【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397614

立教大学《受験相談所part3》St.Paul's

0 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/10/16 11:30
立教大生が受験生や新入生の質問にお答えします。
受験や入試に関すること、大学生活に関する事等、
基本的になんでも相談にのります。
ちなみに、part2からトリップを付きです。
25 名前:立教:2005/12/09 23:54
>>24
立教の問題の
社会は九割取っても偏差値70出ないよ。受かる奴の大半が九割越えるから。
英語も合格最低点が八割を考えると大半が八割近く取るから厳しい。
国語なら九割取れば偏差値70越えるかも。
26 名前:匿名さん:2005/12/10 01:43
立教はなんとなくミッションの気風からして
お金持ちが多いのでしょうか??
27 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/10 07:22
>>24
確かに合否判定は偏差値式ですが、
それは基本的に社会・数学の選択科目で
有利不利がでないようにするためです。
だから、3教科平均的でも1教科だけ得意でも
すべての教科でたくさん点数を取ったほうが
合格に近づく事は確かなので
偏差値式というのをそんなに意識しないでいいと
思いますよ!
28 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/10 07:28
>>26
立教のように小学校から系列校がある場合、
小学校から大学までエスカレーター式に進学してきた
学生はお金持ちの場合が多いですね。
でもこれは立教だからとかキリスト教系だとかは
関係なく小中高に系列校がある大学は
みんなそうです。

だから、立教で大学生活を送っていても
お金持ちが多いという印象はほとんど感じませんよ。
バイトしないでもおこづかいがたくさんあるような
お金持ちは確かにたまにいますが、ほとんどの学生が
バイトをしてますし、奨学金をもらってる学生も
結構いますからね。
私立の学費が払えるなら全然問題ないです!
29 名前:車からビッツ:2005/12/10 08:22
ありがとうございます!
30 名前:匿名さん:2005/12/10 08:44
>>28
ご丁寧に有難うございました。
31 名前:車からビッツ:2005/12/10 09:48
今社会学部産業学科の人は新年度はメディア社会学科に移動するんですか?
32 名前:映像:2005/12/10 10:15
武蔵野新座キャンパスの雰囲気はどんな感じですか?
池袋と違う部分も多々あるのでしょうか?
つい最近になって映像身体学科の存在を知って
立教に行きたくなりました!
33 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/10 11:02
>>31
自分が入学した学部学科で卒業までいくので、
来年から新入生がいない学部学科でも、
卒業までは入学した学部学科になります。

だから、来年からの新しい学部学科は
まったく新しい学部学科の1期生になるので
先輩はいないです。
これはメリットもあればデメリットもありますが、
1期生というのはめったにないのでいいと思いますよ。
34 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/10 11:11
>>32
新座キャンパスは都会の池袋と違い、住宅地の中にあるので、
のどかな雰囲気で、池袋よりも土地が広いこともあり
ちょっとしたグラウンドもあるので、自然が多いです。

あとは、来年の学部の増加に合わせて
新しい施設が新座にはかなり増えたので、
それを一番最初に使えるというのはかなり良いと思います。
映像身体学科向けには映像を作るスタジオや可動式のステージ兼ホールなど
ができました。

池袋と新座でやはり池袋のほうが人気はありますが、
世間の人から見れば同じ立教なので、
学びたい学部学科で勉強ができるならば
新座でもいいと思いますよ!
35 名前:車からビッツ:2005/12/10 11:33
そうなんですかぁ
ありがとうございます!!
36 名前:匿名さん:2005/12/10 15:12
バンビさん。全学部入試と普通入試どちらが受かりやすいと考えますか?
37 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/10 15:39
>>36
私の考えでは、やはり個別日程のほうですね。
というのも全学部入試は第1志望ごとに分かれるとはいえ
募集人数が少ないですから、やはり合格するのは
センター入試同様に難しいと思います。

ただ、個別日程が終わったあとに全学部入試の合格発表が
あるので、基本的に立教に行きたい人は、
全学部入試も個別入試も両方受けることになるので、
大勢に影響はないと思いますよ。
38 名前:匿名さん:2005/12/10 16:59
社会学部の就職は他学部と比べでいかがなものでしょうか
39 名前:たなた:2005/12/10 17:12
理学部は文系学部と交流ありますか?
40 名前:オペラ:2005/12/10 17:26
>>36

自分は、全学部はそれほどきつくならないのではないかなぁと思います。
確かに募集人数的には厳しいですが、滑り止めの人が殆ど全学部は受験しないと思うからです。

センターで受けるのは国公立の過程上や、1つの試験で多数の大学が受けられるのに対して、
全学部日程でも出願できる学部は1つだけであり、受験料もセンターより高額。
そして、募集人数の少なさゆえ滑り止めとしては若干つらいのではないかと…。
しかも立教の問題は基礎で高得点が要求されるので、滑り止めとしては個別のが有利。

だから受けるのは立教が第一志望の人、滑り止めでどうしても立教に行きたい人など…。
ただ、募集人数が少ないので確かに厳しいとは思いますが・・・。
そのへんバンビさんはどう思います??
41 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 03:08
>>38
結構毎回言ってるんですが、
就職に関してですが、どこの学部学科が有利ということは基本的にありません。
受験生は大学や学部の就職率が大事だと思っている人が多いですが、
実際は大学名や学部よりもその人自身がどういう人かがとても大事です。
どこの大学・学部に所属しているかよりも、
その人が大学時代に何をやってきたかが評価の対象になります。
だから同じ立教ならどの学部でも同じですよ。

ただ、すでに志望業界が決まっている場合は、
その業界に適した学部という考え方で学部を選ぶって方法は
もちろんありますよ!
42 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 03:10
>>39
基本的にはサークルでの交流になりますね。
だから、理学部だけのサークルではなく、
いろんな学部の人がいるサークルに入るのが
いいと思いますよ!

その後は一緒に全学共通カリキュラムを受けたりして
サークル仲間を超えた友達を作っていけばいいと思います。

あとは校内のアルバイトですね。
これもいろんな学部の学生が集まりますから、
知り合うきっかけにはなりますよ!
43 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 03:18
>>40
私は、難しさでいえば、センター、全学部、一般入試の順だと思います。
なぜかというと、前にも書きましたが、一般入試のあとに全学部入試の
合格発表があるので、日程上の問題で、立教の志望度があまり
高くない受験生でも、全学部日程と個別日程の両方を受けるのではないか
と考えられるからです。

あとは、他大の入試の日程次第ですね。
私はそこまでは調査していないのですが、他大と重なる場合は
受験生がバラけるというのがあります。

まぁ最終的には出願が始まれば、出願者数速報が出ますし、
日程的に全学部も一般も両方受けないといけないので、
どちらが可能性があるとかにとらわれずに、
全力を出すために勉強するのがいいと思いますよ。
44 名前:受験生:2005/12/11 05:22
今年新設の経済政策学科という学科はかなり人気が高いようですが、一体どのような事をやるのでしょうか。
45 名前:あほ:2005/12/11 06:31
俺のダチは東北大落ち,立教一般落ち,センターで合格して今法学部いってる。慶応落ち立教一般で文落ちてセンターで受かったやつもいるな。てか立教落ち早稲田と上智ってのもいるよ。かなり高得点とんないと受かんないから三科目できないとそうゆうこともあるらしいね!!
46 名前:_:2005/12/11 06:44
名前で判断されるに決まってるだろ→明治、法政の典型的な自慰
イメージで判断されるに決まってるだろ→青学、立教の典型的な自慰
実績や中身が大事だよ→中央、成蹊などの典型的な自慰

第一志望に受からなかった人の負け惜しみなのにねw
47 名前:せいせいせい:2005/12/11 06:49
立教の学部ないで差がないなんて大嘘。
ただ偏差値で見てるわけじゃないのは事実。社会学部とか中途半端なとこいくとあまりいくないと思うよ。
まあやっぱり将来何やりたいか決めておいた方がいいと思うけどね~。
いやこれは立教だけじゃなくてどこでももちろんそうだけど、公認会計士になりたいのになぜか法学部志望とか全くわけわからんことしてる人もいるし・・
法学部からでも資格とれるけど、やっぱりそういう専門的なのやりたい人はちゃんと将来何やりたいか、またそれにあわせて志望学部決めることが大切。。
てか立教特別いくないと思うけどね~、、楽しさ、就職率(率だけじゃなくて上位企業に就職できるか)を見れば。。
まあこれは人によってもちろん変わるし、俺はそれなりに満足できるとこ就職したからいいけど
48 名前:匿名さん:2005/12/11 06:51
>結構毎回言ってるんですが、
就職に関してですが、どこの学部学科が有利ということは基本的にありません。


文学部は就職悪いと言われてますが、どうしてこのようにいわれているのでしょうか
49 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 07:48
>>44
ここのページは見ましたか?
新しい学科なので私も詳しくはわからないので、
こっちを見てわからないことを聞いてもらえると助かります。
http://www.rikkyo.ne.jp/grp/eco/info/policy-index.htm
50 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 07:57
>>48
それは、10数年前は大学名や学部を重視して内定を出す企業が
多かったからだと考えられます。
そうなると、文学を学んでいても企業が儲けるということには
つながりにくいと思われがちだからです。

ただ、現在の採用試験では学部や学科よりもその人自身を
見て採用が決まるようにどこの企業でも変わってきています。
だから、文学部は就職が悪いということはないですよ。
実際に、文学部が特別就職が悪いということもないです。

逆に“○○学部だから就職は厳しい”と先入観を持って
弱気になってしまうことの方があまりよい結果がでない
ということにもつながるので、学部学科よりも学生時代に
どういった生活を送ってきたかが大事です。
51 名前:匿名さん:2005/12/11 08:09
そうですか。学部学科は無関係ですか。。
でもいまだに大学名は大事ですよね?
52 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 08:17
>>51
確かに早慶にいければ行ったほうがいいと思いますよ。
ただ、同じMARCHであれば差はほとんどないです。
基本的に同じに見られます。

あと、立教を含むMARCHレベルなら、本人次第で
就職活動でも早慶東大の学生とも対等に戦っていけますよ。
53 名前:匿名さん:2005/12/11 08:23
でもよく考えたらバンビさんの理論でいうと
例えば早稲田大学政治経済学部と早稲田大学第二文学部が同じ就職のしやすさということになりますよね?
ここまで偏差値が違うとやはり違うのですかね…
54  名前:投稿者により削除されました
55 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/11 08:56
>>53
早稲田のことはそこまで詳しくないのでなんともいえませんが、
第二文学部は夜間なのでまた少し違ってくるのではないでしょうか。

最終的には業界や各企業によって変わってきますが、
就職活動は学内での戦いではなくと学外との戦いなので
学部とかはほとんど関係ないですよ。
学部学科の偏差値が大きく違っても、同じ大学だと判断されますし、
面接官や人事はいろんな大学の出身者がいますから、
自分の出身大学の偏差値ならまだしも、
他大学の偏差値を細かく把握している人もあまりいないでしょう。

やはり一番大事なのは大学や学部よりもその人自身です。
56 名前:a:2005/12/11 09:34
大学・学部別の就職率ランキング
http://www.geocities.jp/gakureking/aera04.html
57 名前:匿名さん:2005/12/11 11:50
学部や大学の有利不利なんてあるに決まってんだよ。
こんなところでおおっぴらに言えないだけ
58 名前:TBS:2005/12/13 12:41
立教大学は合格点を公表していないということでいろいろな掲示板で
合格点のことについた書かれていますが自分は経済学部志望なので
経済学部の合格点を調べていたら七割取れれば受かるというのと
八割とらないといけないというこのふたつの意見が多いのですがバンビさんは
どちらだと思いますか?
59 名前::2005/12/13 12:48
経済学部は経済政策以外は八割取ればほぼ確実。
七割五分、かなり可能性あり。
七割、危険。多分落ちる。
60 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/13 12:55
>>58
合格最低点は毎年変わるものなのであんまりあてになりません。
一般入試の場合、問題が簡単であれば8割取っても落ちますし、
難しければ6割くらいでも合格する可能性もあります。

だから、どちらだと思いますかといわれても公開されてませんから
私もわかりません。
ただひとつだけ言えるのは点数を取れば取るだけ
合格に近づくということです。
合格最低点など気にしている時間がもったいないので、
1点でも多く取れるように勉強をがんばってください!
61 名前:パンピ:2005/12/13 13:33
そゆこと。
62 名前:ポルナレフ:2005/12/13 14:45
立教が合格最低点非公表なのは点数の振れ幅がでかいからかな?
63 名前::2005/12/13 15:55
合格最低点を発表しない大学は最低点が高すぎるか低すぎるかどちらか。
偏差値40程度の大学は非公表が多い。全入がありうるため。
また、一橋大学等は問題自体が東大より難しいため、最低点が低く非公表。
逆に立教は最低点が高いから非公表だと思われる。
問題が簡単だと、最低点六割五分だと勘違いした偏差値50の人間が受けやすいのだよ。立教は華やかさを装い、色々な学力の多数の受験生を集め、金を稼ぎ、レベルは生徒を少なめにして高水準を維持していると思われる。
64 名前:TBS:2005/12/14 01:57
そうですよね!
がんばります!
ありがとうございました!
65 名前:TBS:2005/12/14 16:36
自分は経済学部と社会学部を目指しているものなんですが
立教の国語は毎年十問近く漢字の読み書きがあるじゃないですか?
それで今から漢字をやろうとしているのですが(模擬試験などでは今までやってきた下済みが
あるので平均して五問中三問くらい取れます)
66 名前:TBS:2005/12/14 16:40
すいませいまだ書き終わってないのに書き込んでしまいました。
続きです↓
何かバンビさんお勧めのいい漢字の参考書(できれば読みの対策もできる)
はありませんか?よろしかったら教えてしえてください.お願いします。
67 名前::2005/12/14 17:30
入試漢字マスター1800+
河合出版。
68 名前::2005/12/15 01:46
漢字なんてなにやったって同じ。
69 名前::2005/12/15 15:30
バンビ様。バンビさんは立教入試のエキスパートですよね?
今年は例年と比べて立教に入りやすい 入りにくい といった違いはありますでしょうか?
ちなみに当然一般入試での話です。
70 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/16 12:21
>>66
まぁ漢字はどの本でもあんまり内容は変わりませんが、
漢字検定の2級レベルが大体カバーできれば、
入試でも結構正解できると思いますよ。
71 名前:TBS:2005/12/16 12:57
>>67
>>70
ありがとうございます!
72 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/17 04:38
>>69
今年は入りにくいかどうかというよりも
新しい学部学科がたくさんできましたから、
予想するのはかなり難しいですね。
出願が始まれば、出願者数速報が
公開されますからそれを見ればある程度は
わかるとおもいますよ!
73 名前:AKI ◆HOcrmZ/s:2005/12/19 08:59
転部って3年次だけですか?
2年次の転部はむりですか?
74 名前:バンビ ◆eRI6/3Mk:2005/12/19 11:30
>>73
一応試験を受ける事はできるみたいです。
わかりやすいものを発見したので、見てみてください。
http://www.rikkyo.ne.jp/~admissions/y2006/g2006210/pdf/g2006210-01-08.pdf



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)