NO.10397557
横浜国立大学 経営学部を目指してる人!!
-
0 名前:たくちん:2005/08/13 01:43
-
横国の経営学部を目指してる人!!受験などの話を話しませんか♪いい感じに影響しあって、合格目指してガンバりましょう(*^_^*)
-
29 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/14 17:32
-
あと、英語の有名講師の中で俺に合う講師は佐々木かな…??
夏期だけためしに西谷を取ってみたけど、全く合わなかった。
-
30 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/14 17:37
-
>>27
矢野は取ってるんじゃなくて強制でとらされてるのよ…センター古文を…
俺もいちおうアンチ矢野派なんで…何故あの人がサテを持てるのか不思議…
これ以上叩くのはやめますが…代ゼミ板の矢野スレはセクハラ系のカキコが多すぎますね…ある意味ひどいですね。
-
31 名前:たくちん:2005/08/14 17:46
-
俺も西谷は苦手ですね↓佐々木先生は誰も取ってないんでサイトで一度見たんですけどすごい感じのよさそうな先生でしたね♪
-
32 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/14 17:51
-
>>たくちん
西谷の文法語法の説明は素晴らしかったけど、長文はどうもねぇ…
今日は寝ます…
-
33 名前:たくちん:2005/08/14 17:52
-
すいませ~ん、明日(今日)早いんでお先に失礼します(>_<) 勉強頑張りましょう♪お休みなさい☆
-
34 名前:たくちん:2005/08/14 22:41
-
おはようございます(*^_^*)
西谷Tは文法がいいんですか!!まぁ有名講師だから何かいいところがあるんだろうな、とは思ってたんですが…
てかなか?人増えないですね(^_^;)
-
35 名前:すけさん:2005/08/15 12:07
-
西谷の同形反復は、私立しか使えないらしいです。
あの先生は国立には、まったく向いてないらしいです。
佐々木さんは滅茶苦茶評判いいですよねーー。。
俺も見てみたいんですが、うちのサテ予備佐々木さんの講座録画してない・・・
どうかしてますよ。
-
36 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 12:46
-
>>たくちん
横国に限らず国立は募集人員も少ないしね…
>>すけさん
佐々木のサテないの??ま、良かったけど、無理に取るまでの講師じゃないと思うよ。
てか、二人はどんな関係だよ…すけさんの志望校は?
-
37 名前:すけさん:2005/08/15 13:09
-
俺は明治の政経です。
明治のスレ昨日たてたんで、よかった来てください!!
俺は西とってますよ。
西は佐々木と仲がいいらしくて・・・よく授業でも名前が出るよ。
あと、吉野・・www
-
38 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 13:29
-
>>すけさん
明治政経か…俺も受けるだろうな…
去年、政治学科で模試で最初はEだったけど、直前期にB判定とか取ったのに落ちた…。学校の担任とかにも受かるっしょみたいな事言われて結局落ちた…
でも、学校の人で偏差値55ないような人も受かってた…。
原因は世界史で稼げ無かった事かな…
英語は取れてたみたいだけど。
俺は実際法、政治学系志望だけど、今年の明治は経済に出すでしょうな…確実にマーチは取らないとさ!
ちなみに横国に出そうと考えているのは、経済学部法と経済コースは結構しっかり法律の履修も出来るみたいだから。
経済に興味がないわけでもないので…(笑)
-
39 名前:たくちん:2005/08/15 13:43
-
いやぁ疲れた!!1日塾にいると精神的にまいる(>_<) 今日勉強集中のために耳栓買ってきたんですよw
実際かなり効果ありでした♪
-
40 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 14:57
-
二人ともトリップ付けないか??
スレが荒れるかもしれないからさ~
-
41 名前:たくちん#:2005/08/15 15:13
-
わかりました♪ チャーチルさんはどちら出身ですか??
-
42 名前:たくちん:2005/08/15 15:15
-
あれ、トリップってどうやってつけるんでしたっけ(^_^;)
-
43 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 15:23
-
>>たくちん
名前#○○○○(好きな文字)みたいな感じかな??
出身は首都圏のどこかの都か県です…
-
44 名前:すけさん:2005/08/15 15:33
-
俺は小学校六年生まで埼玉県にいました。
以来心のどこかで、帰りたいと思ってました。
大学入試がいい機会。というか今しかないって感じです。
それが今の俺を動かしている動機ですね。
俺の中でMARCHに行きたい!ってのが大きくて。
その中でもしっかり勉強できるのは明治と判断して、決めました。
俺は政治学科と、経済を併願します。
俺もできたら政治学科行きたいです。
政治とか面白いですよね!あれなら、まったく苦痛にならずにやれそう!
と思う。
-
45 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 15:47
-
>>すけさん
あれ??政治と経済併願出来たかな??
真面目に勉強するなら明治はそんなに向かないかな~(汗)友達がたくさん入学したけどほとんど堕落してるし…
中には、ギリギリ入学のくせに周りがみんな馬鹿ばっかしかいないからって必死で勉強して良い成績を狙ってる奴もいるけどさ。(落ちた奴の前で馬鹿ばっかとか言わないで欲しいよな…笑)
どっちかっていうと、中央の方が法学部以外は入学しやすく多少低いけど、真面目にやるなら中央の方が良いだろうな~…
ま、どっちも良い大学だけどさ!
-
46 名前:すけさん:2005/08/15 15:52
-
やっぱりそうだね。
自分の明治のすれでも言われた。
中央もいいな(笑)
でも、大学を堂々と指名できる偏差値を持ち合わせてなくて。
ひとつに絞って基礎固めたから、赤本で過去問を研究しまくって、
と考えてたから・・・中央も調べてみます。
ちなみに、政経は併願可能です。
-
47 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 16:05
-
>>すけさん
何が強いかによるんじゃない??
総合的に出来る=早稲田、立教
英語が強い=慶應・上智・国際基督教大・青学
社会が強い=中央
明治は国語が難しくて英国さえ出来れば受かるような所だと思ってたけど、去年の明治政経は有り得ないくらい社会・数学が難しかったからなぁ…
どこの大学も総合的に出来なきゃダメって事ですな(笑)
-
48 名前:すけさん:2005/08/15 16:13
-
土屋が、中央青学の日本史はむずいっていってた・・・
でも英国が出来ればって考え方は合ってると思う・・
あしたから学校が始まるんで寝ますが。これからもよろしくお願いします。
-
49 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/15 16:25
-
>>すけさん
学校か~大変だな~…
うらやましいけどな…
またな~
-
50 名前:たくちん:2005/08/16 11:11
-
チャーチルさん勉強のほうはどうですか?最近自分が大学に受かる気がしません↓
-
51 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 15:08
-
>>たくちん
俺も受かる気しないわ…
センター7割がほど遠いし…8割取らなきゃいけないのに…
記述模試は結構取れてるのが救いだけど…去年マーチ全滅したから…周りは偏差値微妙な人でも受かったのに…
浪人だけはするなよ?マジでつらいから…
次落ちたら俺はオシマイ。本当に後がない。恐い。
-
52 名前:すけさん:2005/08/16 15:43
-
なんか、ゾクってします。
チャーチル君は去年詩文??
偏差値微妙な人が受かるってのもよくあるらしいけど、それはいかに赤本を研究して、
無駄のないその大学直結の勉強できたかで決まるんだって。雑誌に書いてありました。
何の雑誌かは忘れましたが・・・・
-
53 名前:たくちん:2005/08/16 15:51
-
やっぱり浪人はきついですか。チャーチルさん、もしありましたら、一度経験したという視点で受験のアドバイスとかあったら教えて下さいね!
あ、思い出したとき・気が向いたときでいいですから♪ 公立って授業でも秋頃からセンター対策を始めるじゃないですか?そこから得点率って上がるもんなんですか??
-
54 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 15:56
-
>>すけさん
あ~…去年私文だよ。
今年から始めた数学がしょっぱなの記述で偏差値60とかすごいっしょ(笑)
センターとかまだ微妙だけど…。
赤本研究??ぶっちゃけ、マーチは国語以外は余裕だったからあまりしなかった…ある程度は解いたけど…
調子に乗ってたら、もろに国語に噛み付かれて…(汗)
自分では本番強い方だと思ってたのに、見事に周りに本番弱いとか言われまくったり…哀れみの目で見られたりしたな…
-
55 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 15:59
-
>>たくちん
アドバイスって…落ちた奴のアドバイス聞くなよ(笑)
俺の言うことに耳を傾けると俺の二の舞になるぞ(笑)
-
56 名前:たくちん:2005/08/16 16:05
-
>チャーチルさん
…(^^;) 気をつけておいた方がいいことなど、お願いします♪
-
57 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 16:17
-
>>たくちん
う~む。
試験会場で試験の休みの間に電話をするなとかかな~。
あとは早起きに慣れておいて、試験当日も起きてから試験が始まるまで3時間以上時間があけれるようにしておく事とか、あとなるべく早く着くようにして教室で敵共を待ち構えるようにして余裕を持つとか…
まあよくわからんわ。
落ちた奴の理論だから上記は実践しないように。
-
58 名前:ちゅん:2005/08/16 16:24
-
いえ?、参考になりました♪勉強も夜型から朝型にかえないといけないってことも聞きましたね!!じゃ今日わお先に失礼します(*^_^*)
-
59 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/16 17:45
-
俺はおもいっきり夜型だけど(笑)
-
60 名前:たくちん:2005/08/17 07:02
-
すいません、昨日名前がちゅんとかなってました(^_^;) テストがあるのは朝・昼だからその時間に集中するようにしとかないと頭働かなさそうですもんね。
-
61 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 13:14
-
>>たくちん
そろそろトリップ付けろよ~…
センターの対策とかどんなことしてる??
-
62 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 13:59
-
すいません(^_^;) センター対策っていう対策はまだしてないです!基礎知識がまだしっかりしてない(特に地理↓)んで試験を受けられるレベルになってから始めようかと。チャーチルさんはどうですか?
-
63 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 14:48
-
センター対策っていっても何やりゃいいかわからないんだよね…
英社はなんとかなるが…
国語はやっても点取れないし…
数学も微妙…
理科はまだ基礎だし…
-
64 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 15:09
-
過去問も新課程になったんで解くのも微妙ですしね(-_-) チャーチルさんは国語の評論を解くとき、一旦全部読んで解き始めますか??
-
65 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 15:23
-
小説は全部読んでから解くよ~。
評論もそうしたいけど、実際は時間的に微妙…
-
66 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 15:39
-
時間足りないですよね↓自分は逆に評論を全部読みます。小説は設問ごとにきったほうが登場人物の気持ちになれるのでw
詳論はじっくり読まないと難しいですね。読むとき文章を軽くなぞったり、「」つけてみたりとかします??
-
67 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 15:51
-
逆説の後に線を引くくらいしかやってないな~
国語は苦手なんで~
-
68 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/17 16:03
-
自分も評論が全然解けなかったんですけど、先輩から「線でなぞったりしながら読むといい」といわれたんでやってみたらほんとにわかるようになったんです!!一度試してみて下さい♪
自己満みたいな感じでいいんで「俺はしっかり読めてる」って感じながら。しかし・すなわち、などを丸で囲ってみたり、とにかく手を加えて読むといいかもしれません(*^_^*)
-
69 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/17 16:10
-
俺は国語にムラあるんだよな…偏差値65越えたと思ったら次は50切ったり…
センターも140越えたと思ったら次は105くらいだったり…
-
70 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/18 15:37
-
現代文は作者と考えが一致するかどうかで大きく点数が変わるそうですよ!!そのムラをできるだけなくしたいですね。自分もそんなです↓
-
71 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/18 17:03
-
もうすぐ記述模試だ…
本科生は土曜…明日だ…
この模試が終わったら俺は実践問題集を買い込んでひたすらセンター対策してみますわ…
-
72 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/19 08:41
-
模試があるんですか?!頑張って下さい♪ センター対策って、ある程度学力をつけてから始めた方がいいですよね?
-
73 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/19 17:00
-
まぁ、ある程度基礎を身につけてからの方がいいと思うな~。
けど、横国経営を狙うのなら早めにセンター対策をした方がいいと思う。
あ~、起きたら模試だ…おやすみ…
-
74 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 08:19
-
記述模試終わった。
英国社はそうとうできたけど、数学が壊滅した。八月いっぱいは、センター系を極めるのと、数学もしっかりやる事にしよう…
-
75 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 15:57
-
お疲れ様です!!自分も前の代ゼミセンタープレで数学がやばかったですね↓
?Aのほうができませんでした。
-
76 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 16:21
-
あ~、第二回マークね~…
1Aむずかったね~。
俺は確か60点くらいだった気がする…
2Bは70点くらいだったかな…
だけど…俺は数学より国語の方がやばかったから…
英語もありえないほど難易度高かったし…
なかなか総合70%越えないよ…
今日は数学の実践問題集を2冊買ってきた。模試の復習と合わせて徹底的にやります。
-
77 名前:たくちん ◆Qcsu1yp2:2005/08/20 16:36
-
英語は単語力がないんですよね↓いま必死で単語してます。
代ゼミのやり直しってやっぱ効きます??一応してるんですけど。
-
78 名前:チャーチル ◆4AfRz4f2:2005/08/20 16:51
-
まぁ、代ゼミとか関係なしに模試を受けたらちゃんと復習しないとさ~
社会とかは間違えた所は覚えないと…