【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397848

明治大学

0 名前::2006/09/29 12:44
今高1なんですけど明治大学の法学部に興味を持っています。
いろいろと教えていただけるとうれしいです。
1 名前:名無しさん:2006/09/29 15:29
なんで法学部にいきたいの?
2 名前:g:2006/09/29 15:32
中央の法学部のほうが良いよ!
3 名前:天才 :2006/09/30 01:51
交通がよくないし、僻地だ。
それにどうせ予備校に通わないといけないので二度手間
4 名前::2006/09/30 15:57
中央は近くに予備校がいくつかある。
そしてかなり厳しいが司法試験団体に受かればかなり環境はいい。

しかしデメリットは、
1通うのは確かに大変
2司法試験団体は付属の中で真面目な層(少数だが)が、内部推薦
決定後から入学までの数ヶ月既に司法の勉強始めてるので、外部生には
かなり合格が難しい事。
5  名前:投稿者により削除されました
6 名前:天才 :2006/10/02 05:56
そのとうり王者だ。
7  名前:投稿者により削除されました
8 名前:明治:2006/10/04 23:46
二部って就職良くないですよね?
9 名前:天才 :2006/10/05 04:09
いいよ。昼 、夜もう合併してんだよ。履歴書や卒業正賞、在学証明書にも
二部と書かれてないのだ。つまり一部だ。「ただ青山、日大、専修などはきちんと二部と書かれているらしい」
就職もただ事務所に報告に行ってないだけで、私の周りでもJFEスチールや大和証券、みずほ銀行など受かっている。
私も不動産会社やジョブアイデムに内定で就活を通して思うことは東大行こうがどこ行こうが結局リーマンで人生を終える奴がおおいということだ。
世の中冒険しないと億万長者にはなれんね。皆兄弟だ「早稲田がどうのこうのなど」 予備校にそそのかされてんだよ。それが結論である。
10  名前:投稿者により削除されました
11 名前:名無しさん:2006/11/11 11:10
皆さん、どうか明治に来てくださいな。
age~
12 名前::2006/11/20 06:55
大企業は給料高くて、安定しているけど、
実は、そのぶん過剰労働させられるんじゃないかな。
社員の一日を見てると、みずほ銀行の社員なんて、
朝7:30から夜9:00までやってるよ。
それに比べ、俺の家の近くの地方の職場は朝9;30
から始まって6:00には終わってる。
給与を見るとたいした差はない。
大企業だから給与がいいということは絶対ありえない。
それは、過剰労働したぶん、ほんの少しだけ上がるだけ。
割には合ってない。実際に恩恵を受けてるのは
大企業勤めの社員ではない。まあ大企業が宣伝の一環
としていってるんだろうけど。世の中冒険しないと。
13 名前:名無しさん:2006/11/24 13:00
>>9,>>12世の中冒険しないとが口癖
14 名前::2006/11/25 02:49
明治の情報ってバカにされるんですか?笑
15 名前:天才 :2006/11/25 15:15
ただ真の大企業は潰れにくいという長所もありボーナスも極端ではないが
ある程度いいらしい。
16 名前:ドーリマド:2006/11/26 02:26
この時期に偏差値河合マーク英語54、国語54、日本史55なんだけど商学は無理かな?
17 名前:天才 :2006/11/26 07:54
大丈夫だろ
本番に取れるか取れないかだ。
明治にしろ早稲田にしろたかが3教科だろ。
18 名前::2006/11/26 15:28
なんだ?キャスフィ追われたのか?
19 名前:ドーリマド:2006/11/28 09:23
なんとかして受かりて~!!1月入ってからは単語熟語詰め込んだ方が良いかな?
20 名前:名無しさん:2006/11/28 12:58
商学受けるなら経営も受ければ?キャンパスも偏差値も同じくらいだし。
21 名前:天才 :2006/11/28 13:05
単語、熟語は遅いよ
22 名前:早慶:2006/11/28 13:25
滑り止めで政経の政治受けるんだけど問題難しいの?まだMARCHの問題解いてないんで…
23 名前: :2006/11/29 15:22
天災は人生すべてが手遅れって感じだがな。
24 名前:ドーリマド:2006/11/30 04:13
0からではないですけどね~。
一応ターゲット1900ひと通りやってあります。
25 名前:天才 :2006/12/02 15:24
この時期は大学対策だろ
26 名前:ドーリマド:2006/12/03 03:04
赤本とかですか?ちょっとずつやってますよ。
27 名前:天才 :2006/12/03 04:58
まあそれが妥当だろう。油断するなよどんな優勢でも
六大学は厳しいんだ。
28 名前:名無しさん:2006/12/03 12:57
法政は大して厳しくないけど
29 名前:明治A判定:2006/12/06 09:23
明治は設問はそんなに難しくはないよ!ただたまに英文がややこしかったりするから、ちょっと難しい英文を読むようにすればいけるよ!
30 名前::2006/12/08 07:52
明大の情コミの赤本やって長文は大体解けるんだけど独立した文法問題が苦手です 今からどの問題集やればいいでしょうか
31 名前:明治A判定:2006/12/08 11:34
駿台の英文法問題集で十二分!
32 名前:早慶志望:2006/12/09 15:53
明治の政経と早稲田の社学だったらどっちのが問題難しい?世界史はもちらん社学だろうけど英語国語は?
33  名前:投稿者により削除されました
34 名前:aaa:2006/12/16 14:17
社学だろ
35 名前::2006/12/17 00:50
でも社学の国語は簡単すぎじゃない?英語は社学のがむずいが。
なら青山国際政経と比べれば同じ難易度でしょ
36 名前::2006/12/17 02:52
明治の経営は一般で最低どれくらいとればいいんですか?
37 名前:名無しさん:2006/12/17 04:14
最低65%
70%でだいたい合格かな。

ほんとに最低で明治大学の赤本(過去問)で230/350は欲しい。英語が150点満点。
250/350でまず合格とみていいのでは?   
38 名前:出前:2006/12/17 07:25
質問!誰かマジレスお願いします
国立ってもし受かったら絶対行かなきゃならないの?
例えば、千葉大うかって、早稲田受かって、したら、もう千葉行かなきゃ
だめ?
39 名前:ラモス:2006/12/18 07:54
そんなことは絶対ないが、千葉大の方が良いと思う(主観)
早稲田って確かに知名度とかは千葉大より高いかも知れないし、設備や教授も最高レベルだと思う
だが生徒がほんと糞
早稲田入って人生の目標が達成したと勘違いして、勉強もせず異性の身体のことしか考えてないやつばっか 浮気や友達を裏切る行為は日常茶飯事なので、本能のまま生きたい人はおすすめ
ちなみに自分だったら絶対国公立にします
40 名前:名無しさん:2006/12/18 21:06
>>38
そういう決まりはない。推薦とかでなければだけど。
俺の友達で両方受かった奴はみんな早稲田いってるな。
首都圏で就職なら早稲田に分がありそうだしね。
千葉大によく出入りしていた自分の意見だと大学でまったりしながら、
勉強もまじめに取り組むなら千葉大はいい大学だよ。
41 名前:出前:2006/12/19 14:43
ラモスさん、41さん
マジレスサンクスです。
 
確かに早稲田はどんな感じか予想がつきます。
しかし、千葉大は、やはり国立。知名度が低いとはいえ、入るのに5教科6科目きちっと
やらなきゃ入れない。千葉大の方が入るの大変と思います。
42 名前:名無しさん:2006/12/21 11:55
じゃあ千葉大行けばいいじゃん
43 名前:天才 :2006/12/24 05:13
金があるなら私立いけ
コネで就職できるかも
44 名前::2006/12/24 15:20
ふつう無理だろ
45 名前::2006/12/24 23:37
平成18年12月14日現在、公認会計士合格者数を発表している大学
 慶応  224
 中央  157
 早稲田 146
 東京  92
 一橋  78
 明治  32
 関西   31 
 法政   28
 創価   4
46  名前:投稿者により削除されました
47 名前:ドーリマド:2007/01/24 13:39
>>46
リアルだな・・・。
48 名前:リアルに:2007/01/25 11:05
しょぼい?なんか目指すなよ・・
49 名前::2007/01/28 07:29
ナプトラひきこもりちんげりあり
50  名前:投稿者により削除されました

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)