NO.10396886
3日坊主で終わらなかった日記
-
0 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/01 14:24
-
基本的にあんまりレスしない方向で・・。ほとんどスルーかも・・。
毎日は書かないかもしれない方向で・・。
前スレ
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/nikki/1079333627/l50
-
7 名前:( ∀・ )yx ◆yX/EE/ZY:2004/05/03 07:08
-
おや、決戦だ(・∀・)
-
8 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/03 22:03
-
今日は天気があまりよくないみたいだ。曇りで風が強いかな。
5月3日(日)
【英語】
・長文読解頻出問題選
・基礎英文問題精講
【数学】
・関数
【国語】
・古文解釈の実践
・漢文道場
【社会】
・古代
次にやる長文問題集を決めてはやくかわないと。長文問題精講(旺文社)にしようかな。
もしくは、英語長文問題集(駿台文庫)かな。
それか、英文要旨要約問題の解法(駿台文庫)。まぁ気分で。
あ~サクセスも捨てがたいね。
どーでもいいことなんだけど、名前欄とかメール欄に「ちんこ」だとか「うんこ」
だとか入れるのはやめなさい。大体、思いつく言葉はそれしかないのかよ!!!
いい歳してそれはないでしょ('A`)
-
9 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/03 22:10
-
てっかさ、前スレ消えてるんだけどぉおおおおおおおおおおおおおおおお
マジかよ('A`)
え?過去ログシステムって何?・・・。僕の前スレは・・・。
1000いってるのが根こそぎ消えてる・・・。
消えちゃ日記の意味ないじゃん!!!所詮消える運命なら書きませんよ('A`)
どこかに保存してあるんだよね・・。そうだよね。きっと。
-
10 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/03 22:13
-
いずれ見られるみたい・・・。管理部の人ごくろうさまです('A`)
-
11 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/03 22:28
-
age荒らしうぜ・・。
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b51055395
日本史論述演習と石川近現代の実況中継上・下は共に絶版の良書なのだが・・。
とくに石川の近現代実況中継は今出ている石川実況中継にもましてかなりいい本らしい。
すごくお得なセットだけどなぁ・・・。(まるで出品者のごとく)
もちろん違うけど。
-
12 名前:☆rika2 ◆Rika2aeg:2004/05/03 23:49
-
д゚)一足先にコソーリ
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Oasis/6359/1079333627.html
-
13 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/04 00:36
-
>>12
え?え?どういうことですか????
-
14 名前:☆rika2 ◆Rika2aeg:2004/05/04 00:43
-
>>13
2chブラウザで見てるとdatがPcに保存されてそれをhtmlにしてうpしたってところかなヽ(´ー`)ノ
-
15 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/04 00:51
-
ネ申に見えるです∩( ・ω・)∩ バンジャーイ
-
16 名前:◆ZE1eqCoE:2004/05/04 12:51
-
http://www.milkcafe.net/test/read.cgi/nikki/1079333627/
まだ見られないね・・。
-
17 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/04 13:36
-
>>16
そこはリカニタソが>>12にUPしてくれてるではないか('A`)
感謝感謝♪
-
18 名前:sasuke ◆39Y4sxbQ:2004/05/04 17:03
-
はじめまして♪
-
19 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/04 22:58
-
5月4日
【英語】
・基礎英文問題精講
・長文読解頻出問題選 (終わった・・・)
・情報構造~
・大矢英作
【数学】
・方程式と不等式
【国語】
・古文解釈の実践
・漢文道場
【社会】
・古代
長文読解頻出問題選 のあとの問題集を買いに行く予定だったけど、外出するのが面倒
になって昨日は買わなかった。
かわりに友達からもらった、きょうじの情報構造~ってやつに手をつけてみた。
別にきょうじの情報構造とかいうのはどうでもよくて、長文演習にだけ活用するつもり。
東大の問題が3問くらいのってるし。もちろん解いたことあるのだけど。
きょうじはあんまり好きじゃないしな~。富田寄りなもんで。
-
20 名前:◆ZE1eqCoE:2004/05/05 06:00
-
>>17
ガーン('A`)
アドレスがわからないのかと思ったよ・・。
-
21 名前:あ:2004/05/10 16:25
-
い
-
22 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/13 02:22
-
久しぶりに書き込んでみよう。
【英語】
・基礎英文問題精講
・きょうじの情報構造
・大矢タソの英作
【数学】
・2次関数
【国語】
・古文解釈の実践
【社会】
・中世
-
23 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/13 02:33
-
で、夏期講習の申し込みの時期が近くなったので、僕も夏期講習について少し、、
まず去年取った講座
・東大英語
・東大古文
・東大文系数学
・東大現代文
・解法の戦略60+(今年は解の戦略とかいってるらしい)
・東大英語 【おすすめ度★★☆】
夏にも富田の毒舌を味わえる。現役生も多数のせいか普段よりも板書がゆっくり
テキストにはお決まりの付録がついており、それ目当ての生徒も(ry
進みは相変わらず早くもないので、テキストはすべて終わらないだろう。
解答もないのであれですね・・・。
ちなみにテキストの付録はテキスト配布と同時に暗記しよう。
まぁ富田の参考書に書いてあるのと同じなんだけどね。
・東大古文【おすすめ度★☆☆】
普通に問題がのっているだけ。本科生はとってもとらなくてもいいんではないかと、、
自分では古文のべんきょうできないよーっていう人向け。
もちろんテキストの全訳はない。
・東大文系数学【おすすめ度★★★】
今年の東大の問題をすべて解説する。そのほかの問題も今年の問題で固められている。
普段の岡本先生の授業をとっているなら、なかなかの講座だと思う。
ただ普通過ぎるので、夏に刺激がほしよーって向けではない。
-
24 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/13 02:45
-
・東大現代文【おすすめ度★★★】
笹井スタイルはかわらない。問題は東大の過去問が中心であるがやはり難しい。
夏に現代文なんて自分でやるか!って人は多いだろうし、密度も濃いのでよかった。
・解(法)の戦略IA?B60+【おすすめ度★★★】
最近相伴よくないが、結構よかった。解説する問題数は多くないけど、
得るものは多かった気がする。テキストは毎年あまりかわらないっぽい。
はしがきの部分は、彼の参考書にも同じことが書いてある。
これしか取らなかったけど、平均的な代ゼミ本科生は8~10個くらいは当たり前なかんじ。
僕の前に金を払っていた人は40万近く献上していた・・・。
友達の間でもよく取られていた講座は
・西谷のほとんど
締め切りすぎである。おかしい。効果は(ry
・ボキャビル天国
単語覚えようってやつらしい。友達は結局12月の終わりまで単語帳みてた・・・。
おいおい・・。
・亀田のなんか(名前忘れた)
噂によると半ば強制的らしい・・・。勘弁してよ(ノ∀`)
・西きょうじのALL
できる人もできない人も取って締め切るという珍しい講座。
できる人はいいと思うが、顔とかで選んだ人は(ry
アレですよ、騙されちゃいけませんよ。
例えば「途中でだらけちゃうから、1タームに1つか2つとるべきだ」
とかね・・・。いや、いいんですけどね・・。
-
25 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/13 03:01
-
あと一つ。
代ゼミ生はパンフ見すぎである。あめーらどんだけパンフ見てんだよ!!
テキスト見てる時間よりも夏期講習のパンフみてる時間のほうが長い。間違いない。
一人平均して5冊はパンフを手にする。
中には毎日新しいパンフを持って返る人もいる。
授業中にもパンフ、休み時間にもパンフ、糞してる時にもパンフ、とにかくパンフの虜になる。
マーカーしてみたり、メモしてみたりとパンフを自分なりにカスタマイズしていく人もいる。
この時期から講習会始まるまでの本科生同士の会話といえば、パンフ片手にどの講座をとるか
を話し合うばかりなのである。
「あ~パンフ見てると全部取りたくなっちゃう~」
というのは、いたるところで聞く言葉である。
だから、そうならないためにはパンフを手にしないほうがいいかもね・・・。
-
26 名前: :2004/05/13 03:03
-
今年も東大以外受けないの?
もし落ちたらどうすんの?
-
27 名前:rezwalker:2004/05/13 03:46
-
まぁ代ゼミだしw
-
28 名前:◆kESSENIQw:2004/05/13 03:53
-
代銭生の実態をよくつかんでらっしゃる( ̄ー ̄)
-
29 名前:小鳥? ◆foRwrJFY:2004/05/13 16:41
-
>>25
河合塾もそんな感じだよ!私もそんな事してました…_ ̄○
-
30 名前:さわやかな緑茶 ★:2004/05/14 01:32
-
>>25
読んでてニヤニヤしてしまったw
-
31 名前:・∀)milkykiss ◆Milky2ko:2004/05/15 07:45
-
俺は、西谷先生の講座とったよ。俺には合ってたんだけどねぇ(´∀`;)
亀田先生の学期はうけたけど、講習会はとらなかったな。ノート作りがしんどい。。
実は俺もパンフの呪いにかかった1人であるwでも5つでおさえたわ。
-
32 名前:☆rika2 ◆Rika2aeg:2004/05/17 09:27
-
(´-`).。oO(青本が出回る季節ですね。。。)
-
33 名前:こんにち茶 ◆ZE1eqCoE:2004/05/17 14:53
-
青本めっさ待ってる。早く出てくれ。関谷が古文ってうれしすぎる。
-
34 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/18 00:06
-
5月17日
【英語】
・基礎英文問題精講
・きょうじ
・大矢タソ
【数学】
・図形と式
【国語】
・精選問題集
【社会】
・中世
・近現代
-
35 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/18 00:22
-
青本かぁ。たぶん今年は買わないな・・。去年のがあるから今年のは今年の問題しか
追加されてないし・・・。
東大の過去門は4冊くらいかな。持ってるの。
・1999~2003年(青本)
・1994~1998年(青本)
・1987~1991年(青本)
・1994~2000年(乙会緑本)
赤本って持ってなかったりする。イラネっだけどさ。
今はなき緑本は解説が詳しいとか言われてるけど、どうなんだろ。
簡素な気がするけどな。
あと、やっぱ昭和末期~平成初期の過去門はえらくきつい・・・。
-
36 名前:鈴木:2004/05/18 00:31
-
∩
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < すみません!青本って何ですか?
/ / \___________
/ / /
__ . __
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
\ \
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.
-
37 名前:こんにち茶 ◆ZE1eqCoE:2004/05/18 05:40
-
>>36
駿台から出てる過去問集だよ。
-
38 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/19 15:21
-
日記移転するかも(ノ∀`)
-
39 名前:奈々氏:2004/05/20 07:15
-
>>38
多浪・二浪板ですよね
-
40 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/20 14:39
-
模試来週だと思ってしこしこしてたらまだまだ先じゃんか('A`)
目指せ数学満点!!
-
41 名前:sora【 - ┌】 ◆SORA/XQo:2004/05/20 14:39
-
(・∀・)ニヤニヤ
-
42 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/20 14:40
-
日本史と世界史と数学で400点取るのが目標だす(・∀・)ニヤニヤ
-
43 名前:sora【 - ┌】 ◆SORA/XQo:2004/05/20 14:42
-
えっと~~
日本史と世界史がが各100点満点でぇ、数学は200点でしょ~~。
ってことはぁ~~~~
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!!!!
-
44 名前:匿名さん:2004/05/20 14:42
-
無理だろ
-
45 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/20 14:44
-
>>39
いや、したらばに掲示板作ろうかなと・・。
>>43
(・∀・)ニヤニヤ
>>44
数学以外はそこまで無理でもないさ。
-
46 名前:sora【 - ┌】 ◆SORA/XQo:2004/05/20 14:46
-
俺は世.生.国で八割くらいとれればいいや。
数学は結構いけるだろうし......
-
47 名前:☆rika2 ◆Rika2aeg:2004/05/20 15:04
-
>>42>>45
ネ申..._〆(゚▽゚*)
-
48 名前:◆lp4Fu1zA:2004/05/20 20:53
-
BLOGやろうぜ!
-
49 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/21 04:13
-
>>47
あくまで「目標」ですです('A`)
>>48
いいよ~。音無響子になるよりは楽そうだし・・・。
おもしろそう。
-
50 名前:◆MEKA/k:2004/05/21 06:48
-
ブログかぁ・・・3月頃はやりたいと思ってたなぁ。
-
51 名前:◆kESSENIQw:2004/05/22 00:33
-
この時期の統一模試の地歴なんてそう難しいもんじゃないぞ。
むしろ早慶旧帝レベル以上狙うなら最低九割はほしいところだと。。。
-
52 名前:sora【 - ┌】 ◆SORA/XQo:2004/05/22 08:08
-
>>51
この時期から点数気にしているようじゃおしまいじゃない?
-
53 名前:☆rika2 ◆Rika2aeg:2004/05/22 08:25
-
>>51
_ ̄○
-
54 名前:◆kESSENIQw:2004/05/23 12:44
-
点数気にする必要はないと思うけど、レベル的にはそんなもんってことさ(´ー`)
りかにたんは今年からだからシカタナイよ。
あくまで既習者ってことね。
-
55 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/25 13:17
-
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806120111/qid=1085490728/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/250-8020665-2499430
を買ったよ。
関西駿台でご活躍と聞く竹岡広信さんの参考書。ミルク駿台板の竹岡さんスレで
この人の英作文の噂は聞きまくりですた。
内容は・・、大矢英作講義を意識してる?かも・・。
つくりは乙会英作文のトレーニングに近いねん。
最近出たのだと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4777200000/qid=1085490960/sr=1-2/ref=sr_1_8_2/250-8020665-2499430
もいい気がする。
-
56 名前:葵 ◆pC8EiTyM:2004/05/27 20:50
-
そうだな、3日に一日のペースかぁ・・。ふ~ん、どうなることやら。。詳細は後で。
【英語】
・基礎英文問題精講
・竹岡の英作文
・英語長文問題精講
【数学】
・個数の処理
・図形と式
・ベクトル
【社会】
・世界史・古代
今、ミスチルSignを聞いてるけど、、な、涙が・・。