【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■仮面浪人/再受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10384064

30過ぎての医学部受験 賛否etc 意見くり

0 名前:仮面の下には名無しさん:2003/11/05 02:24
率直な意見を聞きたい。現役のお医者さんもレスしてにゃ。
201 名前:名無しさん:2005/03/01 03:30
っていうかそんなのはめったにいないでしょ。
202 名前:名無しさん:2005/03/01 13:46
再受験の外科志望なんて聞いたことが無い
203 名前:名無しさん:2005/03/01 14:33
2chスレ
【合格へ】仮面浪人の道 23【カウントダウン】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1108907178/l50
204 名前:名無しさん:2005/03/02 05:01
ココの人達どうだったのかな?
205 名前:だめぽ星人:2005/03/02 15:28
将来千葉大学附属病院に勤務したいのですが、
国立の附属病院ってその大学の医学部卒業しとかないとキツイですか?
206 名前:名無しさん:2005/03/03 06:42
おまえの人生がきついな
もういっそのことさ、人間を
やめたらどうだ?
207 名前:名無しさん:2005/03/03 11:23
あきらめたら尾張
208 名前:名無しさん:2005/03/03 13:56
まだ10代ですけど
209 名前:名無しさん:2005/03/04 09:19
>>205
全然キツクない。
他大でもいいからとにかく早く医者になれ。そして行け。
210 名前:名無しさん:2005/03/04 15:21
一年でセンター二割以上あげることは可能ですか?今年七割でした
ちなみに今度2浪
211 名前:名無しさん:2005/03/06 12:40
可能
212 名前:名無しさん:2005/03/06 18:34
可能だが決して簡単ではない。
しかも2浪目だし、テンションを維持できるか?
213 名前:名無しさん:2005/03/06 21:47
http://jbbs.livedoor.jp/movie/2490/
やる気・・・てぃん(っ・ω・)っ
214 名前:名無しさん:2005/03/06 22:28
学士入試と一般入試はどっちが入りやすい?
215 名前:名無しさん:2005/03/07 06:55
最近サイトを立ち上げました。。
ご参考になればと思います。
http://centerlab.client.jp/
216 名前:名無しさん:2005/03/07 07:48
>>214
一般入試にきまってる
217 名前:名無しさん:2005/03/07 08:00
理由は?学士入試はセンター九割とるよりムズイん?
218 名前:名無しさん:2005/03/07 08:05
>>217
 当然だ。難しさの性質も次元も全く異なる。

 学士入試は相当に広範かつ深い教養がないとまず絶対に無理だ。
 あれは一定の傾向に合わせて対策できる一般受験とは違い、
 そもそも出題傾向というものがほとんど存在しない。
 しかも、明確な答えを出すのが難しい問題すら平気で出される。
 論文に限らず数学や理科などでも総合科目という形で出されるので、
 まともな対策の立てようがない。

 また、面接も相当鋭い質問が雨あられの如く浴びせられるようなので、
 どんな質問をされても冷静かつ論理的に受け答えできなければならない。
 厄介なのはこの面接の方が学科試験よりもより重視されるという点だ。
 やはりそれだけ人物評価を徹底したいということだろう。

 そして何より倍率や受験者のレベルが違いすぎる。
 受験生の多くが東大や京大の大卒や院卒という優秀な人たちなので、
 ただでさえ一般の受験生には分が悪いというのに、
 それに加えて受験そのものの倍率も半端ではなく、数十倍はざらだ。

 したがって、学士入学で医学部合格を目指すなど、
 常識で考えれば無謀以外の何者でもない。
 まだ、再受験で一般受験での合格を目指した方が現実味がある。
219 名前:名無しさん:2005/03/07 10:31
現役駅弁理系→東大大学院
2浪東大理系→東大大学院

どっちが評価いい?就職など
220 名前:名無しさん:2005/03/07 10:55
はじめまして!
再受験で慶應医目指してるものですが
再受験生でどなたか合格した方いらっしゃいますか?
221 名前:名無しさん:2005/03/07 11:31
こんにちはみーとんさんw
222 名前:名無しさん:2005/03/07 22:45
慶応医は仮面の固まり
223 名前:名無しさん:2005/03/08 01:45
みーとんさん、しばらくここにはこないほうがいいと思います。
荒らしてる人たちは何日もマジレスこないと、どっかいっちゃうと思うんで。
224 名前:名無しさん:2005/03/08 14:43
現役駅弁理系→東大大学院
2浪東大理系→東大大学院

どっちが評価いい?就職など



ってきいてんだろうが。無視スンナ
225 名前:名無しさん:2005/03/08 14:45
>>224
しつこい奴は嫌われる
就職先の人間の考え次第だろ
場合によりけりだ
そのくらいわかれ低脳
226 名前:ううう ◆SlAKVcCY:2005/04/12 10:55
場合ってどういうとき?
227 名前:名無しさん:2005/08/20 21:14
夢見るお医者さん 結果報告希望。
228 名前:名無しさん:2005/09/29 16:28
>>226
226じゃないけど・・・
2行目と3行目は同格でいいんじゃないか?
229 名前:名無しさん:2005/09/29 16:42
3行目と4行目って言ったほうがいいのかな?
まあ、意味は通じるよな
230 名前:名無しさん:2005/09/29 17:46
231 名前:名無しさん:2005/10/08 16:05
死んでるスレに今さらレスするのもナンだが
米国では大学生の48%が30代

30代で大学受験は珍しいことじゃないないでしょ
高校じゃないんだからw
232 名前:名無しさん:2005/10/09 04:03
俺の親父は27歳から国立医学部目指したそうだ。
偏差値40台のボンクラ文系私大を三浪し、しかも一留して卒業してから。
猛勉強して5年かかって地方の駅弁医学部に受かった。
233 名前:名無しさん:2005/10/18 15:08
>>233さん
その親父さんは、医師国家試験も無事受かったんですか?
234 名前:名無しさん:2005/12/22 18:15
夢見るお医者さんはどうなったんだよ~
結果報告ぐらいしろよな~
235 名前:名無しさん:2005/12/28 03:28
頑張ってほしいな。
俺の兄貴も30過ぎてから脱サラして司法試験受かった。
236 名前:名無しさん:2005/12/28 03:31
>>233
受かりましたよ。
開業して患者さんを診ています。
237 名前:名無しさん:2005/12/28 03:33
すごいね
励みになるよ
238 名前:名無しさん:2005/12/28 03:37
医者になるのはホントに大変なんだな
239 名前:名無しさん:2005/12/29 14:10
開業資金はどこからでたの?
240 名前:名無しさん:2005/12/31 13:58
>>232
ここは日本
241 名前:名無しさん:2006/01/14 10:33
都合の悪いとき、基準を外国に移し変える日本人。あたかも外国のできごと
が普通で、日本が異常であるかのように言う。
242 名前:名無しさん:2006/01/14 16:09
日本での現状はどうだ?今、そこで主流な流れが普通。それに反するのが異常とされる。
別に「異常」が悪いとは言わないが、
243 名前:名無しさん:2006/03/03 00:40
石屋
244 名前:A:2006/03/03 02:36
はじめまして。 3月にコンピュータ技術を退職→ 4月から転居のうえ国公立通ってる者です。

前の年、予備校中心の生活をしていたが実を結ばず、通信衛星TVをビデオ録画する、センター当日に遅刻覚悟でそれを見る等して何とか後期で引っかかりました。
医学は、向学心、周囲の人への共感がなければ実りません。また、学資等の支援者にも相当の負担をかけます。まして、医師どうしの競争の時代が来ています。そこまでして目指すのはなぜですか?

夢見る♪さんとか、かつての自分を見ているようでエールを送りたくなりました。頑張り続けるか、断念するか。これに問われる資質さえ医師の資質と共通かもしれません。
アドバイス等のリクあれば、また捨てアド書きに来ます。
245 名前:再受験さん@合格後:2006/03/03 14:25
・偏差50ー60前で伸び悩んでいる人orそこまでの到達時間が6ヶ月以上
・数学と英語(特に長文関係)が苦手な人
これらの人は必ずと言っていいほど、
学習時間が長い人が多い+学習量が多い+反復学習が追いつかない
記憶が定着していない+参考書がいっぱい=60台前半だ。

普通に日本語をしゃべれる能力があれば60前半までの到達時間は半年か
からないはず。そういう人に限ってワンランク上の問題集や参考書が机上
にあるのだ。

こころあたりはありませんか? 特に再受験の方はもっと力とプライドを
抜いてくださいね。あせるあまり現状判断ができていない人が多いのです。
大丈夫です、必ず受かる試験ですから余計ながんばりを捨ててやりましょ
246 名前:名無しさん:2006/03/03 23:40
やはり夢見るさんは落ちたんだね。。。
やっぱり再受験は厳しいな。
247 名前:名無しさん:2006/03/16 08:15
今年ある私立医に入学しますが国立医に向けて仮面します。
ここはみんないい人そうだし、よろしく!

「私立医は学費高いから親に迷惑かかるしそんなことするな」などは
言わないでね。嫌味かもしれないけど、うちは結構金銭的には余裕あるので
親も私立医に進学してほしいらしいけど、個人的にその学歴に
納得いってません。だから国立医目指し仮面します。改めてよろしく!
248 名前:名無しさん:2006/03/17 11:49
普通に浪人しろ
私立医で学歴に納得してないって事は結構レベル低いトコなんだろ?
駅弁医でもかなり難しいから仮面なんて難しいだろ
249 名前:名無しさん:2006/03/17 13:52
俺も聖マリうかったけど、納得いかねぇ。
京大医いきてぇから
仮面だ。
がんばろうぜ。
250 名前:名無しさん:2006/11/06 15:44
まぁ医学関連の本は何でも高いし、目指せるなら国立行く努力はした方がいいかも頑張って下さい!CDCの翻訳サイトは面白いです。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)