NO.10398363
予備校講師になりたい人、集合!
-
0 名前:名無しさん:2003/12/17 05:46
-
化学を教えたいんですが、
やっぱり化学系の学部を出ていないとなれないんですかねぇ。
-
1 名前:この投稿は削除されました
-
2 名前:匿名さん:2003/12/17 13:56
-
数学は、理学部数学科卒の講師じゃないとダメ。
大学で数学を専攻している奴とそうでない奴では、信頼度が違う。
数学科卒じゃない数学講師はインチキ。
-
3 名前:匿名さん:2003/12/17 15:32
-
国語はたいてい国文出身。
吉野も国文卒。
-
4 名前:匿名さん:2003/12/17 17:34
-
>>2
おいおい、じゃぁ英語は英語学を学んでないと信頼できないのか?
英「文学」では信頼出来ないってことだね?
>>3
国「文学」が信頼出来ないことはよ~く判った。
-
5 名前:pppppppp:2003/12/17 22:31
-
英語の講師なんて、英語科出てるやつは半分以下だべ。別に教え方うまければいいんじゃねーの
-
6 名前:匿名さん:2003/12/18 10:37
-
君は知らないね。東京では殆ど数えるくらいしかいないよ。
英語科は。知ったかスンナよ。
-
7 名前:5ですが…:2003/12/18 13:49
-
>>6 の「君」って俺の事?違うよね?シッタカは3でしょ。
だって数学科出て教えてる人なんて少数でしょ。
だいたい高校程度の数学に「数学科の信頼度」なんて期待するほうがあふぉでしょ
逆に高校程度なら数学科でない人の方がプロかもよ。
ってわけで >>2 のバカさを煽ったつもりです。
-
8 名前:匿名さん:2003/12/18 16:41
-
具体的に、理学部数学科出身の講師って、だれがいるの?
-
9 名前:匿名さん:2003/12/18 23:58
-
Iさんがそうです。
-
10 名前:数学科の学生:2003/12/19 03:46
-
>>7 同じ数学といっても数学科とヨソの科ではノリが全然違います。
図式的に言えば、数学科では定理の証明を丁寧に理解して、ゆくゆくは数学
を作れるようになろうという立場で、ヨソは数学者が作った数学を使うという
立場です。(情報科の計算機数学なぞは今はちょっと措く)
大学入試の数学はセンターのようなしょうもない問題なら使う立場で十分
ですが、本格的な論述問題となると数学科的な論証の緻密さが要求されます。
工学部で微積分が達者な人でも整数論の証明問題なぞサッパリできんと
ゆーことは普通です。
最終的にはドコ出身とゆーよりその講師の能力次第ですが、大まかには
そーゆー傾向があります。