【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397495

受験日記?

0 名前::2005/06/01 15:38
さっきまで間違って「勉強相談」の方で日記を付けてたんですけど
注意されたのでこっちで再開する事にしました!!!!!!

今日から自分の日記のような板を立ててその日の勉強内容や
次の日の目標、悩みや質問などを載せていこうと思います。
今年、受験生の人or元受験生の人など、どんな方でも結構ですので
顔を出して勉強に対する意見や自分はこうしている、していたなど
どんどん意見ください。これからよろしくお願いします。
あとこれをつけている暇があったら勉強しろ!!とゆう意見もあると
思いますが、勉強の息抜きでしているのでちゃんと勉強しています。
1 名前::2005/06/01 15:42
では自己紹介を…
浪人中で同志社志望の者です。今は予備校に通っています。
僕は予備校中心勉強法ではなくて自習室勉強法をしています。
(でもちゃんと授業には参加してますよ!!)
4月始まったときの偏差値は国45英45数50でした。
ここから約15ぐらい上げないとダメなんで頑張ろうと思います!!
あと同志社はランクが低いとゆう事をよくゆわれるんですが僕にとっては
かなり高く、調べてみても同志社の文学部のランクは62で
上智の文・外国語と同ランクでした。だからあまり『同志社は低い』とか
『誰でも入れる』などの書き込みは遠慮してください。お願いします。
2 名前::2005/06/01 15:49
そして今行っているor計画している勉強プランを書いていきます。
<英語>
○今井の英文法入門→英文法ナビゲーター上・下→
   ビジュアル英文解釈?→ポレポレ英文読解プロセス50
○ターゲット1900
 (ターゲットは§1動詞→§2動詞→§1形容詞→§2形容詞→
   →§1名詞→§2名詞→§3とゆう風にやって行こうと思います。)
○ネクストステージ
(最初の方は英文法入門の範囲に合ったところを確認用にやっています。)
○英語総合問題演習[入門→基礎→中級→上級]
大矢英語読み方講義の実況中継をビジュアルの前に入れようか迷っています。
<国語>
《現代文》
○田村のやさしく語る現代文
現代文へのアクセス (購入を悩み中)
あと演習用問題集を出口or田村で迷っています。
《古文》
全部悩んでいます…↓↓ 一応去年買った中堅大古文演習と
古文上達を持っています。
<数学>
○大学入試基礎力判定問題集?A・?B
この後、黄チャをするか一対一の対応をするか悩んでいます。
3 名前::2005/06/01 16:00
今日は「田村のやさしく語る現代文」を買いにいきました。
「現代文へのアクセス」も見たんですけど両方いるのか迷って
しまいました↓↓それと古文の勉強法をどうしようか悩んでいます…↓↓
何かおすすめの単語帳、文法、解釈本みたいなのありますか?

とりあえず今日の勉強時間(7時間)
・英文法入門12~21(復習)22~39
・ネクステ(分詞,動名詞,仮定法)
・英語総合[入門]8
・ターゲット1~300(復習)

僕は目標など人に宣言すればやる気になるので、明日の目標を言います。
・英文法入門22~39(復習)40~
・ネクステ(入門の相応個所)
・英語総合[入門]9,10
《数学》
基礎力?A?B 第二章 (基礎)
《現代文》
・田村のやさしく語る現代文
明日は授業なので3時から自習室に入ります。
4 名前:名無しさん:2005/06/01 19:50
予備校はどこ行ってるの?
古文勉強プラン
板野565
望月の古典文法講義の実況中継
元井の古文読解がよくわかる本
あとは予備校の授業の予復習でいいんじゃないかな?
5 名前::2005/06/02 14:29
>>4
予備校はECCです↓↓でもかなり充実してます。
望月の古典文法講義の実況中継はどの板を見ても進めている人が多いですね。
本屋で立ち読みしてみます。単語集は
実戦トレーニング古文単語600 土屋の古文単語222 マドンナ古文単語230
で迷っています。565はあんまり合わないような気がしたんで…。
6 名前::2005/06/02 15:33
今日、注文していた英ナビ上・下とビジュアル?が届きました。
新しい参考書が来るとやりたくなりますねぇ(笑)でも今やっている入門を
2周するまではやりません!!まぁ2周目は読むだけにするので早く終わると
思うんでがんばります。
あと、今日は進路相談をしてたので、予定が狂って自習室に
4時入りしました。だから目標までいかなかったょ↓↓
明日はの目標量を少な目にして、今日の分をやっていこうと思います。
今日の勉強時間(5時間)
英文法入門22~39(復習)40~48
基礎力?A?B 第二章 (基礎)
田村のやさしく語る現代文 (読むところは1周目終了)

明日の目標
英文法入門40~48(復習)49~65
ネクステ(入門の相応個所)
英語総合[入門]9,10
基礎力?A?B 第二章 (発展)
7 名前:ゆっか:2005/06/03 13:21
私ももとECC生やったよ。櫂さん、同志社志望やったら、関西の人かな。したら、私と
同じとこかよってるかもね。ECCは私もいいと思うわ。
8 名前::2005/06/03 15:32
>>ゆっかさん
僕は関西在住です。ゆっかさんは元ECC生なんですか?ってことは
今は進学してるんですか?確かにECCは僕もいいと思います☆
もしよかったら、使っていた参考書など教えてほしいです。
9 名前::2005/06/03 16:31
今日も本屋で参考書を立ち読みしてきました。(なんか日課になってきた
ような…)でも古文全般や現代文、単語集と色々探さないとダメなん
ですよねェ↓↓

今日の勉強時間(5時間30分)
英文法入門40~48(復習)49~65
ネクステ(入門の相応個所)
英語総合[入門]9,10
基礎力?A?B 第二章 (発展)
目標が達成したときの嬉しさは最高ですな(笑)

明日の目標
英文法入門49~65(復習)66~79
ネクステ(入門の相応個所)
英語総合[入門]11,12
基礎力?A?B 第三章 (基礎)
ターゲット801~904
10 名前:ゆっか:2005/06/04 02:42
ECCの数学はよかったから、数学はECCのだけやってた。英語はあんましやったから
リンガメタリカの英文の部分読んでとりあえず毎日英文にふれるようにしてた。け
ど基本はECCの復習と予習をくりかえしてただけかなぁ。あんまり多くやるより、
じっくりやって、今日何やったんやろうってふりかえるようにしてた、っていうか
ふりかえようと思ったっていうほうが正しいけど。
11 名前::2005/06/04 15:28
>>ゆっかさん
確かに数学はいい感じの授業ですね。古文の文法の授業もすごくためになります。
でも英文読解や古文読解の授業では自分で解いてきてそれを答え合わせで、
正解へのプロセスを教えるって感じなんで読解法を教えてくれないんですよ。
しかも英文読解はパラグラフリーディングなんで、ある程度読めないと、
理解できないんですよ…↓↓だからある程度は自分で読解法を決めないとね☆
12 名前::2005/06/04 15:43
今日はおばぁが来たので、勉強が全然できなかった(泣)あとDUO3.0を
買いました!!別にターゲットから浮気をしたわけではないんで。ターゲット
は1500まで覚えて、英文の中で覚えるために、DUOを使おうと思ってます。
今日の勉強時間(3時間)
英文法入門49~65(復習)66~79
ネクステ(入門の相応個所)
ターゲット801~904
DUO例文~80

明日の目標
英文法入門66~79(復習)80~95
ネクステ(入門の相応個所)
英語総合[入門]11,12
基礎力?A?B 第三章
ターゲット801~904 (復習)
DUO例文81~160
明日で英文法入門1周目が終わるんで本文を読みながら復習して、
とうとう英ナビとビジュアルが始められます!!!あぁ~うれしい♪
13 名前:ゆっか:2005/06/04 23:12
一日でやる量多いね~!ECCでパラグラフリーディングやってるんや^_^
がんばって!同志社やったら、英語の配点高いもんね☆
14 名前:メグミ:2005/06/04 23:42
一浪で代ゼミの単科を受けて宅浪してるメグミです(^O^)私も同志社目指してます。よろしくお願いします!ちなみに選択科目は国語、英語、日本史ですv(^-^)v
15 名前:メグミ:2005/06/04 23:58
今使っている参考書書いてみました☆【英語】英単語ターゲット1900 英熟語1000 速読英単語必修編 フォレスト ネクステージ 富田の英文読解100の原則 富田の英語長文問題解法のルール144 Z会etc です(>_<)DUO3.0って良いですか?
16 名前::2005/06/05 06:46
>>ゆっかさん
今休憩中です☆今日は休みだし昨日出来てない分もあるしね。
今日は勉強しないとさ!!

>>メグミさん
はじめまして~(^o^)/同志社志望ですか。一緒に頑張りましょう!!
DUOはいいと思いますよ☆僕のDUOの使い方は1周目は1日80例文を
訳と一緒に音読します。それで7日で1周終わりますよ。んで、2周目は
例文を見て訳を書き出す。そして音読。これを繰り返していると自然と
意味や熟語が出てくると思いますよo(^-^)oお金があるなら
CDも出てるよ。あと構文??みたいな感じを覚えられるんじゃないかな??
少しは英作に役立つでしょう(笑)まだ2日目ですがいい感じに
覚えられそうです。僕はDUOに惹かれたのはある使用者が
『1日80例文。1周間音読だけで1周終わって、これを10回繰り返したら
ほぼ覚えていてセンターが120点から178点まで上がった!!』とゆう神業的な
実体験があったので……(#^.^#)

では休憩終わり~☆また今日の夜12時に来ますね。
もしよかったら話しましょう!!
17 名前::2005/06/05 15:31
ちょっと遅くなりましたf(^_^; 今日は結構疲れました。選択が数学なんで問題数が
半端なく多いです(笑)数学は時間がかかるけど、安定しだしたらすごい点数が
出るから頑張らないと!!!!歴史暗記より数学の方が好きだしね☆
そうそうついに英文法入門が終わったよ\(*T▽T*)/かなりうれしぃ♪
まぁこれで大学入試のスタートに立ったって感じですけどね。明日からビジュアルと
英ナビがはじまります。なんだか楽しみ!!目標は6月中にビジュアル?と
英ナビ上・下を1.5~2周ぐらいしたいなぁ。って今思ってます。明日からまた新しい
勉強メニューになるんでまた時間配分とか考えないと。
18 名前:メグミ:2005/06/05 15:41
DUOってそんなにすごいんですか~p(^-^)q今度買ってみたいと思います☆勉強の仕方もまねさせてもらいますね♪゛同志社ってDUOとターゲットを1500まで覚えちゃえば英語の単語力はなんとかなりますか?(^^)
19 名前::2005/06/05 15:47
今日の勉強時間(8時間弱)目標達成☆
英文法入門66~79(復習)80~95
ネクステ(入門の相応個所)
英語総合[入門]11,12
基礎力?A?B 第三章
ターゲット801~904 (復習)
DUO例文81~160

明日の目標
英ナビ上Chapter1~3
ビジュアル?1~3
ターゲット905~1004
DUO例文161~240
田村のやさしく語る現代文 第1講

予備校の火曜日の予習が多いんであんまり自習時間が取れないんだよね。
しかも英ナビやビジュアルの時間がわからないんで目標達成は微妙です…。
明日は本屋で古文の土屋シリーズを見に行きます。あとビジュアルの前に
大矢の読み方orリー教を入れるか迷っています。意見ください!!
20 名前::2005/06/05 15:56
>>メグミさん
僕は受験成功者じゃないんで何ともいえないですね「(^^; ) でもほとんど
カバーできると思いますよ。予想だと他の受験者もDUOとかシス単とか
やってるんじゃないかな??だからみんな似たような単語帳なんだし
大丈夫っしょ♪単語が分からないときは意味を予測してみたら出来ると思う。
僕の自論ですけど、「自分がわからない問題はみんな分からない」です!!!!
自分が勉強したってゆう自信を持てばいいんですよ。
21 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/05 16:17
俺も去年浪人して、同志社受かった者です。
受験教科は世界史だったけど・・・。
京田辺キャンパス中々気持ちいいです。
今出川はあまり行かないので分かりませんが。
頑張って下さい!!俺の4月の偏差値はもっと死んでましたorz
22 名前::2005/06/05 16:25
>>(σ・∀・)σさん
そうなんですか!?同じ状況だった先輩がいると嬉しいです。これからも
顔を出してほしいです。あとよろしければ、使っていた参考書や使っていた
時期、時期ごとの偏差値など参考にしたいので教えていただけたら光栄です。
それと質問いいですか??
23 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/06 13:04
偏差値は4月で英語60国語40世界史40でした。
読み方わからないけど・・・櫂さんと似たようなもんです。
英語が唯一の救いだった。夏とか偏差値覚えてないよー。
一番最後の模試は英語67国語55世界史70だったような。
ゴメン、超曖昧。
 参考書は櫂さん英、国、数だからあまり言えないけど
英語は英語長文問題精講、即ゼミ、毎年出る頻出基礎と標準英文法、シス単
国語は現代文は予備校講師に頼った。古文はマドンナ古文単語、基礎から学べる入試古文文法(望月)
漢文は何使ってたか忘れてしまったorz
元々、センター3教科で公立狙ってたので、3教科ともセンター過去問全部やったし
河合のセンター問題集みたいなのもやった。あとは模試の復習してました。
同志社の過去問ももちろんしました。
 質問はアホな俺でいいなら、答えれますよー。
24 名前::2005/06/06 15:21
>>(σ・∀・)σさん
英語すごいですね☆英語が得点源ってゆうのは憧れます。今週の日曜日に模試が
あるんで自己採点結果を載せます。恥ずかしい結果だと思いますが…↓↓
質問なんですけど、英語の参考書なんですけど大矢の読み方orリー教って
知ってますか??それをビジュアルの前に入れるか迷っています。
それと英語長文と古文と現代文の問題って、問題文を全部読んでから
解いてましたか??あと本文にマークみたいなのは付けてましたか??
質問ばっかりで申し訳ないです。
25 名前::2005/06/06 15:27
今日の勉強時間(6時間弱)目標達成☆
英ナビ上Chapter1~3
ビジュアル?1~3
ターゲット905~1004
DUO例文161~240
田村のやさしく語る現代文 第1講

明日の目標
DUO例文241~320

明日は家の事情で勉強が出来ないんです…。でも車の中で単語ぐらいは
やろうと思います。
26 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/07 14:25
模試は、自分の弱点を知る唯一の手です。数学は分かりませんが、
英語は間違えた所をデカめのカードにまとめておく事をお勧めします。英語の熟語なら、
日本語を一番上に書き、真ん中ぐらいにその熟語の構造。下に英文を書きます。
俺の場合、即ゼミも毎年出る・・・も過去問もそうやって貯めていきました。で、毎日暗唱。増えていこうが
初めからすべて暗唱。これはかなりお勧め!!模試の前日は貯めた分は間違えてたまるか!
的な勢いで、声がかれてたこともしばしば。最初覚えたらどんどん頭に入ってくるから。
意味が似てる熟語が出てきたら、小さなノートにメモって、暗唱中にそのカードび出会ったら
書き加えておきましょう。同志社は似てる意味を選べがあるから、これで対策ばっちり。
古典、漢文はとりあえず参考書を買ってきて、予備校講師が言うことや、模試や過去問で間違えたところを
関連するところにメモ書きしてました。で毎日、目を最初から最後まで通した。
 単語系は浮気せずに一冊で行った方が良い。似たような意味はその単語の所にメモっておきましょう。
辞書代わりに使うと効率が良い。覚える時は1日20コとか決めて、次の日は前の日分+20を繰り返しました。
んで、1セクションが終わるごとに、またリセット。本番までやります。

大矢の読み方orリー教って分かりません。読解は講師を盗みましたW
英語長文と古文は問題を先に呼んでました。選択肢に見られるキーワードが
本文に出てきたらマークつけて、悩んだらここを見ろ!!的な気持ちで解いてました。
現代文は助言できない・・・。本番とか余計なことを考えず心を無にして解いてたW
センターに比べたら、かなり素直な問題だと思います。俺でも解けてたし!
 同志社は基礎が出来てるかをバリバリ見てくる問題ばっかです。落ち着けば大丈夫、大丈夫!!

ゴメンね、長文で。
27 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/07 14:30
日本語変だけど気にせんといて・・・。
28 名前::2005/06/08 00:17
>>(σ・∀・)σさん
ありがとうございます。確かに同志社は基礎知識みたいなものの
問題がありますね。(σ・∀・)σさんがやっていたのって問題集、過去問
模試などの間違いノートを作って、復習していたって事ですよね??僕も
模試ノートを作ろうと思ってたんですけど、どう作っていいか分からなくて…。
模試の場合は長文以外のところをノートにまとめるって感じでいいですか??
29 名前::2005/06/08 00:23
昨日は遅く帰ってきたんで日記がつけられませんでした↓↓今日は昨日の分も
頑張らないと!!
昨日の勉強時間(1時間強)
DUO例文241~320

今日の目標
英ナビ上Chapter4~6
ビジュアル?4~6
DUO例文321~400
田村のやさしく語る現代文 第2講
基礎力?A?B 
30 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/08 07:33
ノートっていうかカードだねぇ。
ノートでもいいけど、カードは持ち運びが楽で、いつでも見れるっていうのが
ある。長文も分からなかった単語・熟語は上に書いたやり方でピックアップして
貯めていった。
 ガンバ。
31 名前::2005/06/08 14:26
>>(σ・∀・)σさん
アドバイスありがとうございます。今週末の模試から作っていきます。

今日は美容院の予約を忘れてて、勉強時間が減りました。
今日の勉強時間(5時間)
英ナビ上Chapter4~6
ビジュアル?4~6
DUO例文321~400

明日の目標
英ナビ上Chapter7~9
ビジュアル?7~9
DUO例文401~480
田村のやさしく語る現代文 第2講
基礎力?A?B 
32 名前::2005/06/09 14:45
>>メグミさん
DUOの調子はどうですか??また近況報告してくださいね。

今日は数学の微分積分のところに時間をかけてやったんやけど、まだまだですな…。
明日も数学をしっかりやりたいんですが、予備校のテストが迫っているんで、自習
参考書よりも予備校テキストに重点を置いていこうと思います。

今日の勉強時間(5時間)
英ナビ上Chapter7~9
ビジュアル?7~9
DUO例文401~480
基礎力?A?B 

明日の目標
英ナビ上Chapter10~12
ビジュアル?10~12
DUO例文481~560
田村のやさしく語る現代文 第2講
基礎力?A?B 
33 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/09 15:58
去年の模試は捨てちゃった?あるのならそっちもやっておいたら
いいよ。俺は残しておいて、やっておきました。
櫂さんは何学科志望ですか?
34 名前:メグミ:2005/06/09 22:49
>33
遅くなりました!昨日DUO買ってきました~♪例文80題ずつ毎日勉強したいと思います!
35 名前::2005/06/10 17:50
>>(σ・∀・)σさん
去年の模試は捨ててしまいました…↓↓でも去年とっていた進研ゼミの
『センター実践演習』とゆうテストなら残っています。これはセンターの出題と
同じ感じなので模試ともほぼ同じ感じだと思います。
僕は一応心理学科を目指してるんですけど、将来の夢は学芸員なので正直、学部は
こだわってないんですよ。でも心理に1番興味があるんで、在学中に楽しくなって
きたら心理の道にも進もうかなぁって感じなんですよ。

>>メグミさん
なんか呼び出してしまったみたいで申し訳なかったです。
ちょっと気になったんで…。例文80は結構大変ですよ♪僕は今日で1周が終わり
ました。覚えてるような覚えていないようなって感じですけど、続けたらかなり
いい感じの予感がします!!メグミさんも頑張ってください。また勉強の話や、
悩みなんかも相談してくださいね☆まぁ解決策を出すのは難しいかもしれない
ですけどね(笑)
36 名前::2005/06/10 18:04
今日は恒例の参考書立ち読みをしてきました。模試の偏差値が50を
越えなかった教科につき、今やっているものが終わり次第、簡単な参考書を
呼んで、理解してから元に戻そうと思いました。
英語は大矢の読み方実況中継  古文は古文の解釈or古文解釈はじめの一歩
現代文は田村のやさしくを読み返して、もし手に入れば現代文SOS<上>
数学はもう1周、今の問題集のやり直し
って感じにしようと思いました♪

今日の勉強時間(5時間)
英ナビ上Chapter10~12
ビジュアル?10~12
DUO例文481~560
田村のやさしく語る現代文 第2講
基礎力?A?B 

明後日、模試なので明日は今までの復習をして勉強してきた所を確実に
取れるようにする。ってことで
明日の目標
英ナビ上Chapter1~12音読
ビジュアル?1~12音読
田村のやさしく語る現代文 音読
今井の英文法入門 音読
ターゲット1900 1~300、801~1080確認 
37 名前::2005/06/11 16:11
音読ばっかりで喉が枯れてしまいました(笑)
今日の勉強時間(4時間)
英ナビ上Chapter1~12音読
ビジュアル?1~12音読
田村のやさしく語る現代文 音読
今井の英文法入門 音読
ターゲット1900 1~300、801~1080確認

明日は今年初の模試です。気合を入れて頑張ります。
明日の目標
模試ノートの作成
38 名前::2005/06/12 14:09
今日の模試は人生最低の結果でした…。なので点数は想像にお任せします。
僕が思うのは、現代文は集中的にすれば1ヶ月間に伸びる気がします。
だから現代文を一時休戦して、望月の古文文法をはじめたいと思います。
数学はしっかり基礎固めをしていきます。
英語は今月中にDUOの全訳3周、ビジュアル?2周、英ナビ上下2周、
大矢の読み方を読む。今月の終わりに今日やった模試をもう一度やって、
絶対にUPしてここに載せても恥ずかしくないぐらいにします。
今日の模試を今月中に英語130/200 数学?A70/100 ?B60/100 国語100/200
にします。つまりは今日はこの点数に全然満たしていません。
たぶん『こんな点数で同志社志望とか笑わせんな!!』みたいに思う人が
ほとんどだと思います。でもそこは暖かく見守っといてください。
39 名前:(σ・∀・)σ:2005/06/12 16:00
目標があって大学に入るのはすばらしいことだと思います。
現代文は一回練習を切ると、カンが戻りにくいと思います。
だから、せめてセンター~同志社くらいの量の文を毎日読むぐらいは
しておいたほうがイイと思います。同志社は要約は出るけど、漢字は出ないん
だよねぇ。これからは分からないけど。
 古文の文法は基礎中の基礎から基礎の応用までばっちり聞いてくるので
何度も復習して下さい。
 模試ノート頑張ってね。ただ作るだけに暴走しちゃって復習しないと
時間の無駄なのでご注意。復習は音読あるのみ。どんどん声からしちゃってW
40 名前::2005/06/12 16:07
そして来週に校内テストがあるんで今週はテキストの復習を中心に
やっていきます。また今週から勉強方を変えようと思います。
数学DAY、英語DAY、古文DAYを作ろうと思っています。
もう少し詳しく書きます。例えば月曜に英語、火曜に数学、水曜に数学
とゆう風に一日1教科を集中的にやろうと考えています。
また夜の9~12時まで1時間半ずつDUOと古文単語(土屋orマドンナ)を
やっていこうと思っています。DUOが1周終わると、ターゲット1900、
これが終わるとまたDUOみたいな感じで並行していこうと思います。
皆さんはこのプランについてどう思いますか??
41 名前::2005/06/13 01:10
ここに書いてばっかだけど勉強してるの?
42 名前::2005/06/13 04:18
>>かさん
勉強はしてますよ。最初の方に書いたんですけど??僕が書いている時間は
授業を抜いての勉強時間なんで。あと書いてる時間は昼飯の休憩時間中とか
夜の勉強が終ってからなんで、勉強には支障がないと思って書いてます。
43 名前::2005/06/13 08:50
前の書き込みに今日の勉強時間4時間とあったので、失礼しました。
44 名前:来光:2005/06/13 11:36
その英語デイとかは危険だよ。
国数英は毎日やらなきゃダメだよ。鈍るよ。
俺は英語デイなら国数英を3時間やって、後は英語を何時間とかそういうのが良いと思う。使ってる参考書事態は名所だから、点数がとれないのは理解してないの。あとDUOは上級者向けだから普通の単語調に変えな。偏差値70ないならお勧めできん
45 名前::2005/06/13 15:14
>>来光さん
やっぱり毎日した方がいいですか…。じゃあ数学DAY、英語DAY、古文DAYは
その教科を重点的にする日。とゆう風に変えます。英語DAYなら数学、古文は
1時間ずつ残り時間は英語とゆう風にします。
まだ英ナビもビジュアルも1周終わってないんで、確かに理解度は低いです。
でもなぜDUOは上級者向けで、ダメなんですか??単語を覚える分には
関係無いと思ってるんですが??それにターゲット1900もやっています。
DUOを変えたほうがいい理由を教えてください。
46 名前::2005/06/13 15:18
今日の勉強時間(7時間)
予備校の英語テキスト復習
DUO例文1~40個訳の書き出し&音読
大矢の読み方音読

明日の目標
予備校の古文&数学テキスト復習
DUO例文41~80個訳の書き出し&音読
大矢の読み方音読
47 名前:カイ:2005/06/13 15:28
うをおおおおおおおおおおおおお
水鏡のちを飲ませろおおおお
48 名前:来光:2005/06/13 15:57
DUOは例文を覚えてこそ真の効果を発揮するからだよ。
例文暗記は英語力がないと時間ばかり苦ってしまうからね。それにDUOは受験用じゃないよ。
ターゲットとビジュアル、英ナビを終えてからのが良いかも。
まあ、あんまDUOに時間をかけていなくて順調なら今のままでオッケーだけどね。中途半端にはしないようにね
49 名前::2005/06/14 17:22
>>来光さん
DUOには1時間ぐらいしかかけていません。そこまで偏差値が低いけど例文は
苦じゃないですし、続けることにしました。でもターゲット>DUOの
意識を持ってやろうと思いました。貴重な意見ありがとうございました。
また僕のレスに変なところがあれば、意見してくださいね。

今日の勉強時間(4時間)
予備校の数学テキスト復習
予備校の古文文法テキスト復習
DUO例文41~80訳の書き出し&音読
大矢の読み方

明日の目標
予備校のテキスト数学、英語、古文の復習
大矢の読み方
DUO例文81~120訳の書き出し&音読
50 名前::2005/06/15 11:05
浪人ですか?

前ページ  1 2 3  次ページ


トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)