【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■SEG掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10447262

<SEGの物理・化学(講師+テキスト)>

0 名前:新都心の名無しさん:2005/04/22 13:19
物理のテキストは簡単で分かり易いのですが、化学のテキストは
かなりマニアックで、正直、麓さんはHクラスのレベルに合わせ
て作成した感があるのですが・・・(高2のテキスト)。
51 名前:新都心の名無しさん:2005/07/28 04:38
電磁気の所も全部微積で教えて貰えますか?
52 名前:新都心の名無しさん:2005/07/28 05:35
>>51
そんなに微積分が好きならベクトル懐石でもやっててください。
53 名前:新都心の名無しさん:2005/07/28 08:58
>>51
全部微積ってどういう意味だよ。
いずれにしろSEGの物理にはあまり期待しない方が良い。
54 名前:新都心の名無しさん:2005/07/28 18:50
>>51
電磁気学ぐらい、ベクトル解析ともども独学しろよ。
君にとって本当に必要なら、十分独学できると思うが。
55 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 02:25
51です色々と有難うございます
SEG物理に期待しようと思っていたのですが独学の方が良いのですか?
物理は独学しない方が良いと言われたのですが…
56 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 02:43
SEGがどうのこうのより、教えて「貰う」という精神が
勉強に対する姿勢として間違ってる。
「なんとなく」とか「少し背伸びして」ぐらいの気持ちで
言ってるんなら、おとなしく高校の範囲で電磁気学を勉強しとけ。
本当に知りたかったら「独学しない方が良い」と言われようが
なんだろうが、独習するはずだし、十分独習できる。
57 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 03:03
>>55
独学しない方が良いというのは、独学すると効率が悪いから。
物理のように体系的な学問は人に習う方が効率が良い。
物理講師で一番のオススメは苑田だな。
58 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 03:22
↑新手の宣伝氏?w
効率求めてたらもはやアレだ、究極のスポーツトレ云々言ってる科学者と一緒。
現場の人間は理想はともかく、やらなきゃ予選すら突破できん。
って事で、効率ばっか求める理想主義者は消えたほうがいいよ^^
まぁ、100年後ぐらいに効率の良い勉強法が発明されると思うから、それまで待ってなさいな^^
59 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 09:07
なに一人で興奮しちゃってるの?
俺は「講師に教わる方が独学よりも効率が良い」という事実を言っただけで
「効率を求めろ」などとは一言も言っていないよ。
「効率」という言葉にやたらこだわっているみたいだけど、何か嫌な思い出でもあったのかな?
60 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 12:19
独学できるならやればいいじゃん。できるものならね。
61 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 15:50
56です 何か騒がせてしまってスミマセンでした
独学しようと大学教養本も買って勉強し始めましたけど不安なのでSEGで教えて貰おうか悩んでいたのです
苑田先生の何って講座が良いのか教えて頂けませんか?なるべく河合塾の講座でお願いします
62 名前:新都心の名無しさん:2005/07/29 16:13
>>61
苑田はどの講座でも大学レベルの物理なんか教えてくれないよ。
SEGの吉田先生のHなら大学教養程度まで扱うらしいけど、受けたことないから良く分からん。
そんなに大学レベルの物理がやりたいなら独学しな。
他人から教えてもらえるのは高校範囲まで。
ま、高校範囲も身に付いていないのに、見栄を張って大学の本にばかり手を出すと逆に遠回りになるとだけは言っておく。
古典物理(特に力学、電磁気)の概念は高校レベルで完結しているのだから。
まずは演習を積んでこれを習得することが先決。
大学の本なんていうのはそのあとの話。
大学になったら数学的に高度になるだけで、やっていることは何も変わらない。
だから先走っても意味がないわけ。
63 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 01:35
>>62
微積分の概念を用いずして力学・電磁気学が完結するはずないんですけど。
ものすっごい上からものを言ってるけど、果たして君はどこまで勉強しているの??
例えば運動方程式,これを高校レベルで完結させられますか??
64 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 12:47
>>63
来た来た、予想通りの反応w
だから「高校範囲」とは言わず、わざわざ「高校レベル」と言ったんだよ。
ま、これでも見方によってはどうにでも取れるけど。
高校レベルの物理と数学力があれば完結している、という意味よ。
だって苑田のやっていることはどう考えても「高校レベル」だけど、あの授業で古典物理はほぼ完結している。
指導要領を少しでも逸脱したことをやったら大学レベルだ、とか馬鹿丸出しなことは言わないように。
65 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 13:09
SEGの授業や物理入門なんかでも微積を使っているけど、確かに高校レベルではあるな。
少なくとも全体的に見て大学レベルとは到底思えない。
66 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 14:26
>>64-65
ちょっと消えてくれますか??
邪魔なんで。
67 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 14:32
>>63=67
僕はどちらかというと、あなたの方が消えて欲しいです。
68 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 22:42
62です 皆さん色々とありがとうございます。
別に大学の物理に拘っているのではないのですが、
イメージや公式の物理からの脱却を図りたかっただけです。
苑田先生も視野に入れたのですが、63さんがおっしゃるように、
独学が良いって事でしょうか?
69 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 23:01
とりあえず英数完成させてからやったほうがいいぞ。
入試に負けたのでは本末転倒だからな。
70 名前:新都心の名無しさん:2005/07/30 23:35
確かに。英数をある程度やってからがいいよ。
71 名前:新都心の名無しさん:2005/07/31 04:41
>>64
いやだから物理そのものに高校レベルも何も無い訳よ、運動方程式ってのは微分方程式な訳で、どう考えてもそれは高校レベルでも高校範囲でも完結しえない。
加速度が一定とか、単純なものに関しては高校レベルの数学力があればなんとかなるけど、それだけで君は力学が完結してるというのかな??
そもそも力学は完結しているのか?? あらゆる巨視的な自然現象は力学で説明がついているのか?? そして君はちゃんと物理学を学んでいるのか??
72 名前:新都心の名無しさん:2005/07/31 06:49
72は佐々F?語り口調そのままだべ。
73 名前:新都心の名無しさん:2005/07/31 08:25
>>71は物理と数学を混同しているアフォの典型例
74 名前:新都心の名無しさん:2005/07/31 09:49
どうでもいい。所詮は受験。
75 名前:新都心の名無しさん:2005/07/31 12:19
>>71
なんかもう支離滅裂だな。
76 名前:新都心の名無しさん:2005/07/31 12:25
じゃあ、惑星の公転軌道が楕円になる事を示してくれ。
高校レベルだか高校範囲だか知らんが、力学が完結してるっていうんならこんな事ぐらい示せるはず。
この答え以外の返答はどうせ完全に的外れなものだろうから(上の意味不明なレス群を見れば明らか)、
わざわざダラダラと書かなくて良いから。
77 名前:新都心の名無しさん:2005/08/02 18:28
>>76
横槍ですみませんけど、あなたのスレが一番意味不明ですよ。
多分あなたは日本語能力に問題があるのだと思います。
「力学は完結しているのか?」なんていう意味の分からない話はあなた以外誰もしていませんから。
どうしてもしたいのであれば、スレ違いなので他所でしてください。
見当違いな書込みはいい加減やめてもらいたいです。
78 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 01:35
ちょい待った!
58くんと一緒に勉強したくなったお^^
79 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 02:41
佐々木Fもこんな馬鹿なこと書かないだろw
80 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 03:18
ケプラーの第一法則の証明をかけとか、バッカじゃねーか?w
その辺の本をみりゃ載っていることを書いて何の意味があるんだよw
81 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 12:34
だから>>76は物理と数学を混同しているんだって。
ケプラーの第1法則の証明は、万有引力の法則を用いて運動方程式を書くまでが物理、それ以降は数学。
82 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 13:52
椿さんが必死のようです
83 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 15:12
>>82
椿さん、急に乱入してこないでください
そんな自己アピールはいりませんから
84 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 15:48
物理ってHよりGがいいの?
85 名前:新都心の名無しさん:2005/08/03 17:03
>>84
俺もそれ気になる。
ってか物理講師では佐々Fが一番良いってのは根拠あるん?
86 名前:新都心の名無しさん:2005/08/04 00:23
>>85
一番人気のある先生ならわかっても
一番いい先生なんてその人ごとに違うと思うんだが。
87 名前:新都心の名無しさん:2005/08/04 00:55
なぜSEGでは佐々Fなんかが人気があるのかさっぱり分からん
河合では特に人気はないのに
まぁSEGの物理講師はしょぼいのしかいないからなのかもしれんが
88 名前:新都心の名無しさん:2005/08/04 13:15
物理に限らず、「自慰」より「えっち」の方がイイ。
89 名前:新都心の名無しさん:2005/08/04 15:26
SEGの物理がショボイってどうショボイのですか?
90 名前:新都心の名無しさん:2005/08/04 20:49
>>89
神の母がいないことが致命的ですね。
91 名前:新都心の名無しさん:2005/08/05 01:36
暇だから人数数えたら高3演習化学Hは40人以上いたのに
物理Hは15人くらいしかいなかったんだけど
92 名前:新都心の名無しさん:2005/08/05 08:50
物理いいじゃん。しょぼいとか言ってるのは取ったことない人でしょ。
93 名前:新都心の名無しさん:2005/08/05 10:58
神の母は化学じゃないのかwww
ってか物理HってなんかEGと全然違うくない?
夏季も離れ孤島だし。って事で物理の講師の違いみたいのを簡単におしえてくり。
例えば「こういうのを多用する」とか、「雑談比較的多い」とか…。
94 名前:新都心の名無しさん:2005/08/05 12:43
ま、人それぞれだから、しょぼくないって思う人は受ければいいんじゃない
95 名前:新都心の名無しさん:2005/08/05 15:46
物理Hって一体何?
すっげー気になる。
96 名前:新都心の名無しさん:2005/08/07 14:26
ショボイって物理Hの講座なのですか?
97 名前:新都心の名無しさん:2005/08/13 04:58
物理的にエッチするってことです
98 名前:新都心の名無しさん:2005/08/13 05:11
>>96
Hだけじゃなくて全体的にショボイな。
といっても悪くはないけど、数学や化学に比べると・・・。
Hは大学教養レベルのことまでやる。
でも中途半端にかじる程度だからあんま意味ない。
夏の講座ではシュレーディンガー方程式の解法とかもやってた。
意味なし。
99 名前:新都心の名無しさん:2005/08/13 07:15
ああ、それなら独学の範囲でやる事じゃん。。。
でも物理HってGやEと比べると受験レベルで解く力はどうなのか。。
まぁ試験じゃハードル高いけど。。。(?)
100 名前:新都心の名無しさん:2005/08/13 11:40
どこにSEGあるの?



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)