【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■大学受験掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396916

~高3日記~早稲田教育への光☆

0 名前:秋月:2004/05/31 16:10
初めまして、秋月と言います☆
目標は早稲田の教育学部英文学科!
現役・中堅公立高校・近くに予備校ナシと条件は非常にキビシイんですが、
最後まで諦めずに頑張っていこうと思います♪
早稲田志望の方でもそうでない方も、是非応援ヨロシクお願いします(≧▽≦)
51 名前:秋月:2004/06/08 16:24
今日のworks☆
☆英語
速単復習 1~13
中澤難関 第二部一講のII
軽~く予習

☆国語
最強の古文 2

少ない…今になって5月病にかかっちゃったかな(笑)
52 名前:もも:2004/06/10 15:25
ありがとうございます☆
てかばかなこと聞くんですけど、シャドーイング(?)ってよく聞くけど何ですか??あと、速単のCD持ってないんですけど買ったほうがいいと思いますか??
53 名前:秋月:2004/06/10 15:29
シャドーイングとは…
英語を聞くそばから、影 (shadow) のように後から追いかけて口に出し、
同じように発音し真似する英語学習法です。(引用:All About Japan)

興味があれば、詳しいコトは専門のサイトを探してみてくださいな☆
なんか通訳を志すならコレが出来なきゃ話にならないらしいですね。
受験に有益なのかどうかは不明です…。
54 名前:秋月:2004/06/10 15:41
二日分をまとめて(>_<)
☆英語
中澤難関 第二部二講のI
速単復習 14~25

☆国語
田村の現代文講義1 4~5
最強の古文 3~4

☆日本史
スペシャルゼミ 戦後史
55 名前:秋月:2004/06/10 15:45
それはそうと、全統マークの結果が返ってきてました!
以下は偏差値(四捨五入)と校内順位です。
☆英語 68 1位
☆国語 65 1位
☆日史 68 1位

ちなみに校内の母集団は「4人」デス(笑)
早大教育英文はB判定でした。
総合偏差値は66.9…あと0.1でアンテナ(涙)
56 名前:秋月:2004/06/10 15:53
アンテナに入れなかったのは悔しいですが、
まあ今更一ヶ月以上も前の学力を気にしてもしょうがないですね(>_<)
次は載れるように頑張りまっす♪
明日は面談の予定…。
57 名前:亜美:2004/06/10 16:15
偏差値いいじゃないですか~うらやましい☆
私は勉強をしていなかった漢文・古文で足を引っ張り
英語も足を引っ張りましたよ~涙
頑張らなくちゃ~!
これからも頑張りましょうね(^^)
58 名前:もも:2004/06/12 10:45
秋月さんすごいっ!!てか予備校とか行ってないんですょね!!??尊敬します(≧_≦)
シャドーイングやっと意味が分かりました☆ありがとうございましたっ!!
59 名前:名無しさん:2004/06/13 08:37
秋月さんこんばんわ、文法の問題集ってネクステだけでいけますかね?
自分もネクステやってるんですけど問題の暗記にたよってるきがするん
ですが・・・
60 名前:秋月:2004/06/13 08:54
☆進研マーク物語☆
ウチの学校は二日に分けての実施。
僕は絶望的なほど朝に弱く、1時間目が苦手な国語というのは非常にツライ。

1時間目:国語
いつものように漢文→古文→小説→評論の順で解く。
まずは全統マークで45点を取った漢文から。当然満点を狙っていくが…
問1の読み方から2つとも分からないぞ…。
初っ端から適当にマークして進むコトに。幸先が不安だ。
…ふむふむ、文章自体はそんなに難しくないが、書下しに多少不安が残るかな。
約20分を消費して古文へ。

古文も文章は長いが非常に易しい。
だけど設問、紛らわしすぎるぞ。あんな掛詞なんて誰一人分からんだろ?
悲しくなってきた…。
25分を消費して小説へ。時間を掛け過ぎたか?

小説。うう…なんていい話なんだ(>_<)
思いっきり感情が入ってしまった。反省
リンゴは知恵の象徴じゃないのか…そうか、常識問題じゃないのか…ハイハイ。
25分を消費。もう評論は半分諦めモード。

さあ、10分で評論…って出来るワケがない。
相変わらず何が言いたいのやら。
この人たちは「言いたいコトを分かりやすく伝える能力」に欠けている、
などと訳の分からぬことを思いながら必死マーク。悪いだろうな…。
61 名前:秋月:2004/06/13 09:03
1日目の残りは不要な科目だけ。適当にマークして寝る。

さて、今日は2日目!
昨日の国語が壊滅的だっただけに今日は落とせない。
しかし朝一から英語とは…。

1時間目:英語
発音は考えるだけムダなので勘で勝負。
強勢はコツさえ掴めばアホみたいな問題に化ける。去年から16問連続正解は間違いないな。
文法&並べ替えをサクッと終わらせ、いよいよ課題の長文問題に挑戦。

全統では時間配分を大幅に間違えていたため、今回は大問6から解くことにしてみた。
な、なんと小説は競馬の話!しかも実際にあったような話じゃないか。
競馬フリークの僕のために用意されたような問題だぜ!
細かい単語の意味が分からなくても次々とストーリーが頭に入って来る。満点だな…フッ(バカ)

次にビジュアル長文。うん、余裕だ。
資料問題も楽勝。時間もたっぷり余ってしまった。もしかして今回、超簡単なのか…?
62 名前:秋月:2004/06/13 09:08
不要な科目で体力を回復させ、いよいよ最後は日本史。

4時間目:日本史
パラパラと全体を見渡してみると…文化史がやけに多いな。マズイ。
大問1は奈良時代。比較的得意な分野だ。
光仁と淳仁で多少迷うが、おそろく満点だろう。

大問2の古代は楽勝。大問3は鎌倉・室町文化か。まずいな、全然分からん…。
どのくらい分からないかと言うと、
出された4枚の写真のうち3つが何の写真なのか分からないくらい分からない。
なんてこった…。

大問6の経済史は簡単。大問7はまた文化史か…。ごっそり落としていそうな予感。
63 名前:秋月:2004/06/13 09:09
~自己採点結果~

☆英語 188点
☆国語 118点
☆日史 84点
☆合計 390/500

国語ぉぉぉぉぉ…。
いかんいかん、もう一度基礎に戻らねば。
早稲田どころの話じゃないぞ。センターレベルの知識すら危うい。
今日から地獄の国語特訓を始めますか…はぁ…。
64 名前:秋月:2004/06/13 09:12
というコトで、土日は進研マークでした。
ご覧の通り、国語…。
早稲田はE判定まっしぐらでしょうか?
はぐ…(>_<)
65 名前:秋月:2004/06/13 09:17
>亜美さん
僕は今回「漢文・古文・小説・評論」に足を引っ張られました…。
全統はマグレでしょうね(涙)
でも早稲田は諦めませんよ!
亜美さんも諦めずにファイトでっす☆
66 名前:秋月:2004/06/13 09:30
>ももさん
ハイ、予備校行きたくても無いんですよ(>_<)
だから自己管理が全てなんですけど、最近やる気が…。
気合入れ直してガンバリます(≧∇≦)
ワケの分からん評論家が書いた文章に負けて、早稲田を諦めるなんて出来ませんので♪
67 名前:秋月:2004/06/14 10:14
>60サン
んー志望校にもよるんですが、文法・語法はあんまり重視しなくてもいいんじゃないでしょうか。
早稲田なんかですと、別にconsiderが~ingしか取らないとか、
insistの後のthat節はshouldが入るとか、知らなくても長文は読めますからね。

問題の暗記でもOKだと思いますよ。文法・語法問題はほとんど似たり寄ったりのモノなので、
本番で出てきたときでも問題ごと思い出せるハズです(経験上)
僕的にはネクステで十分だと思いますが…あとは志望校との相談ですね(>_<)
68 名前:大学への名無しさん:2004/06/14 13:00
構文とか解釈系のさんこうしょなにつかったのかしりたいです。

あと秋月さん横山ロジリーを使ったと上でかいてあったのですが、
ロジカルリーディングって速読ってことですか?
69 名前:しゅん:2004/06/14 15:47
ロジカルは速読とは微妙に意味違うかも。
主題を早くつかめるようになる。結局速読だわ。
でもクレームがどんな文章にでも当てはまるわけではないわ。
70 名前:もも:2004/06/17 08:51
なんか尊敬しちゃいますよ☆私は塾行ってても2年のときとか部活とかでサボりがちだったから‥いまさら後悔しても遅いので前向きに頑張ります!!
塾のテストがもうすぐあるので今はまずそれに向けて頑張りたいと思います。
71 名前:秋月:2004/06/17 08:55
う~最近書いてないっす(~~;

>69サン
解釈系はロジリーと、今は中澤先生のヤツを進行中です。
それ以外はやってませんね。
例えば評判のビジュアル英文解釈なんかも購入しましたが、
合わなかったので捨てました(笑)

ロジリーは…速読というより論理的な読解法という感じですね。
ただ、結果的には速くなったような気もします。
イチイチ変なトコまで読み返すことがなくなりましたし。
まあ過信するつもりはありませんが、個人的にはかなりの武器になったと思ってます!
…言ってる事がしゅんさんと同じだ(^~^;
72 名前:秋月:2004/06/20 15:40
ももさんどもっ☆
塾のテストは良いですね~。いいペースメーカーになってくれるんじゃないでしょうか(^~^)
後悔してる暇があったら前を見ちゃってください!
まだ6月、もう6月ですからね☆
73 名前:もも:2004/06/20 22:09
気合い入れて望んだ塾のテストは撃沈におわりました~~(_ _)辛いです‥おかげで今日勉強してなさすぎです。
今さら後悔するより頑張った方がいいですよね☆
なんか国語がやっぱり苦手だからやらなきゃって感じで。。苦手科目って後回しにしちゃうんですよね(+_+)
74 名前:やんちゃ ◆Lemonko:2004/06/21 12:34
>>71
ビジュアル捨てたの~?Σ(´д`*)おれも国語やぶぁい ( TДT)
75 名前:秋月:2004/06/21 12:44
>ももさん
撃沈ですか^^;
でも大丈夫、国語なんか僕も意味不明ですから(涙)
やんちゃさんという仲間も加わってくれましたし(笑)

僕が言えた義理じゃないんですが…(>_<)
苦手は早めに消しといた方がいいでしょうね。
点が取れるようになれば、楽しくなってきますって!(多分)
76 名前:秋月:2004/06/21 12:47
☆最近のworks☆
500mlのペットボトルにお茶を保存していたんですが、
今日、カビが生えてるコトを発見しました…9割くらい飲んだ後に(死)
あわてて正露丸を放り込みましたとさ…。

☆英語
中澤難関は第4章まで終わりました。
全部終わり次第復習に入っていきます。
それとロジリーの復習も平行してやってますね~。順調順調。

☆国語
現代文が大変ヤバイので、現代文を中心に。
出口実況・田村講義・決める!センター・センター面白いほど~・センター過去問という感じで、
基本的な解法をマスターしてる途中(>_<)
古文は「最強の古文」を少しずつ。漢文はナシ(ヤバ…)

☆日本史
まだまだ。

うん、総括としても「まだまだ」ですね。これからこれから。
77 名前:やんちゃ ◆Lemonko:2004/06/27 16:18
          (⌒)
   r=====ュ (_ __)
   {!    l}  /
   ヾ__o__〃 __
   /~~~~~ヽ //      代わりにやん茶ドゾー
   ,'.:(´・ω・). :/     やんちゃがパーティーに加わった!!
  {.:.:ひ.:.:.:U:ノ
   ヽ、__ノ    
    U U   旦~旦~旦~
78 名前:もも:2004/06/28 13:34
お久しぶりです★勉強はかどってるみたいだね!!わたしも見習おうっと!!
国語は塾の現代文の予習復習をとりあえず一生懸命にやることにしましたぁ。
ニガテ教科ほっとくのは失敗の原因になりますしね・・(*_*;)
塾のテスト撃沈・・だったけど、
前回より難易度が上がってたからみんなそんなもんだったらしく気を取り直しましたー!(笑)
しかも1回目ので成績優秀者に載ったのでやる気でてきたとこです★

もうすぐみんな学校の期末の時期ですね~。。
これがおわったら夏休みだ(@へ@;)早い。。
頑張りましょーう!!!
79 名前:もも:2004/06/29 12:47
もしかして秋月さんペットでおなかこわしましたか・・・?(**)
もしそうだったらお大事に(;_;)
80 名前:秋月:2004/06/29 12:51
どももっ☆
最近はなんちゃって朝型になってしまい、なかなかネットする時間が取れません(~~;
最近のworks☆
☆英語
中澤長文、無事に終了しました!
今は復習段階ですね。サクッと終わらせたら、この後は何しようかな…?

☆国語
もっぱら(なぜか)センターの過去問。今日は古文で11点を記録(笑)
読めるのに解けない…いや、解けないということは読めてないんでしょうね。はぐ…。

☆日本史
ようやくペースが上がってきましたが、進度は未だに江戸(涙)
これが一番心配なんだよなー。夏には独学で先に進もうかしら…。
81 名前:秋月:2004/06/30 17:43
>やんちゃさん
参加どうもですっ!
ところでやんちゃさんの志望はいずこですか?

>ももさん
大丈夫ですっ。バカはカビに強いんです!
そちらの方にもお邪魔させてもらいますね☆
82 名前:やんちゃ ◆Lemonko:2004/07/02 02:27
>秋月さん
おれは理?志望です・・・(;´Д`)
お互いがんばろうv
83 名前:大学への名無しさん:2004/07/04 03:25
日本史って何しました?
84 名前:秋月:2004/07/04 03:35
起きたら12時…完璧に夜型に戻っちゃいました。

>やんさん
理いち…うわぁ~雲の上の人です(>_<)
追いつけるようにガンバリます!

>84サン
日本史まだほとんどやってないです(涙)
一応石川読んで、一問一答で確認してる程度かな?
全然参考になってないですね…でも石川実況はホントに良いですよ☆
85 名前:秋月:2004/07/04 04:34
最近のworks☆
☆英語
中澤難関の復習と平行して、同志社の過去問に挑戦中。
やっぱり過去問は気合が入りますね☆

☆国語
田村の現代文講義1・2を終わらせた後、出口実況の問題編に取り組んでます。
かなり好調になってきましたよ~♪センターレベルで間違うことはなくなりました。
「やっぱり出口・田村先生は偉大だわ♪」とキャッチコピー発言(笑)

古文はひたすら黒本。あかん…6割しかとれん(~~;
漢文は無勉1ヶ月を記録(笑)

☆日本史
独学で進むことを決意しました。
かなり厳しいような気がしますが…夏はコレを重点に叩き込みます。
86 名前:33 ◆DUfXaGp2:2004/07/04 06:48
日本史は夏に近現代をやり切らないまでも、メド付けといた方が
いいですよ。入試で問われるのは、7割近く近現代ですしね。

っと予備校の先生に言われたんで独学を勧めますw
87 名前:もも:2004/07/05 11:41
こんにちゎー☆
秋月さん順調みたいだネ!!わたしは今学校のテスト前で、受験勉強と中途半端な感じ‥
国語も今は塾の予習+授業しかやってません。(‥復習は!?!?)
期末後に塾の世界史テストがあるからそれおわったら夏の予定たてて、国語もちゃんとやろうと思ってます(≧_≦;)
怠け者だぁ‥
では、またお邪魔します☆
88 名前:秋月:2004/07/05 11:55
>>32サン
近代史やりますよ!
英語や国語も仕上がってないのにアホかぁ~って言われるかもしれませんけど…
息抜き代わりにやります(ムリムリ 笑)
アドバイスどうもですっ☆
予備校行ってないので、そんな感じの情報はありがたいです(^~^)
89 名前:秋月:2004/07/08 12:18
>>ももさん
どーもぉー☆国語頑張ってください!
やれば必ず伸びますよ!って伸びてないヤツに言われたくないですよねぇ~(笑)

夏の予定ですか…僕の場合、遊びの予定だけはバッチリなんですよ(^~^;
9月から勉強の核として用意してるものがあるので、それまでに基礎は完璧したいです。
夏はなにしよっかなぁ~(~~;
90 名前:秋月:2004/07/08 14:36
期末が始まりました(>_<)
もし期末で悩んでいる人がいるなら、僕の点数(予想)を見て安心してください(笑)
☆英R 62 英S 58 英W 49
☆数1A 8 数2B 0
☆現文 30 古42 漢31
☆日 51 現社 38
☆化 6

わはははは~(死)
91 名前:やんちゃ ◆Lemonko:2004/07/09 13:53
>>90
おれもいつもそんなもんだったよw
がんがれ( ・A・)
92  名前:投稿者により削除されました
93 名前:もも:2004/07/09 14:08
ぐふふ‥
秋月さんってとんでもないバカなんですね。(引いた笑)
早稲田なんて受からないですよ☆バイバイ
94 名前:もも:2004/07/10 08:41
94はわたしじゃないです!!!!!!!
94さん、そうゆうのはやめてください。。。

秋月さん、迷惑かけてごめんなさい。。。
95 名前:もも ◆2CU9CToJV.:2004/07/10 09:08
秋月さん、連続でごめんなさい・・(;;)
また“もも”って言う名前で書き込みする人が出るかもしれないから、トリップつけました。
96 名前:秋月:2004/07/10 09:12
駿台ハイの返却がありました。以下に偏差値を。
☆英語 55
☆国語 60
☆日史 56
◇早大 57(総合)

う~ん、C判定かぁ~ぁぁぁ…。
敗因の分析を。
☆英語
一番悪いってどゆコト?文法0点は痛過ぎる。
もう得意科目「英語」って言うの止めよう(>_<)
☆国語
古典で引っ張ってるかな。
最近は現代文も手ごたえを感じてるので、調子いいぞ。
☆日本史
こんなものでしょう。あの論述はありえない。まだまだ。
97 名前:秋月:2004/07/10 09:29
今日は商学部の赤本を買ってきました。
教育か商か、未だに迷い中…この時期に志望が未定ってありえませんね(>_<)
出来るだけ早めに決めます。
ちなみに久々の本屋だったので、参考書もたくさん買っちゃいました。
9月までに徹底的にやり込むぞ!
98 名前:秋月:2004/07/10 09:44
それから街に出たついでに、代ゼミの早大プレを申し込んで来ました。
今までの模試は「傾向が違うから」とか言い訳してきましたが、
今回ばかりは言い訳できませんよね。
必ずやA判定を取ってやるぜ!
99 名前:秋月:2004/07/12 15:09
>やんちゃさん
そうなんですかっ(\O\)
それ聞いて安心しました。もう二度と定期対策しません(コラ 笑)

>ももさん
大丈夫ですよーももさんみたいなイイ人が「引いた笑」とかありえませんって(笑)
性懲りも無くまたそちらにお邪魔しちゃってマス☆
100 名前:秋月:2004/07/12 15:25
>satukiさん
現代文を僕に聞くとは…どうなっても知りませんよ?(笑)
一人に絞れっていうのはよく聞きますが、別にこだわらなくてもいいんじゃないでしょうか。
僕は出口先生と田村先生の本をやってますけど、すごく力がついたと思いますし、
特に混乱したりすることも無いですよ。二人とも利用しちゃって大丈夫でしょう☆

レベル別は持ってないんですが、解説が薄かったような…。
僕は講義調で解説たっぷりの問題集が好きなので(現代文は特に)、どっちかというと
実況中継の問題編やシステム現代文系がオススメかな。
まあ本屋で見てみるのが一番でしょう…と逃げておきます(笑)



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)