【ミルクカフェ掲示板TOPページ】   ■予備校掲示板掲示板に戻る■   最後のレス   1-   最新30  

NO.10396283

【大塚・池袋】武蔵高等予備校について語ろう【かつての名門】

0 名前:元、武蔵生:2006/11/25 18:40
武蔵高等予備校の板が壊れているみたいなので、新たにたてました。

私は88~90年に通っていました。授業の後、巣鴨図書館で勉強した日々が
懐かしいです。

実は11月23日の時点で武蔵のホームページに冬期講習情報がアップしていません。
もしかしたら、今年度限り?と感じてしまうのは私だけでしょうか?
185 名前:匿名さん:2016/03/27 06:25
わちゃわちゃわちゃ
186 名前:81年~82年在籍:2016/05/19 10:19
今丁度山手線からかつての校舎の
あった辺りを眺めながら書いてます。
地方から出てきて右も左もわからな
かったころ、駿台、代ゼミなど
手の届かぬ存在と思い武蔵にしました。
入って最初の校内模試で一番とり、
こんなもんかとたかをくくって
サボってしまい、結局横国止まり。
まぁ、色々あったけど良い一年だった。物理の前田
先生、数学の土師、
日本史にも良い先生いたな。
187 名前:今では教師定年:2016/06/25 01:56
かつての映像を見たいです。遠く離れた岡山県から二年間在籍しました。
今は,岡山で教職人生最後の年。

是非映像が見てみたい。
188 名前:S57年度:2016/07/10 06:01
自宅通いでしたが、友人が駅前で下宿しており・・・
3畳一間の小さな下宿が溜り場になっておりました。
なつかしいです。
189 名前:匿名さん:2016/08/05 22:32
>>0
重複
http://clam.milkcafe.net/test/read.cgi/yobikou/1061711037/l50
190 名前:匿名さん:2016/08/28 21:32
私は鶴瀬寮の第一期生でした。
少し前に見に行ったらマンション にかわっていました。
淋しいですね
191 名前:匿名さん:2016/08/28 21:34
漢文の新垣先生はまず最初に
”李杜韓白”を教えてくれましたね。
受験はこれだけで充分でした。

185 ひろいえサンがあげた先生の中で英語の先生が、進学した大学で
英語を担当していたのには驚いた!!!
S48年に通っていました。
192 名前:S54年・79年 ◆ala4caMk:2016/08/28 21:36
昭和54年に1年間お世話になりました。
昨年の3月、勤続30年の休暇で東京まで旅行しました。
ふと、予備校はどうなっているかと思い、記憶をたどりながら
大塚駅から歩いて行くと、公園がありました。
たぶんここだったのだと思い、周りを少し散策すると、
巣鴨の図書館もありました。あの坂もなだらかな感じがしました。
私もあと少しで定年です。田舎から出てきて、自分を追い込みながら
ひたすら通ったあの時が思いだされます。
ラジオ講座と参考書で有名数学のな、なべつぐ先生を見て、都会を感じました。
193 名前:匿名さん:2016/08/28 21:37
数学の横田先生、吉永先生、森先生、漢文の新垣先生有り難うございました。
新垣先生のおかげで理系なのに未だに漢文が読めてしまう…。
194 名前:匿名さん:2017/01/24 11:23
>>192、194
読みは、夫れ、毎、嘗て を押さえれば問題ない、と言われて、
そんな馬鹿な・・・、と思ったら、本番で本当に出てびっくり。
受験生の息子に得意げに教えました。
私も54年にお世話になった自称田舎の秀才です。
成績優秀者の張り出しには田舎の有名校出身者がいっぱいでした。
都電線路際のおにぎり屋は代は変われど今もやっていると聞きました。
195 名前:昭和51年度在籍:2017/03/18 07:36
九州の高校を出て、駿台御茶ノ水・四谷特理の入試のに落ちて昭和51年4月武蔵
に入学しました。数学のナベツグ、現代文の中西、漢文の新垣、英語の藤川、
贄川、西尾の各先生、よく覚えております。お世話になりました。
武蔵での1年間は人生で一番勉強したと思います。息抜きに新宿のパチンコ屋にも
時々行きましたけど。広くない机と前後の間隔の狭い教室にすし詰めになって講義
を聞いたものです。
秋から2回受けた校長先生との面談でまさかの北海道行きを勧められ何とか合格
しました。入学試験では、藤川先生の英文解釈のテキストから全く同じ文章が
出題されびっくりしました。武蔵工業大学でも同じようにテキストと同文が出題
され、真面目にやってきて良かったと思ったものです。
新垣先生の「あどゔぁいす」という月刊の小雑誌もよく読みました。
合格した北海道の大学を卒業して北海道に住み続け、上陸から39年来年は還暦です。
キッチンモナのメンチカツ定食や生姜焼き定食美味しかったです。
武蔵高等予備校、有難う。僕のだいじな青春の1ページです。
196 名前:志木寮生3階:2017/03/26 14:49
182さん、自分も志木寮に同年度いました。夜、非常階段から抜け出して遊びにいきました。
新宿区役所よこにも遊びにいきました。秋田のパンク、宮崎のモッチ、福島の訛り、青森の静かな方、他、地方の方が集まり懐かしくなりました。
197 名前:トラオです。:2017/04/04 23:06
昭和55年度生国立理系クラス、自宅から三田線で巣鴨から歩いて通って
いました。高校三年間運動に没頭していた劣等生も、ナベツグ先生を始め丁寧な
先生方の講義を聞いて真面目にコツコツやるうちに、どんどん成績が上がって
いきました。
第一志望には届きませんでしたが、第ニ志望の国立大学に合格できました。
広い教室には生徒がギッシリ、机やイスは昔のそろばん塾のように粗末で
6時限目にはお尻が痛くなりました。向かいにあった床屋さんはお世話になりました。
通学途中の十文字の女子高生は眩しかったが、大学生になるまではと
じっと我慢の時期でした。
198 名前:でんすけ:2017/04/19 12:03
92年に通ってました、駅降りて最初の曲がり角にあるゲーセンによく吸い込まれた思い出がありますお昼はホープ軒でしたかね、それとその並びにあるおにぎり屋さんで今野先生におにぎり奢ってもらったときは嬉しかったなあ😃
199 名前:鶴瀬:2017/05/05 14:27
私も鶴瀬の寮にいました。
上の方で話題になっているハンバーガー屋は
東武線沿線でちょこちょこ見られた
「39セントバーガー」だったと思います。

エッグバーガーが100円で良く食べていた
ような気がします。
味はまぁ、それなりでしたね。
200 名前:秘話:2017/05/05 14:37
志木寮1期は荒れてましたね(笑)。消灯時間に室内麻雀や外出、食堂から電気コードひいていたのもいたり。自分の世代は女子の特待生を中心に、勉強出来た方々でしたね。
201 名前:秘話2:2017/05/09 03:29
真面目な話しをしますが、独学をするなら武蔵予備校。実力ついたと思ったり、自信を一度なくさせたり、模試を受けるのは駿台。現役生との実力を知りたい場合は河合や代ゼミなど私は使いわけをしてました。
202 名前:匿名さん:2017/06/06 13:45
今振りかえると、高校卒業後に寮に入り、はじめて親元から離れたりするので、「自由をえた」と勘違いしたりしましたが(笑)、それも良いおもいでだと思います。ちなみに当時「めだかの学校」というカラオケがありましたね。
203 名前:秘話ラスト:2017/06/08 15:20
当時の同期がその当時第一志望校に入れなかったにしても、今が皆様が幸せでありますように。あの当時の後悔は、最終的に駿台がメインになったのが後悔してますね(笑)
204 名前:匿名さん:2017/06/21 12:22
何を隠そう私はあなた達、抜群の武蔵が馬鹿にしていた駅に近い啓成予備校にいた
あそこはご存知のようにちょっと変わった予備校で、田舎者ばかりの集団
講師は昔の内務省高官出身の理事長兼校長の個人的ツテで大学のおじいちゃんばかり
でもとっても温かい予備校でした
武蔵も気になったので夏期講習とか覗きに行ったことはあります
吉永先生の数学と、名前は忘れたけどほわーんとした生物の先生と
これまた禿げた筑駒の生物の先生だったかな
あと倫社も受けた(啓成に倫社なかったのでw)
確かに吉永先生の数学はよかったね、でも啓成のお爺さんもよかったよ
今は医者してるけど、あの頃と医師国家試験この2つの時期が人生で最も勉強した
予備校生の皆さん努力は報われると信じてがんばってください
205 名前:2浪君です:2017/07/02 05:50
49.50年度の2か年通いました。学芸大を出て教員に。教頭10年校長7年して,定年退職しました。昔が懐かしいです。どなたか写真をアップしていただけませんか。とても懐かしいです。
206 名前:1979年昭和54年大塚寮:2017/11/27 10:02
息子の予備校検索しててたどり着きました。いやほんと懐かしい。

1979年(S54)在籍です。
大塚寮の4人部屋に居ました。5階の部屋は、四隅に机と、その間にパイプ二段ベッド。
まさに田舎(富山)の高校を出ての初の東京生活でした。風呂はもちろん巣鴨地蔵通り商店街。

授業では中西先生の記憶鮮明で、数年前、私が今在住の京都市図書館館長に就任され驚きました。
207 名前:バブル末期:2017/12/05 04:18
毎週木曜朝のの松山先生の長文全訳の個人レッスンは大分気合いを入れて臨みました。大学在学中よりあの指導の方が気合いが入っていたと思う。
208 名前:匿名さん:2018/01/30 02:04
S51年度に在籍したものです。大塚の寮から毎朝予備校に通った日々がただただ懐かしく
今でも寮生同志の付き合いがあります。あの一年なかりせばなんとつまらぬ人生かとも思います。
priorityのつけ方、かけた時間、知識の整理とよく考える等々、要するにやりかた次第で受験など
どうにもなるさと達観して全く勉強せずに、勉強する奴を馬鹿にしきっていた高校時代。
結果は正直で予定通りの浪人突入。しかし時折混じる雑談を含め予備校の講師先生の講義に新鮮さを感じた
あの頃。寮の仲間や予備校の友人たちとのあの日あの場面が還暦を前にして妙に鮮やかに思い出されるこの頃です。
209 名前:S54年・79年 ◆eiala4caMk:2018/02/05 11:30
長男に続き次男も,今年浪人生になりました。時代は変われど,この一年が人生の糧になればと願うばかりです。
私は,都電で通っていました。ほとんど人と喋らずに通った予備校時代でしたが,同じ教室の方々は,
どんな人生を送っているのか,知りたい気持ちがわき起こるときがあります。
当時の写真とかないですかね。
210 名前:S54年・79年 ◆ala4caMk:2018/02/07 13:39
今年,次男も浪人生となりました。
時代は変われど,この一年の成長を祈ります。
私も都電で通っていました。
当時の人たちは,どんな大学に行ったのか,一覧表とか出なかったのでしょうか。
3月には,予備校にも行かず,そのまま大学生活へと入ってしまったので。
当時は,壁に合格者が張り出されたりしたのでしょうか。
211 名前:匿名さん:2018/02/07 20:05
あの頃はどこの予備校でも
これ見よがしに張り出されてたよね
212 名前:匿名さん:2018/02/28 18:50
昭和51年(1976年)の武蔵第一学生寮5階4人部屋から通った寮生です。
浪人が決まった昭和51年の3月にはおよげタイ焼き君とかキャンディーズの春一番がはやっていましたネ。
お昼はもっぱら別館1階で200円のカレーライスか250円の焼肉丼を食べていました。
モナにも時々行きましたが300円も出せば美味しいお昼を食べることができました。
巣鴨図書館の地下にも食堂がありました。日曜日は地蔵通りのときわ食堂に行きました。
ときわ食堂は今も大繁盛していて土日のお昼は行列ができています。
銭湯は地蔵湯に一日置きに通いました。最初の料金は100円でしたがGW明けから120円に値上げになりました。
武蔵の授業は確か12時に終わり、その後、毎日、30分のテストがありました。一生懸命受験勉強をした充実した一年でした。
もうすぐ還暦になる41年前のとても大事な思い出ですが、ついこの間のような気がします。
今は武蔵は大塚から引っ越してしまい残念な限りですが、私の心の中では、あの頃の「抜群の武蔵」は永久に不滅です。
213 名前:匿名さん:2018/03/10 12:13
私も同じく昭和51年の寮生です。
巣鴨図書館よりもその隣の巣鴨体育館の地下のプールに通って頭と体のバランスをとっていたのを覚えてます。
懐かしい日々です。いまでも当時の同窓生と付き合いがあります。濃縮された1年だったのでそんなことも可能なんでしょうね。
みんなそれなりの人生を送ってきて今年は還暦です。感慨深いです。
214 名前:154田舎者:2018/03/10 13:07
>205の啓成予備校の方まで、ここに書き込みを、貴重ですね。

私も、武蔵に行く途中、ちょっと回り道して、啓成予備校の外周を通ると、
建物の外の芝生で、何人もの生徒が座って参考書など読んだり、数人で話を
したり、武蔵に比べて、ほんわ温かみのある雰囲気を感じました。

年配の先生なら、おだやかな口調で、講義もわかりやすかったでしょうね。
215 名前:TOJOライナ:2018/03/18 03:19
>213

200円のカレーライスが懐かしくてレトルト色々試したのですが、見当たりません。
巣鴨の駅ホームにもあった記憶がありますが、淡黄色のカレー今一度食べてみたいです。
真っ赤な福神漬けと相性抜群でした。
216 名前:ミチムラ:2018/03/28 08:44
僕は昭和53年度かな。田村寮から通いました。
懐かしいですね。先日38年ぶりに寮跡から予備校跡
まで歩いてみましたが、道を間違えました。I君、
S君、B君、T君、W君。。。お元気でしょうかねえ?
心当たりの方居ましたら、書き込んでみて下さい。
217 名前:internazionale milano:2018/04/01 21:16
人は還暦になるとこれまでの人生を振り返るものなのでしょうね。
私も今年還暦。昭和51年度に武蔵に入りすぐ近くの寮生でした。
エアコンが無く、夏は窓を開けて風を入れ冬は各階扉を閉め廊下に石油ストーブを
置いて暖を取っていました。今の若者ならまず入らないでしょうね。
今振り返っても寮生は何かに取り憑かれたように必死に勉強していましたね。そん
な中、私は志望校と現実の実力にギャップがあったせいかイマイチ勉強に熱が入ら
ず結局滑り止めに合格したものの、そこには行かず2浪の道を選びました。
2浪目は予備校へは行かず、オリオン社の通添と予備校の公開模試中心にアルバイト
をしながら受験勉強して第1志望校に合格しました。私の場合武蔵はどちらかとい
うと独学タイプの受験生に合った予備校のであることに早く気付きもっと自分のぺ
ースで勉強すべきだったと2浪時後悔しました。田舎者で武蔵の授業に振り回されて
空回りした1浪目でした。
しかし武蔵時代の寮生の必死に勉強していた姿を思い出し励みにしていました。
私の場合武蔵から直接的な恩恵は受けられなかったもののこういった真剣に努力す
る同年代の人たちと共に過ごせたことは財産になっています。
218 名前:大塚大好き:2018/04/10 17:57
57年に通っていたものです。
予備校で紹介していただいた下宿から通っていました。
大塚6丁目までは覚えているのですが、
懐かしいので訪ねてみたいのですが、思い出せません。
大家さんが、「小田さん」で、
下宿のおばさんが、「山下さん」
どなたかお解りの方いませんか?
ちなみに、
喫茶店の「やなぎ」によく行ってました。
219 名前:相良:2018/04/11 22:33
募集停止するそうです
220 名前:匿名さん:2018/04/24 13:28
武蔵のHPを見ました。来年は募集停止、その後についてどうするかは検討中との事。
自分にはしかと武蔵時代が記憶されているし、あれが今の自分に確かに
繋がっている。しかし何だかとても寂しい気がします。
221 名前:89年文系:2018/04/24 13:43
大塚時代の生徒ですが校名がなくなるのは寂しいです
当時1.2号館は文系の校舎で、国立は1クラス80人、
私立は1クラス200人で数クラスありました
午後は自習しに3号館や巣鴨図書館に行ってました
大塚の女子寮の生徒と遊びに行った思い出があります
222 名前:匿名さん:2018/04/25 06:46
「ABCキッチン」(?) ➡ 「キッチンABC・南大塚店」(〇)
223 名前:polnaelton:2018/04/30 15:36
今年還暦を迎える「昔の青年」です。
私は1977年(昭和52年)4月から丸一年間大塚武蔵高等予備校にお世話になりました。
『青春時代=大学受験浪人時代』といっても過言ではありません。今となっては懐かしい青春時代の一頁になっています。
私は愛知県豊橋市から上京し西武池袋線の東長崎に下宿し武蔵に通っていました。大塚駅の改札口には『抜群の武蔵』と
書かれた照明付看板が掲げられていたことが今でも鮮明に脳裏に焼付いています。そして,駅の改札を出ると正面に『つ
け麵大王』というラーメン屋さんがあったことも思い出します。少し歩き坂を上った右手に武蔵の校舎(本館5階建・新館
7階建)があり,校舎前の道の向い側の坂を少し行った左手に予備校の寮があったかと思います。
入校試験を受験し『午前部Aクラス(国公立理系)』に入りました。当時の武蔵の講師陣は本当に思い出に残る特徴のある
講師ばかりでした。英語の藤川師(当時の自己紹介では「わたしは東京外語大の教授で予備校のアルバイトは禁止されてい
るが受験生の力になりたいとお忍びできている」などとやや自慢げに言っていました),数学の吉川師(近くにある啓成予
備校を指差して,この様な解き方をするのは?あちら?などと嫌味っぽく言っていました),また,当時旺文社から多く
の受験参考書を出していた渡辺次男師(通称:ナベツグ,当時は東京理科大の講師も兼ねていた)は教室ではマイクを一切
使わず大声を張り上げて講義をしていました。時々授業最中に「君はどこの出身なの?」と聞くことが定番でした)また,大
学教授であったも平田という数学講師がいて,この先生はアマチュア囲碁のプロ級の腕前の持主で,ある日そのことが新
聞記事に掲載され,講義中終了時に生徒から「先生今度のアマチュア王座戦は是非優勝してくださいね。」などと応援され,
その新聞記事の切抜きが掲示板に生徒によって掲示されていました。それから忘れてはならない人がいました。それは武
蔵高等予備校校長の広井好校長です。本館1階入口正面に受付窓口があり,土間に用紙が落ちているのを見つけると大切
そうに自ら拾い上げ受付の書類置場に戻している姿をよく見かけました。その他に私個人的には思い出になっているのは,
当時の武蔵には掲示物専用の文字を手書きで書いている看板屋さんの様な職人さんがいました。その方の書かれる文字体
がたいへん素晴らし過ぎて「よくあの様に綺麗な字体で書くことができるなぁ」などと感動していました。正に芸術品と
思われる掲示物の字体でした。また,教室の机と椅子は一人一台制で今となっては「昭和レトロ」ともいえる味のある木
製でした(確か駿台はこの当時から長机長椅子だったかと思います)。そして机上の落書きは定番。正面黒板(もちろんチョ
ーク板書)の上には『捲土重来』の掲示がありました。アッそれから昼食は同じ下宿仲間と待ち合せて南大塚にあるキッチ
ンABC(因みに2018年現在も同じところで営業しています)で『ジャンボ焼肉定食(スープ付)』を食するのが定番でした。
思い出は尽きませんが今回はここまでにさせていただきます。
224 名前:polnaelton:2018/05/02 13:49
>224 です。
一点追記させてください。
武蔵高等予備校を含む昭和当時の予備校について熱く書かれている書籍がありますのでご参考までにご紹介させていただきます:

書籍名:予備校不屈の教育者
著 者:山田克己
出版社:育文社
初 版:2009年6月15日

(註)同書の著者は?育文社の元代表取締役社長,?育文社は平成27年2月24日,東京地裁より破産開始決定を受け倒産した。
225 名前:function (){return a}:2018/05/11 08:08
224
数学は吉永さんでしょう
三角形の面積の式を黒板の左側から右側までかかれたのは驚きでしたし、
226 名前:匿名さん:2018/05/12 09:47
名実ともに武蔵の名前が消えることに感ずるものがある・・・
227 名前:相良:2018/07/01 08:34
HPも閉鎖されたようです。
時代とはいえ残念なことです。
しかし、抜群の武蔵は
心にある
228 名前:82年私大文系政経選択:2018/07/05 11:21
高校時代はバンド三昧。当然のように浪人して武蔵に通うこととなりました。
9月の文化祭までギターを弾いていた自分のせいなのに、予備校の入試に落ちたら人生ははどうなるのだろうと考えていたことを思い出します。
幸い友人に恵まれ、ひょうたん島の誘惑にも負けず1年間真面目に通いました。基本は午前中のみ。週に二回単科を取り、午後の講義を本館で受けました。
受験のプロが作成したカリキュラムを信用すると決めて、武蔵の教科書以外は「試験に出る英単語」も使いませんでした。
その結果、第一志望ではないものの納得出来る大学に合格することができました。良い予備校でした。
島根から来ていたK尾くんは元気かなあ。

下はネットで見つけました。最近は争議化していたようです。

http://www.nerimaunion.org/N/123.pdf
229 名前:function (){return a}:2018/07/28 06:30
理事長宅前で座り込み~!!ワラタ
230 名前:匿名さん:2018/08/24 12:06
「予備校不屈の教育者」を近くの図書館から借りて読みました。著者の山田さん及び
同氏のご尊父の長年の予備校関係者との付き合いも踏まえて、往時の予備校文化及び予備校創業者、関係者の不屈の人生を
熱く語った力作。600pageを超える大著ですが、貧しかったが社会全体がまだまともで
元気だった頃の日本の姿も描かれています。
もちろんドロドロした世界は昔もあったが、金がすべての世界とは距離をおいた世の中がしかとあった時代を
語ったひとつの日本文化論。もちろん武蔵についても書かれていました。懐かしいですね。
但し一般論として、そもそも十分な浪人生がいれば予備校というのは結構楽なbiz modelだったという感想も
持ちました。
231 名前:自称、姫、1970年3月から1年:2018/09/06 06:51
私も通いましたよ~。自宅から電車で。初めから私立と決めていたので午後の
私立文科系というクラス。午前国立に通っていた中学の同級生と道ですれ違うのがドキドキでした。中西先生、
懐かしい!
232 名前:匿名さん:2018/09/24 05:42
http://daturyokuss.seesaa.net/article/457124009.html
233 名前:匿名さん:2018/10/16 09:22
いまこの予備校はどうなってますか?
234 名前:匿名さん:2019/01/08 13:31
やはりかつての武蔵高等予備校が懐かしいですね。Milkcafeの予備校掲示板には
多くの予備校のスレがあるが、この武蔵のスレ程かつて自分が通った
予備校を懐かしがって書き込んでいるスレはないような気がします。何かもっていたのでしょう、武蔵は。



トリップパスについて

※全角750文字まで (必須)