NO.10398374
予備校講師に嫉妬する大学教授・講師を晒すスレ
-
0 名前:名無しさん:2004/01/17 20:37
-
この板にも、キミの通っている大学にもいる、
「生徒に人気がなく、大学の教官同士でも浮いた存在」で、
予備校講師を妬んで攻撃することしか生きがいのない教授・講師を
晒すスレだ。
大学の教官・講師名を書くもよし、
この板に「予備校講師ってチョーク芸人だろ?」というスレをたてた1
というように(自分で伝説のスレ復活とかいっておきながらぜんぜんレス
つかずに立て逃げしやがったアホ)。ではスタート!
-
19 名前:匿名さん:2004/01/20 11:06
-
>>14,18-19
ほーら、ここにも嫉妬している奴が釣れた!
-
20 名前:匿名さん:2004/01/20 11:55
-
予備校講師って、大学院は出たものの教官になれなかった人がなるんでないの?
20はかなり痛いと思うんだが。
-
21 名前:匿名さん:2004/01/20 12:28
-
>>20
同意。
>>14みたいに考えるのが普通だと思う、世間一般では。
まー受験生や予備校講師はちがうのかも知らん。
-
22 名前:匿名さん:2004/01/20 12:30
-
大学院は出たものの、教官になれなかった理由にはどんなものが
あると思う?
-
23 名前:匿名さん:2004/01/20 12:56
-
教授を殴ったからと言う予備校講師って多いよね。
-
24 名前:匿名さん:2004/01/20 17:28
-
一人か二人だろ、せいぜい。
-
25 名前:匿名さん:2004/01/20 17:51
-
>>22
「教授を殴って」というネタ臭プンプンなものは除外するとして、
「実力がなかった」から「運(就職口)がなかった」まで色々あると思う(もちろん
好き好んで予備校業界に進んだ人も居るだろうが)。
「研究する人生」あたりを見れば分かると思うが、人文系とか理系の基礎系あたりは
特に就職が大変だからね(能力はあっても教員募集がないという具合)。
-
26 名前:匿名さん:2004/01/20 23:31
-
>>20
その考えは違うぞ。
1.優秀な奴は教授なんかより稼げて、研究費も予算の多い民間へ行く
(但し、民間の研究は分野を特化したものが多いからやりたい研究がない場合は別)
2.大学教授はポストがないとなれないから、そのタイミングに遭遇しないと
別の職業を選択する
3.大学教授は、性格が悪く友達が少ない・一般常識のない基地外・
民間で通用しなかった奴が多いので、そいつらみて興醒めして、別の道を目指す
1-3を引いた残りが教授になるわけだから、超優秀な奴以外はあまり尊敬されない。
高校生のときは世間知らずだから「大学行って教授になるぞ!」って思うが、
優秀な奴ほど余りにも儲からず、研究予算も限られ、自分よりも無能な教官
が上司である現実に嫌気がさし、民間へ行くかベンチャー作るのが現状。
まあ、予備校講師云々とはちとずれるが。
-
27 名前:27:2004/01/20 23:39
-
そもそも若いうちしか稼げない予備校講師と、年取ってから稼げる大学教授は
職業として比較できないのでは?というのが俺の持論。
大学教授は不思議な髪型・ふけまみれ・不細工でもなれる
予備校講師は学力がなくてもなれる
こんなところかな。
-
28 名前:27:2004/01/21 00:26
-
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
-=≡ / ヽ \_______
. / .
-=≡ /. \ヽ/\\_
/ ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-= / /⌒\.\ (´・ω・`)
/ / > ) ( つ旦O>>20
/ / / /__ と_)_) _.
し' (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))
-
29 名前:匿名さん:2004/01/21 01:26
-
>>26
1,2はともかく、3は違うな。
世の中の院生がみんな>>26のような偏見を持ってくれてたら、俺の
就職ももっと楽だったんだがなw
-
30 名前:匿名さん:2004/01/21 02:46
-
そもそも予備校の講師と大学の教官を比べるのはなぜ?
予備校で教えているのは「学問」ではなく、あくまで「勉強」
でしょ?
職域としては高校の教師と比べるのが妥当なのでは?
-
31 名前:匿名さん:2004/01/21 02:55
-
>年取ってから稼げる大学教授
これはどうかなぁ。年取ってから人並みの給料になるだけでしょ。
しかも若いうちは「稼げない」っていうよりも「生活できない」レ
ベルだしね。世間知らずの高校生は「大学教授は金持ち」というイ
メージをもっているけど、あれは別に大学教授になったから金持ち
になったんじゃなくって、もとから金持ちじゃないと大学に残れな
いってだけなんだよね。まぁ、学部なんかにもよるだろうけどさ。
予備校の講師は学力が無くてもなれるってのは、特に最近の人気講
師を見ているとその通りだと思うよ。
-
32 名前:匿名さん:2004/01/21 03:28
-
大学教授をめざして予備校講師やってる人はいても、予備校講師めざして大学教授やってる人はいないだろ?
大学の先生が生活できにくいのは、普通、講師でも年収700万円は越え、これはメーカーなみ。国立の助手時代のみ。例えば駒沢大の友達は、30代で年収1000万円こえてる。
-
33 名前:匿名さん:2004/01/21 03:30
-
33 訂正
大学の先生が生活できにくいのは、国立の助手時代のみ
-
34 名前:匿名さん:2004/01/21 03:35
-
講師で年収700万円を越える身分になるまでに、学部卒業後何年かかる?
それまでの収入はどれくらい? その間はどうやって生活するの?
普通の就職すれば、学部卒業後すぐに自立して生活できるだけの収入を確保
できるよね。
-
35 名前:匿名さん:2004/01/21 06:21
-
23歳から27歳の間だけ、予備校でバイトするんだよ。
国立ではなく、私立の講師に28歳でなれば、その時点で、年収はメーカーなみだから生活はできるよ。
-
36 名前:匿名さん:2004/01/21 06:35
-
>>35
みな最初はその考えなのだが、そうは烏賊ないのが世の常。
-
37 名前:匿名さん:2004/01/21 06:57
-
気が付いたら、いつの間にか白墨の毒が身体に廻ってしまい。。。。
-
38 名前:匿名さん:2004/01/21 07:00
-
どうも予備校講師の悲惨さを晒すスレとして機能しているように見えるが・・・・
-
39 名前:匿名さん:2004/01/21 07:31
-
>>35
でさ、28歳で私立大学の講師になれる人って、どのくらいいるんだい?
また、なれる人は実力があるからだと言い切れるかい?
実力がある人は確実になれるという保証はあるかい?
>>38
この世には悲惨な大学教授もいれば、幸福な予備校講師もいるのさ。
どうしても予備校講師は不幸だということにしないといられない人は
例外なく不幸だろうがね。
-
40 名前:匿名さん:2004/01/21 07:47
-
>>39
職の安定性から言ったらどうでしょう。
つぶれる大学も出てきますが、
来年の生活も不安な予備校講師とは雲泥の差があると思いますが。
-
41 名前:匿名さん:2004/01/21 08:04
-
>>40
一口に大学教授、あるいは予備校講師といってもいろいろでしょ。
一流大学の学部長クラスと、零細予備校で細々とバイトしている人
じゃ比べ物にならない、というよりも比べること自体ギャグにしか
ならないですね。
一方いつ潰れるか分からない三流大学でつぶしの利かない分野の教
授やっている人と、いわゆる3大予備校の中核をになっている人と
は、どっちの方が安定しているんでしょうね。私にもよく分かりま
せん。
-
42 名前:匿名さん:2004/01/21 10:45
-
酒田短期大学の教授達は今何をしてるんでしょうね?盗撮で捕まった
聖心女子大の英文学の助教授は今はどんな職業に就いてるんでしょうか?
意外に予備校講師とかやってるような気がするんですが。
-
43 名前:匿名さん:2004/01/21 14:50
-
マジレスすると、予備校講師に嫉妬する大学教員なんて(少なくとも俺の
知る限りにおいては)存在しないし、大学教員に嫉妬する予備校講師ってのも
いないんじゃないの(こっちは推測だが)?もし本当に嫉妬している
人がいたら、煽らないからマジレスしてほしいぐらいだ。
両者共に本質的には似て(ないかな)非なる職業なわけだし。
つか、そりゃどっちも生身の人間なんだから、予備校講師とか大学教員に限らず、
自分以外の職業を羨ましいと思うことはあるだろう(例えばサッカー好きの
俺なんかだと小野とか稲本っていいな~と思うことはあるw)が、それも
所詮酒の場での与太話みたいな次元の話であって。本心では自分の仕事には
生甲斐とか誇りを感じているよ。そうでないと、学部時代の友人がサラリー
貰って比較的裕福に暮らしてるなか30近くまで大学院生(という名の
山師)なんてやってられんし、40過ぎると大概の場合首を切られるような
業界に好んで進むなんてあり得んのじゃないかなと。
-
44 名前:匿名さん:2004/01/21 16:01
-
>>43にマジレスすると、あんたが書いた事はある一部のアフォを除いて
み~んな判ってると思うよ。
一部のアフォってのは、つまりここで予備校講師批判してる奴で、
予備校講師にも大学教員にもなれてない奴って事さ。
-
45 名前:匿名さん:2004/01/21 16:32
-
聖心女子大の英文学の助教授は今はどんな職業に就いてるんでしょうか?
牢屋にいる
-
46 名前:匿名さん:2004/01/21 19:33
-
予備校講師に嫉妬して嫌がらせしている奴の正体として、元予備校講師
ってのも考えられるな。自分が心ならずも去らなくてはならなかった業
界で今も元気に働いている連中が憎いっていうかなり情けない理由で。
-
47 名前:匿名さん:2004/01/21 23:27
-
>>43
まじレス(大手予備校講師:年収は余裕で1000万円超えてる)
立岩真也(河合→立命館)、副島隆彦(代ゼミ→こと葉学園大)、小池直己(河合→大東文化)皆んなうらやましい。
国学院2部(吉野・子分)、中央2部(竹内・日本史)、関大2部(船口・現国)、東洋大(管野・日本史)などの学部卒が幅をきかせてる業界(金と女の話ばかり)とは、年収が4分の1になってもいいから、早く縁を切りたいですが、
なかなか、大学の先生になれません。はやく移りたい。
-
48 名前:匿名さん:2004/01/21 23:37
-
たしかに正直、吉野のような人気予備校講師と講師室いると、金の話ばっかりで予備校講師で満足できる人、威張ってつるんでる精神構造が理解できます。
そしてそれがまぶしいときがあります。そのような精神構造の低さが人気が長く続く秘訣ですね。
わたしも、年収はかなり高いですが、実はこんな業界はやく脱出したい。でもなかなか学者になれない。
予備校業界では、1流(恥ずかしいが年収ならばということで、お許しを)でも、こんなものです。
-
49 名前:匿名さん:2004/01/22 00:55
-
早く大学に移れるといいですね。
でも、いざ大学に移ってみて「予備校講師のころは良かった」ってことに
ならないように、よく移籍先のリサーチはした方がよいですよ。大学の先
生もあなたが考えているほど高尚な精神構造を持っているわけではないで
すからね。さすがに代ゼミの有名無実講師ほどはひどくないでしょうが。
-
50 名前:匿名さん:2004/01/22 01:35
-
>>47
吉野;子分
芸風で考えるとあながちまちがっていないのでワラタ!
-
51 名前:匿名さん:2004/01/22 04:07
-
所詮予備校講師なんて論調の書き込みが多いですね。やはりわざわざスレを
立てた1氏の趣旨に沿って、予備校講師は大学関係者でさえ羨む素晴らしい
仕事だという書き込みを期待したいものですね。
-
52 名前:匿名さん:2004/01/22 04:18
-
たとえ本心では予備校講師は素晴らしい仕事だと思っていても、そんな
こと書き込むほど心が貧しくないってことですな。「俺ってすごくね?」
なんてことが言えるような恥知らずにはなりたくないもんです。
-
53 名前:匿名さん:2004/01/22 04:44
-
↑
それくらい言えなきゃ実力の世界では生きていけないよ。
力のない奴の負け惜しみにしか聞こえんな
-
54 名前:匿名さん:2004/01/22 05:12
-
いいえ、本当に実力のある人間には自己宣伝など必要ありません。
必死で自分を売り込まなきゃいけない奴は一時は売れてもすぐに賞
味期限が切れてしまいます。そうなっても生き残るには政治力を発
揮することになりますが、周囲には醜悪な姿にうつります。生徒は
だませても同僚に人気のない講師はたいていこのパターンです。
-
55 名前:匿名さん:2004/01/22 06:14
-
予備校講師の実力ってどうやって測るんでしょうか?例えば理系の
研究者なら書いた論文のインパクト・ファクターを乱暴に合計しちゃう
とか引用回数を合計しちゃうとかで、「大体」実力は測れますが、
予備校講師の場合は、どうやるんですか?客観的な指標ってありますか?
結局は受験生をどれだけ講習会や単科ゼミに集めて予備校にどれだけ
利益をもたらすかが実力の判定基準ではないのですか?
-
56 名前:匿名さん:2004/01/22 06:18
-
河合の場合
高3・大受は大学への合格率
高1・2は4月の時点での模試の偏差値と3学期の最後の模試での偏差値の伸びで実力が測られるそうです
って実際河合の講師が言ってた。
-
57 名前:匿名さん:2004/01/22 06:27
-
複数の講師が担当しているクラスの合格率から講師個々の技量をどうやって
算出するのですか?統計学を駆使して潜在構造モデルを構築して各講師の
寄与を算出するのでしょうか?
ちなみに日本統計学会の名簿で河合塾所属の人を私は寡聞にして知りません。
-
58 名前:匿名さん:2004/01/22 06:55
-
別に実力を「測定」する必要などありません。雇用者である予備校当局
と、顧客である生徒の要求にたいして答え続けることが出来ればよいの
です。ただし、近年では両者の要求が甚だ幼稚化しているのが辛いとこ
ろですがね。
担当教科に対する学識が深ければ両者の要求に応えやすくなることは確
かですが、これは必要条件であって十分条件ではないでしょう。いや、
必要条件ではあるべきなのですが、一概にそういえない部分が大きいの
で予備校講師を揶揄する風潮が一向に無くならないのでしょうね。憂慮
すべき事態です。ただ、山師的な予備校および講師は近々淘汰されるこ
とになるでしょう。
-
59 名前:匿名さん:2004/01/22 06:55
-
訂正
答え続ける⇒応え続ける
-
60 名前:匿名さん:2004/01/22 11:38
-
受験生が喜び、予備校事務が喜んでくれるなら、それはそれで結構な
ことだと思います。
>>58
>山師的な予備校および講師は近々淘汰される
それはまことに残念です。胡散臭い雰囲気を漂わせるいかにも予備校講師
という方が居なくなるのは寂しいものです。あれはあれで予備校文化ととも
いうべきサブカルであるわけで、是非とも継承していって欲しいものです。
-
61 名前:匿名さん:2004/01/22 14:46
-
>>47
こんな転向が可能な学問ってどんなもんなんだろう?
副島なんてとくに怪しいよね。
そもそも学問なのかな、彼のやってること。
-
62 名前:匿名さん:2004/01/23 00:07
-
予備校講師の皆さんは自分たちでは気が付かないですが、一種独特な雰囲気を
持って居られます。大衆演劇芸的な雰囲気と、不動産屋の営業マンの雰囲気と
を混ぜたような独特の雰囲気です。彼らには胡散臭さがよく似合うわけです。
見てて結構楽しい人達だと思います。
ところで山師的でない予備校講師ってどんな先生なんでしょうか?居てもいい
でしょうが、それだけでは面白くないように感じますが。
-
63 名前:匿名さん:2004/01/23 05:01
-
>>62
おっ。ここにも嫉妬野郎が釣れたぜ!
お前、人を見ただけで予備校講師と判断できるんだな。すげー能力!
超能力者?マリック?
あと、不動産屋の営業マンという職業を差別しているぞ。
お前、不動産屋の営業マンの前で「胡散臭い」っていってみろよ。
そういう自分は何の職業なんだ?えらそうに!
-
64 名前:匿名さん:2004/01/23 06:40
-
>ここにも嫉妬野郎が釣れたぜ!
はい、大変嫉妬しております。予備校講師の皆さんはご自分ではお気づき
ではないのでしょうが、立派なサブカルチャーの担い手であろうと思います。
銀行屋の特有の物腰、株屋特有の喋り方とかありますが、予備校講師ほど
独特の文化とも言うべき雰囲気を漂わせた職業は多くないと思います。
文化の担い手には人は嫉妬し敬意を払うものです。
予備校講師特有の喋り方はデパ地下の特売売り場の売り子の口上やら、
催眠商法のセールスマンとの共通部分も感じますが、やはりあの
ハイテンションの喋り方は予備校講師特有のものでしょう。
>そういう自分は何の職業なんだ?えらそうに!
至って謙虚に予備校講師という職業に向き合っているつもりです。
ただこんな匿名掲示板で人の属性を質問される野暮な真似は
お止めください。なんと答えても検証のしようがないのですから。
-
65 名前:匿名さん:2004/01/23 07:51
-
>64の口調こそ、予備校講師そのものです。
おっ。嫉妬野郎・・ぜ!
お前、・・・んだな。すげー能力!
お前、・・・っていってみろよ。
そういう自分は何の職業なんだ?えらそうに!
-
66 名前:64:2004/01/23 09:07
-
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ ( >>64 ) 自分ばっかり・・
 ̄/ /) )
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) >>64 .) 偉そうにすんなって
/ /) )  ̄.
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ'' >>64 ) 言ったろうが
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /l // ヽ ヴォケがーー!
(/ ノlll / / ヽ
(O ノ 彡'' / .
/ ./ 〉
\__)_)
-
67 名前:64:2004/01/23 09:10
-
∧_∧ ∧_∧
_( ´∀`) (´∀` )
三(⌒), ノ⊃ ( >>65 ) ついでに・・
 ̄/ /) )
. 〈_)\_) (__(___)
∧_∧ .∧_∧
( ´∀) (´∀` )
≡≡三 三ニ⌒) >>65 .) てめーも
/ /) )  ̄.
〈__)__) (__(___)
∧_∧ ,__ ∧_∧
( ´)ノ ):;:;)∀`)
/  ̄,ノ'' >>65 ) ウゼーんだよ
C /~ / / /
/ / 〉 (__(__./
\__)\)
ヽ l //
∧_∧(⌒) ―― ★ ―――
( ) /l // ヽ ヴォケがーー!
(/ ノlll / / ヽ
(O ノ 彡'' / .
/ ./ 〉
\__)_)
-
68 名前:某大学院生:2004/01/23 11:48
-
博士まで行くと民間が雇ってくれないだろう。
研究がうまくいかなかったら、諦めてSEにでもなれば
どうにか食える。非常勤じゃ結婚もできん(笑)