは削除だったからなのか…。
IAとかになったのかと思ってた。
複素数平面と確率が得意だったのに!
(っていうかベクトルが…☆)
ブルーさんサークル入ってるんだっけ?
あと、1時間くらい待たせてたりするのかなって心苦しいので
医学部志望の人が書き込む曜日と時間でも決めませんか?
(頻繁にやり取りするとき用です)
69 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/05 16:57
俺も心苦しかった。そこらへんは適当に決めよ。
ベクトルはみんな苦手でしょ。
だから最近ベクトルを意識的にやってます
70 名前:ピンク:2004/07/05 17:57
化学久々にやった☆忘れすぎてて焦ってたらこんな時間に。
火木土の夜12時からくらいでどうですか?
勉強も一段落して雑談…みたいな。
情報交換も大事ですよ!(さっき痛感)

そうなんですか?うちの高校では(一応進学校)
ベクトルと複素数を解けって指導してたんで
普通は得意なのかと思ってました。
あと、化学だけ2学期塾行くことにしました。
毎回添削してくれる先生だったんで二次対策に。
71 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/06 12:38
こっちも今日久々に有機をやった。かなりやばすぎ(汗)
これからピッチ上げないとやばい。
そうだね。もしお互い状況が許せば将来的には個人で連絡取り合って
情報交換してもいいわけだし。
72 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/06 15:09
そうですね~。いずれ連絡とるのもいいですね。
理工だと毎日化学には触れてるイメージがありますが…。
今日は金曜提出のレポートがあったので
受験勉強はできませんでした。
ところで、センターの社会は何とるの?
73 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/06 15:17
現社か政経かな。ニュース見るのも好きだし、けっこう得意かな。
国語と英語が・・・
化学と言うよりより物理が多いかな。
最近大学行ってないしもういいやー
74 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/06 15:19
>>73
おれもいってないから
75 名前:ブルー:2004/07/06 15:21
誰かわかんなくなってきたので名前を入れます。
>>74 学部は??
76 名前:ピンク:2004/07/06 15:26
やっぱこれ↑ないと誰だかわかり辛い…(笑)
私は政経か現代社会か倫理で迷い中。
現役のときは倫理だったんだけど、商学部だし
経済っぽいものの方がいいかなっと思い初めて。
ちなみに後期は専門(基礎経)以外は一般教養の
生物・化学とる。実験あって楽しそうだし。
商はセメスターだから後期の負担少なくできるけど
通年じゃきついよね…。
77 名前:ピンク:2004/07/06 15:28
思い初めて→思い始めて
恥ずかしいから訂正
78 名前:ブルー:2004/07/06 15:29
倫理が無難だと思う。
後期は受かるために行きません。
もう無理。
毎日勉強する時間と、場所を見つけるのに苦労します。
79 名前:ピンク:2004/07/06 15:39
塾はものすごい混んでるもんね。
去年は自習室使わないで空いてる店に入って勉強してた。

倫理は9割程度はいくんだけど、満点がきつい。
国語も対策が難しいよね。9割取れたり8割だったり
で安定しない。
80 名前:ブルー:2004/07/06 15:42
9割取れればいいでしょ。今9割取れんのにわざわざ他の科目にする
のはもったいない。さすが文系!国語いいね。

どっかお勧めの勉強場所はありますか?
81 名前:ピンク:2004/07/06 15:50
どの辺に生息(笑)してるの~?
私、国語社会は元々得意だったんだよ☆
だから理系志望したときは親以外は大反対。
医者以外考えてなかったからなぁ。
82 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/06 15:52
大学近辺だと大久保から馬場にかけてかな。
新宿方面かな。
83 名前:ピンク:2004/07/06 15:57
東西線つかってるしなぁ。ウェンディーズとかある?
広い店内でいい雰囲気なのに大抵どの店舗もがらがら。
しかも机がでかいのが嬉しいんだけどね。
84 名前:ブルー:2004/07/06 16:00
東西線か。山の手だからなぁ
ウェンディースはあるよー
商に友達いるけど暇そうでいいなーっていつも思う今日この頃
85 名前:ピンク:2004/07/06 16:05
暇な時期が違うんだよね。でも理工に
比べたらゼッタイ暇。
因みに去年どの辺のレベル受けた?
私は無難に地方にしたのに落ちた(>_<)
化学が足引っ張るなーと思う今日この頃(真似)
86 名前:ブルー:2004/07/06 16:07
俺も地方と私立。
理工は毎日最低4限まである。
正直つらい。
87 名前:ピンク:2004/07/06 16:11
毎日??商は水曜定休だよ。
私立って産業医大とか自治医大とか特殊なやつ?
88 名前:ブルー:2004/07/06 16:15
お金が高い私立も難校か受けましたー
実際国立の底辺受かるほうが、昭和とか受かるより簡単ですよ
センターがあるんで比較するのはなかなか難しいですが。
国立底辺は総合力勝負で、私立は一芸な部分も不透明な部分もあります
89 名前:ブルー:2004/07/06 16:16
何校でした
90 名前:ピンク:2004/07/06 16:24
なるほどー。私立受けられるなら日大オススメです!
私は去年、一番受かりやすそうなところを目指してしまったのも
敗因かなと思うので、今年は医科歯科あたりを狙います!
っていうかまずはセンター9割が目標。
91 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/06 16:28
なぜ日大??
あーあと大学は毎日あるよ。
さぼってるけど
92 名前:ピンク:2004/07/06 16:35
患者として信頼できる病院だから。
私、3歳くらいのとき左目失明してたんだけど
メガネで治しちゃったんだよ。今は矯正なしで0.6
地元じゃ手術しろって言われてたんだけど、
手術してたら一生失明だったらしい。
あとは、日大って巨大な大学だから優秀な教授を
集めてる、学生には最高の環境らしい。
あと、気さくな先生が多いかな。
読んでて分かったかもだけど、
これが医者を志した原点です。
93 名前:ブルー:2004/07/06 16:39
へーそうなんだ。明日は休みなんだっけ?
そろそろ勉強すっか。
授業中とかいっつも暇で困ってるから、今度授業中にいろいろ
語りましょう。さっきからうちらだけで会話してるね。
94 名前:ピンク:2004/07/06 16:42
そだね。レポート終わったし化学やる。
じゃあ。
95 名前:レッド:2004/07/06 19:34
ピンクとブルーは医学部志望ですか。俺は今、人科生で教育志望でした。今は仮面する気あまりない。
俺から見たら商学部はうらやましい。医学部かぁ。頑張って下さいね。
で、サークル入ってます?入ってるなら俺は仲良くなる前に早めに辞めるのを勧めます。後期ぐらいまでサークルやってて
それが楽しくて週1とかでやってるとやっぱり足かせになりますからね。
96 名前:仮面の下には名無しさん:2004/07/07 08:57
なんかもうピンクとブルーだけのレスになってるね。
できれば二人だけで個人的に連絡とってメールしてほしいです。
他の人の書き込み減っちゃったし。
97 名前:ピンク:2004/07/07 13:14
確かに参加し辛かったですよね。
同士発見して興奮してました…。
今後は控えます。すみませんでした。
>>レッド 
親にサークル禁止されてるので入ってないですよ。
おかげで授業関係の友人しかいないです(泣)
98 名前:ブルー:2004/07/07 13:52
申し訳ありません。
同じ目的を持つ人がいて嬉しかったんでつい
99 名前:オレンジ:2004/07/08 08:38
おれはぜんぜん構わないよ。ブルーとピンクの話してることで参考になることいっぱいあるし。
>>96は名前も入れないで書き込んでるくらいだからあんま気にしなくていいよ。
100 名前:パープル:2004/07/08 10:22
最近また受験勉強始めました。
法学部目指してます。でも実質三浪って厳しいですかね?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)