【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10397237

あと1年。。。死ぬほどやればどこでも入れると思いませんか?

0 名前:みかん♪:2005/02/01 11:41
高校2年生の方情報交換してくれませんか?ちなみに私は早慶(理工)を目指してます。今は馬鹿ですが絶対に入学できると信じています☆★☆そんなに甘くないと思われる方もいるかもしれませんが、とにかく頑張ります(>∧<)
101 名前:たくと:2005/02/19 01:08
青?いつまでに終わる?
102 名前:みかん\(^O^)/:2005/02/19 09:04
全く無計画です↓↓
?Cが青で?A?Bが赤です。
やっぱ赤は必要ない??みなさんはどうして青なんですか??
103 名前:ごぐふ:2005/02/20 01:26
それはね、青チャートが一番使いやすいから。
赤チャートは僕には難しすぎる。
104 名前:みかん(^□^):2005/02/20 02:40
もし赤ですんなり理解できる場合は赤でいいですか?
参考書揃えました☆
数学:チャート、ハイパーレクチャー。 英語:NextStage、ハイパーレクチャー。 化学:実況中継。 物理は学校を信じます★
大丈夫ですか???????
105 名前:はな:2005/02/20 03:12
初めまして!私ゎ国立理系目指してます(>_<)理学部で生物学系学びたぃんデス♪私も高2です。私ゎ青チャート買ぃましたょ(゚‐^)
106 名前:たくと:2005/02/20 03:18
青チャ買ったんだ。いつからはじめる?俺まだ理解しやすいシリーズなんだよね
107 名前:はな:2005/02/20 03:23
青チャートゎ二次関数をまだ半分ゃったダケです↓でも学校の問題集で三角関数以外の?Αゎ大体ゃりました。でも?Βゎまだ全然手つけてません(;_;)たくとサンゎ何を勉強しましたか?
108 名前:たくと:2005/02/20 03:39
俺は青チャにはまだ手つけてない。冬休みから0からはじめたから今は理解しやすいシリーズの?Bをやってるよ
109 名前:はな:2005/02/20 03:45
そっか。予備校トカ行ってますか?
110 名前::2005/02/20 04:55
てゆーか、みかんさん英語まじでやらないと致命傷になるよ
ビジュアルやったらいいと思う。ビジュアルを確実にじっくりやっていけば長文の読み方は分かる
111 名前:はな:2005/02/20 05:01
ビジュアルってぃぃんだぁ♪私もゃってみょぅカナ!
112 名前::2005/02/20 05:09
長文どうやって読んでいいか分からないとか、長文を感覚(?)で読んでしまってるって人はやった方がいいと思う
113 名前:たくと:2005/02/20 05:52
河合いってるよ。ターゲットとシス単と速単どっちがいいかな
114 名前::2005/02/20 05:58
速単は単語を覚えるというより長文読む練習にいいと思う、あんま長文じゃないけど。
読む練習しながら単語もって感じで。逆に単語を覚えるためにはそこまで適してないような気がする
DUOがいいらしい。使ってないからしらんけど、噂で。熟語も入ってるしね
115 名前:たくと:2005/02/20 06:27
じゃあ速単必修読んでからビジュアルだな
116 名前:はな:2005/02/20 06:54
私学校で速単やらされてるけどターゲットやってるょ!長文ゎ単語がゎかれば結構スラスラ読めるカラ、今ゎ英語単語しかやってナィ↓文法もやらなくちゃ(>_<)
河合ってぃぃ?
117 名前::2005/02/20 07:00
ビジュアルやるならビジュアル先だと思うけど。
てか、英語ある程度できるならビジュアルはやらなくていいと思うよ。
ビジュアルは読み方の本。解釈ね。
大丈夫って人は、速単で数をこなして慣れたり、普通の問題集とかでいいよ
118 名前:きま:2005/02/20 07:03
青より黄色の方がよくない??個人的だけど。化学何やったら偏差値あがるの?
119 名前:たくと:2005/02/20 09:23
河合は大手の中でも悪いってわけではないと思う。ビジュアルより速単必修のほうが簡単じゃないか?
120 名前:はな:2005/02/20 10:07
速単の方が簡単なんだ!確かにぁれゃると読解力ゎつくと思ぅょ★☆゙文法ゎどぅすればぃぃんだろぅ…‥(∪_∪")
今河合と駿台で迷ってるんだ。
121 名前:みかん(^_-)-☆:2005/02/20 10:46
はなちゃんよろしく(*^▽^*)
ほんと英語頑張らなくちゃです(*_*)私の住んでる地域には予備校が全くないのでそこが悩みです↓それにみんな頑張っているので不安になってきた(>_<)
122 名前:はな:2005/02/20 10:58
みかんチャンょろしくね☆★私ゎ予備校遠ぃカラ1時間以上かけて通ぅ事になるんだ↓(;_;)でもみかんチャンゎ目指してぃるトコロ高くてスゴイょ(^ー^*)♪
123 名前:たくと:2005/02/20 11:09
俺今はネクステやってる
124 名前:はな:2005/02/20 11:23
ネクステって英文法なの?
ぁ~ゃっばり河合の方がぃぃのかなぁ(・・?)‥…
125 名前:たくと:2005/02/20 11:26
もうそこからは自分と講師の相性でしょ。どちらが良いって一概には言える人なんかいないと思う
126 名前:良平:2005/02/20 12:00
久しぶり^^>みかん
そだなー、、てかほかの二科目すごいねー、、
俺は一年前は偏差値英語42でしたが、一応一年で67までいったんで(河合)、
たぶん効率いいやり方はしてると思うんだけど、、あとの国語(というか古典)やら日本史はそこまでいけてないけど。
アドバイスはできるけど、やっぱメールとかここにのせちゃうのはまずいよね。。
もちろんそれはそれで、ここでアドバイスできます^^ あ、あと俺も独学です。
メールならアドバイスしやすいとか、変な男に見られそうだ(笑)
127 名前:源蔵:2005/02/21 04:55
良平の下心丸出しぶりにw。
128 名前:たくと:2005/02/21 05:00
良平はA-BOY
129 名前:  :2005/02/21 08:25
ビジュアルってビジュアル英文解釈ね。1と2があるんだけど、1は簡単だよ。
130 名前:はな:2005/02/21 09:03
みかんチャンもてるね(・ω・*)ワラ
英語ゎ文法勉強する事にしました!!それょりも期末が…‥
131 名前:みかん(^皿^):2005/02/22 14:01
期末も無事終わり四月まで大きな模試ががないので、好きな勉強ができます♪♪♪この期間で数?Aをマスターします(>∧<)
チョット最近東工大に浮気心が芽生えてきて、かといって今から国語はやる気でないので(^_^;)後期一本は無謀ですかね????
≫良平サン☆
メールはチョット…ゴメンなさい(*_*) 語彙は何をやったらいいですか?今はネクステのイディオムと教科書の単語をやってます。
ところでみなさんはどこら辺にお住まいなんですか?私は東北人です(^^ゞ
132 名前:俺の英語:2005/02/22 17:40
システム英単語+DUO+熟語張(好きなの)
読解系はビジュアル
文法はネクステだけじゃ心配だから乙会文法・語法のトレーニング(戦略編)

これで大概読める。ビジュアルは特に念入りに何週も何週も回す。
9月くらいから過去問軽く。本格的には11月ぐらいから。他学部の問題とかもやりまくる。
模試は受けれないんだっけ?受けれないなら代ゼミの「早大プレ問題集」で力試し。
俺は文系だから英語のアドバイスしかできないけど、早稲田の問題は全学部やった。
合計60年分ぐらいやった。気合で解きまくった。参考にしてみて。
あとやってて思ったがシステム+速単上級か、DUO+速単上級にしたほうが良かったなと思った。
133 名前:はな:2005/02/24 10:23
みかんチャン、私ゎ埼玉だょ!(。・з・。)♪筑波大学行きたぃょ(>_<)でも勉強も適当にしてしまってぃる今日この頃です↓↓数Βと化学がが一番苦手(;_;)
134 名前:はな:2005/02/24 10:25
みかんチャン、私ゎ埼玉だょ!(。・з・。)♪筑波大学行きたぃょ(>_<)!でも勉強も適当にしてしまってぃる今日この頃です↓↓数Βと化学が一番苦手(;_;)
135 名前:たくと:2005/02/24 13:46
俺も埼玉。みかんさん俺もそう思った。早慶理工は東大より数学むずいらしいし。東工大も悪くないよね
136 名前:はな:2005/02/24 14:29
たくとサン偶然(*^―^)皆ゃっぱりレベル高くてスゴイね!(>_<)↓一日どれ位勉強してますか??
137 名前:たくと:2005/02/25 04:03
土日だけしかしないなぁ あわせて4時間くらい
138 名前:はな:2005/02/25 09:51
ほんとに('。';)??私毎日2時間ゎしてるかも!焦りすぎカナぁ…
139 名前:たくと:2005/02/25 11:26
俺の塾の先生は、みんな平日三時間以上やってるって言ってた
140 名前:はな:2005/02/25 15:21
そぅなんだぁ。ゃっぱ一日それくらぃ目指してゃらなくちゃ(>_<)頑張ろ!
141 名前:みかん☆☆:2005/02/26 00:06
おはようございます(ρД<)ファ~
さっき一生懸命書き込みしたのに、「一生懸命改行して下さい」とか言われて全部消えちゃいました(;□;)
≫133さん
ご意見ありがとうございます(*^▽^*)
システムなら持ってますよ☆★DUOとはどんな参考書ですか?Z会はいいって聞きますよね!見てみますね(^-^)♪
私の計画では10月までに一通りの勉強を終わらせて、それから過去問をやろうと思っています。遅いですか??
あと今度学校でデータベース5500が配られるんですが使えますか??
142 名前:みかん☆☆☆:2005/02/26 00:13
≫はなチャン☆
埼玉なんだ♪やっぱ有名進学校なんだろぉなぁ~。。。
私はただの高望みだよ(>□<;)私も2時間くらいかな?一緒に現役で行こうね(^_-)-☆
≫たくとさん☆
たくとさんも埼玉なんだ(笑)はなチャンと近所だったりしてね↑☆たくとさんってオトナって感じで、頭良さそうだね♪♪♪
私、女のくせして航空宇宙工学を学びたいと思ってるんですよ…。早めに受ける大学・学部・学科決めなくちゃ(>_<)
143 名前:たくと:2005/02/26 03:45
悪いけど週に一回顔だすことにするわ
144 名前:サトシ:2005/02/26 07:45
はじめまして、オレは高2です、よろしく。慶応の経済志望です。進研で偏差値、英語は60ちょっと位で、数学は55くらいなんです。
数学は青チャートしてます。英語はシス単と、ターゲット(熟語)で、文法は即ゼミくらいで、受かりますか?
で、長文は何をしたらいいですか??アドバイスお願いします。
145 名前:はな:2005/02/26 09:32
ょろしくね(。^ー^。)私ゎ国立の理学部目指してぃます!全然助言できるレベルぢゃナィんだけど速単がィィって聞ぃたょ★☆私ゎ速単とターゲットゃってます。
みかんチャン、たくとサンと近所だったら本当にビックリだね!笑
たくとサン、ゎかりました♪
146 名前:サトシ:2005/02/26 10:14
速単より、システム英単語のがいいと思うよ、速単は文章を読むっていうのはいいと思うけど。
シス単のほうが覚えやすいって!見てみて自分で決めて!
147 名前:はな:2005/02/26 10:42
は、はぃ(>_<)っっ
サトシ君ゎ予備校行ってますか?
148 名前:良平:2005/02/26 10:50
いやー下心丸出し、言われちゃいましたな(笑)
てか無理なのはほぼ承知だったから、ちゃんとここでアドバイスするよ^^
まず勉強時間。英語以外が結構いいからねー、
語彙がやばそうなら、速単の入門編やったほうがいいんじゃないかな。俺はやらずに、長文の中で覚えたけど。
立ち読みできると思うから、まず見てみて、やばいと思ったら購入して見たらどうでしょう。
俺は塾で河合の英単語2001を勧められて購入。まあ最初の2ページから一つも知ってんの俺はなかったけどね。 これはレベル別ってのと、入試に出る意味だけ書いてあるのが評判だそうで。とりあえず4ヶ月くらいで全部覚えるって感じだったな。
ちなみに俺は0から1年で合格を売りにしてたから、一週間に100個ずつ新しい単語、50個新しい熟語を覚え、あと構文、文法の参考書からもかなりの宿題出すという塾でした。
しかも単語、熟語はそれまで覚えてきたところからランダムで問題だして、一つ間違えたら日曜日に呼び出され、そこでまた一つ間違えたら10時間帰れないというところでした。
けど、その後通ってた塾を辞め速単に。なんかそんなにやる必要ないと思ったんだよね。 しかも自分でできそうだったし。 速単の必修だったら夏休み終わるまでに終わらせればいい感じ。
DUOとかシス単もいいらしいね。この二つはよく分からないんだけど、英単語2001だったら最初のスタートとリードの単語をがむしゃらに覚える。そしたら構文とか文法とか、長文の問題集に移れるよ。これが早い気がする。
難易度別の単語集なら、最初の2レベル分んとりあえずやればいいって感じだね。
けど単語はあまりやり過ぎはよくないと思うよ。 最終的には推測とかできるようになるはずだし、これが目的といっても過言ではない。 それに長文の中であたっていかないと、覚えにくいと思うよ。
149 名前:良平:2005/02/26 11:07
あと英文解釈教室の入門編をまずやればいいと思う。かなり基礎的なことやってるしね。それと単語帳を平行する感じがいいんじゃないかな。その後ビジュアル英文解釈とかに移ればいいんではないでしょうか。
速単上級編とかは全く夏前はやる意味ないと思うよ。むしろ手出しちゃだめ。 
早稲田の理工なら必修だけでも完璧ならたぶん大丈夫だとは思うし。
勉強時間は、あとの二つが高いからねー、、 まず1で今はバカだけどと書いてあったけど、1年ありゃ相当さぼんない限り受かると思うよ^^
とりあえず死ぬ気でやる必要はないと思うけど。。
とりあえず単語帳だけでも今からでも軽くやっとくといいと思うよ。
それと熟語はまだ別にいいと思う。 DUOって熟語もついてるんだっけ? ついてるならやってもいいと思うけど。 あ、基本的にDUOは大学受験用じゃないらしいです。
文法は桐原のはあまりお勧めできない、、 英文法のナビゲーター(伊藤和夫) これはかなり分かりやすいと思うね。これは俺の中で一番か二番のお勧め。
基本的に俺は伊藤和夫のコースで半年で20くらいはあげましたんで、これで十分だと思ってます。
偏差値42とはいってもほとんど勘だったし5文型って言葉すら意味不明だったから、実質40以下だったろうし。
春休みからは一日英語を1時間30~2時間やりゃいいと思います。
あ、それと過去問は10月やれば上出来だと思うけど、とりあえず夏前に一年分だけはやってみるのもいいと思うよ。
俺はやらなかったけど、たぶんそれはその後の勉強方法を上手く変えることができるはず。

とりあえず単語帳を何使うかまた報告してくださいな^^ それによってアドバイスも少し変わりそうだし。
150 名前:かる:2005/02/26 11:53
なが



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)